東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:39:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その6を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後も、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-22 19:39:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その6

202: 匿名さん 
[2006-03-05 00:08:00]
>198さん、
MRのPCでトライスター形状が日照に与える影響見れます。
営業に確認されては?
203: 匿名さん 
[2006-03-05 10:13:00]
>>198さん
平面型マンションに比べて日照は1/3〜1/4です。
昼間に仕事や遊びで居ないのであれば、全く深刻ではありません。
204: 匿名さん 
[2006-03-05 10:46:00]
日照は可能であれば一日に何度か現地か希望する部屋の位置が確認できる場所から
自分の目で確認した方が納得できて後悔しないと思います。
部屋の位置によっても違うし、何時頃から日が当たり始めるかはMRのデータからは
分からなかったと思います。
205: 匿名さん 
[2006-03-05 13:03:00]
何時頃から日が当たり始めるかのデータは、クラブハウスのPCで見ることができましたよ。
206: 匿名さん 
[2006-03-05 15:40:00]
今日言ってきました。昨日の一日で150件ほどの登録があったそうです。
今日は席はほとんどうまっていますが、受付で待っている人はほとんどいません。
でも2Fのモデルルームコーナーも結構見学多かったと思います。
207: 匿名さん 
[2006-03-05 17:14:00]
>>198さん
 MRのPCで確認しましたが南西は、お昼過ぎないと陽が当たらないようです。
 しかし、冬でも13時過ぎれば大丈夫でした。
 ただ、中層階から上で無いとサウスウイングの影響はあります。
208: 匿名さん 
[2006-03-05 19:23:00]
現在駅から徒歩15分のところに住んでいるものです。
今の家は、比較的近いところにバス停があり、雨や雪や遅刻しそうなときはバスで通勤しております。
ケープは、近くにバス停はありませんが、将来できる可能性なんてあるのですかね?
台風の日など、15分歩くのは結構きついな〜。と思っています。
ただ、アイランドだけでも、将来1万人が住む予定でありますから、アイランドの近くにバス停をリクエストする事
とかは、できるのですかね?WCTは、循環バスがありますが、そういうのをアイランドにも作ってほしいな〜。

209: 匿名さん 
[2006-03-05 20:13:00]
札幌市内に建設中の分譲マンション2棟の耐震強度に不安があるとして、売主の住友不動産(本社・東京都新宿区)が販売を中止し、既に結んだ売買契約の解約を進めていることが5日分かった。耐震データ偽装問題を受け、第三者の設計会社に構造に関する再計算を依頼した結果、「耐震性に不安がある」との中間報告を受けたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000032-mai-soci
住友不動産クラスの大手の物件でダメなら何を信じればいいのやら。
一生の買い物ですし、しばらく待ったほうがいいのではと不安になりました。
特殊な事例と信じたいのですが。
210: 匿名さん 
[2006-03-05 20:22:00]
>207さん
198です。ありがとうございます。
つまり南西はお昼を過ぎないと陽があたらないということですね。
うちは家族が家にいる時間が長いので、悩ましいところです。
その分、安いのは魅力ではあるのですが。
211: 匿名さん 
[2006-03-05 20:32:00]
バス停、海岸通り沿いにありましたよ。
確か、田町駅行きと浜松町行きだったかな。
本数は少ないんですけどね。
来年の夏頃にはバスも増えるんじゃないですかねぇ。
ちいバスも期待できそうですし。
212: 匿名さん 
[2006-03-05 20:44:00]
海岸通り沿いにあるのですが、あまり近くないですよね?
駅遠がカバーしてほしいな〜。

213: 匿名さん 
[2006-03-05 20:45:00]
契約者です。
皆さん、登録の状況はいかがですか?
今回はあんまり出さないのかなと思っていたら、結構出すようですね。
ショールームへ行く機会がないので、どの程度の状況かつかみかねております。
今回も、結構盛況なのでしょうか?
214: 匿名さん 
[2006-03-05 21:00:00]
駅から遠いのがカバーされたら値段上がっちゃうよ。
215: 匿名さん 
[2006-03-05 21:04:00]
私は、今週平日に登録に行こうと思っています。
私が申し込もうと思っているところは、既に2人申し込みがあったそうです。
検討者は、3人いるそうです。ということで、倍率はかなり高そうです。
安いし、絶対に欲しいな〜。
216: 匿名さん 
[2006-03-05 21:39:00]
3000万円ちょいくらいのなるべく高層階が欲しいんですが、まだありますか?
217: 匿名さん 
[2006-03-05 21:46:00]
ちなみに中層以上の眺望はどうなんでしょうか?
富士山かレインボーブリッジが見えればいいんですが。
眺望の障害になる物が立つ予定とかあったりします?
218: 匿名さん 
[2006-03-05 21:47:00]
216さん
お部屋の広さはどれくらいをご希望ですか?
219: 匿名さん 
[2006-03-05 21:49:00]
目の前にあるアパート、建て替えがないとは言えないそうです。
障害が気になるようでしたら、
なるべく高いお部屋にしておくに越したことはないかもしれませんね。
220: 216 
[2006-03-05 21:50:00]
218さん
広さにはあまりこだわってないです。一番狭くても問題ありません。
高さと眺望に少しこだわりたいです。あと北側は以外がいいです。
ちなみに、216=217です。よろしくお願いします!
221: 216 
[2006-03-05 21:52:00]
219さん、どうもありがとう。
220の訂正です。北側は以外がいいです。→北側以外がいいです。
実は今日この物件を知ったばかりで、無知で申し訳ない。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる