東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part 2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2014-07-30 10:37:02
 

引き続き宜しくお願い申し上げます。

住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224890/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386508/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物 、東京急行電鉄 、オリックス不動産 、日本土地建物販売 、伊藤忠都市開発
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報を追加しました 2013.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-17 09:08:49

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part 2

401: 入居済みさん 
[2014-03-15 17:33:26]
公園前からF棟の前に上っていく階段ですが、
あそこまで行かずに、手前(汐見台寄り)の芝生をどんどん上っていく中学生を見かけます。
A~C棟沿いの道の方に出るには、その方が近道なんですけどね。
最短距離とって帰っていく感じです。
小中学生にいちいち注意するのもどうかと思ってしまい、見過してますが・・・
402: 住人 
[2014-03-15 20:59:41]
そもそも、芝生への立ち入りはダメなのでしょうか?
中村孝明前の芝生は養生中のため立ち入り禁止と書いていますが、それ以外のところは立ち入ってもいいのか?
ルール化されてるのでしょうか?
403: 入居済みさん 
[2014-03-15 21:05:27]
コミュニティールームってどこの棟にありますか?
ネットで予約して、当日は鍵はコンシェルジュで受け取るのでしょうか?
404: 入居済みさん 
[2014-03-15 21:08:00]
マルチルーム、コミュニティールームは月に何回まで使えるとかありますか?

それぞれの部屋で4回までとか?
ま、そんなに使うことはないですがね
405: 入居済みさん 
[2014-03-15 22:52:35]
ずっと気になってました。
住民「版」検討「版」ではなくて住民「板(いた)」ではないかと。
408: 入居済 
[2014-03-17 07:41:40]
なぜかすぐに嫌な雰囲気になりますね。。。このスレ。。

クリーニング等の情報交換とか、楽しくお話しできるといいですね。
409: 入居者 
[2014-03-17 07:42:33]
閉鎖はしません
410: マンション住民さん 
[2014-03-17 19:57:04]
住民で無い書き込みは無視と削除。
411: 入居済みさん 
[2014-03-17 20:26:42]
ベビーカーと自転車、どちらも同じだと思いますがね。
ベビーカーの方が使い捨てだから荒く扱う人が多いように見受けられますし。
412: 入居中 
[2014-03-17 20:49:36]
ではキャリーケースやバイクはどうでしょうね?
全て芝生へ入るのはよくないと思いますが同じレベルでしょうかね?
413: 住民さんD 
[2014-03-17 21:39:12]
人によって常識が違うんだろうけど、
私の常識では芝生には入らない(人も物も)。ただしグランドとかは除く。
414: 住人 
[2014-03-17 22:01:56]
まぁ、階段の横にスロープを作っていればよかったんですがね。

小学生が帰りに直線距離を歩いているのは防げないですが。柵の低いところとかちょっと危険なところも多いのが気になります。
415: 入居済みさん 
[2014-03-17 22:28:51]
今日、夕方前に磯子警察近くに民放各社の車がたくさん来ていました。何かあったんでしょうか。
416: 入居済みさん 
[2014-03-18 00:04:04]
>415
ネットで見つけたベビーシッターに預けたお子さんが死亡してしまった事件。
預けたお母さんが磯子区在住で、新杉田の駅でシッターにお子さんを引き渡したとか。
身近なところで悲しい事件が起こりましたね。
417: 入居済みさん 
[2014-03-18 00:07:53]
そんなことが近所で起こっていたんですね。
情報ありがとうございます。
418: 入居済みさん 
[2014-03-18 00:15:37]
例のベビーシッターの事件でしょう。22時頃も磯子警察署前に多くの報道陣がいました。
被害者は磯子区在住らしいですね。新杉田で男児二人を預けたとか。
しかし、わが子を見ず知らずの男なんかによく預けますね。考えられへん。
419: マンション住民さん 
[2014-03-18 00:27:00]
オズマガジンの最新号(横浜特集)で、中村孝明が紹介されてました。

外部の方もどんどん利用してくださるといいですね。

先日、住民限定の、平日のディナー30%オフのチラシが入っていましたけど、
行かれた方いますか?

ランチはそこそこ入っているようにお見受けしますが、夜はどうなんでしょう。
夜、敷地内に帰ってくると、お店の明りが綺麗で癒されますが・・・
420: 入居済みさん 
[2014-03-18 09:25:32]
そうそう、磯子区の人のベビーシッターの事件、衝撃でした

新杉田あたりの方だとすると他人事とは思えません
421: 匿名さん 
[2014-03-18 10:26:14]
>>441
ベビカーと自転車は、明らかに異なりますよ
社会通念上(道路交通法でも)「ベビカーは人」「自転車は車」です
よって、人の立ち入りが許されている場所は、原則ベビカーはOKです

公式ホームページのセントラルガーデンの画像は、子供たちが芝生で
遊んでいる絵になていますよ(^-^)
芝生には入っても問題ないでしょうーー
422: 入居者 
[2014-03-18 11:07:50]
本当ですね!芝生の立入はいいってことですね。

子供が芝生で遊んでいる景色を不快に思う住人が少ないことを祈ります。

421さんのおっしゃる通りだと思います。

423: 入居済みさん 
[2014-03-18 17:05:15]
重いベビーカーを押して、ダフった芝生は各個人で負担してね。
犬連れて芝生で散歩させて、尿、糞の不始末、形跡は 動物とご一緒に居住されている方々で、元の状態にして下さいね。

不愉快ではないですが、喉元がスッキリしませんね。

と思うのは、、、私だけかしら?
424: 入居予定さん 
[2014-03-18 17:31:02]
>>423
喉元がスッキリしないのは、あなただけですよ!!大丈夫ですか?
マンション住民、近隣住民、商業施設利用者の方々 共に、マナーを守って
楽しく利用しましょう。私は気分爽快です
425: マンション住民さん 
[2014-03-18 18:51:59]
ここで書き込んだからといっても満場一致にはならない。
私は芝生の件、読んでてすっきりしないです。
芝生で遊ぶ絵があるのではあれば、それまでですが、
わざわざ、芝生をベビーカーや自転車でいく理由を教えてください。
近道だからですか?
426: マンション住民さん 
[2014-03-18 18:53:55]
連投ですいません。
ちなみに、近道とおっしゃるなら、なぜエレベーターに自転車は
乗せてはいけないのですか?
427: 入居済みさん 
[2014-03-18 19:36:27]
芝生の立ち入りはホームページの画像を見る限りよさそうですが、
芝生がしっかり育つまでは、いたんでしまうので避けるべきだと思います。
また、芝生が育った後も、走りまわって遊ぶ場合は公園にいくよう子供には教えたいです。
芝生に立ち入る子供にガミガミ叱かる必要はないとは思いますが、
大切にする気持ちを伝えればいいのではないでしょうか?

ベビーカーや自転車では芝生を通行するべきではないと思います。
428: 入居者 
[2014-03-18 20:01:16]
422です。

425さん、いろいろな考えがあるので、芝生をきれいなまま保存したい方もいらっしゃると思います。

HPで子供が遊んでいる絵を見ると、禁止ではなさそうですが、今後住民で話し合って決めていく必要がありそうですね。 

427さん、

自転車とベビーカーはまだ容認にはなってないとおもいます。
おそらく反対派がほとんどではないかと思います。

話題に上がっているF棟の前の階段のところはスロープがかなり回り道なので芝生を押してしまう人がいるのでしょう。
429: 入居者 
[2014-03-18 20:02:35]
428です。

↑途中で427さん と書いてしまいましたが間違いです。すみません。。
430: マンション住民さん 
[2014-03-18 20:17:59]
424さん

気分爽快なのは、芝生に自転車やベビーカーオッケーだと
感じたからですか?
なぜ爽快なのか教えてください。
規則を守って、楽しく使いたいので
431: マンション住民さん 
[2014-03-18 20:44:07]
管理規約集を見ても。緑化条例に従うとしか書いてませんね。
芝生がしっかり根付けば、荒らさない限り良いのではないでしょうか?

自転車やベビーカーはさすがに顰蹙を買うでしょうね。
お子さんが走り回るくらいは、微笑ましくて良いと思いますが・・・(家には小さい子はいませんが)

グランドエレベーター規則はP55にあります。これに反すると規約違反ですからダメでしょう。
エレベーター利用料は値上げできると書いてあります。
432: 入居予定さん 
[2014-03-19 10:16:08]
>>421 の方が記載している通りです
芝生への立ち入りは、歩行者(ベビーカー)はOK、自転車はNGと考えます。

自転車は車なので、歩行エリアは原則NGです。よって、エレベーター、エントランス等
禁止になっています。一般的にも(乗っていなくても)「お店」や「電車の中」に、
自転車を持ち込むの人は、いないですよねー。
同じく一般的に歩行者はよくて、ベビーカーや車椅子を禁止場所は少ないと思います。
(エスカレーター等で禁止になっている場所は、安全性を考慮している為の例外です)
両方とも車輪は付いていますが、明らかに自転車とは異なります

個人的な意見ですが、皆様は芝生は嫌いですか?私は大好きです。
小さい子供が遊ぶには最適な環境です。(転んでも怪我しません)
子供がまだ小さかった頃、近所の芝生がある公園でよく遊ばせていました。
マンション内のそういった場所があることは、とても良いことだと思います。
芝生はきちんと手入れされしてれば、多くの人の通路でも無い限り、歩行者や
ベビーカーが立ち入ったところで大丈夫ですよ
433: 入居済みさん 
[2014-03-19 10:25:43]
すみません、教えてください

キッチンスタジオを使うときに、自分はキッチンスタジオにいて、外部の友人に直接きてもらうにはどうやって入ってもらえばいいですか?

部屋番号押しても住人はいなくて、キッチンスタジオにいる場合です。
434: マンション住民さん 
[2014-03-19 10:28:34]
芝生に入ることを反対している人がいること自体驚いています。
ペットの糞尿やタバコの禁止などは札で警告していますが、芝生のことは一切触れていません。
今は芝生がしっかりと根付いていないから一時的に禁止しているだけと認識しています。

一般的に、芝生は憩いの場であると思いますけど。
晴れて気分の良いときは、お弁当持って芝生で食べるのが楽しみです。

でも、芝生は強い草ですが定期的なメンテナンスは必要です。
怠ると枯れてハゲてしまうこともあります。雑草ではない事は忘れてはいけないと思います。
435: マンション住民さん 
[2014-03-19 11:21:21]
通路の芝生でお弁当ひろげるの?(汗笑)


芝生がしっかりしてくるまでは、あまり手荒に
ベビーカーや人の立ち入りはやめたほうがいいですよ。

うちはF棟近辺じゃないんで、突っ切る必要もないですが、
芝生が綺麗に整備されていればいいって感じです。
F棟近辺やE棟さん住居から見える中庭の芝生がはげあがってたり
茶色になってたら、見た目悪いですね。

近道だから突っ切るっていうのも理由としてあるんでしょうが、
自分の家から見える庭が綺麗なほうがいいですね~
友達や兄弟を呼んだときに、結構整備されてるか、見ると思いますよ~
436: 入居予定さん 
[2014-03-19 13:10:47]
芝生の立ち入りは良いと思いますよ(養成中除く)
ガーデニングの基本として、人が入る所は「芝生」見る所は「玉竜」と使い分けします
「芝生」は、手入れが面倒ですが、人に踏まれても大丈夫です
「玉竜」は、手入れが楽で冬枯れも無いですが、人に踏まれるのに弱いです

芝生の手入れも想定した管理費になっているはずなので、芝生のある庭を楽しみましょう
437: 入居者 
[2014-03-19 13:36:07]
433さん

キッチンスタジオにも部屋番号があるので、その番号を押してもらえれば家にいるのと同様開錠できますよ!

それか事前にQRコードを発行しておくかですね。
翌日の夜12時まで有効なので前日に渡すことも可能です。
438: 入居済みさん 
[2014-03-19 14:35:22]
437さん

ありがとうございました。疑問が解けました
439: 入居済みさん 
[2014-03-19 16:53:35]
公園からブリリアを眺めていました。
壮観です。
スロープをベビーカー押しながら回り道してマンションに入っていく母親、
階段脇の芝生を乳母車を押して上がる方、
公園から眺めていたら、断然後者の方が、見ていたら、みっともなかったです。
外部の方ではなかったですよ、
これがこの掲示板に書かれている事ですね。

同じに自転車押し引きしてるの見ても違和感は感じられなかったですが、言われてみれば、子供乗せてベビーカーで芝生を賭け上がれば、芝生も痛むでしょうね。





440: 住民主婦さん 
[2014-03-19 17:12:28]
棟入口車寄せに堂々と車とめてる人、どうにかなりませんか。 駐車禁止って書いてあるのに。
夜通ると、車寄せと反対側の壁沿いにも複数止めてあることも。
あと、ゴミの収集車が止めるスペースにも、わざわざ駐禁のコーンを除けて
止めてる車がありますね。
駐車場が遠いとか言う人いますけど、だからって堂々と通路をふさがれると、歩行者は
大迷惑です。
やめてほしいです。

441: 入居済みさん 
[2014-03-19 17:14:53]
芝生に入るのに反対ではないですが、
子供にはなるべく公園で遊ぶように言っておかないと、
たくさん友達を連れてきて走り回ったらあっという間にはげ山になってしまいますよね。

芝生がしっかり育ってくれるといいですね。

あと、購入検討しているとき、ガーデンでお弁当ひろげてくつろげますよ。と営業さんに言われました。
今は木が小さいので丸見えですが、育ってくればそんなに違和感ない気もします。

せっかく大きな敷地なので、みんなで大切に自然を楽しみたいですね。


442: 匿名さん 
[2014-03-19 21:10:12]
芝生は見るものですか?変わった人達が多いマンションだ。ゴルフ場などは整備もきちんとしているが、四人乗りのカートをコースに乗り入れているところもあります。子供が走った?ベビーカー?もっとみんなが自由に住み良いマンションに変えてもらいたいものです。
443: 住民主婦さん 
[2014-03-19 22:09:22]
424が気分爽快なのは入居予定さんだからじゃないでしょうか。
住んでないのに爽快とか書かれてもあぁそうですか。としか言えません。

磯子区のお子さんが亡くなってしまった事件は衝撃的でした。
こんなことがないようもっと託児所や子供を預けられる信頼できるところができるといいですね。
444: 入居済みさん 
[2014-03-19 22:34:53]
芝生の中に入るのOKなんですね。
犬散歩も遠慮する事ないですね。
気が引けていたので、堂々とリード伸ばして散歩させます。昼夜問わず健康の為、正々堂々立ち入ります。
445: 入居済みさん 
[2014-03-20 00:54:19]
先ほど、再三話題に挙がっている近隣マンション営業マンによるブリリア敷地内での
営業行為に遭遇しました。
ただこの件については、賛否両論につき事実関係のみ報告致します。

夜10時過ぎに所用のため、公園下のスロープから近隣マンション横の公道に
出たところ、一台の車が道路を塞ぎ停車。中から物件検討者と思しき男女と
営業マン二人が降りてきて、まずは近隣マンションの外観、高さなどを確認。
ほどなくするとブリリア方面に歩き出したので、私も方向を転換しブリリア方面へ。

まず公園を簡単に案内し、その後はセントラルガーデンを抜け、一路お目当て?の
グランドエレベーターへ。シーフロントデッキ入口あたりでも簡単に説明を施し、
ゲート方面へと消えて行きました。その後の行動は不明。

物件検討者の都合なのか、人目に付きにくい時間帯を近隣マンション営業マンが
推したのか、はたまた双方の利害が一致したのかはわかりませんが、こんなに
遅い時間でも営業をするもんなんですね。
446: 入居済みさん 
[2014-03-20 02:33:04]
心配しなくてもそのうち芝生は禿山になると思うよ
ここであーだこーだ言ってても住民全員が見てるわけでもないし、住民じゃない外部の人も来るわけですし
ここ見てたらすぐ噛みつく人が多いし感じ悪いし私がルールブック!みたいな人がいてご近所の方だったら嫌だなぁと怖くなってきた
447: 入居済みさん 
[2014-03-20 10:41:44]
先日入居しました。
スーパー・レストラン・カフェ・ドラッグストアが敷地内にありますし、5月にはクリニックもオープン。
コンシェルジュの方々も親切ですし、快適に暮らしています。

このマンションのプロジェクトは、当時近隣住民から大反対運動があったと聞いています。
そのため、住民協定を結び、近隣の方々も色々なサービスが享受できるよう配慮しているように思います。
ただ、完成した今も、常に近隣の厳しい目があるように感じるのは、私だけでしょうか?
このサイト(契約者版)も、ブリリア住民以外の方が、かなり書き込みをしているようです。
本来は、契約者や居住者のみのサイトですよね。
匿名の書き込みは、どのような人が書いているのでしょうか?
パスワードなど無いので、誰でも簡単に契約者になりすまし、書き込むことができるのです。


Ⅱ工区の入居がある程度落ち着いてきましたら、このサイトは閉鎖したらいかがでしょう。
誰が書いたのかわからない書き込みが、これ以上増えるのはどうかと思います。
議論の種を、外部の人が落としていることも充分ありえるな、と感じています。
特に、Ⅱ工区入居が始まったころからギスギスしてきました。少し変だな、と思っています。


この版は、不特定多数の方が見るので、今後マンション内の検討事項はここに書き込むのではなく、
理事会に申し入れする方が健全です。

また、私的には、住民のコミュニケーション作りには、「オーナーズクラブ」のサイト内に、そのようなコンテンツができると良いな、と思っています。
448: 匿名さん 
[2014-03-20 11:44:10]
>447
あなたが契約者又は住民と言うことも定かではない。所詮は匿名板なので、決め事通り書き込みが行われると考える方がおかしいと思いますよ。
しかしながら、最近このような匿名掲示板での書き込みがもとで、違法建築がわかり建て直しが決定したという例もあります。どうしても確実な情報交換をしたければ、あなたも含め身分を明かすことですよ。それができないならあなたにもごちゃごちゃ言う権利はありません。
449: 入居済みさん 
[2014-03-20 12:32:45]
芝生の件は、管理組合でも以前話題になったようですね。
確か3回目くらいのインフォメーションにのっていました。
g棟前の芝生と記載されていましたが。。。
通路として使用されるのなら、表示をするか石畳にはりかえたらという案がでたと記載されてました。
ただ動線の変更により立ち入る人が少なくなるのでは!?ということにより見送られたと書かれていた気がします。
芝生禿山は、ちよっと寂しいですし早く根付いて家族が楽しくすごせるような環境になってくれるといいですね。
450: 入居済みさん 
[2014-03-20 13:01:15]
447です。
私はブリリアの住民ですよ。

証拠を出せとおっしゃるのでしたら…、
先日「オーナーズスイート」に宿泊しましたが、
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープのメーカーはポーラ社製でした。
これは、「オーナーズスイート」を利用できる、住民にしかわからない事と思いますが…
とても香りがよく、引越し疲れが癒されました。
宿泊施設が敷地内にあるため、引越し当日の夜はゆっくり休めました。本当に助かりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる