東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:39:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その6を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後も、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-22 19:39:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その6

222: 匿名さん 
[2006-03-05 22:10:00]
216さん
東中の低層階1LDKでも3000万円代後半ですね。
北側でないと難しそうですよ。
ただし北側の3000万円台前半は人気があるため
恐らく抽選になるかと。
223: 匿名さん 
[2006-03-05 22:18:00]
低いところと高いところは軒並み高倍率ですって。
真ん中あたりが狙い目だそうですが、高さにこだわるんなら
変に妥協しないほうがいいかもしれないですね。
一生物の買い物ですから。抽選で外れたら縁が無かったと思って。
224: 匿名さん 
[2006-03-05 22:24:00]
>>210さんへ
 207です、実は私は会員限定販売で契約したものです。
 イーストウイングは、ヘリと高速+海岸通りが気になるのでパスしました。
 ウエストウイングは、20F以上であれば眺望も抜けるし騒音も少ないようなので
 お買い得だと思います。
 休日に西側運河の対岸に行ってみてください、本当に静かですよ。
225: 匿名さん 
[2006-03-05 22:29:00]
48Fでも4000万以下で買える物件ありますよ。
インテリアテイストも選べますしかなりお勧めかも。
226: 216 
[2006-03-05 23:11:00]
222さん
どうもありがとうございます。
北ということは、東京タワーの方角でしょうか。
東京タワーは良く見えるんですかね。
レインボーブリッジや富士山方向の高層階は3000万円台前半じゃ無理ってことなんですよね。。
227: 匿名さん 
[2006-03-05 23:11:00]
しかし会員限定販売の抽選で敗れ、第1期にかけてはみたものの、
人気は更に沸騰、倍率は軒並みアップ。
会員限定販売で落選したのが悔やまれる。。
だれだ、申し込んだところに割り込んできたのは。。。
228: 匿名さん 
[2006-03-05 23:34:00]
そうそうそう!
会員限定の抽選で敗れたばかりに
予算までUPせざるをえなくなりました。
たった1回の抽選でこうも運命が変わるなんて。
残酷ですよね。
229: 匿名さん 
[2006-03-05 23:37:00]
226さん
北側からの眺望は、東京タワー方面と晴海方面です。
東京湾の花火大会はよく見えると思いますよ。
レインボーブリッジや富士山方面は残念ながら3000万円台前半では無理ですね。
230: 匿名さん 
[2006-03-06 09:48:00]
>>226
本当に東京タワーが見たければ、
逆に東京タワーの展望台からケープタワーを見て
そこから見える部屋を買ったほうがいいですよ。
こないだ行ったけど、見える部屋は少なそうですよ。
下のほうの展望台は、ケープの44、45階くらいの高さ位です。
231: 匿名さん 
[2006-03-06 17:21:00]
>230さん

んー、その方程式はどうでしょう?!
東京タワーから私のオフィスもよく分かりません。
でも、オフィスから東京タワーはとってもよく見えます。
色も赤くてキラキラしているし、目立ちますからね。
そういうものだと思いますが。
232: 匿名さん 
[2006-03-06 20:42:00]
231さん

だから、東京タワーの展望台に登って(目を皿のようにして、あるいは双眼鏡で)物件を探して、自分の購入予定の部屋を見ればいい、と。
そうすれば、目立つ東京タワーは確実に部屋から見える、ということでしょ。
233: 匿名さん 
[2006-03-06 20:46:00]
>>230さん
その通り。
向こうから見えるものはこちらからも見える。
こちらから見えるものは向こうからも見える。
キラキラしてようが曇っていようが関係ない。
234: 匿名さん 
[2006-03-06 20:52:00]
土地勘のない人には見つけにくいんじゃない?
位置関係とか把握できないのかも。
235: 匿名さん 
[2006-03-06 22:02:00]
ここは、迷うことなく買いですね。コストパフォーマンスが良い。
港区でこの値段はもう出てこない。
今は寂しい島だけど開発されれば綺麗になりそう。
236: 匿名さん 
[2006-03-06 22:05:00]
そんなことは言われんでもわかっとるよ。
237: 匿名さん 
[2006-03-06 22:45:00]
絶対ほしいな〜。
これ、はずれたらショックだな〜。
238: 匿名さん 
[2006-03-06 23:07:00]
平成13年5月30日     問い合わせ先
財    務    局     財務局財産運用部総合調整課
               電話 03−5388−2703

         芝浦アイランド(港区芝浦四丁目)の売払い後の対応

1 「芝浦アイランド」にかかる売払いの内容
  (平成13年第1回定例会に付議、議決)
 ・ 所在   港区芝浦四丁目31番1ほか18筆
 ・ 面積    45,251.57平方メートル
 ・ 売却金額 約319億円
 ・ 買受者  都市基盤整備公団
  売却にあたっては、本件土地がかつて交通局自動車工場であり、土壌汚染が想定されたこ
 とから、買受者において土壌調査を実施し、必要な場合 には買受者に土壌処理を行わせる
 こととしていた。
  また、契約書において、汚染土壌処理費用を売却金額から控除することとしていた。

2 土壌調査の結果
  買受者の調査結果では、東京都汚染土壌処理基準を超えた鉛、水銀及び砒素が検出された。

3 今後の対応
(1)汚染土壌については、場外の処分場に搬出し、良土と入れ替えるなど適切な対応を行う。
  また、掘削などの作業実施の際には、飛散防止措置などを講じる。
(2)土壌の処理費用は概ね25億円と見込まれ、その額は、契約書に基づき売却金額から控
  除する。


(参考)芝浦アイランド土壌調査結果の概要

1.調査概要
  当該敷地全域を対象にI.重金属類とII.揮発性有機化合物の試験を行った。

2.調査結果の概要
  東京都汚染土壌処理基準
 +−−−−−+−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+
 |対象物質 |      |    鉛   |   水 銀   |   砒 素  |
 +−−−−−+−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+
 |判断基準 |溶出量基準値| 0.01mg/リットル| 0.0005mg/リットル| 0.01mg/リットル|
 |     |含有量参考値| 300mg/kg   |   2mg/kg   |  50mg/kg   |
 +−−−−−+−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+
 * 溶出量基準値とは、土壌から溶け出した対象物質を含む地下水が、飲料水として摂取さ
  れる場合に、人の健康を保護する上で維持することが望ましいという観点から定められた
  基準であり、水質環境基準と同じ値になっている。
   この基準は、「人が一日2リットルを一生涯飲み続けた場合に健康被害が生ずる値」と
  されており、またこの値は相当の安全率(約100倍)を見込んでいる。
   含有量参考値とは、土壌中に含まれる対象物質の飛散及び流出防止等の観点から、対策
  を行う場合の参考値である。

 I.重金属類
   調査範囲…敷地全体を30mメッシュで区画した計43地点。
   調査方法
  (1) 表層調査   …5地点混合法により1)溶出試験と2)含有試験を行った。
  (2) ボーリング調査…サンプリング深度は、表層下0.5m、1m、2m、3m、4m及び5mとし、汚
           染の状況によって10mまでのサンプルを採取し1)溶出試験と2)含有試
           験を行った。

 調査結果

 1 溶出試験
  (1) 表層調査
   ・ 東京都の汚染土壌処理基準(以下:基準値)を超えた物質は検出されなかった。
  (2) ボーリング調査
   ・ 鉛が深さ0.5m〜5.0mと7.0mで基準値を超えて検出された。
   ・ 水銀が深さ0.5m、1.0m、5.0mで基準値を超えて検出された。
   ・ 砒素が深さ0.5m、2.0m〜10.0mの広範囲で基準値を超えて検出された。
 2 含有試験
  (1) 表層調査
   ・ 鉛が広範囲で参考値を超えて検出された。
   ・ 水銀が2地点で参考値を超えて検出された。
  (2) ボーリング調査
   ・ 鉛が深さ0.5m〜2.0mの広範囲で参考値を超えて検出された。
   ・ 水銀が深さ0.5m〜4.0mで参考値を超えて検出された。
   ・ 砒素が参考値を超えている地点はなかった。

 II.揮発性有機化合物
   調査結果
   揮発性有機化合物については、基準値以下であった。

3.今回の汚染について
  今回の調査結果からは、人の健康に影響を与えるほどの汚染ではないと考えている。
239: 匿名さん 
[2006-03-06 23:11:00]

240: 匿名さん 
[2006-03-06 23:34:00]
で?
241: 匿名さん 
[2006-03-06 23:43:00]
汚染ないからOkってこと?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる