東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-16 15:56:00
 

引渡し目前です。新生活が待ち遠しいですね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40869/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39088/

[スレ作成日時]2005-12-13 08:12:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3

363: 匿名さん 
[2006-01-28 22:51:00]
362さん、私は桜購入予定者ですがまだ捺しておりません。再々内覧会をひかえておりまして…。改善していれば良いのですが色々と心配です。
364: 匿名さん 
[2006-01-28 23:02:00]
363さん
桜でまだ引渡しを受けてないとなると
遅延金などの請求はどうしました?
365: 334 
[2006-01-28 23:03:00]
361さんへ
自分がどういう発言をしたかも示さずに、人の発言をとやかくいうことは
誹謗中傷ではないのですか?
皆、売主に100%責任があることをわかった上で、どうすべきか議論しているんですよ。
366: 匿名さん 
[2006-01-28 23:24:00]
みなさん、洗濯機の件は あきらかに売主の説明不足による不具合ですので
風呂水モードを必要だと思う方個人が 説明を求めてはいかがでしょうか?
そこで、売主の対応が悪ければ、組合を通すなどしていきましょう。
納得いかない事は、まず個人個人が質問していかないと
誰かが質問してから・・・では手遅れになっちゃうかもしれません。

住人同士で、いがみ合うのはやめましょう。
367: 匿名さん 
[2006-01-29 00:13:00]
366さんがおっしゃるとおりですね。
なんだかかなしくすさんだ気持ちになります。
現状は現状として受け止め、どうしたら一番いいのかみんなで考えて
それにむけて行動していけばいいのではないでしょうか?
368: 匿名さん 
[2006-01-29 00:42:00]
洗濯置き場の上の棚はずした所で、縦型、斜め型は置けないね。 背が低い
横型以外無理みたいです。 洗濯パン あれだけ小さいと、1年一回は掃除しないと
危険ですね。 風呂水の件は、多少の手直しでなんとかなると思いますが、、、
やってくれるかな、、、?  三菱が、ミスだと認識するかどうかですね。

369: 匿名さん 
[2006-01-29 10:56:00]
364さん、私も遅延金を求めるべきか迷っております。一応、週明けにでも三井へ確認してみます。もし、どなたか遅延金について詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
370: 匿名さん 
[2006-01-29 13:26:00]
369さん、契約(鍵の引渡し)は、済んでしまっているのですか?
三井に確認した結果を教えてくださると嬉しいです。
371: 匿名さん 
[2006-01-29 13:41:00]
三井は伝言係なので、
三菱に確認しなとね。 三井はもう、関係ないでしょ。単なる販売代理
372: 四季入居予定者 
[2006-01-29 16:14:00]
今週末の再々確認会でやっと満足できる状態になりました。
予定通り今月末の引渡ができることになりほっとしています。
ロビーには、ソファが入り、フォーシーズンテラスにも家具、
TV等が入っていました。
いろいろありますが、問題がある方も解決する方向に
なりますよう、祈っています。
373: 匿名さん 
[2006-01-29 18:06:00]
引渡しを遅らせる(2月にずれこむ)方は、いらっしゃいますか?

我が家は、納得できないまま 予定通り今月中に契約するのですが
いいのだろうかと自問自答しております。
374: 匿名さん 
[2006-01-29 19:05:00]
370さん、我が家はまだ契約は済ませておりません。納得できるまで交渉し、駄目であればキャンセルも考えております。
373さん、我が家は確実に2月にずれ込みますよ。
375: 匿名さん 
[2006-01-29 19:09:00]
374さん、
2月にずれこむのを 三菱はOKくれたのですか?
それだと、遅延金請求できますよね・・・。
376: 匿名さん 
[2006-01-29 21:15:00]
374さん、

キャンセルも覚悟するほどの不満ってどういうものなのでしょうか?
内装の仕上がりだとは思いますが、よろしければ教えていただける範囲で
教えてくれませんでしょうか?

あと、遅延金って一口に言っても、どのくらいカバーしてくれるんでしょうか?
各人の状況次第でしょうけど、例えば住宅ローン一つとっても、2月の金利が
1月より0.1%上昇すれば、トータルで数百万支払額が変わってきますからね。
引渡しの延期って重いですよ。
377: 匿名さん 
[2006-01-29 21:21:00]
376さんって、何かモロ業者っぽい感じ。
378: 匿名さん 
[2006-01-29 21:25:00]
そこまで自分の意見にこだわるのであれば、最後にするとか、引っ込むとか
きれいごとを書くのはやめた方がいいんでは?
379: 匿名さん 
[2006-01-29 21:29:00]
376さんの書いてあることって、常識の範疇だと思いますよ。
業者っポイていうより、住宅ローン購入者だったら知っておかないとねえ。
380: 匿名さん 
[2006-01-29 22:17:00]
the目黒のホームページなくなってしまいましたね。最後の桜の部屋も契約されたのでしょうか。
引渡し間近でキャンセルが出ているようですが、四季の引渡しが終わるまでopenにしないのでしょうね。
381: 匿名さん 
[2006-01-29 22:24:00]
そろそろ購入者に限定した場所に移ったほうがいいのではないですかね。
382: 匿名さん 
[2006-01-29 23:50:00]
キャンセルしたい気持ち、ちょっと分かる・・・。
383: 匿名さん 
[2006-01-30 00:28:00]
洗濯機の件ですが、組合発足後に要求するより、今からとにかくしつこくしつこく修繕を要求されたほうがいいと思います。
三菱商事に直接。
販売代理に言ったところで、ずーっと待たされて反応なし、ということになりかねません。
今まで私もそうでした。

個人でこういった修繕を要求するのが大変、というお気持ちはよくわかります。
ですが、ほかの方も書いていらっしゃるように、設備がきちんと使える、ということは買主の当然の権利だと思います。
組合としても要求すべきとは思いますが、時間がかかりすぎるでしょう。
384: 匿名さん 
[2006-01-30 01:16:00]
ご自分の何年分かの年収に相当する額を支払うのですから、不具合があればとことん請求するべきでしょう。
引渡しが伸びてしまっている方は損害賠償や、慰謝料も請求できます。

引渡し時点で、これだけの額を支払う買主の満足できる状態でなければ、売主の債務不履行なので手付け金の倍返しを
請求できるよう、契約書に明記されています。
ちなみにウチの場合は、内覧会時点での状態があまりにひどく、その後の対応が悪かったので再確認会の前に
解約を申し入れたところ翌日には手付け金を返すという回答が来ました。
その後、さらに実費の損害分も要求したところ、満額もらってます。
三菱商事はすくなくともうちの部屋に関しては、売主としての仕上がりの検査状況を問い詰めたところ、
まともに回答もできなかったため、
(例えば、掃除すらしていない)、早々に解約に応じたのだと思います。
引渡しの時点で満足できない状態ならば売主の債務不履行以外の何物でもありませんので、通常は手付け金の
倍返しを要求されても仕方ないところです。
もう引渡しが終わっていても、一生の買い物ですから、妥協することはないでしょう。
私の場合は、三菱商事本社にのりこみました。
目黒区役所の跡地利用であり、目黒区も共有部分をもっているので、目黒区にも窮状を訴えるべきだろうと思います。
専用部分ですら多くの不満が出る場合、共有部分の不具合はとても手がまわらないし、まして目に見えない部分は信用
できないと思います。解約するにしろ、しないにしろ、また、すでに引渡しをうけたしろ、そこは強く三菱商事に問いただすべきでしょう。
ちなみに彼らは住宅事業を誠実に顧客のためにおこなうことが、この掲示板を見るだけでもできていないのはあきらかです。
三菱商事が最終的に顧客の要求に誠実に応じるかどうかは別にして、怒りの声を届けないと、何の痛痒も感じないまま、
たかをくくって不当に利得することになると思います。
385: 匿名さん 
[2006-01-30 01:29:00]
ちなみに桜の理事になります。
でも、いつどういうふうに組合や理事の仕事(?)始まるのか知りません。
そのうち連絡がくるのだと思いますが。。
例えば、この洗濯機の問題も組合として取り組むことはできる問題だと予想がつきますが、
こういう問題はそれなりに準備も必要で結構時間を要すると思います。
(383さんも仰ってますが、いまは当事者が直接訴えるのが近道では)
組合が発足後進めるとしたら当事者間の主張の調整と書面の用意、、、時間かかります。
386: 匿名さん 
[2006-01-30 08:49:00]
四季購入者です。
384さんは、四季の購入予定者でいらっしゃったのでしょうか?
お話を伺って、とても残念な気持ちです。交渉の過程では、大変な
ストレスを感じられたことだと推察します。
また、明日引渡しを受ける身から申し上げると、複雑な気持ちです。
我が家は、結果的には指摘事項についてはほぼ満足できる状態に
なったので残金の支払いを予定通りにするつもりですが、住んでみて
はじめて気が不具合もいろいろでてくるのではないかと思っています。
共用部分についてはなおさらです。
一旦、住民となれば組合として売主に対峙していくことになります。
私は組合の役員にはなりませんでしたが、組合の活動はできるだけ
サポートして、少しでも住民の立場から改善を要求していくしかないな、
との思いでいます。
387: 匿名さん 
[2006-01-30 08:51:00]
384さん、

ありがとうございます。
一つおしえてください。
引渡しを終えてしまってからでも妥協しないといい旨、書かれてますが、
具体的には何が請求できるのでしょう?
洗濯機の件くらいでしょうか?
388: 匿名さん 
[2006-01-30 10:25:00]
桜入居者です。
そういえば、まだ全ての欄に捺印はしていません。
戸田も確認にはきませんね。

四季の方でゴミ置き場の件が話題になっていましたが。
桜の方!、桜のゴミ置き場について、皆さんマナーを守りましょう。
恐らく、23区外からいらして、知らないのだと信じたいですが・・・
30cm以上のものは「粗大ゴミ」「有料」です。
あのまま放置されると、いずれ管理費から出すことになってしまうのでしょう。
微妙な大きさのものは管理人さんに相談して出された方が良いかと。
掃除機も丸ごとすててありましたね。
あきれました。
389: 匿名さん 
[2006-01-30 10:53:00]
知らない人もいるんだから、偉そうな口の利き方するなよ!お前こそ何様のつもりだ!
390: 匿名さん 
[2006-01-30 11:00:00]
ここの住人の民度は低そうですね…
391: 匿名さん 
[2006-01-30 11:07:00]
389さん
知らない場合は聞きましょうね。
学校で教わりませんでしたか?

390さん
民度、低くはないと信じたいのですが。
最近の掲示板を見ていると、残念ながらそうかもしれません。
392: 匿名さん 
[2006-01-30 11:28:00]
388さん
全ての欄に捺印してないままなんてダメですよ。
何度も 戸田に問い合わせるなりしないと
あちらの思うツボですよ。

389さん
偉そうな口の利きかたというアドバイスは、
わが身を振り返ってから おしゃったほうがよいのでは・・・。
393: 匿名さん 
[2006-01-30 11:33:00]
そうですね、掲示板で、そういう大切なマナーを知れるというのも良い機会ですよね。
怒らずに、守ればよいじゃありませんか?
知らないことは別に悪い事ではありませんし、私も間違った捨て方してしまいそうです・・。
(電池の捨て方皆さんご存知ですか?恥ずかしいながら私は最近しりましたもので捨てれずに貯めていました)

394: 匿名さん 
[2006-01-30 11:43:00]
四季入居者です。初めて書き込みをしますが、最近の書き込みをみていると391さんと同様、悲しい気分になります。
これまでの皆さんのやりとりを拝見させて頂いていると大小さまざまなクレームがあるようですが、他人を煽るようなコメントが目立ちます。
冷静にご自身の物差しで物事を判断しましょうよ。自らが購入した物件なのですから。
395: 388 
[2006-01-30 11:47:00]
392さん
そうですね。
ようやく引越し作業も一段落しましたので、しつこく確認してみます。

私のコメントで気分を害された方申し訳ございません。
私自身も今回の引越しで大量の粗大ゴミを出し、その過程で学びました。
また、管理人さんの器量?によっては多少の大きさは多めにみてくれたりもします。
なので、そのマンション毎で違うと思いますので、微妙だと思った場合は聞いたら良いと思います。
それと、目黒区はペットボトルは資源ごみとして回収していないのですね!?
分別して持っていったら、置き場がないのでびっくりしました。
区役所で貰ったゴミの出し方案内、私も熟読せねばです。
初めてだと分からないのは皆一緒ですので、感情的にならずに、意見交換できたらと願っています。
396: 匿名さん 
[2006-01-30 12:11:00]
あきれましたの一言が余計。自分の尺度でしょ。ローンで買ってる君たち、ウザイ!
397: 匿名さん 
[2006-01-30 12:58:00]
396

親の金?
398: 匿名さん 
[2006-01-30 13:01:00]
言葉遣いでわかりますが、単なる「荒らし」か、ここを
ストレス発散の場にしているだけの人のコメントはスルーしましょう。

ゴミの捨て方は、本当に地域によって違いますよね。
私も気を付けようと思います。
最初のうちは誰でも迷うと思いますので、クリアな指示が
ごみ置き場にあるといいですね。うちは四季なので、
まだどうなっているのかわかりませんが。
399: 匿名さん 
[2006-01-30 13:07:00]
396
あなたですか?
あの銀色の茶箱?は。
張り紙されています。
早々に片付けてください。

日本語には口語と文語があります。
せめて掲示板は文語と言わずとも丁寧に書けないものでしょうか?
口語でも日常でそのような言葉遣いをなさっているのであれば尚更驚きますが。
恐らく立て板に水でしょうから、以後はスルー致します。
400: 匿名さん 
[2006-01-30 13:11:00]
そうですね、本当の購入者(住人)か解らないのですから、スルーで!
たとえそうだとしても、両者言い分があるので、お互い理解し合えるようになれればよいですね。
四季の方も素敵な家具が入って、なかなかですよ。
395さん、本当にしつこく言うことですよ。我が家は20項目くらい補修箇所あったのが、一度に綺麗になって
いて、驚くのも問題ですが、、正直驚いてしまいました。今は四季に集中してやってくださるはずですから
きちんとしてもらえるよう、頑張ってください。


401: 匿名さん 
[2006-01-30 13:37:00]
やっと普通の職人さんが四季の補修部隊に回ってるようですね。
今日、明日の引渡に間に合わない部屋も出てきてるでしょうね。

そもそも、12月中の内覧会に無理があったのでしょう。
(12月に内覧会をしなくては1月中の引渡も無理だったでしょう)

402: 匿名さん 
[2006-01-30 14:31:00]
確かに。元々2月引渡し、、くらいにしておけばこんなに問題もなく、意外とすんなり皆さん満足な状態で
嫌な思いもしなかったのかもしれませんね。急いで作ってくださるのはありがたいですが、
ハードスケジュールでの仕事の結果と思うと職人さんも本当に気の毒でしたね。
でも部屋の内装は本当に技の違いが、よくでていて、ある意味面白いなぁ、と客観的に思ってしまいました。
403: 匿名さん 
[2006-01-30 15:40:00]
四季もいよいよですね。
満足の行く仕上がりになっていると良いですね。
桜と四季は入り口の鍵は共通なのでしょうか?
是非見に伺ってみたいものです。

内装は色々問題もありましたが、構造自体はちゃんとしているのではと感じています。
皆さん仰るように、とても静かです。
窓からの音は聞こえますが、壁・天井・床からは何も聞こえません。
未入居かしら?と思っていたら、明かりがついていました。
色々苦労させられた分、愛しい我が家です(笑)
404: 匿名さん 
[2006-01-30 16:34:00]
入居済みなのに、そこまで静かとは最近のマンションてやはりすごいのですね。
楽しみです。
四季のラウンジ、ゲストルームも全般に(特にアイランドキッチン)とっても素敵ですよ。
他のマンションでは実際に使わないというのが多いらしいですが、あそこなら何でもそろっていて
パーティには最適です。
405: 匿名さん 
[2006-01-30 16:54:00]
ここ最近の目黒区の新築マンションでは、一番大規模マンションだったんですね。
今気が付きました。
ここ数年は、目黒区ではこんな大規模マンションは造られないでしょうね。
ある意味 貴重な物件だったんですね。
406: 匿名さん 
[2006-01-30 23:04:00]
とっても快適ですよ。大事に住んでいきたいと思っています。
自分が良い行動をとればまわりもそうなるはずです。
そう心がけていけば良いのではないでしょうか?
もっとゆっくりお家にいたいのですが中々そうもいかず残念です。
少しずつ気に入ったものを揃えていきたいと思っています。
407: 匿名さん 
[2006-01-31 00:54:00]
櫻も四季も、結構クレージーな給排気設計してますか
みなさん、確認して下さい。

台所で、揚げ物して リビングの吸気口からその臭い感じたら
設計ミスですからね。 住み初めて分かる事ですよ。
  
408: 匿名さん 
[2006-01-31 01:31:00]
409: 匿名さん 
[2006-01-31 02:04:00]
みなさま
不愉快だな、と思ったコメントはひたすらスルー(無視)してくださいね。
反応したら相手の思うツボです。
挑発にはのったらおしまいです。相手にしないことです。
同じことを言うにしてもモノの言い方ってありますよね。
いくらお互いの顔が見えないからって、言い方に配慮が無い方に対しては
一切こたえなくていいです。
それが快適にこの掲示板を過ごすコツです。
410: 匿名さん 
[2006-01-31 09:05:00]
408の部外者さんへ
億超え戸建の住人の方にせよ、このマンションの住人にせよ、
目黒区の住人同士なので 下も上もないのでは・・・。

マンションの建築期間中は 騒音とかでご迷惑だったかもしれませんが
引越ししてくる私達のほとんどの人達は ご近所に迷惑をかけるような事は
しないようにしていく心積もりだと思いますよ。
それは、今住んでいる所でもそうでしょうし、普通のことだと思います。

少なくとも、私はここの区域が気にいって購入したので
マンション自体が迷惑だとか 何様なんだとか言われるのは
悲しいことです。

ゴミだしルールなどは、区外から引越しされてくる人もいるので
最初は ミスがあるかもしれませんが マンション内で徹底されるでしょうし
今しばらくは、 見守って欲しいです。
それでも、なにかご意見があれば 個人個人に直接でも、管理組合にでも
ご要望してください。
お願いします。
411: 匿名さん 
[2006-01-31 11:17:00]
迷惑かけるのはお互い様です。
苦情はある程度しょうがないこと。
(書き方、言い方に問題はあるかもしれませんが)
管理組合発足してから、一つ一つ解決&改善していけば良いと思います。
近隣の皆様にも、迷惑なことばかりではないはず。
少なくとも住民税を納める層が大量入居するはずです。
個人的には、中央さくらプラザは楽しみです。
積極的に利用したいと思います。
分かっていて購入しておきながら、文句を言っている方は論外です。
近隣の方に耳の痛い話は住民専用掲示板でもあればと思うのですが、
東急コミニュティのマンションHPにも掲示板はないようですね。
是非皆様で要望しましょう。
412: 匿名さん 
[2006-01-31 11:34:00]
本日引渡しを受ける四季の、そう、これからは「住民」です。
私は、408さんのように感じる方がいるのは当然だと思っています。
自分が近隣の方の立場に立てば、あの地域で12階、13階というのは
かなり圧迫感があるはずです。それに、ゴミ問題が重なるとなれば余計。

あからさまな反対運動がなかったというのは逆に有難いのですから。
今後は、ご近所として、お互いさまのことはあるでしょうが、
世帯数が多い我々の方が何かに付けて影響が大きいわけで
よりよい関係を築くためには組合としてはもちろんのこと、
マンション側の個々の世帯が気をつけていかなければと、思っています。
建物の大きさ高さは変えられませんが、植栽の手入れ等をよくして
雰囲気のよい街づくりに貢献しましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる