旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★14★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★14★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

うわさの「5棟目」ってどうなるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-21 00:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★14★

43: 匿名さん 
[2005-11-23 23:46:00]
40,41,42
三菱地所関係者さんありがとうございます。
そうでした。
44: 匿名さん 
[2005-11-24 10:49:00]
ある男が町の道端で看板を立てて露店を開いていた。
看板にはこう書いてあった。
『1000円であなたの二つの質問に答えます』
大事な質問のある人がそばに来て聞いた。
「たった二つの質問で、1000円は高くありませんか?」
男は言った。

「はい、高いと思います。では二番目の質問をどうぞ」
45: 匿名さん 
[2005-11-24 12:43:00]
建築主が大手企業3社入っているから安心ですね。
リスクの配分を3社で分け合えば、保障はバッチリです。
新興デベなどは、倒産してしまったら、購入者は泣き寝入ですから・・・
辛い思いをして、さらに無駄なローンを払う事だけは避けたいです!

OAPの土壌汚染隠蔽でも、かなり補償金が支払われたと思いますよ。
あまりにも心配であれば、入居後組合で賛否を取り、構造計算書、土壌汚染等の
調査をすれば良いと思います。良いか悪いかの結果は第三者が判断してくれます。
まあ〜それなりの費用はかかると思いますが、全入居者で割れば、それほど高額ではないと思いますよ。
また、そう言ったアラを探してくれる会社も、今後沢山出てくると思われます。
46: 匿名さん 
[2005-11-24 12:53:00]
コットンはなぜ安かったのでしょうか?
土地、環境、構造、資材、グレード、人件費
いづれにしても
何らかの理由で周りに比べて1000万〜安かったんだよね。

あるいは周りが高かったのか?
47: 匿名さん 
[2005-11-24 18:40:00]
まずは、土地代が安いのでしょうね!
工業専用地域ですから・・・商業地域とは違いますから。

都市再生特区のおかげで、JFE、購入者は得したかもしれませんね。
48: 匿名さん 
[2005-11-24 19:19:00]
みんなその道のプロとしてそれぞれ契約をして関わってその契約条項に基づいて施工され、最終的に購入者
(生活者)に渡る訳ですよね、
各社それぞれ責務分担を明確にされているはずですよね、(一流会社のプロジェクトですから)それが明確
になっていてそれを知ることが出来れば入居者は安心です。(仮に、後々何があったとしても)

ところで、質問です。
JFE都市開発、三菱地所、野村不動産 三社さんは ISOの認定を取得されていましたっけ(?)
または、この業界はISO認定 はタブーでしたっけ、、、、
49: 匿名さん 
[2005-11-24 22:25:00]
たしかにビックリするくらい安かったよね
50: 匿名 
[2005-11-24 22:25:00]
ISO?当然取得していますよ。調べてみなくても!日本ではISOなんて関係ないですよ。
海外のプロジェクトにビッドするために日本の企業は取得を余儀なくされているだけですよ。
日本の多くの企業はISOなんか必要ないです。それだけしっかりしています。却って仕事の
邪魔になっているのですよ余計な費用も掛かるし。心配しないでいいです。
51: 匿名 
[2005-11-24 22:33:00]
コットンの安い理由は前のスレに沢山出ていますが、最大の理由は土地代です。用途地域の問題ではなく、この土地は大昔から日本鋼管(現JFE)の造船ドックだった土地です。値段なんてただ同然ですから、この価格でも利益が出せるんですよ。
52: 匿名さん 
[2005-11-24 22:41:00]
営業さんも同じこと言ってた。
売却も考えたのだろうけど、駅から遠くても景色がバッチリって所に湾岸高層マンション活況で
渡りに船って感じだったのでしょうか。タダ同然の土地を1000戸近い戸数のマンションを販売したのですから
大もうけでしょうね。五棟目も合わせたら1200戸前後でしょう? 笑いが止まらないでしょう。
安いといっても駅前立地でもない工業用地なので価格は妥当では?
JFEも売主であると同時に管理会社で今後も関われるわけですから最高の形でしょうかね。
53: 匿名さん 
[2005-11-24 23:50:00]
素朴な疑問

ヒューザーも値段が安い理由をしばしば土地代が安いからとしていた。
ここもあれほど安く売り出せたのは、果たして土地代だけなのだろうか?
真剣に素朴な疑問です。
54: 匿名さん 
[2005-11-25 00:49:00]
>>50
>>却って仕事の邪魔になっているのですよ余計な費用も掛かるし。
ISO9001の本質を理解しない組織、そこに属して形だけのISOをやっている輩に
限ってこういうことを言うんだよな。 お気の毒なことだ。
55: 匿名さん 
[2005-11-25 02:33:00]
>53さん
ヒューザーのいう「土地が安い」とコットンの「土地が安い」は次元がちがうでしょ。
もともとが自社の土地なのだから。それに再開発の力もあるし。
変に煽って契約者の不安をかきたてるのはお止めいただきたい。
それでなくても、いまどきの購入者はニュースを見て皆不安に思っているのだから。
56: 匿名さん 
[2005-11-25 10:08:00]
>55さん
このコメントは大いに指示します。
57: 匿名さん 
[2005-11-25 10:54:00]
俺はみなとみらいの高層物件を築いた三菱地所を信じて買いましたよ。
もしコットンが別の会社の建築物件だったら買わなかったと思う。
58: 匿名さん 
[2005-11-25 11:11:00]
そう言えば、昨日かなテレビで土壌汚染のマンションの事やっていましたよ。

>>51 >>52
当初は、あまり利益の出ない物件だったと聞いています。
施工者を決める段階で、前田建設が凄く安い金額で受注してくれたから大きな利益が出たみたい。
仮に300億の予定工事価格が一割引きで受注されると30億がそのまま利益に変わります。
土地代はもとより、建物金額が安くなり過ぎるのは、ちょっと心配です。
59: 匿名さん 
[2005-11-25 11:54:00]
柱の鉄筋は、少なくないかな?
http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20051103_017
60: 匿名さん 
[2005-11-25 12:07:00]
宮城の業者、鉄筋の溶接強度偽造 仙台で分譲の5棟
建築主はいずれも大手デベロッパー。

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/11/20051125t13038.htm
61: 匿名さん 
[2005-11-25 12:42:00]
後の祭り! 話をやるのも今後のために必要です。が、未然に防止する策がいつの世も語られないまま時が
過ぎてしまいます。
>50番さん、の精神もかなり似たところがあります。 これが日本の社会の構図とは思いたくないです。
 50番さんだけに言うことではないのですが、50番さん的なコメントは必ず帰って来る、方程式で言えば
期待値のようなものです。 産業構造の変化と共に ”自分たちは大丈夫だ ”と思いつつ間違えば自滅して行く
文化の人達も居るよね!
 言わんとし居ることは分かるけれども、この感覚を培われたご自身の人生の創成期に比べたら現在は
たぶん70%位は世の中が変革しています。 後は自分の肌身で感じて奮起して頂くしかないですね、
(自分を守っているうちに気が付かない間に外堀が埋められる。 または、景気が悪いから!
  と言い訳しているうちに世の中の社会構造が変わっていることに気が付かないまま取り残されたり、)
62: 匿名さん 
[2005-11-25 12:47:00]
59,
入居前に、内覧会の時に金属探知機と設計図を持ってチックしたらどうですか? 心配だったら!

もし入居者予定者でなかったら、この様な記入は止めてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる