東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part 2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2014-07-30 10:37:02
 

引き続き宜しくお願い申し上げます。

住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224890/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386508/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物 、東京急行電鉄 、オリックス不動産 、日本土地建物販売 、伊藤忠都市開発
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報を追加しました 2013.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-17 09:08:49

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part 2

301: マンション住民さん 
[2014-03-05 11:46:28]
布団の干し方って、普通に竿にかけてはいけないのですか?

今まで、まさか手すりにかけてる人のことかと思ってましたが、
違うのですね。
シーフロント含め、布団は、部屋よりのベランダにも、干せないんですか?
302: 入居者 
[2014-03-05 12:14:54]
ベランダには干せますよ。
詳しくいうと手摺より低い高さならオッケーです。
303: マンション住民さん 
[2014-03-05 12:19:37]
302さん。
ありがとうございます。
ベランダのガラスを越えなければいいのですね。
304: マンション住民さん 
[2014-03-05 13:01:19]
>>296

日本語が変
305: マンション住民さん 
[2014-03-05 18:02:38]
296です。
色々とレスありがとうございます。
よほど悔しいみたいですね。オムツの主婦の話の件で応援されて。
前からここを利用させていただいてましたが、
たまに粘着性のある方、いらっしゃってますね。
文面から同じ人でしょうか。 大体が同じ書き込み人でしょうが。

このスレ、近隣住民の方も見てますよ。
いい恥さらしになってしまいますので、もう辞めますね。
306: マンション住民さん 
[2014-03-05 23:32:23]
302さん、手摺より低くないと駄目って本当ですか?
洗濯物干しに干すと手摺より高くなるけど。
洗濯物は良くて布団はダメというのは少し変ですね。
307: 入居済みさん 
[2014-03-06 00:13:57]
305さん

295です。

まだ矛先をこちらに向けてますか…

>私が勝手に、誤解をふっかけられたとおっしゃられたいのですね。

私の読解力が乏しいが故、貴方が何を仰りたいのか図りかねます。

何回説明しても理解してもらえないのと、繰り返しになりますが…

昨日も申しましたが「この人のように」という、誰を指しているのか
はっきりしない私の表現が、貴方の誤解を招いたので謝っております。

ゴミ出しルールに関して「自分勝手な解釈をする」のは、「貴方」では無く、
「オムツの入ったゴミ袋を昼間マメに捨てるママさん」と申しているのですが、
ここまで書いてもまだご納得いただけないですか?
貴方が悪いとは一言も申しておりませんが、大騒ぎする前に少し冷静に、
かつ慎重に文章を読んでもらえないですか?

それにしても貴方の被害妄想ぶりには驚嘆します。
何事も自分の好きなように解釈出来て、ある意味羨ましいですよ。

以上
308: マンション住民さん 
[2014-03-06 01:49:45]
↑同感。
さ、これでやめましょう。
309: マンション住民さん 
[2014-03-06 01:55:39]
この板はどうせ完売すれば消える、販売もしくは購入のための情報板なので、住民板での発言は必要最小限の方が住民としてはメリットがあると思います。
私個人は、布団を柵に干しているのはまだ見たことがないですが、ゴミを守ってない人は見たことがありますね。
全体的に本当に快適に過ごしています。景色も敷地内商業施設の便利さも広々した敷地も専有部分の心地よさも、想像以上でした。
310: マンション住民さん 
[2014-03-06 01:59:30]
そうですね。本当に想像以上でした。本当に快適・贅沢な暮らしです。
ここに決めて本当に良かったです。
311: マンション住民さん 
[2014-03-06 12:19:07]
色々と勉強になります。
うちは子供がいないのですが、今から申し上げる事に、ひがみ、ねたみ、と受け取らないで下さい。

玄関前に置いてある 乳母車、傘立て、子供用自動車、は置いてあるのは、いけないはずでしたが、かなり見受けられます。
雨降り日には玄関前に傘のオンパレード。
これでは、マンションでなく、団地になってしまいます。

個別には注意できませんし、掲示板があるとお聞きしましたので、投稿しました。
どうにかなるのですかね?

あと、ゴミをベランダに、、、なんて 投稿がありましたが、迷惑です。
昨夜の強風でバラけたのか、うちのベランダに身の覚えのないゴミが散乱してましたし、その潰した缶だかわかりませんが、カチカチ夜中うるさかったです。ゴミは 自宅にしまっておいてください。
ベランダ推奨して、それを理解された方も、もう一度考えて頂けませんか?規約にベランダゴミ置きがOKとなっているのなら仕方ありませんが、、、

うちは購入時ベランダに物置収納は置いてはダメと言われました。しかし、ゴミはOKなんですか?

しかし晴天の風景、散歩時の景色、素晴らしいですね。
312: 入居済みさん 
[2014-03-06 12:21:19]
色々と勉強になります。
うちは子供がいないのですが、今から申し上げる事に、ひがみ、ねたみ、と受け取らないで下さい。

玄関前に置いてある 乳母車、傘立て、子供用自動車、は置いてあるのは、いけないはずでしたが、かなり見受けられます。
雨降り日には玄関前に傘のオンパレード。
これでは、マンションでなく、団地になってしまいます。

個別には注意できませんし、掲示板があるとお聞きしましたので、投稿しました。
どうにかなるのですかね?

あと、ゴミをベランダに、、、なんて 投稿がありましたが、迷惑です。
昨夜の強風でバラけたのか、うちのベランダに身の覚えのないゴミが散乱してましたし、その潰した缶だかわかりませんが、カチカチ夜中うるさかったです。ゴミは 自宅にしまっておいてください。
ベランダ推奨して、それを理解された方も、もう一度考えて頂けませんか?規約にベランダゴミ置きがOKとなっているのなら仕方ありませんが、、、

うちは購入時ベランダに物置収納は置いてはダメと言われました。しかし、ゴミはOKなんですか?

しかし晴天の風景、散歩時の景色、素晴らしいですね。
313: 入居済みさん 
[2014-03-06 16:40:18]
312さん

昨日は玄関ポーチに物を置いてはいけないということと
ベランダの手摺に布団などをほしてはいけないというチラシが入っていましたよ。
私の棟だけなのかな?

私の棟でも置きまくっている人が近くにいて迷惑です。
案内の翌日ということもあってまだなおしていないのかもしれませんが、
今朝は風がすごかったこともあり、その方の置かれている傘たてが倒れていて中身が散乱していて
めちゃくちゃでした(ベビーカーも置いてるし)・・・
この人なんとも思わないのかなとか不思議に思ってしまいます。

ポストにチラシをいれて「注意」を促すのはまず第一段階だと思いますが、
それでも改善されないとなるとこれはもう「警告」として管理組合から何らかの形で
個別に対処してもらうしかないですよね・・
対処してくれますかね・・


あと、ベランダにごみの件ですが、
私も個人的な意見を言わせてもらうと、
312さんに全く同意です。
ベランダなんかにおいて放置されると不衛生極まりないと思います。
(ある程度たまってから出そうものならなおさら・・)
それこそ、虫やゴキブリがわいたりして心配です。
規約でどうなっているかはわからないですが、
これは自制していただ期待と思いますね。
たしかに、いつでも出せないし、部屋によってはごみ箱置けないなどありますが、
そんな不衛生なマンションにしたくはないですね。
空き缶などもそんな袋一杯になる前にこまめに週に一度ぐらいのペースでごみだしをするべきと思います。
314: 入居済みさん 
[2014-03-06 18:27:05]
私も、室内でのごみ箱収納に未だに困っている者の一人ですが、
絶対にベランダには置いてはいけないなと痛感している一人です。

というのも、引っ越してきてまだ1,2週間後のある夜(9月中旬位)だったのですが、
ベランダに出て、ふとベージュ色?の雨水排水管を見たら、
見たことのないような巨大なゴキブリさんが早速へばりついていたのです・・・
ちなみに我が家は高層階です・・・

この周辺は自然が豊かだからなのか、新築も何も関係なく既にこの周辺をうろついているようなので
皆さんもベランダ等の衛生管理には十分気を付けられた方がいいかと思います・・・

ある意味早いうちに存在に気付いてよかったかなと思ってはいます・・・
315: マンション住民さん 
[2014-03-06 18:27:46]
棟によって、いれられているチラシも違うんですね。
少なくとも管理の方が各々対応をしてくれていることに感謝します。
他のマンションでも、町内会等でもそうですが、だんだんとルールが周知されると思いますから、明らかなルール違反があれば掲示板でなく、管理担当に連絡するのがいいと思いました。
みなさまで、さらに、より住みよいまちにしたいですね。
316: マンション住民さん 
[2014-03-07 00:39:20]
ゴキブリ??こわいです。
うちも上の方の階です。商業棟からも離れているし、安心していたのですが・・・
ちなみに何棟ですか??(差し支えなければ、で結構ですが)
誰かの引越の荷物についてきた可能性もありますね。
あーこわい。ゴキブリ、本当に嫌いなんで・・・
ベランダのゴミ箱は要注意ですね。我が家は室内で頑張ってます。
317: マンション住民さん 
[2014-03-07 08:19:48]
森に面している棟の高層階ですが、ゴキは見たことないですし、秋も虫は少なかったですよ。
念のため、説明書の基本どおりに室内だけでなく玄関やバルコニーの室外機の足元にもホウ酸キットは置いてあります。
ディスポーザーで生ゴミはほとんど出ないですし、快適に安心して過ごしています。
318: 入居予定さん 
[2014-03-07 08:24:33]
来週入居予定ですが、玄関ポーチにベビーカーや子供用自転車はおいて良いと認識しています。
東京建物の営業さんも、そのように仰っていたのですが。


決められたルールには従いますが、人により認識が違う状態は良くないですね。
多分他にも私と同じ説明を受けている人がいると思います。


319: 入居済みさん 
[2014-03-07 09:33:50]
>318さん

いえ、「原則禁止」です。一時的な場合を除きと規約にあります。
一時的というのがあいまいな部分ですが・・。
一時的というのを子供が小さい間などととる人がいないこともないかもしれませんが、
私の認識の一時的は、引っ越しなどの作業の間や帰宅して少しの間玄関に置いてまたすぐ出かける場合など
その間ぐらいの認識です。

美観を損ねることと、倒れたりして道をふさいだりする可能性もあり
通行の邪魔だからです。
320: 入居前さん 
[2014-03-07 15:41:25]
318さんの玄関ポーチとは、専有部分ですか?それとも共有部分ですか?
共有部分は、私有物は置くことはできません。自転車などもってのほかです。
共有部分に置いて良いのは、エアコンの室外機だけです。
自分の都合の良いように勝手に解釈しないよう、お願いします。

想像してみてください。
共有廊下に、ベビーカー、三輪車、自転車が無秩序に置かれている状態を。
私にはとても耐えられません。
即、管理室に撤去をお願いするよう言いに行きます。

子育て世代だからと言って、何でも許されるわけではありません。
自分勝手にルールを曲げないようにお願いします。
321: マンション住民さん 
[2014-03-07 15:58:28]
以前、子供(幼稚園児くらい)が乗ったままの状態で自転車でエレベーターに
乗ってきた親子がいて、とてもビックリでした。
もちろん「すいません」とは言っていましたが、何人か既に乗っていたので
あまりスペースもなかったのに、それは気にしていない様子で。
小さい自転車だったので、自転車置き場には置けないのかしら。
あの調子では外までは手で押して・・・などというルールは度外視ですね。
とてもやんちゃなお子さんにお見受けしたので、お母さんも大変なのはわかりますが、
やはり子供がいるなら何でもOKになってしまうのは反対です。
自転車やらベビーカーやら遊具やら、玄関横に置きっぱなしの家をよく見ますが、
ここはプライベートポーチなどもないので丸見え状態で恥ずかしいです。
322: 入居前さん 
[2014-03-07 16:10:36]
子育て世代の多い棟は大変かもしれませんね。
一人がやり始めると、なし崩し的にルールもなにも無くなりますから…
とにかく、最初が肝心だと思います。
323: 入居済みさん 
[2014-03-07 17:37:59]
今朝、1階のグランドエレベータのゲートを出ようとした時、
外から、東京建物の営業さんではない雰囲気のギラギラした感じの男性がご夫婦らしき2人を引き連れて
「ここでパスモをタッチします」みたいなことを説明してその人だけタッチし、
ご夫婦も一緒に通過してしまったので2回エラー音が鳴り響きました。
男性が「あれ?あれ?」と困惑していたので
「1人1人支払ってないからじゃないですか?」と私が思わず冷たく言いましたら、
男性が守衛さんに「1人ずつ支払わないといけないんですか?」と。
そしたら年配な感じの声の守衛さんがけだるそうに顔も出さずに
「〇〇(見学?はっきり聞こえませんでした)だったらもういいですよ。」と。

その時は私も急いでいたのでスルーしちゃいましたが、
後から考えたら、東京建物の営業さんだったら言うまでもなく、
商業施設などの関係者にしたって今さらゲートは1人1人50円支払わないといけない(通過できない)
システムを知らないはずはなく、
今から思えば以前からこちらでも話題になっている周辺新築マンションの営業だったのではないかと。
東京建物さんの方から強く抗議するとのことでしたが、まだ抗議していないのか
街開きのどさくさに紛れてまだ、うちをダシに使って売り込みをしているのか。

あくまでも勝手な憶測ですし、うちの関係者だったのなら申し訳ないですが、
もしまだそういう売り込みをしているのならば、本当に恥を知れと言ってやりたいです。

そして、警備員さんももうちょっと危機感をもって、そういう集団が来て、
エラー音が何回も鳴っているようなら素早く出てきて、
どういう名目で無料で通過しようとしているのか理由を聞くなり、
身分証明の提示くらい求めるくらいの心づもりで見張っていて欲しいです。
(有料のところをタダで通すのですから!)
なんのための警備員かわかりません。
無賃で駅の改札を通過するのと一緒ですよ。
これじゃ人形を座らせているのとあまり変わらないと思います。









324: マンション住民さん 
[2014-03-07 20:56:42]
↑これはひどい。強く抗議していいと思う。というか、ほっとくとただで減価償却を早められる。小さいとか、そういうことでなく、決められたことは守ってもらいたい。私も見つけたら強く抗議します。
というか、給料もらってるなら、そこは毅然として対応してもらわないと困るな。守衛さん。この間もエレベーターでタバコを吸ってる外部らしき人がいたし、注意出来ない状態が続くなら人替えてほしい。
326: 匿名さん 
[2014-03-07 20:57:54]
次からは棟別かゾーン別にスレ立てましょうか?
327: 入居者 
[2014-03-07 21:45:46]
323さん
そういう方は捕まえましょう。
皆様ご協力を。
328: 購入検討中さん 
[2014-03-07 22:00:19]
ほんと、区別つかないときあります。東建さんか、外部の営業なのか・・・

一人づつちゃんと支払われるべきものを、スルーされては困りますね。
警備員さんもしっかりと追及していただきたいです。仕事なのですから

でも改札の警備員さんは感じいいですね。
329: マンション住民さん 
[2014-03-08 00:03:46]
とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、壁は石膏ボードですか?壁に小さな棚を取り付けたいのですが、石膏くぎというもので取り付けられますか?
330: 入居予定さん 
[2014-03-08 00:53:26]
318です。
>319さん
管理規約を見返しました。
原則物品をおいてはならないが、子供用三輪車、幼児用自転車、ベビーカー等で容易に撤去でき、”共用部分の美観に悪影響を与えない場合に限り一時的に”置くことが可能・・といった表現ですね。
これは人によって解釈が変わりますね。
私は東建の営業担当の”幼児用自転車は置いてよいですよ~”との発言もあり
置いてよいものと思い込んでしまいましたが、思い込みは良くありませんでしたね。
玄関先に物を置くことになるときは充分気をつけます。

>320さん
もちろん専用使用部分の話です。共有部分に私物をおいてはいけないことは管理規約に明記されており
これは解釈に違いが生じる部分ではないと思います。廊下に私物が放置されていたら、当然撤去されるべきです。
ちなみに、エアコンの室外機は共有部分に置いてよいのではなく、専用使用部分(ポーチ及びオープンポーチ)への設置が認められている、というのが正しいと思います。



規約の解釈の差で、あの家はマナーがなってない、などと
軋轢が生じるのであれば、残念な話です。
せっかく縁あってこれから長く同じマンションに住むのですから
解釈の溝を埋めつつ、仲良くやっていきたいですね。
331: マンション住民さん 
[2014-03-08 09:15:31]
323さんの話。
もし本当に近隣マンションの営業だったら、あまりに節操無さ過ぎですね。
近隣の住民がここを有料で使用するのは構いませんが、それは個人レベルの話でしょ。
マンション販売時に、「ブリリアのエレベーターですけど、使いたければ有料で
使えますので、管理組合の方にご相談されてください」くらいの情報にするべきでは?
それを売りにして案内までするとは、人のふんどしで相撲とってるとしか言いようがありません。
東建は文句言っていいレベルだと思いますが・・・そのへんは同業者同士でなぁなぁなんでしょうか?

あと、エレベーター内でタバコ吸ってる人がいたというのも許せませんね。
332: 入居前さん 
[2014-03-08 09:39:43]
先週、引き渡しを終え、いよいよ来週入居するものです。皆様、これからよろしくお願いします。さて、入居済みの皆さんは、銀行ATMはどこを利用してますか?私は長らく某メガバンクを利用してますが、昨年12月にセブンイレブンATMが有料となり、若干、落胆してます。あらたに浜銀等の口座も作ろうかと悩んでおります。駅を含めた近隣にメガバンクATMが無いので、将来的に管理組合通じ敷地内にメガバンクATMの誘致ができないかとも考えておりますが、皆さんいかがですか?
333: 契約済みさん 
[2014-03-08 10:22:48]
ゆうちょのATMも設置してほしいです。
334: 購入検討中さん 
[2014-03-08 13:12:47]
ゆうちょATMあるとほんといいですよね

磯子郵便局遠いですものね。
汐見台郵便局ですと比較的行きやすいですよ
335: 購入検討中さん 
[2014-03-08 13:15:19]
孝明さんて人気ありますか?

先日行ったらお客さんがパラパラで・・・・

336: 入居済みさん 
[2014-03-08 13:46:39]
小学校と中学校はどこになるんでしょうか?棟によって分かれてしまうのでしょうか?
337: マンション住民さん 
[2014-03-08 19:25:06]
>335さん
オープン後最初の週末に利用しました。
私どもは2階の日本料理を利用しましたが、ほとんどの個室が埋まっていたように見受けられました。
1階の花衣や茶膳もお店の外から見る限りでは盛況のようでした。
平日のお客さんの入りは分かりかねますが…
オープンして1週間ですし、人気が出るかどうかはこれからだとは思いますが、住民としては地域の方々に愛されるお店になってほしいと思います。

>336さん
棟によって学区が分かれるということはありません。
小学校は浜小学校、中学は汐見台中学です。
338: 入居済みさん 
[2014-03-08 19:36:21]
住信SBIだとセブンATMの手数料は無料ですよ。
339: 入居済みさん 
[2014-03-08 20:06:48]
今までコンシェルジュでクリーニング頼んでましたが、新しくできたクリーニングに出したほうが割引あってやすくなりそうですね。
コンシェルジュ経由は割引ないですものね?
340: 住民主婦さん 
[2014-03-09 16:17:03]
私もATMを探してました。横浜銀行はありましたが、みずほが見当たらなくて、新杉田迄レンタサイクルで行ってきました。
後で地元の人に聞いたら、Pコックにあるそうです。

それと、今まではダイエーが近かったので、チョットした衣料品等も買えてましたが、皆さんは何処で買われるのですか?
良かったら教えてください。
341: 入居前さん 
[2014-03-09 17:39:29]
332です。
今日、マルエツへ行きましたら、イオン銀行のATMがあり、三菱とみずほは、平日手数料無料で利用出来るのを確認しました。
衣料品は、ユニクロあたりが磯子に来てくれるとありがたいですね。やはり、磯子駅前の再開発を期待してるのですが・・・
342: 入居済みさん 
[2014-03-09 19:49:22]
新杉田にユニクロありますよ

343: 住民さんB 
[2014-03-09 23:18:41]
新杉田のユニクロしょぼ杉田
駅前は再開発ないんだろうね。
あのゲオの入っていいる辺りは新しくなると大分イメージかわりそう
344: 入居済みさん 
[2014-03-10 09:15:50]
マルチルームで英語教室をやるとかって話がありましたが、子供向ですかね?ECCとか?
まだやっていないのでしょうか?
345: マンション住民さん 
[2014-03-10 12:17:45]
カーシェアリングサービスってもう始まっています?
コンシェルジュで聞けばいいんだろうけど、高級感があってなかなか入れないです(^_^.)
346: 入居者 
[2014-03-10 19:08:25]
カーシエアもう始まってますよ
Jの地下に3台あります
347: マンション住民さん 
[2014-03-10 20:53:32]
346さん情報ありがとうございます。

もう始まっていましたか。
先日両親が遊びに来たときに送ってあげれば良かった。
車ない人にとってはカーシェアとても助かります。
348: 住民さんD 
[2014-03-10 20:58:54]
えー、カーシェアもう使えるんだ。
何か申し込み必要なんだよね?
コンシェルジュに聞いてみるか
349: 入居済 
[2014-03-11 10:41:00]
クリーニングの割引ってあるんですか?
OPEN割引の時に利用しましたが、正規の値段になるとコンシェルジュのほうが安いと思いましたが…。シャツもセールが終わると1枚250円じゃないですか?

350: 入居済 
[2014-03-11 10:43:13]
カーシェア登録しました。
登録無料なので、マイカーない人には登録しておく価値ありですよね。

でも、ブリリアの3台は長時間の割引が適用されないので、長い時間借りるときは磯子駅のオリックスで借りたほうが断然お得です(*^_^*)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる