旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
 

広告を掲載

ベイ希望 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

コットンのホームページ http://www.cotton-towers.com/

前スレッド http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
参考コットンハーバータワーズ★7★ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/

新スレ うまくいくかな?(こんな感じでいいのかなぁ?)遅くなりました。

[スレ作成日時]2005-01-04 09:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆

364: 匿名さん 
[2005-03-30 22:23:00]
前からああいう地形なのかと思ってたら、ドック潰すしてから埋め立てたんだ。
まあ、当たり前か。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/77/ckt-77-1/c4b/ckt-77-1_c4b_30....
365: 匿名さん 
[2005-03-30 22:51:00]
周知!当選者は勝ち組です!
366: 匿名さん 
[2005-03-30 23:50:00]
なんで国土交通省の試作版使えちゃうの?364、誰?
367: 匿名さん 
[2005-03-31 09:08:00]
当選者は勝ち組って、意味不明なんですけど?
368: 匿名さん 
[2005-03-31 12:47:00]
勝ち組はMMTです!
369: 匿名さん 
[2005-03-31 13:32:00]
勝ち組はMMTです!ってのも、意味不明なんですけど?
370: 匿名さん 
[2005-03-31 20:36:00]
東神奈川臨海部周辺地区に関する地元意見とそれに対する横浜市の考え方
http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/dcond/keihin/pdf/rinkai-iken...
371: 匿名さん 
[2005-03-31 20:54:00]
神奈川区まちづくりプラン 素案への意見と回答
http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/kusei/town/plan/gennan/iken.pd...
372: 匿名さん 
[2005-03-31 23:07:00]
>367,369
同感です。
>>365,368
そもそも何を持って勝ち組なんですか??
落選者に対するイヤミにしか聞こえないんですけど・・・
373: 匿名さん 
[2005-03-31 23:27:00]
私は購入者ですが、勝ち組かどうかなんてマンション出来てからでしょ。
購入できて嬉しいのもありますが、大きな賭け物件なだけに
不安もいっぱいです・・・。
ま、そもそもいいマンション=勝ち組ってのも、
意味不明な言い方ですが。
374: 匿名さん 
[2005-03-31 23:41:00]
たぶん365は吊りですね。スルーしちゃいましょう。
375: 匿名さん 
[2005-03-31 23:58:00]
いよいよ契約ですね。当選された方たちはもう無償セレクト決めたのでしょうか?
いまさらながら間取りから悩んでいます。
間取りとか色とか皆さんはどうするのでしょうか?
376: 匿名さん 
[2005-04-01 03:16:00]
うちも吊戸収納をとるかとらないかで悩んでいます。
377: 匿名さん 
[2005-04-01 09:05:00]
うちはデザインコンフォートにしようかと思ってます。
契約前にモデルルーム再確認して決める予定。

>吊戸収納
長い目でみるとあった方が良い気もしますし、難しいですね。
378: 376 
[2005-04-01 09:58:00]
やはり収納は多い方が何かといいかな?という気も・・・しますね。
379: 376 
[2005-04-01 10:02:00]
続けて書き込みます。
キッチン高さとかは何か適当な指標(客観的な高さ測定方法)みたいなものあるんでしょうか?
380: 匿名さん 
[2005-04-01 14:38:00]
>>379

我が家は今使っているキッチンの高さを測って検討中です。
381: 匿名さん 
[2005-04-01 16:49:00]
キッチンの高さの目安は「身長÷2+5cm」だそうです。

http://realestate.yahoo.co.jp/realestate/docs/qa/5_07.html
382: 匿名さん 
[2005-04-01 21:41:00]
↑なるほどねー。ありがとさん。
383: 匿名さん 
[2005-04-02 01:17:00]
カラー迷っています。もう開き直って汚れるのを覚悟の上でSnoozyか?と
思っていますが、無償のドアはどこかで見れるのでしょうか?
384: 匿名さん 
[2005-04-02 01:22:00]
>無償のドア
他の部屋と同じ普通の白いドアだよ。たぶんフューチャリスティックと同じ。
重要事項説明会でもらえる資料に色サンプルがあったけど、見てみた?
385: 匿名さん 
[2005-04-02 05:48:00]
>384さん
ありがおうございます。
気付かなかった。ここに載っていたんですね。しかしこのカラーセレクトメニューの
色はまた微妙にMRと異なるように見えるなー。
386: 匿名さん 
[2005-04-02 07:11:00]
OPで食器洗浄器を設置した場合、いつの時点のものになるのだろう?
やはり工事してるのは今だから2004年製とか・・。
387: 匿名さん 
[2005-04-02 08:23:00]
雑貨屋、ホームセンター希望!!
388: 匿名さん 
[2005-04-02 10:01:00]
バローっていうスーパーこないかなぁ。
東海地区にある、西友みたいなスーパー。結構いいみたい。
上層は、スポーツクラブ、アクトス。
で、屋上はドックランパーク。どう?
389: 匿名さん 
[2005-04-02 13:48:00]
386さん
食洗器、内装施工時の同等程度の最新版、って言っていましたよ。
390: 匿名さん 
[2005-04-02 13:56:00]
Design comfortのキッチンと洗面台のパネルはどうして突拍子もなくグレーなの?
Cotton HP内のBEAMS SPECIAL CONTENTS のMovieではちゃんとテーマカラーの
薄い緑になっているのに??
391: 386 
[2005-04-02 18:13:00]
>389さん
情報ありがとう!
392: 匿名さん 
[2005-04-03 10:59:00]
縮尺ですが、図面上、100/1と80/1と両方書いてありますが、本当はどっち?
393: 匿名さん 
[2005-04-03 23:56:00]
1/80みたいだよ。
394: 匿名さん 
[2005-04-04 09:41:00]
IHクッキングは現在の物を3年後にって言ってましたよね。確か・・・。
395: 匿名さん 
[2005-04-04 10:00:00]
>390
私もそう思いました。
光の当たり方かな?とも思いましたが、
もしかして、戸棚の部分だけ変えたのであれば、
予算的なものなのかも・・・・。
当初、BEAMS仕様にしただけで有償でしたよね?
でも、BEAMS仕様にしただけなら無償という事になった時点で、
戸棚を安いものに変えたとか・・・。
Timelessと似た感じなので、同じものを使うことにして、
大量発注で安く出来るようにしたのかも。
どうでしょう?似てるけど違うかな。
396: 匿名さん 
[2005-04-04 13:42:00]
↓MRでの展示品を新古として販売しているサイトです。
http://www.rakuten.co.jp/oshinko/100823/

見覚えのあるものもいろいろと揃ってますね。
30cm幅の食洗機の型名でググルとここしか出てこないのは、、。
TDW3000BPNはタカラスタンダードで製造しているとは思えませんが、
製造メーカーをご存知の方いましたら教えてください。
397: 匿名さん 
[2005-04-04 15:54:00]
BW1やBW10だとエレベーターが寝室の横ですが音はどれくらい聞こえるのでしょうか?

398: 匿名さん 
[2005-04-04 21:04:00]
第3期(270戸)即日完売!いよいよ最終期へ!
http://www.cotton-towers.com/

しかし人気あるなー。
399: 匿名さん 
[2005-04-05 12:08:00]
最終期はいつ販売するかな?
400: 匿名さん 
[2005-04-06 10:30:00]
第4期 4月9日(土)よりモデルルームオープン予定!!と書かれていますが・・・
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

有償オプションの申込会が4/22.23.24だが、いまだ実際に何を申し込むか検討中。
う〜ん、はがきは提出したが、悩むぅ・・・
401: 匿名さん 
[2005-04-06 11:20:00]
>397
営業に以前聞いたことがあるけど、「戸境壁を厚くしているから、大丈夫ですよ!」
としか言ってませんでしたよ。
402: 匿名さん 
[2005-04-07 19:23:00]
壁を厚くして音は遮音出来たとしても、振動はどうでしょうか?
最新のエレベーターは、音、振動とも改良され大丈夫なのかな?
403: 匿名さん 
[2005-04-08 11:47:00]
BWのバルコニーとLDってフルフラットでしたっけ?
それとも段差がありましたっけ?
404: 匿名さん 
[2005-04-08 11:51:00]
>403
段差ありますよ。SE,SW,BE、BWどれも段差あります。SE,BEはオプションでタイル(板)敷いてフラットにできますけど。
それがまた高いときてる。
405: 匿名さん 
[2005-04-09 00:27:00]
タイルオプション100万円〜だからなぁ。
100万円あればソファやテーブル、コンロなど値段を気にせず気に入った
ものを購入できる。
でもタワーの場合、全く同じ部屋でも1階下の部屋にするだけで100万円
を浮かすこともできる。

もう金銭感覚がおかしくなってきたぁ・・・(+_+)
406: 匿名さん 
[2005-04-09 11:42:00]
405さん、質問ですが
私は、シー契約なのですが、ベイではバルコニーのタイルオプションあるのですか?
シーにも適用されるのでしょうか?かなり高そうですが、教えていただけますか?
407: 匿名さん 
[2005-04-09 11:52:00]
>406
B契約者ですがオプションメニューブックをみますとバルコニーデッキ(木粉入り樹脂タイプ)
しか掲載されていません。たぶん405さんのタイルもそのことを言ってるのではないでしょうか。
SEと同じものだと思いますよ。
バルコニー面積の広いものは100万円くらいですね。
408: 405 
[2005-04-09 15:52:00]
405です。
タイルデッキはウッドデッキの間違いです。
申し訳無い。
409: 匿名さん 
[2005-04-09 20:00:00]
407さん408さん
ありがとうございます。
そうか、100万だったからタイルも今度はあるのかと思いました。
ウッドデッキ、このサイトの別のレスで、ウッドデッキはは「かびとゴキブリの温床」1年後くらいで、捨ててあったの見ました。
なんて書いてあったので、ちょっとショックで・・・。
410: ヨコハマタワーズの施工者 
[2005-04-10 19:46:00]
ヨコハマタワーズの施工をしていた者ですが、タワーを購入される方へ警告!
海辺なので、今夜のような日は突風が物凄いです。
特に上層階では怖い程に強い風がバルコニーに直撃します。
多分こんな話は営業の方はしないでしょうし、知らないかもしれません。
411: 匿名 
[2005-04-10 23:05:00]
今日はとても風が強いですね。410さんの書いたことはMMTでも実感できます。
コットンは外廊下ですよね。上層階の方は影響すごいと思うけど、売主もわからないでしょうね。
412: 匿名さん 
[2005-04-10 23:53:00]
タワーマンションの上層階での風の強い日のこと良く話題にでますよね。
ベランダは解かるのですが、山側且つV地の内側にあたる外廊下でも
構造上そんなに強い風が吹きまくるのでしょうか?
413: 匿名さん 
[2005-04-11 00:06:00]
どこか外廊下の竣工したタワーマンションの事故の実例等は無いのでしょうか?
今の現状が知りたいです。条件等は多少違うとは思いますが。

強風による転落死、強風によるドアに挟まれるなど・・・
もしこのような事件、事故が多い場合はよくニュース等で流れるのでは・・・
また、このような事故の予測がつく場合、売主はあえて利益追求しか行わないのでしょうか?

411さんが言う
>上層階の方は影響すごいと思うけど、売主もわからないでしょうね。
売主がわからない訳はないでしょう。各売主もタワーマンションの実績があるのだから。

私もコットンが発売される時、なぜタワーマンションなのに外廊下?と思いました。
414: 匿名さん 
[2005-04-11 00:21:00]
>>412

あるマンションの25階に入居して経験したことですが、
年間を通じて最も頻繁に風が吹く方向は北西から南東の方向です。

したがって南西方向のバルコニーでは常に右から風が吹きますし、
北東方向のバルコニーは常に左から吹く風にさらされます。

しかし北西方向のバルコニーと南東方向のバルコニーでは、
意外なほどに風を感じないことが多かったです。

南東方向のバルコニーでは建物の背後から風が吹くことになるので、
その影響を受けにくいことが容易に予想されます。

また北東方向のバルコニーでは真正面から風が吹きますが、
「フロントガラスが割れた車でも他の窓を全て閉めて走れば問題ない」
といわれる事と同様の原理で、風を感じにくいのでしょう。

もしコットンが同じ気象条件なら、V字の内側に位置する外廊下や
南東側バルコニーの風が、さほど強く感じられることはないでしょう。
(もちろんドアを開けた瞬間のことはわかりませんが)
415: 匿名さん 
[2005-04-11 00:23:00]
>>414

正:また北西方向のバルコニーでは真正面から風が吹きますが、
誤:また北東方向のバルコニーでは真正面から風が吹きますが、
416: 412 
[2005-04-11 01:30:00]
414さん
実際にタワーマンションに住まれた経験での感想、非常に参考になります。

過去に事故が発生していたら30階以上のタワーマンションで外廊下の設計
はしないだろうとは思っていましたが、過去スレでいろいろ書かれていた
のでちょっと心配でもありました。

最終的には4つのマンションのお互いの影響もあるので、住んでみないと
判断できないとは思っていますが、とりあえず一安心できました。
417: 匿名さん 
[2005-04-11 07:53:00]
埼玉のJR与野駅側に、おそらく30階近いと思うのですが、外廊下式タワーマンションが
2棟見れます。周囲にも高層マンションが何棟かありますが、その2棟はコットンで言えば、
イースト棟と同じような形で、もっと高さがありそうです。・・・というのも,離れた所から
いつも眺めているので、正確さにかけて申し訳ありません。海近ではありませんが、
外廊下のタワーって他にもあるんですね。
418: 匿名さん 
[2005-04-11 11:38:00]
ポートサイドの住民です。
どの様な立地に414さんがお住まいだったのかが分からないので、書かれている内容については
経験上その通りなのだと思います。
ですがコットンの立地や形状を考えると、少々状況が違うのではないでしょうか。
この付近は地形的に海風、又は海へ抜ける風が多いです。
またV字形状の場合、海からの強風時には逆に玄関側へ吹き込む風も発生します。
ただ実際にどれ程の風力になるのかは周辺建物の関係もあり、やはり住んでみるまでは
誰も確実な事は言えません。これはポートサイドの物件との比較も難しいです。
近くに風力発電の風車も建設予定です、その方角を考えれば風向きもある程度
予測が出来るのでは無いでしょうか。

追伸:昨年の台風では恐怖を感じた時もありましたが、そんな事は年に1度あるか
無いかと言う程度。強風時でも注意して行動すれば(又は外出を控えれば)大丈夫と
言える範囲内の事なので、余りこだわる事も無いと思いますよ。
419: 匿名 
[2005-04-11 12:06:00]
外廊下と強風の関係は販売側に聞きましたけど、建物同士の影響もあるし建ってみないとわからないと言われました。
仮に入居後ひどかったら対策工事を求めればいいんじゃないですか。高層階の方は重要事項説明会で確認しておくべき
事項ですね。
内陸部のマンションの状況はあまり参考にならないかもしれません。
V字形状は、風より眺望を優先させたものと思いますけど。
420: 匿名さん 
[2005-04-11 17:06:00]
419さん
万が一外廊下で強風による自己が多発した場合、対策工事を求められるんですか?売主に対して?
その費用は誰がもつのですか?外廊下と分かっていて購入しているので住民側で負担するのでしょうか?
またどのような対策工事があるのでしょうか?
法的に内部廊下に出来るのでしょうか?廊下側の洋室の採光は大丈夫なのでしょうか?
だんだん不安になってきました。
421: 匿名さん 
[2005-04-11 17:14:00]
>外廊下と強風の関係は販売側に聞きましたけど、建物同士の影響もあるし建ってみないとわからないと言われました。
事故及び危険性が予測される事を、建って見なければわからないとは、随分無責任な売主ですね。
422: 匿名さん 
[2005-04-11 17:54:00]
万が一工事する事になるとしても、全額業者側負担は無理です。
販売会社と住民側代表とで話し合い、費用の負担割合を決める事となるでしょう。
その時の住民側費用は一時的に修繕積立金の切り崩しで済むかもしれませんが、
中長期の修繕一時金に加算させて請求が来る事になります。
建ってみないとわからないと言うのは正直な意見だとは思いますが、販売会社としての
立場を考えれば無責任な発言だと、認識出来無いものですかねぇ。その営業担当者個人の
レベルが低かったと思いたいものです。
423: 匿名さん 
[2005-04-11 21:07:00]
初めから、外部廊下で販売するんだから、Q&Aマニアルがあると思うのに・・・
つい本音を吐いてしまったのですね。
424: 匿名 
[2005-04-11 21:43:00]
外廊下と風の問題はこの掲示板では解決しませんよ。
販売会社に問い合わせてみてはいかがですか。
425: 匿名さん 
[2005-04-11 23:01:00]
某近隣タワー住人ですが,内廊下だと1階エントランスに入った瞬間に安堵感を
おぼえますが,外廊下だとそうはいかない気がします。
426: 匿名さん 
[2005-04-11 23:10:00]
そうかなー安堵感をおぼえると思いますが・・・・・・・

そして、気合を入れなおしてエレベーターに乗り込みます!

それから自宅の玄関に入り2度目の安堵感をおぼえます。

私的にはこんな感じですが。
427: 匿名さん 
[2005-04-11 23:20:00]
橋本のオラリオンサイトは32階2棟外廊下ですけど、
全然問題無しです。高級感もありますし。
外廊下なんてたいした問題ではありませんよ。
428: 匿名さん 
[2005-04-11 23:24:00]
「外廊下型?内廊下型?」スレが別にありますのでそちらを参考に。
私的にはエレベータ前で凍えて待つ,あるいは汗だくで待つのがちょっと。
429: 匿名さん 
[2005-04-12 00:20:00]
まったく同じ建物で、同じところに建っているのであれば
内廊下の方が良いと思います。ただ、内廊下であれば構造上
南向きの部屋数は限られてしまいます。
したがって同じ価格帯で、北or西向きの内廊下とコットンの
様に南向きの外廊下ではどちらがいいか、好みの問題ですが
まー南向きの方がいいかな。
430: 匿名 
[2005-04-12 00:27:00]
コットンの売りは横浜港の北側からの眺望ですから、外廊下全戸南向きじゃないと意味がないですね。外廊下のほうがコスト的にも有利だろうし。海に面した高層マンションだから風のことをまったく考えない人なんていないだろうし、外廊下のデメリットより眺望のメリットのほうが大きいでしょう。
431: 匿名さん 
[2005-04-12 09:47:00]
ここで内廊下の事を論じても、コットンの外廊下は確定なので何にもならないかと。
購入前に「内廊下の方が良いですよ」なら判断材料にもなるけど、今更ねぇ。
それより外廊下の柵の高さを聞きましたか?柵の素材や形状とか。
(私が聞いた時は高さ130cmでしたが、予定と言われました)
時々廊下に設置された消火器や荷物に乗って遊んでた子供の転落事故などが
報道される事があるので、稀な強風を心配するより子供への安全対策について
心配する事のが現実的かと思います。
432: 匿名さん 
[2005-04-12 17:14:00]
400さんが有償OP会が来週22〜24日とありましたが、
BE棟の当選者の方々の日程ですか?
私はOPでIHクッキングヒーターを設置するか悩んでいます。
後付だと不具合が生じますか?
433: 匿名さん 
[2005-04-13 00:11:00]
>432
400です。BE棟です。IH後付でも問題ないんじゃないんですか?
私はコンベックをOPだと高いので後付にします。東京ガスにも確認しましたが
簡単にできるし同じ仕様ならそのほうが安いです。
432さんも東京電力に確認してみるといいかもしれませんよ。
434: 匿名さん 
[2005-04-13 00:29:00]
>433さん
ありがとうございます。
そうですよね。OP会まで時間があるので確認してみます。
435: 匿名さん 
[2005-04-13 00:44:00]
私もコンベックや食洗機など全て後付けにすることに決めました。
有償オプションは後付け出来ない物だけに絞りました。
やっぱり高いですからねぇ・・・
安くて綺麗に後付けできる業者が見つかったら情報交換しあいましょ。
436: 匿名さん 
[2005-04-13 09:32:00]
食洗器は、締め切りのある有償オプションより、
その後で期限のない有償オプション申し込みのほうが、グレードのいい機器になると聞き、見送りました。
例えば、今最新のミスト付は、期限のある有償オプションの機器の対象商品でないと聞きました。
どなたか同じこと質問していませんか?
437: 匿名さん 
[2005-04-13 09:54:00]
>436さん
「締切期限のある有償オプション」と「締切期限のない有償オプション」があるのですか?
これからオプション会に参加するので、後者の法があることは、初めて知りました。
>435さん
ビルトイン食器洗浄機は後付できるんですか?
438: 匿名さん 
[2005-04-13 11:08:00]
>437
「締切期限のない有償オプション」ってインテリアオプション販売会のことかもしれません。
これは予定表には6月上旬と書かれています。ただこれの場合は、カーテン、エアコン、照明などの
インテリア販売会と書かれていますので、436さんのいう、食洗器があるかどうかはわかりません。
439: 匿名さん 
[2005-04-13 11:09:00]
437さん
436で、シー契約ですが
野村契約者サイトを見るとわかると思いますが、(ダウンライト等の申し込みの時に、野村インテリアの方から説明があるはずですが)
例えばUVシートとか、カーテンとか、下駄箱内の鏡等々・・・
いろいろあってこれは「随時開催日を決めてお知らせします。」
と言うことでした。無期限というのは誤解があるかもしれませんが、いわゆるインテリアオプション。
壁面収納家具なんていうのもある、と言っていたと思います。
棟によって締め切りやスケジュールが違うかもしれませんので、野村インテリアに確認してみてくださいね。
440: 匿名さん 
[2005-04-13 11:11:00]
439続き
438さん、食洗器グレードのいいもの、
その後の申し込みの時(インテリア販売会?というのでしょうか?わかりません)に、と言われました。
441: 匿名さん 
[2005-04-13 11:13:00]
440続き ごめんなさい
もちろん、食洗器 高くなるとも云われました。
442: 匿名さん 
[2005-04-13 11:17:00]
>437さん
基本的には、なんでも後付できるそうです。ためしに住宅機器を取り扱ってるショールームとかで
聞いてみるといいと思いますよ。ただし、その場合、面材を揃えるのが大変かもしれません。
面材を気にしなければオプションより安価で性能が上の機器がいれられるかもしれません。
443: 匿名さん 
[2005-04-13 11:24:00]
>440さん
「その後の申し込み時に」とは有償建築オプションの後ということでしょうか?
444: 匿名さん 
[2005-04-13 11:41:00]
どなたか有償建築オプションでキッチンのハイカウンターを申し込むという方いらっしゃいませんか?
445: 匿名さん 
[2005-04-13 13:53:00]
443さん
私は、シー契約のスケジュールですが
ダウンライトとか床暖房なんかを申し込む会は終了しています。
その後の、「インテリアオプション販売会」の事だと理解しています。
だから、ほんとは、「申し込み」というより「購入」と言った方がわかりいいかな?
契約者サイトの左側のメニュウー「インテリアオプション」をクリックすると書いてあります。
446: 匿名さん 
[2005-04-13 16:04:00]
>445さん
ありがとうございます。私はBE契約者ですが、来週末が有償建築オプションの説明会(締め日)ですので、
そのときにでも聞いてきます。専用サイトを見たんですがBEにはインテリアオプション販売会に食洗器が
載っていなかったもので。
447: 匿名さん 
[2005-04-13 20:04:00]
有償建築オプションの説明会ではカタログに載っている食洗機を購入できます。
場合によってはミスト機能の付いていない同等の商品になります。

その後のインテリアオプション販売会ではミスト洗浄機能の付いた新しい型の
食洗機を購入できます。従来機と同じ浅めのタイプと今年2月に発売された
大容量タイプの両方が選べる予定とのことです。

浅めのタイプは収納キャビネットを付ける事ができますが、大容量タイプには
付けられません。
ミスト洗浄タイプはミスト洗浄の無いものより若干高額になります。
ここまでは何度も確認しているので信じても良いと思います。
インテリアオプション会には専用サイトに載っていないものも沢山
あるとのことです。

食洗機の後付けもたぶん可能とのことです。
ただし天板を外したりとか結構な大仕事になるのでオプションのように
綺麗に設置できるかは頼んだ業者次第となりますね。
つまり自己責任になります。
448: 匿名さん 
[2005-04-13 20:52:00]
>447さん
ありがとうございます。
有償建築OPで食洗機を入れよう思っていましたが、少々高くてもいいものを付けたいので
インテリア販売会まで待ってみようかと思います。
449: 匿名さん 
[2005-04-14 12:46:00]
やっぱり、ダウンライトとマントル型レンジフード、耐熱ガラスはやっておきたいです。
同じ部屋でも雰囲気が違ってくると思うし・・・
450: 匿名さん 
[2005-04-14 15:08:00]
449さん
キャーお金持ち!
我が家も、マントル型レンジフード+耐熱ガラスにしたかったのですが、値段を見て、即!断念でした。
ただ、営業の方に、耐熱ガラス、以外と弱い力でひび?われ?ひずみ?なんかわかりませんが、触っても感じないのに欠けみたいのできました。
と言ってましたから、確認したほうがよいような・・・・・。よけいなお節介ごめんなさい。(初期のモデルルームでの出来事、すぐ交換してた)
451: 匿名さん 
[2005-04-14 15:28:00]
マントル型レンジフードと耐熱ガラスはSW,BW棟だけで、SE,BE棟はつけれないそうです。
私はBE棟の契約者ですが、これをつけたかったのに、なんでもダクトの位置が違うそうでSE,BE棟には
つけれないとか言ってました。残念です。
452: 匿名さん 
[2005-04-14 17:17:00]
70万くらいだったよね?
みんな、お金持ちだね。
453: 匿名さん 
[2005-04-15 00:12:00]
>444さん
MRで見るキッチンのハイカウンターは素敵ですよね。
でもこれもマントル型レンジフードと同様70万円くらいしますね。
高いですねぇ〜
454: 匿名さん 
[2005-04-19 20:23:00]
大型発電事業を行うぐらいだから、ここは風が強く吹く場所なんだろうなー
しかし、でかいなー 120mと言えばBWと同じ高さかな?
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kisha/epb/2004/20041214.pdf
455: 匿名さん 
[2005-04-19 21:20:00]
海、眺望、広さ、そして低価格に惹かれてついにBWを契約しました。
市場の騒音、工場、東神奈川駅までの川や道路などの周辺環境が心配ですが、だから安いのだと割り切りました。
逆にとらえれば、これから新しい街をつくる、というのもプラス。
団塊ジュニアファミリー(私も)をメインターゲットとしていたみたいですが、どうも少ない気がしました。
やっぱり少子化かな、と思いましたが、危険で汚い環境が難点とされたのでしょうか?
でも、子どもってそういう場所が大好き。
自分が子どもだったら、すばらしい眺望やきれいな中庭よりも、市場や工場のほうに興味を持つと思います。
とは言え、親の身としては防犯、これだけは確保したいですね。
販売時、セキュリティー体制を協調していましたが、警備員を巡回させるだけでは根本的な解決はできません。
もっと敷地の外のことも含めた安全確保のビジョンが欲しかったのですが、これは我々居住者の問題かな。
入居まであと3年弱、きれいに整備してほしいが劇的には変わってほしくない、そんな心境です。
ちなみに有償オプションはほとんど付けません。
価格と必要性を考慮すると、なくったっていいや!です。
456: 匿名さん 
[2005-04-20 12:39:00]
大型風車は、夜ライトアップとするのかな?

「横浜港の内港の中心に位置し、都心部から見やすい場所にあるとともに、
 多くの市民が日常的に風車に親しめるものとして普及啓発効果が高い場所
 として選定したものです。」

と書いてあるぐらいだから、景観は良いのでしょう。
457: 匿名さん 
[2005-04-21 03:24:00]
BW南西側なのですが発電用風車は見えにくい位置関係になりそうですね。
あとMM地区の観覧車はちょうど真横になってしまい同じく見えにくい位置になってしまうようです。
残念!
458: 匿名さん 
[2005-04-21 11:49:00]
コットンハーバータワーズ ベイ ☆1☆ ☆2☆を立ち上げた者です。
450レス超えたのですが、この後はコットンハーバータワーズ ★8★にそろそろ統合かな、と思いますので、更新しない事にします。
コットンハーバータワーズ ★8★でまた情報交換お願いします。ちなみに、我が家も無事契約にこぎつけました!うれしーーー!

コットンハーバータワーズ ★8★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
459: 工期知りたいもの 
[2005-04-23 17:26:00]
SWの契約者ですが、今タワーズの工事は地上まで進んでいるでしょうか。どなたがご存知でしたら、教えていただきたいのです。
460: 匿名さん 
[2005-04-26 03:09:00]
461: 匿名さん 
[2005-05-06 00:45:00]
462: 匿名さん 
[2006-02-21 01:03:00]
463: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる