東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-16 15:56:00
 

引渡し目前です。新生活が待ち遠しいですね。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40869/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39088/

[スレ作成日時]2005-12-13 08:12:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3

401: 匿名さん 
[2006-01-30 13:37:00]
やっと普通の職人さんが四季の補修部隊に回ってるようですね。
今日、明日の引渡に間に合わない部屋も出てきてるでしょうね。

そもそも、12月中の内覧会に無理があったのでしょう。
(12月に内覧会をしなくては1月中の引渡も無理だったでしょう)

402: 匿名さん 
[2006-01-30 14:31:00]
確かに。元々2月引渡し、、くらいにしておけばこんなに問題もなく、意外とすんなり皆さん満足な状態で
嫌な思いもしなかったのかもしれませんね。急いで作ってくださるのはありがたいですが、
ハードスケジュールでの仕事の結果と思うと職人さんも本当に気の毒でしたね。
でも部屋の内装は本当に技の違いが、よくでていて、ある意味面白いなぁ、と客観的に思ってしまいました。
403: 匿名さん 
[2006-01-30 15:40:00]
四季もいよいよですね。
満足の行く仕上がりになっていると良いですね。
桜と四季は入り口の鍵は共通なのでしょうか?
是非見に伺ってみたいものです。

内装は色々問題もありましたが、構造自体はちゃんとしているのではと感じています。
皆さん仰るように、とても静かです。
窓からの音は聞こえますが、壁・天井・床からは何も聞こえません。
未入居かしら?と思っていたら、明かりがついていました。
色々苦労させられた分、愛しい我が家です(笑)
404: 匿名さん 
[2006-01-30 16:34:00]
入居済みなのに、そこまで静かとは最近のマンションてやはりすごいのですね。
楽しみです。
四季のラウンジ、ゲストルームも全般に(特にアイランドキッチン)とっても素敵ですよ。
他のマンションでは実際に使わないというのが多いらしいですが、あそこなら何でもそろっていて
パーティには最適です。
405: 匿名さん 
[2006-01-30 16:54:00]
ここ最近の目黒区の新築マンションでは、一番大規模マンションだったんですね。
今気が付きました。
ここ数年は、目黒区ではこんな大規模マンションは造られないでしょうね。
ある意味 貴重な物件だったんですね。
406: 匿名さん 
[2006-01-30 23:04:00]
とっても快適ですよ。大事に住んでいきたいと思っています。
自分が良い行動をとればまわりもそうなるはずです。
そう心がけていけば良いのではないでしょうか?
もっとゆっくりお家にいたいのですが中々そうもいかず残念です。
少しずつ気に入ったものを揃えていきたいと思っています。
407: 匿名さん 
[2006-01-31 00:54:00]
櫻も四季も、結構クレージーな給排気設計してますか
みなさん、確認して下さい。

台所で、揚げ物して リビングの吸気口からその臭い感じたら
設計ミスですからね。 住み初めて分かる事ですよ。
  
408: 匿名さん 
[2006-01-31 01:31:00]
409: 匿名さん 
[2006-01-31 02:04:00]
みなさま
不愉快だな、と思ったコメントはひたすらスルー(無視)してくださいね。
反応したら相手の思うツボです。
挑発にはのったらおしまいです。相手にしないことです。
同じことを言うにしてもモノの言い方ってありますよね。
いくらお互いの顔が見えないからって、言い方に配慮が無い方に対しては
一切こたえなくていいです。
それが快適にこの掲示板を過ごすコツです。
410: 匿名さん 
[2006-01-31 09:05:00]
408の部外者さんへ
億超え戸建の住人の方にせよ、このマンションの住人にせよ、
目黒区の住人同士なので 下も上もないのでは・・・。

マンションの建築期間中は 騒音とかでご迷惑だったかもしれませんが
引越ししてくる私達のほとんどの人達は ご近所に迷惑をかけるような事は
しないようにしていく心積もりだと思いますよ。
それは、今住んでいる所でもそうでしょうし、普通のことだと思います。

少なくとも、私はここの区域が気にいって購入したので
マンション自体が迷惑だとか 何様なんだとか言われるのは
悲しいことです。

ゴミだしルールなどは、区外から引越しされてくる人もいるので
最初は ミスがあるかもしれませんが マンション内で徹底されるでしょうし
今しばらくは、 見守って欲しいです。
それでも、なにかご意見があれば 個人個人に直接でも、管理組合にでも
ご要望してください。
お願いします。
411: 匿名さん 
[2006-01-31 11:17:00]
迷惑かけるのはお互い様です。
苦情はある程度しょうがないこと。
(書き方、言い方に問題はあるかもしれませんが)
管理組合発足してから、一つ一つ解決&改善していけば良いと思います。
近隣の皆様にも、迷惑なことばかりではないはず。
少なくとも住民税を納める層が大量入居するはずです。
個人的には、中央さくらプラザは楽しみです。
積極的に利用したいと思います。
分かっていて購入しておきながら、文句を言っている方は論外です。
近隣の方に耳の痛い話は住民専用掲示板でもあればと思うのですが、
東急コミニュティのマンションHPにも掲示板はないようですね。
是非皆様で要望しましょう。
412: 匿名さん 
[2006-01-31 11:34:00]
本日引渡しを受ける四季の、そう、これからは「住民」です。
私は、408さんのように感じる方がいるのは当然だと思っています。
自分が近隣の方の立場に立てば、あの地域で12階、13階というのは
かなり圧迫感があるはずです。それに、ゴミ問題が重なるとなれば余計。

あからさまな反対運動がなかったというのは逆に有難いのですから。
今後は、ご近所として、お互いさまのことはあるでしょうが、
世帯数が多い我々の方が何かに付けて影響が大きいわけで
よりよい関係を築くためには組合としてはもちろんのこと、
マンション側の個々の世帯が気をつけていかなければと、思っています。
建物の大きさ高さは変えられませんが、植栽の手入れ等をよくして
雰囲気のよい街づくりに貢献しましょう。
413: 匿名さん 
[2006-01-31 11:47:00]
近所のマンションに住む者です。
購入者の皆さん良いご近所付き合いを宜しくお願いします。
周辺住民が皆408さんではないのでご理解ください。

408さん
 私も部外者で同じ目黒区に住むものです。
別にマンションの人達を擁護する気はないけどご近所になる方を
匿名で攻撃するのは大人気ないです。
 元々旧区役所周辺は元々マナーが出来ていないと思います。
下町の雰囲気を残していると言えば聞こえは良いが
パブリックスペースの利用の仕方を知らない人が多いですよね。

 また元々親からの資産をそのまま受けている方が殆どでしょう。
マンションの購入者の方は実際に買っている方と
あのエリアで元々土地を持って居る方と比較しては
貴方のレベルの低さが知れますよ。

※目黒区の分別ゴミに関しては甘い!
414: 匿名さん 
[2006-01-31 12:35:00]
>元々旧区役所周辺は元々マナーが出来ていないと思います。

と、匿名の区外から引っ越してきたマンション住民は思ってるそうです。
何をとって、マナーが出来てないか教えてもらいたい物です。
415: 匿名さん 
[2006-01-31 13:12:00]
ちなみに同じ区内の柿の木坂から引越しだから
414の言う区外かも知れませんが、引越して4年近く経ちます。

マナーに関しては414と408が住んで居ることで十分証明されているのでは?
416: 匿名さん 
[2006-01-31 13:34:00]
購入者で、同区在住です。
確かに、圧迫感等でご迷惑なのも解ります。
408さんのよに、言い方は別として、迷惑に思われるというのもある意味仕方のないことかもしれません。
これから私たちマンション側もそしてご近所の方も、お互いに気をつければ良いと思います。
区の施設は解って購入していますから当然ながら皆迷惑だなどと思っていないはずです。
個人的にもせっかくだから便利に利用しようと思っています。
ただ、マンションができて、町並みも美しくなったり、例えばご商売なさっている方などには
嬉しいと思われる方もいるのも確かですよね。
古き良き部分を残しつつ、新しい環境でいかに素敵な街になるかはご近所の方がた、私たち住民皆の心がけ次第
なのではないでしょうか。

417: 匿名さん 
[2006-01-31 14:09:00]
近隣同士、マナーを守り、住みやすい地域となるよう
仲良くしていきましょう。
418: 匿名さん 
[2006-01-31 14:18:00]
415さん。
中央町の住民は、そんなにマナーないんですか?
414と408は、何処に住んでるか判らない人達ですし。

>元々旧区役所周辺は元々マナーが出来ていないと思います。
>パブリックスペースの利用の仕方を知らない人が多いですよね。

などと書き込む所をみると相当嫌な思いしてるんでしょね
419: 匿名さん 
[2006-01-31 14:29:00]
 本日鍵の引渡しに行ってきました。
やっと実感が湧いてきました。
これから引越し準備とバタバタした状況が続きますが
楽しみです。
420: 匿名さん 
[2006-01-31 14:59:00]
419さん、おめでとうございます。
いよいよ四季も引越しが始まりますね。

マナー云々は比較対照がどこかで変わってくると思いますが、
中央町、中町は庶民的住宅地だと感じていますので、
都立大周辺の所謂高級住宅地エリアとは違うかもしれませんね。
でも一般的なマナーはお互い守りつつ、気持ちよく住みたいものです。

治安については、最近近辺も物騒だと地域センターの方が仰ってました。
ひったくりが多いとか。
帰宅が遅くなることも多いので油断しないようにしなきゃと思っています。
421: 匿名さん 
[2006-01-31 15:37:00]
我が家も間近です。
420さんの言う辺りから引っ越すのですが、同じ目黒区でも祐天寺付近はそんなに感じが違うのですか?
確かに結構ごちゃごちゃしている感じはしますが、閑静ではない分お店も多く楽しそうかなーと思っています。
ただ治安が悪いのは心配ですね。
ああいう大きなマンションができると、わりと環境も変わるといいますから、治安的には良い方へ変わるなら
良いですね。
419さん共々、とにかく楽しみですね。
422: 匿名さん 
[2006-01-31 15:58:00]
419さん、421さん 引越し間際とのこと。
うらやましいです。

我が家は、まだ修繕中なので 引越しは2月下旬以降かな・・・。
早く引越しして、お仲間入りしたいです。
良い住環境にしていきましょう♪
423: 匿名さん 
[2006-01-31 17:50:00]
422さん、修繕とは通常引き渡しまでに終わらない補修工事だったのですか?
2月下旬とは随分おくれてしまったのでしょうか・・・?
それは待ち遠しいですね。

424: 匿名さん 
[2006-01-31 20:59:00]
425: 匿名さん 
[2006-01-31 21:12:00]
424さん
 408の相手したら調子乗るだけですよ
周辺の住民の方は皆さんきちんと理解していると思います。
408ほど社会適合性の低いのを相手するより
別の話をした方が良いですよ。
426: 匿名さん 
[2006-01-31 23:16:00]
>元々旧区役所周辺は元々マナーが出来ていないと思います。
>パブリックスペースの利用の仕方を知らない人が多いですよね。

なので、何言っても無駄なんでしょ。

>今までそこをゴミ置き場として使えたことを有難い

なんて思いもしないでしょう。

>治安については、最近近辺も物騒

な場所みたいだし。
427: 匿名さん 
[2006-01-31 23:31:00]
四季引越し予定者です。

生協をされる方、いますか?
共働きの場合、生協の個別宅配は使えなくなってしまうのでしょうか?
(共働きなので、生協無しの生活は、ツライ・・・)
宅配BOXには、食料品は入れちゃいけないだろうし・・・。

オートロックの場合は、どのようにしていけばいいのか
ご存知の方はアドバイスお願いします。
428: 匿名さん 
[2006-01-31 23:36:00]
桜入居者です。トイレとバスの床にワックスかけましたか?
取説に書いてありましたね。
429: 匿名さん 
[2006-01-31 23:42:00]
みなさん
東急コミュニティから「The目黒のネットコミュニティ」のお知らせもらいませんでした?
このマンションの住民専用の情報交換用、管理組合からの連絡などの機能をもった
コミュニティサイトが出来るようですよ。
郵送による申込みです。我が家は先日投函しましたが、まだIDやPWなど送られてきていません。
そのうち届くだろうと思ってます。
新しい環境で生活するにあたって情報交換にぜひ使いたいと思っています。
桜庵や施設の申込みなどにも使えると便利なんですが、どんなサイトなんでしょうね。
「つかえる」サイトだと嬉しいかぎりです。
430: 匿名さん 
[2006-01-31 23:44:00]
むしろ地域には貢献してるんじゃないかと思う。
防災器具置き場だって、タダで提供してるワケだし。

うちも共働きで、以前らでぃっしゅぼーやを頼もうかと
資料をもらったが、時間的に食事を作れるかどうかもアヤシイのに
次々と食材(しかも向こう決めたセット内容)が届けられては
かえって困ると思ってやめました。
生協はもっと融通がきくのかな?
431: 匿名さん 
[2006-01-31 23:47:00]
うちはトイレも洗面所もPタイル用のワックスかけましたよ。

トイレの便座のふたがセンサーで開くのは
最初はオォー!と思いましたが
掃除の時にウザいので、オート機能は解除しました。
432: 匿名さん 
[2006-02-01 00:39:00]
427さん、まさに今日、自分が今使っている東都生協に電話して聞いたところです。生協さんのほうに頼んで
おくと申込者がこのマンションから多くなってきたら彼らがこのマンションの管理人さんを通してやらせて
下さい、営業しにくるという流れになっているようです。管理人さんに顔を覚えてもらって中まで個別配達してくれる
ようです(東都生協の場合ですが)引越しがひと段落したころにもう一度始めるよう、
休会の手続きをとりました。ぜひ今お使いの生協さんにご連絡を取ってみてはいかがでしょうか。
当方も四季です。
433: 匿名さん 
[2006-02-01 01:45:00]
432さんへ
当方も四季入居予定ですが、居住者でない方のマンションへの出入りは、
基本的にマンション組合での同意が必要とのことです。(念のため)
引渡時に管理会社に新聞の個別配達について照会した処、当初はメールボックスへの
配達が基本とのことです。理由は、セキュリティー上の問題からとのこと。
新聞も生協も、個別配達が望ましい一方で、部外者が出入りすることのセキュリティー上の
問題と、住人の多数が生協や特定の新聞を利用するか否かなどを、組合で議論して確認する
必要があるとのことです。
こうした手続きは不便にも感じますが、多くの人がある意味共同生活をするマンションに住む以上、
一定のルールと手続きを経ないと無秩序になり兼ねませんので、初めが肝要かと思います。
組合で確認して皆で決めて行きましょう。
廊下や1階共用エントランス等の共用部分での禁煙も、是非確認したい内容です。
引続きよろしくお願いします。
434: 匿名さん 
[2006-02-01 07:51:00]
>廊下や1階共用エントランス等の共用部分での禁煙

大賛成!!
435: 匿名さん 
[2006-02-01 08:18:00]
>廊下や1階共用エントランス等の共用部分での禁煙
当然ですよね。
436: 匿名さん 
[2006-02-01 10:31:00]
429さん
我が家も申込み、先日ID&PWが届いたので早速アクセスしたのですが、
まだ始まったばかりと言う感じで、紙で既に貰っているお知らせ&規約等が中心でした。
管理人さん&警備員さんの写真もまだだし(笑)←
使えるサイトになるよう、どんどん要望出したいですね。
ただ、ネット環境のある方ばかりとは限りませんので、
桜庵や施設の申込みなどは難しいかもしれませんね。
個人的には情報交換が出来る掲示板が欲しいなと思いました。
437: 匿名さん 
[2006-02-01 12:24:00]
洗濯機について、
給水ホースを使用できるように、売主として対応策を検討中のはずですが、
結論は出たのでしょうか?何か進展があったかご存知の方はいらっしゃいますか?

落としどころは、「底板を外す」線に決まると思いますが、
その工事を施工主に手際よく迅速にやってもらうことは絶対条件です。

もちろん、もともと使用しない方にとってはどうでもいい問題なんでしょうけど。
438: 匿名さん 
[2006-02-01 12:39:00]
437さんが売主から提示された案は、「底板を外す」ということですか?


439: 匿名さん 
[2006-02-01 13:17:00]
我が家は2段とも引き出し利用してますので、
全住居底板を外すことになるとちょっと困ります。
そこら辺は臨機応変に対処していただきたいですね。
希望者のみか、希望の時期(買い替え時等)にとかの
オプションが選べればベターですが。。。
簡単に外れるような仕組みにしてもらうとか。。。
440: 匿名さん 
[2006-02-01 16:05:00]
>防災器具置き場だって、タダで提供してるワケだし。

、、、、 勘違いしてますよ。
区は三菱に安く土地を売り払う 諸々の条件に
桜プラザの件を含めて 1300㎡無償で区に提供しなくちゃいけないんだよ。
桜並木と、レバノン杉もそう。
地下には、防火水槽も設置してるよ(地域防災用)
当初の提案書だと、公開緑地(センターパーク)がもっと広かったんだよ。

441: 匿名さん 
[2006-02-01 17:10:00]
新聞や生協の個別宅配の対応を速やかに決めたいけれど
四季は いつ頃 組合の集まりがあるのかな??

もう入居されている方もいらっしゃるようだけど、
我が家は引越しが2月下旬から3月になりそうですし、
その後の方もいるでしょうしね・・・。
442: 匿名さん 
[2006-02-01 17:16:00]
「底板を外す」提案など受けていません。
ただ、売主がコストをかけずに手っ取り早くすますために
採る道はこれしかないでしょう。その場合には、
もちろん、全住戸強制的にやることはありえないでしょう。
希望者だけでしょう。そのほうがコストかかりませんから。
443: 管理人 
[2006-02-01 17:31:00]
皆さま、こんにちは。eマンション管理人の福井です。ご利用ありがとうございます。
eマンションはお役に立っておりますでしょうか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
こちらのご依頼で昨日引き渡しも完了したということを伺いました。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=90&disp=1
こちらに住民さんの掲示板が既にございます。
登録制で不適切な内容がある場合は皆さんの手で削除することが可能な仕組みです。
安心してより深い情報交換が可能かと思いますのでご利用頂ければと思います。

eマンションの新築マンション板は、マンション購入検討者のための場として
提供させて頂いておりますので、今後は新しい掲示板のご活用をお願い致します。
ご理解、ご協力、よろしくお願い申し上げます。
444: 匿名さん 
[2006-02-01 17:40:00]
素朴な疑問ですが、437さんと442さんは同じ人ですか?
購入者じゃないのかな?
「底板を外す」のが、よい方法と結構断定的におっしゃりながら
売主あるいは施工業者と交渉した結果がわからない、というのは、
直接交渉できない立場の人だけど、親切心でアドバイスして
くれているんでしょうか?
445: 管理人 
[2006-02-01 17:50:00]
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスの皆様
この度はマンションのご購入おめでとうございます。

新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
おられることと思います。
入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=90&disp=1

購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは様子をみて閉鎖させて頂きます。

                   eマンション管理人 福井直樹
446: 管理人 
[2006-02-01 17:51:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
携帯電話から下記のQRコードまたは、http://mikle.jp/にアクセス頂き、IDを取得して下さい。
(携帯が必要なのはログインID取得時のみです)






●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
447: 匿名さん 
[2006-02-01 20:01:00]
>落としどころは、「底板を外す」線に決まると思いますが、

問題外でしょ。 引き出し1段つぶすって事ですよ?
448: 匿名さん 
[2006-02-01 20:36:00]
現用機器が耐用年数を迎える頃には、洗濯機も小型化が進んで
あの場所でも十分収納可能な機種が増える、と言うのは
甘い考えでしょうか

冷蔵庫などと違い小型化は十分期待できると思うのですが
449: 匿名さん 
[2006-02-01 20:36:00]
登録が面倒だけど、新しい掲示板に引越ししますか・・・。

447さんへ
「底板を外す」だけで、引き出しは潰れません。
安心して。2段とも使えるますよ。
引き出しを抜いたら、分かりますよ。
450: 匿名さん 
[2006-02-02 00:35:00]
新しい掲示板、Vodaの3Gは登録できないんですよね。
往復はがきも億劫ですし。
残念ながら以後はロムに徹することになりそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる