丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート広尾 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南麻布
  6. 4丁目
  7. グランスイート広尾 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-20 07:53:01
 

前スレが1000件になったので、
グランスイート広尾のPart2を立てました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320531/

公式URL:http://www.gs-hiroo.com/
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5、53番31、53番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数:118戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
間取り:1~3LDK、37.85m2 ~ 129.84m2
販売開始予定:平成25年8月上旬
入居:平成26年3月下旬予定
事業主・売主:丸紅
設計・施工:前田建設
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-12-17 20:21:02

現在の物件
グランスイート広尾
グランスイート広尾  [【先着順】]
グランスイート広尾
 
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5(地番)、東京都港区南麻布4丁目4番10号(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数: 108戸

グランスイート広尾 Part2

829: 匿名さん 
[2014-04-09 18:41:11]
ランキングは評価数が3件以上の物件が対象で、グランスイートの評価数は3件。

3人の評価で、堂々3位っていわれてもねぇ。。。
830: 匿名さん 
[2014-04-09 19:37:07]
大崎は、 4人で2位ですかねww
831: 匿名さん 
[2014-04-09 19:45:55]
ハイレベルの争いだな。
832: 匿名さん 
[2014-04-10 09:18:56]
いま、よい機能カーテンが出てますよ。

833: 匿名さん 
[2014-04-10 12:49:25]
ランキングの投稿はギャグ狙いですよね?

2-3人の評価でランキングとか言われても…
834: 匿名さん 
[2014-04-10 13:00:57]
グランスイート麻布台の賃貸率が非常に高い(と私は思う)のですが、グランスイート麻布台のスレのポジさん(営業?)によると、都心では普通だそうです。

1サイトだけで、33件。

ここも、『普通』の賃貸割合になるんですかね?同じでべなので、覚悟しておいた方がいいかもしれません。
835: 匿名さん 
[2014-04-10 13:03:34]
麻布台の賃貸率は明らかに高いと私も思います。

広尾がそうならないことを願います。
839: 匿名さん 
[2014-04-14 00:56:58]
絶対高さ規制、また、動き始めたようですね。

http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/20130610.html

今後の予定について

平成26年5月11日
修正素案についての広報特集号の発行
平成26年5月中旬から
区民意見募集開始、各地区総合支所管内において説明会の開催
平成26年10月から
都市計画手続き開始
平成27年3月
都市計画決定
平成27年10月
高度地区決定告示・運用開始
840: 匿名さん 
[2014-04-14 10:59:27]
ここは、やはり既存不適格になってしまうのでしょうか。
841: 匿名さん 
[2014-04-14 13:21:23]
ここって高さ制限に引っかかるんですか?
今後、22メートル以内となるようですが、こちらは22メートル以内じゃないの?
842: 匿名さん 
[2014-04-14 13:27:01]
既存不適格だとなにか問題あるのですか?
843: 匿名さん 
[2014-04-14 13:34:35]
>842

同規模の建て替えができないので、時の経過とともに、中古で売れなくなります。
844: 匿名さん 
[2014-04-14 13:59:40]
ここは緩和数値あるからセーフでは

元麻布ヒルズ、白金タワー、シティタワー高輪 ザパークハウス西麻布etc..とかもろアウトに見える
勘弁してほしい
間違ってたらご指摘願います
845: 匿名さん 
[2014-04-14 14:18:47]
空地率含めて、緩和数値適用するための要件はみたせますでしょうか?

846: 匿名さん 
[2014-04-15 02:47:25]
鹿島がマスタービューレジデンスで既存不適格物件を作った際は、契約者が団結して交渉したりして、大変だったみたいですね。

南青山グランでは、重説で説明していたとスレにあったので、ここも説明はしているのでしょうし、事後的な事情なので、デベのせいではないのでしょう。

ただ、これだけ既存不適格物件が生じると、既存不適格でもそれほど気にする必要はなくて、既存不適格ではない極一部の物件の資産価値が高く評価されるというに過ぎない気がします。

そもそも、容積率めい一杯に建てている以上、住民負担なくして建替は出来ないわけで、建て替え自体、あまり想定しなくて良い気がします。

これからは、日本も中古住宅を活かす時代でしょう。
847: 匿名さん 
[2014-04-15 12:31:18]
このスレのポジは、以前は「高さ規制は廃案になる」という論調だったけど、方向転換したようですね。

「既存不適格ではない極一部の物件」という表現は、あたかもほとんどのマンションが既存不適格になるかのような表現で、ミスリーディングだと思います。
848: 匿名さん 
[2014-04-15 13:09:28]
周りに高い建物が建たないから眺望確保でOK?
849: 匿名さん 
[2014-04-15 13:33:40]
何故この物件だけ、既存不適格という50年後の話をしているの?
白金タワーとか、他の物件ではネガもこの法案はスルーですが…
850: 匿名さん 
[2014-04-15 13:47:23]
同じ人たちが書き込みしてるわけじゃないから、論点が違うのは当たり前でしょ。
851: 匿名さん 
[2014-04-15 13:53:55]
5/11に内容公表でしたか? そのころにはこの物件、ほとんど残りがないと思いますが。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる