東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:39:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その6を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後も、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-22 19:39:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その6

242: 匿名さん 
[2006-03-07 00:15:00]
最近CMがバンバン流れていますねー。
うちの会社の人まで目をつけないかって焦ります。
マンション内で会社の人に会いたくないですからねぇ。
243: 匿名さん 
[2006-03-07 01:05:00]
上司が下の階だと奥さんにいやみ言われるのかね。
244: 匿名さん 
[2006-03-07 09:17:00]
私は購入希望なのですが、私としては港区に住みたいです。
渋谷区にずっと住んでいたのですが移住するなら、城南地区か都心地区以外は都落ちと思っています。
でも高くて買えなくて・・。でケープなら安くて都心にも住めるので決めました。

私の友人もマンション探しているのでどう?っとすすめたら、広くて東京に近ければ良いとのことでケープは除外だそうです。
彼は田舎の出身で数年前に東京に出てきたのです。
彼の奥さんはすーっと城南地区に住んでいたので、私と同じ考えをもっているのですがご主人様に従うということです。
意外と私と同じ考えの人っているのかな?
245: 匿名さん 
[2006-03-07 09:27:00]
>>244
同じ考えの人も違う考えの人もいるでしょう。
どういう理由でもここに住みたい人が買えばいいんじゃないか?
246: 匿名さん 
[2006-03-07 11:21:00]
238さんへ
ケープの建設地と異なる場所です。
上記の交通局自動車工場の跡地は、
現在のグローヴ建設地と賃貸棟建設予定地になります。
情報としては間違っていませんが、ケープのスレに唐突に投稿する内容としては
説明が不足しています。
247: 匿名さん 
[2006-03-07 11:27:00]
244
身の丈にあった生活をお勧めします。
248: 匿名さん 
[2006-03-07 12:07:00]
>244
貴女の意識は都心在住なのでしょうが、いかんせん港区は住むにはかかるお金が
他の区とは違うようですよ。
ケープは港区物件では格安の値が付いてしまいましたが、購入金額以外の出費は
それ相当のものがあると思います。一度路線価などを調べてみては如何でしょうか。
249: 匿名さん 
[2006-03-07 13:13:00]
今、城南地域に住んでいますが、
そんなにかかるお金が違うのですか?
現在の区の住民税も相当お高いんですけど。
(たとえば渋谷とかと比較すると。)
250: 匿名さん 
[2006-03-07 13:29:00]
>>249
住民税は一緒じゃない?
固定資産税は違うだろうけど。
251: 匿名さん 
[2006-03-07 13:36:00]
>>249
目黒区でしょ。高いんですよね。
港区は財政豊かだから、そういう意味では逆にあまりお金かからない気がしますが。
252: 匿名さん 
[2006-03-07 14:53:00]
いや、250さんの言うように、住民税は変わらないよ。
253: 匿名さん 
[2006-03-07 15:09:00]
固定資産税といえば、私の購入希望物件約80平で約20万と票に書いてありました。
営業の人は軽減を含んだ額で3年後には倍にぐらいになるといわれました。
この掲示板を読むと軽減含まないとか含むとかいろいろ意見がありますが実際はどうなのでしょうか?
路線化とかで計算すると(全くのシロウトなので)40万ぐらいになりました。
っということは・・いづれ固定資産で月4万ぐらい払うことになるのでしょうか?
そうなると港区は確かに税金が高い・・・。
254: 匿名さん 
[2006-03-07 15:19:00]
私は固定資産税はあの額がFIXで
これから先しばらくは(減ることはあっても)
増えないと聞いたのですが、間違いですか?(涙)
255: 匿名さん 
[2006-03-07 15:39:00]
区民税は違うよ。
256: 匿名さん 
[2006-03-07 15:51:00]
固定資産税に関しては営業によって言う事が違いますね?
事実をご存知の方いらっしゃいますか?
都市計画税が1/4位含まれていたとしても、
残りの固定資産税が減免措置切れて2倍になったら大変ですよね?
257: 匿名さん 
[2006-03-07 16:00:00]
2倍は正直キツいです。
258: 匿名さん 
[2006-03-07 16:16:00]
抽選のやり方を教えてください。
259: 匿名さん 
[2006-03-07 16:19:00]
252さん

住民税は、都民税と区民税からなっています。
世田谷・目黒のような企業の本社が少ないエリアは区民税が高いと聞いたことがありますが。
260: 匿名さん 
[2006-03-07 16:29:00]
いろいろお金かかるけローン等は資料もらってわかるのですが住民税や固定資産税は一体いくらかかるのだろう。
港区は住民税は安そうなイメージがあるのですが、固定資産税は他区より高そうな気がします。
しかし、実際はどれぐらいかかるのでしょうか?
261: 匿名さん 
[2006-03-07 16:35:00]
新築から3年間、減免って書かれていますねぇ。
増えるってことなのかな。

www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku2.htm

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる