旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
 

広告を掲載

ベイ希望 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

コットンのホームページ http://www.cotton-towers.com/

前スレッド http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
参考コットンハーバータワーズ★7★ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/

新スレ うまくいくかな?(こんな感じでいいのかなぁ?)遅くなりました。

[スレ作成日時]2005-01-04 09:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆

422: 匿名さん 
[2005-04-11 17:54:00]
万が一工事する事になるとしても、全額業者側負担は無理です。
販売会社と住民側代表とで話し合い、費用の負担割合を決める事となるでしょう。
その時の住民側費用は一時的に修繕積立金の切り崩しで済むかもしれませんが、
中長期の修繕一時金に加算させて請求が来る事になります。
建ってみないとわからないと言うのは正直な意見だとは思いますが、販売会社としての
立場を考えれば無責任な発言だと、認識出来無いものですかねぇ。その営業担当者個人の
レベルが低かったと思いたいものです。
423: 匿名さん 
[2005-04-11 21:07:00]
初めから、外部廊下で販売するんだから、Q&Aマニアルがあると思うのに・・・
つい本音を吐いてしまったのですね。
424: 匿名 
[2005-04-11 21:43:00]
外廊下と風の問題はこの掲示板では解決しませんよ。
販売会社に問い合わせてみてはいかがですか。
425: 匿名さん 
[2005-04-11 23:01:00]
某近隣タワー住人ですが,内廊下だと1階エントランスに入った瞬間に安堵感を
おぼえますが,外廊下だとそうはいかない気がします。
426: 匿名さん 
[2005-04-11 23:10:00]
そうかなー安堵感をおぼえると思いますが・・・・・・・

そして、気合を入れなおしてエレベーターに乗り込みます!

それから自宅の玄関に入り2度目の安堵感をおぼえます。

私的にはこんな感じですが。
427: 匿名さん 
[2005-04-11 23:20:00]
橋本のオラリオンサイトは32階2棟外廊下ですけど、
全然問題無しです。高級感もありますし。
外廊下なんてたいした問題ではありませんよ。
428: 匿名さん 
[2005-04-11 23:24:00]
「外廊下型?内廊下型?」スレが別にありますのでそちらを参考に。
私的にはエレベータ前で凍えて待つ,あるいは汗だくで待つのがちょっと。
429: 匿名さん 
[2005-04-12 00:20:00]
まったく同じ建物で、同じところに建っているのであれば
内廊下の方が良いと思います。ただ、内廊下であれば構造上
南向きの部屋数は限られてしまいます。
したがって同じ価格帯で、北or西向きの内廊下とコットンの
様に南向きの外廊下ではどちらがいいか、好みの問題ですが
まー南向きの方がいいかな。
430: 匿名 
[2005-04-12 00:27:00]
コットンの売りは横浜港の北側からの眺望ですから、外廊下全戸南向きじゃないと意味がないですね。外廊下のほうがコスト的にも有利だろうし。海に面した高層マンションだから風のことをまったく考えない人なんていないだろうし、外廊下のデメリットより眺望のメリットのほうが大きいでしょう。
431: 匿名さん 
[2005-04-12 09:47:00]
ここで内廊下の事を論じても、コットンの外廊下は確定なので何にもならないかと。
購入前に「内廊下の方が良いですよ」なら判断材料にもなるけど、今更ねぇ。
それより外廊下の柵の高さを聞きましたか?柵の素材や形状とか。
(私が聞いた時は高さ130cmでしたが、予定と言われました)
時々廊下に設置された消火器や荷物に乗って遊んでた子供の転落事故などが
報道される事があるので、稀な強風を心配するより子供への安全対策について
心配する事のが現実的かと思います。
432: 匿名さん 
[2005-04-12 17:14:00]
400さんが有償OP会が来週22〜24日とありましたが、
BE棟の当選者の方々の日程ですか?
私はOPでIHクッキングヒーターを設置するか悩んでいます。
後付だと不具合が生じますか?
433: 匿名さん 
[2005-04-13 00:11:00]
>432
400です。BE棟です。IH後付でも問題ないんじゃないんですか?
私はコンベックをOPだと高いので後付にします。東京ガスにも確認しましたが
簡単にできるし同じ仕様ならそのほうが安いです。
432さんも東京電力に確認してみるといいかもしれませんよ。
434: 匿名さん 
[2005-04-13 00:29:00]
>433さん
ありがとうございます。
そうですよね。OP会まで時間があるので確認してみます。
435: 匿名さん 
[2005-04-13 00:44:00]
私もコンベックや食洗機など全て後付けにすることに決めました。
有償オプションは後付け出来ない物だけに絞りました。
やっぱり高いですからねぇ・・・
安くて綺麗に後付けできる業者が見つかったら情報交換しあいましょ。
436: 匿名さん 
[2005-04-13 09:32:00]
食洗器は、締め切りのある有償オプションより、
その後で期限のない有償オプション申し込みのほうが、グレードのいい機器になると聞き、見送りました。
例えば、今最新のミスト付は、期限のある有償オプションの機器の対象商品でないと聞きました。
どなたか同じこと質問していませんか?
437: 匿名さん 
[2005-04-13 09:54:00]
>436さん
「締切期限のある有償オプション」と「締切期限のない有償オプション」があるのですか?
これからオプション会に参加するので、後者の法があることは、初めて知りました。
>435さん
ビルトイン食器洗浄機は後付できるんですか?
438: 匿名さん 
[2005-04-13 11:08:00]
>437
「締切期限のない有償オプション」ってインテリアオプション販売会のことかもしれません。
これは予定表には6月上旬と書かれています。ただこれの場合は、カーテン、エアコン、照明などの
インテリア販売会と書かれていますので、436さんのいう、食洗器があるかどうかはわかりません。
439: 匿名さん 
[2005-04-13 11:09:00]
437さん
436で、シー契約ですが
野村契約者サイトを見るとわかると思いますが、(ダウンライト等の申し込みの時に、野村インテリアの方から説明があるはずですが)
例えばUVシートとか、カーテンとか、下駄箱内の鏡等々・・・
いろいろあってこれは「随時開催日を決めてお知らせします。」
と言うことでした。無期限というのは誤解があるかもしれませんが、いわゆるインテリアオプション。
壁面収納家具なんていうのもある、と言っていたと思います。
棟によって締め切りやスケジュールが違うかもしれませんので、野村インテリアに確認してみてくださいね。
440: 匿名さん 
[2005-04-13 11:11:00]
439続き
438さん、食洗器グレードのいいもの、
その後の申し込みの時(インテリア販売会?というのでしょうか?わかりません)に、と言われました。
441: 匿名さん 
[2005-04-13 11:13:00]
440続き ごめんなさい
もちろん、食洗器 高くなるとも云われました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる