旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス【PartⅡ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス【PartⅡ】
 

広告を掲載

代理人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンス掲示板PartⅡです。

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38900/

[スレ作成日時]2005-07-17 03:15:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス【PartⅡ】

282: 匿名 
[2006-01-15 21:52:00]
我が家はC棟で内覧会は4日です。業者は迷いましたが住まいの調査団に依頼しました。ホームページの利用
された方の感想を見るとみなさん良い評価をされていましたし、電話での対応も親切でしたよ。先週予約したの
ですが、結構いっぱいで調整するのでしばらくお待ち頂けますか?と1日返事待ちしましたので依頼は早めの
方が良いと思いますよ。
283: 匿名さん 
[2006-01-17 18:33:00]
今朝、内覧会らしき団体さんがヘルメットを被って入っていきました。いよいよって感じですね。。
塀が外されていたので見れたのですが、スロープは思ったよりも急に見えました。
また、「図面上は第三者所有地」となっている場所にも椰子の木みたいなものが植えられていたように見えました。
284: 匿名さん 
[2006-01-17 18:41:00]
先日話題にあがった寸法ですが、興大の担当者曰く、我々の手元にある図面集の縮尺が100分の1なので、定規を当てて100倍するとおおよそ正確な寸法が判るとの事でした。
あとはカーテン関係のサッシなどの高さ、区切りの確認ですね。。 これは内覧会で採寸してもらうのが正確かな。。
甘く見てましたがカーテンて高いですねぇ、皆さんはどこか検討されてますか?? 良いところがあれば教えてください。
285: かさま 
[2006-01-17 18:57:00]
>>284さん
良いかどうかはわかりませんが、比較的安いところなら、横浜ワールドポーターズの4Fに
いくつかお店がありますよ。
あと、ランドマークタワーの3Fあたりにあるお店もいい感じかなという印象でした。
286: 匿名さん 
[2006-01-17 22:52:00]
 引渡し日が、3月28・29日にきまったそうです。
287: のん 
[2006-01-18 08:39:00]
ワールドポーターズ4階のオーダーカーテンは、1窓1万円でした。
遮光カーテンも1万円でした。
レースカーテンも1万円。ミラーカーテンもありました。
端に錘もついていましたし、ひだも3枚ですし、いい感じでした。
ただ、見本を持っていって、実際に窓にかけてみる事はできないし、
同行してくれて採寸してくれる事もありません、メジャーをくれるので、自分で図ります。たいした手間ではなさそうですが。
種類は決して多くないので、気に入った柄があれば、ラッキーかも。
我が家は、候補に入れています。
288: 匿名 
[2006-01-18 17:23:00]
カーテンの採寸に来てもらう場合、興大に前もって連絡は必要ですかね?
289: 近隣説明会がありましたね 
[2006-01-18 22:54:00]
説明会って言うから、皆さんが気にすると思われるような
建築中の騒音振動粉塵や、建てた後の景観や日照とか
もっとあると思ってました。
それ以前に「こんなの立てるんだけど、どうです?」あたりの話からだと思いましたが
聞いていると、近隣住民への説明の義務は終わりました、とか
騒音や振動粉塵対策はハマレジを担当した安藤建設ですから、安全管理はそのままですとか
皆さんはまだ住民票を持たないので(住民ではないので)説明はあとまわし?みたいに
言われました。その説明すらも、興大やオリックスからの依頼だから、というのが端々に伺えました。
条例では15メートル範囲には説明の義務があるようです。
でもそういうことでなく、また義務でもなく実質の近隣になるわたし達に誠意ある対応と説明
があっても良かったのではないかと思います。
日照も、冬だとA棟は相当影にかぶりそうですよ。
高さを示した資料は用意してくれなかったので、何階まで影響があるのかわかりませんが。
長文すいません。
本当は言いたいこと一杯ありますよ。結構紛糾してましたし・・・
290: カン 
[2006-01-18 23:25:00]
近隣説明会の最中、興大担当者から電話がありました。
耐震強度の第三者評価結果は今週末に出るそうです。みなさんへの書類発送は来週はじめで、遅くても26日
にはお手元に届くでしょう、とのことでした。
ついでに「反対側のマンション建設計画知ってました?」って担当者に尋ねたら、この説明会の話が出るまで
まったく知らなかったそうです。ホントだったらハマレジ住民は最初から相手にされてなかったということ
ですね。
291: のん 
[2006-01-19 08:04:00]
「近隣説明会」行きました。
猿芝居でしたね。
自分が第三者であれば、姉歯のパロディの素人芝居を、失笑しながら見られたでしょうね、
って、説明会でした。
近隣の方には筋を通して了解を得て計画を立てています、と言っていましたが、
その頃に向こうの言う「近隣」に住民票があったのは、山の裏にある「工場」と、1件の家だけ。
ハマレジに住民票が移ってからだといろいろ面倒だから、その前に済ましちまえという印象しか感じませんでした。
興大は、契約さえ取ってしまえば、あとは言った事もしてくれない会社のようなので
鍵を渡した後は、それこそ我関せずになることは、今からでも想像できますし
どうしたもんかな、と思っています。
富士山と山を見て暮らせると思ったのに、それがラブホまがいの建物になってしまうんじゃ、やってられないですよねぇ。
あのラブホ物件が嫌で、あそこ関連のマンションは買わなかったのに。
292: 匿名さん 
[2006-01-19 09:36:00]
マンションに住所移してしまう前に計画されたものに、文句いっても
しかたないですよ。
293: 匿名 
[2006-01-19 16:16:00]
説明会に参加された方お疲れ様でした。何だか散々だったようですね。景色も日当たりも悪くなるし、
きっと駅裏すぐにマンション建てられてしまうとレジデンスの資産価値も下がってしまう気がしてイヤです。
ホント、ホームから見える竹薮が良い感じなのにあんなラブホテルみたいな趣味悪い建物やめてほし〜い。
ローン契約会が2月6日〜8日とか、引渡しが3月28・29日とか書き込みしてくださっている方がおられますが
うちにはそんな連絡、一切きてません。そんな大事な情報なんで一斉にみなさんにお知らせしないのでしょうか?
ホント興大もっとしっかりしてほしいです。不信感でいっぱいです。
294: どーも 
[2006-01-19 17:27:00]
私は、浜銀にローン関係の質問をしたときに、ローン契約会が2/6〜8であることを知りました。
休暇を取ったりする関係から何日が割り当てられるのか知りたくて(部屋によって違うそうです)、興大に聞いたところうちは6日でした。
で、その日程等は今日発送した(する?)と言っていました。
前の説明会の時に、興大は、今後のスケジュールの詳細などの発送は1月18日頃と確かに言っていて(メモしました)、もし本当に今日発送しているのであれば、予定通りと言うことになります。
情報を取りに行った人が早く情報を仕入れているだけで、基本的には予定通りに進んでいるのでは? と思うのですがどうでしょう。
そんなに不信感を持たなくても、大丈夫じゃないかなあ、と思うんですけど。甘いですか? だまされるタイプなのかしら?(私は興大のものではありませんよ)
295: 匿名さん 
[2006-01-19 23:11:00]
今後のスケジュールについてのお知らせ、ってのがなかなかこないですよね。
入居説明会の時に、言ってたはずなのに。
この掲示板って興大の方、見てくださっているんでしょうかね?
生の声を聞ける絶好の場、だと思うんですけどね。
296: 匿名さん 
[2006-01-19 23:36:00]
 近隣説明会に行って来ました。あの日影図、素人が見ても何処から何処までが日影になるのかよく分かりません。それに、なんで1階を基準にした図なんて作るんでしょう。「浜レジの図面を見ていないから分からない。」というような言い訳をしていましたが、そういうことはこちらの建主と連絡を取り合ってきちんと確認しておくのが誠意ある対応だと思います。
ウチはC棟ですが、A棟、B棟に入居予定の皆さんはご自分のお部屋に日影が出来るのか、出来るならどの程度なのか、きっと気になってらっしゃることと思います。
 ところで、もう20年以上前の話ですが、わたしの実家の向かいにマンションが出来た際、その建物の影響で1日のうちの1時間程度わが家の1階部分が日影になるということで、建主からお金を貰ったと父から聞きました。当時と今では日照権に関する法律等も変っているでしょうけれど、あちらのマンションとハマレジとの間にはそういうことってあり得るのかなぁ、
とちょっと気になります。
297: かさま 
[2006-01-20 00:20:00]
>>のんさん
>>293さん
>ラブホまがいの建物
それは言いすぎだと思いますよw
自分もたしかに、ヨーロピアンテイストは好きじゃないですけど。

>>295さん
>興大の方、見てくださっているんでしょうかね?
たぶん見てると思いますよ!
そうとしか思えないようなことが、1〜2度あったし。

298: A棟者 
[2006-01-20 00:52:00]
みなさん、オプションで何買いますか?
299: 匿名さん 
[2006-01-20 01:20:00]
私も近隣説明会行ってきました。

確かに建築中の騒音振動粉塵や、建てた後の景観や日照とかの情報が少なかったように思います。

・・・ですが、全体的にはハマレジ住民からの「なんでハマレジの横にこんなもの建てるんだ!けしからん」という雰囲気が出過ぎなのではないかと感じました。

確かにこれから新居へ引越し、新生活が始まるという期待の中で、それを邪魔されたようにお感じになる気持ちはわからなくないですが(ウチももしかすると「ベランダから富士山」の楽しみがなくなるかもしれません)、
しかし、その前に冷静に、客観的に考えましょうよ。

ハマレジも、以前からお住まいになっている戸建エリアの方々の南側に大きな建物を立て、山を切り崩してできあがったのですよ。
それを棚に上げて、「(ウチらはいいが)新しく建てる隣のマンションは気に入らん!」では、あまりにも自分勝手ではないでしょうか。
日照権が奪われる、景観を損なう...首都圏に住んでいたら、遅かれ早かれそういった状況には遭遇するでしょう。
ましてや、新しくマンションが建つのは一種住居地域&工業地域です。仮にハマレジ契約時に営業に「あそこには建ちませんよ」と言われたとしても、それを判断するのはすべて自己の責任だと思います。

なんだか、ハマレジの方々には逆に文句言われるかもしれませんが、私は近隣の方々がハマレジを受け入れてくださったように、新しいマンションとも仲良く共存できればいいなと思います。

長文すみませんでした。
300: 匿名 
[2006-01-20 09:30:00]
私はA棟ですが299さんの意見に近いです。確かに購入時に描いていた状況とは
違ってしまいましたが、仕方がないと思っています。(隣の土地でまだよかった。
前の三角地の方がもっと切実です。まあそれも納得して購入を決めたわけですが)
今は入居してからのお隣の工事の影響(騒音・砂埃等)がどの程度なのかが気になり
ますね。いつから着工なのかな。
301: 匿名 
[2006-01-20 11:35:00]
293です。ラブホテルとはちょっと言い過ぎました。すみませんm(__)m
興大の方もこのレスを見て下さっているのならせっかくハマレジのhpがあるのですから今後の予定等も(内覧会やローン契約会の日程等)
手紙でお知らせだけではなく載せて頂けたら嬉しいのですが・・・。とは言っても鍵の受け渡しまであと2ヶ月ちょっとしかないし難しいかな〜。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる