旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
 

広告を掲載

ベイ希望 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

コットンのホームページ http://www.cotton-towers.com/

前スレッド http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
参考コットンハーバータワーズ★7★ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/

新スレ うまくいくかな?(こんな感じでいいのかなぁ?)遅くなりました。

[スレ作成日時]2005-01-04 09:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆

282: 匿名さん 
[2005-03-22 21:31:00]
>281
これから横浜湾岸戦争に巻き込まれる準大手デベの開発担当者です。(本当です)
コットンは、売り出しのタイミングが絶妙でした。
ライバルが全くいない中、独走状態でラストランに入ってますね。
JFEと野村はウハウハでしょう。
地所は、MMやポートで大型物件を抱えているので、うれしさ半分でしょう。
何れにしても、我々はコットンは早く終わってほしいと思ってます。
(これ以上客を取られるのはゴメンです。)
販売幹事の野村さん、なぜBW全戸出さないのですか?
早く終わってください。

283: 匿名さん 
[2005-03-22 23:00:00]
>282
本当にデベの方かは存じませんが、売り出しのタイミングが絶妙・・・
との点に納得しています。確かに売り出し当初、敵はさほどいなかったかも・・・。

このところ、コットンの掲示板に、批判する意見が少なくなってきましたね。
最終期に入ったからでしょうか。
SW、SE販売時には、市場の騒音問題、学校問題、材質の悪さなどなど、
沢山嫌な意見が出ていましたが、だいぶ少なくなってきた気がします。
BWも市場側ですが、騒音問題は大丈夫なのでしょうか?
今更掘り返すのもなんですが、SWとBWを比較した場合、
騒音の違いはあるのでしょうか?


284: 匿名さん 
[2005-03-22 23:15:00]
>281,282

確かに横浜湾岸ではあの時期、話題を全てかっさらってて独走でしたね。
100戸以上も一度に連続完売したので、他もイライラしていたはずです。
批判は販売前後に集中してましたし・・・。

これから販売する超大型物件は地所の東口のTOWER.41とMM.TOWER第二期に
東京建物と三井の物件の高層六棟ですが、三菱地所の2物件はコットンとは価格帯が
ワンランク上で違うとはいえ、今回のコットンが横浜湾岸地区の売れ筋価格帯や購入層
など幅広いノウハウを取り入れたはずなので、適正な販売価格を提示しそうですね。
285: 匿名さん 
[2005-03-22 23:24:00]
これからの横浜湾岸戦争は大変そうですね。

MM21地区、ポートサイド地区の各タワー価格競争でどれだけ安くなるのかな?
横浜タワー41は別格でしょ!
286: 匿名さん 
[2005-03-23 00:09:00]
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 3月29日放送 第154回
マンションは買い時か?〜大量供給 販売の現実〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050329.html
287: 匿名さん 
[2005-03-23 09:46:00]
286さん
まだ放映されていないですが、そのとおりでした。
中華街近くのマンションで、500万引けます。といわれました。もうびっくりしました。
悪いマンションじゃなかったです。駅もすごく近いし。海も垣間見える。
でももうすでにこのサイトの物件に登録してたので心は動きませんでしたが。
冷やかしなんかではなく、コットンよりグレードがよさそうだったので、
勉学の為に、このサイトで、「ここ内装は良くない」と書かれていたので、実際そうなのか、
どれほど違うのか知りたくて見にいったのです。
でも、そんなことあまり気にもならなくて・・・・それより、大変なんだなぁ・・・といいながら、帰ってきました。
288: 匿名さん 
[2005-03-23 19:00:00]
↑ 私も一緒です。値引きは900万でしたが・・・
289: 匿名さん 
[2005-03-23 22:03:00]
287,288

週間ダイヤモンドにも書かれていましたが、マンション販売で一番恐ろしいのは、
「マンション激戦地と言われていても、供給過剰地域がよそに移ってしまい、
忘れ去られてしまうこと」と書いてありますが、山手や元町、馬車道辺りの
マンションはグレードに関係なくまさにこの状況といえます。

「横浜中心部のマンション=MM近辺の湾岸地域」になっているので、
いくら裏で値下げだ何だと言っても、希望者の目がMM地区周辺に
注がれている以上厳しいですね。
こうしてコットン販売が終息に向かいつつある今、新たな購入予定者は
予算云々はそっちのけでMM地区のマンションや東口マンションの具体的発表
ばかりが注目されている事が何よりの証明ですね。
コットンは戦略勝ちでしょう。
290: 匿名さん 
[2005-03-24 09:13:00]
でも、もし同時だとしても、コットンの人気は変わらなかったような気がするけど。
私だったらやっぱり、コットンだと思う。
だって最初に落選した時は、次に選べるところないね。当分また買えないね。
と言うのが我が家の会話でしたから。お蔭様でキャンセルで回ってきたけど。
291: 匿名さん 
[2005-03-24 09:30:00]
同感!
292: 匿名さん 
[2005-03-24 10:22:00]
同時期販売があったら、やはり人気に影響は出たでしょう。
比較物件が無い場合、購入者はその物件内で購入対象を決めようとする。
しかし比較物件がある場合は立地環境から全てが違う訳で、当然選ぶ側の価値観により選択のばらつきが出てくる。
また直ぐ次に出来る物件の予定があれば、それの概要が出るまで待つなど、時間的にも幅を持つ人が多い。
この物件の場合、発売タイミングや価格設定など業者の作戦勝ちなのは確か。
ただ価格設定帯から競争相手が居たとしても、当然人気物件にはなっていたと思う。
293: 匿名さん 
[2005-03-24 16:49:00]
まあ、庶民にとっては、そこそこの広さや条件で予算的にも
無理でない、身の丈にあった物件ということでしょう。
コットンでは最高価格になる6000万のお部屋購入できる
人は、MMの部屋も当然買えるでしょうが、立地の条件は
良くても部屋の条件は落ちますからね。ブランドやステータス感
より、部屋での快適性を採ったというこでしょう。そういう意味では、
名より実をとったということか。
294: 匿名さん 
[2005-03-24 17:33:00]
名より実 賢い選択じゃないですか。
部屋の条件なんて・・・器はなんとでもなりますよ。
295: 匿名さん 
[2005-03-24 18:23:00]
駅近も実と言えるとは思うけど、MM系の価格が楽しみ。
296: 匿名さん 
[2005-03-24 21:42:00]
「駅近」も「実」といえますが、MM地区に6000万で買える
部屋に、夫婦二人だとかシングルならまだしも、家族3人とか
4人が暮らすとすれば、実より名をとったという印象がいがめませんよ。


297: 匿名さん 
[2005-03-24 21:52:00]
眺望が無くとも日照は確保したいです。
298: 匿名さん 
[2005-03-25 04:22:00]
16階以上には網戸が付かないそうですが、本当に問題無いのでしょうか?蚊やハエは
エレベータで上がってくるのみ?
299: 匿名さん 
[2005-03-25 09:12:00]
>>298
現在住んでいるマンションは6階だけど虫が入ってくるのは年に数回程度。
ゼロではないけど、開け放しても問題ないかな。
でも、風に乗って入ってきたり、場所によっても違うかもしれないねー。
300: 匿名さん 
[2005-03-25 09:41:00]
うちは8階だけど、ゴキブリ飛んできます。
(隣かバルコニーの雨どいを伝ってくるのかも?)
どちらにしても何かないと不安です。
今は、窓を開けてない時は端に寄せられる
プリーツ網戸を使ってます。

ところで、BWのMM側では何階ぐらいから、ある程度
満足できる日照が得られるんでしょう?
SWの影響がありますからね。
日陰図は見せてもらいましたが、イメージわかなくて。
301: 匿名さん 
[2005-03-25 13:22:00]
方位とSW、BWの配置から考えると、低層階でも市場側で12時くらいから日没まで日照が確保されるんじゃないですか?
販売営業マンに、購入した部屋の冬至の日照時間を教えてくださいと言えば、教えてくれると思いますよ。

最近の日影、日照ソフトは便利なのでどんな状況でもシュミレーションできると思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる