旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス【PartⅡ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス【PartⅡ】
 

広告を掲載

代理人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンス掲示板PartⅡです。

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38900/

[スレ作成日時]2005-07-17 03:15:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス【PartⅡ】

262: 匿名さん 
[2006-01-10 12:49:00]
そろそろ家具を検討しようと思っているのですが、図面集には詳しい寸法がなく困っています。 冷蔵庫や食器棚のスペース、窓のサッシの詳しい寸法など。。これらは内覧会で自分で実際に寸法を測るしかないのでしょうか? それとも興大に問合せすればそういった寸法図も入手できるのでしょうか?
皆さんはどうされますか??
263: かさま 
[2006-01-10 16:51:00]
>>261さん
安くはないと思いますが、クロネコヤマトは無難に良かったです。

>>262さん
たぶん興大経由で入手できると思います。。。というか無いとおかしいというか。
そもそも、言わないとくれないのがおかしいですよね!
264: のん 
[2006-01-10 17:13:00]
内覧会の通知が届きました。
内覧会で実寸を計るしかないと思っていたので、「待ちに待った」という感じなのですが
各窓の高さ等の入った図面も、言えばもらえるものなのですか?
初耳だ〜
265: かさま 
[2006-01-10 18:24:00]
>のんさん
いや、わかんないですけどw
うちも、必要だなーと思ってて、今度くれって言おうかと思ってたところで。

図面自体は存在するはず(というかないとおかしい)ので、くれるんじゃないかなーと
そんな甘い考えなんですが。。。甘いですかね?
266: 匿名さん 
[2006-01-10 20:20:00]
内覧会の通知きてませんが、何日なんでしょう?
267: 匿名 
[2006-01-10 20:26:00]
2月4日(土)です。混雑が予想されるという理由で時間は指定されていました。
268: のん 
[2006-01-10 20:43:00]
うちは2月5日です。
平日を覚悟していたのですが、日曜日でした。
家族で行こうかな。
269: かさま 
[2006-01-10 23:27:00]
うちは・・・
書面と返信用ハガキで日程が違うっっっ!!!!!!

ど、どっち?w
270: 匿名さん 
[2006-01-11 15:46:00]
うちは、2月19日(日)でした。
ラストか?

あと、近隣説明会に行かれる方はいらっしゃいますか?
うちは都合つかず、行かれません・・・
271: 匿名さん 
[2006-01-12 00:44:00]
設計図面集をモデルルームで見せてもらいましたがコピー不可と言っていました。
なぜだったのでしょう。コピー代をけちるためなのか?(みなさんがコピーしまくると大変そうなので)
で、部屋の図面は写真に収めておきました。
今でも図面集はいつでも見みせてもらうことができるハズです。
閲覧場所は確認しないと分かりませんが。
272: 匿名さん 
[2006-01-12 00:48:00]
ちなみに図面集には窓周りはもちろんのこと棚や洗面台の図面もありましたよ。
273: かさま 
[2006-01-12 10:59:00]
>>271さん
あー、そういえばたしかそんなことをどこかで聞いたような気がします。
どこで見れるんだったかな・・・興大だったか、設計会社(アーキフォルム)だったか・・・
忘れてしまいました。今度確認してみます。
情報感謝です。

ちなみに内覧会は2/5でした。
近隣説明会は行けません・・・
274: カン 
[2006-01-12 22:04:00]
こんにちは。突然スミマセン。
内覧会には「印鑑持参」とありましたが何に使うのでしょうか?ご存知の方がおりましたら教えて下さい。
まだ耐震強度の第三者機関の評価結果が出ていないので、ハンコを押すことは気が進みません…。
返信はがきにもその旨書きますが、興大は担当者の言うことがバラバラで、電話での約束も守らないので
個人的には信用していません。
275: 匿名 
[2006-01-13 00:01:00]
印鑑はたぶん内覧会終了時に「ちゃんと確認しました。」みたいな意味で押させられるのかな〜?なんて勝手に思っています。
実際はどうなのでしょうかね・・・。
以前、送られてきた今後の流れみたいな紙には1月にローン契約会と書いてありましたがそれはどうなったんでしょうか?
個々での契約で契約会という形では行われないのでしょうか?ご存知の方いますか?
276: 匿名さん 
[2006-01-13 00:53:00]
2月11.12.18日の内覧会の方はいらっしゃいますか?
277: 匿名 
[2006-01-13 09:18:00]
うちは18日です。都合が今ひとつだったので興大に一週早めてもらえないか
問い合わせたところ、奥から(D棟から?)順に内覧会に向けて仕上げていく
(掃除など)ので、一部屋だけ個別にできるか施工主側と相談しないと判らない
と言われました。結局何とか都合がつき指定の日に行けそうですが。
ウチとはA棟なので後の方なのかな。
早目の日程の方、内覧会の報告楽しみにしています!!
278: 匿名さん 
[2006-01-13 15:10:00]
>>276さん
2/11内覧会です。(C棟)
279: しば 
[2006-01-15 00:19:00]
内覧会のときは何が気になります?

各窓の寸法ですか?
私は遮音性能が期待値通りか気になります。
>   外部音の遮音性に優れた30等級のセミエアタイトサッシュを採用。
>外部からの音を約30デシベル低減させます。駅前を感じさせない静かなプライベート空間を保ちます。
>※一部住戸除く
確かに防音サッシですが、線路ぎわでとても重要だと思います。
サッシだけの性能ではないと思いますので。
また、問題はないと思いますが、住居間の騒音の伝わり方も気にしています。
280: 匿名さん 
[2006-01-15 01:40:00]
275さん
>以前、送られてきた今後の流れみたいな紙には1月にローン契約会と書いてありましたが.
>それはどうなったんでしょうか?
>個々での契約で契約会という形では行われないのでしょうか?ご存知の方いますか?

2月6−8日に行われるそうです。
委任状の問い合わせ先の業務課に確認しました。
その際、構造計算の再計算について聞いたところ、結果は来週だといわれました。
但し、18日の説明会に間に合うかどうかは微妙だそうです。
興大としては、問題があればオリックスが対応するので、あまり気にしていないような口ぶりでした。
興大の営業はこちらの疑問に対していい加減な応対をする人が多いのですが、業務課の人はこちらの質問に
明快に答えてくれました。

それにしても、興大からの案内は、唐突で泡を食うことが多いですね。
期限管理が、相当いい加減だと感じています。
281: 匿名さん 
[2006-01-15 19:48:00]
A棟購入者です。内覧会は19日です。
自分たちだけではとても内覧できる自信がないので
内覧会はプロの同行を依頼しよう!と思っています。
現在どこの業者に依頼するか真剣に迷い中。。
同じようにプロにお願いしようと思っている方いらっしゃいませんか?
お勧めのところがあったらぜひおしえてください!
(今のところの候補は「さくら事務所」と、「住まいの調査団」です)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる