旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/


※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-01-30 09:31:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その3

602: 匿名さん 
[2006-03-14 18:18:00]
>420
何故100平米も必要なのですか?
マンションでは普通100平米を求めませんよ。
結局新浦安しかないと言いたいのですね。
何度も言いますが、いい物件を新浦安で見つけるのは不可能です。

ベイシティの構造です。
これは新浦安を検討されていれば、当然知ってることじゃないですか?
今すぐ不動産に言って調べた方がいいですよ。
まあ、こいう人が三井の物件を買うんでしょうけど。
他の物件もちゃんと調べた方が良いですよ。

あと、予算の制限がないようですから丸の内1時間なら、世田谷方面の低層マンションにすると良いですよ。
タイル貼りは当たり前ですし(新浦安以外当たり前)、遮音性もここよりは遥かに良いですよ。
一番高い部屋なら100平米もあるでしょうし。
603: 匿名さん 
[2006-03-14 18:23:00]
>>421
>何度も言いますが、いい物件を新浦安で見つけるのは不可能です。
  あなた・・・ホント面白いですね。
  新浦安がそんなに気になる理由を教えてください。
604: 匿名さん 
[2006-03-14 18:27:00]
>422
面白ですか、それは良かった。
新浦安は昔からずっと検討してましたが、歳を追う毎にどんどん悪くなっている物件を見て、面白い
ところだな〜と思ってみてるだけです。
今度の新築はと思って期待して見ますが、物の見事に予想以上で期待を裏切られます。
これは面白いでしょ。

ところで、もう言うことはなくなりましたか?
100平米にこだわる答えは?
605: 匿名さん 
[2006-03-14 18:29:00]
>>422
? ここは新浦安の物件についてのスレッドだから、新浦安(の物件)について語るのは
当然なのでは?
606: 匿名さん 
[2006-03-14 18:30:00]
>>420
>>417の段階で、グランデと同じような価格でとすでに書いています。
新浦安に拘ったのではなく、間取りが気に入ってこの物件になったので
他の新浦安の物件は見ていません。中古は今のところ考えていませんし。
予算のことは既に>>417でここと同じような価格とでと既に書きました。
ついでを言うと、世田谷は極一部の地域を除き、細々した道が多く
あまり好きではありません。大きな幹線道路沿いも避けたいと考えています。

ところで、マンションでは普通100平米も求めませんよ。
と、書いてらっしゃいますが、では何故にこのスレをご覧になっているのですか?
100平米越えを希望しないあなたには、関係ない物件ではないでしょうか?
607: 匿名さん 
[2006-03-14 18:38:00]
>>424
新浦安の事なら思う存分に議論してもらって結構です。

>何故100平米も必要なのですか?
>マンションでは普通100平米を求めませんよ。
  ポイントはここですよ、ここ↑
  これは「当然」じゃないだろ?
  
608: 匿名さん 
[2006-03-14 18:40:00]
>425
どうもちんぷんかんぷんですね。
100平米なんかはどうでもよくて、コストパフォーマンスや資産価値でどうかということで見てるんでしょ。
どうも100平米に拘ってるね。
新浦安に拘ってないと言いながら。
他にボコボコ100平米ある?
609: 匿名さん 
[2006-03-14 18:43:00]
>>423
※※本音※※
新浦安はとても気になるので、いつも詳細までチェックするが、
いつだって予算範囲外♪
だろ?
610: 匿名さん 
[2006-03-14 18:49:00]
>428
ここの奴はことあるごとに予算外で悔しいからここに書き込んでると思ってる。
これが、上で言ってる勘違いなんだよ。
それにほんとにココが良いと思ってるからたちが悪い。
デメリットとちゃんと書いてる人は、悔しいからじゃなくって、こんな物件を平気で造る三井に
腹が立ってるんだよね。
だから、情報としていろいろ三井の利益重視のやり方を伝えてるけど、ちょっとおつむの悪い
あなたのような人は理解できないみたいですね。
新浦安ばんざ〜い、みたいなテンションのあなたには。
ある意味おめでとう。
611: 425 
[2006-03-14 18:53:00]
>>427
いえ、私は100平米に拘ってますよ。その結果、この物件を見つけたんです。
誰かと勘違いしていませんか?
資産価値なんて考えたことありません。永住希望なので、自分が住みやすければそれでいいんです。
612: 425 
[2006-03-14 18:57:00]
連投すみませんが、新浦安にはこだわりはありません。
今現在住んでいる町に、全く同じ間取りのマンションが出来るのなら、それが理想です。
地価が幾分安いので、グランデより高くなることはあり得ないし。ついでを言えば埋め立て地でもないし。
私は海に近いことも私の中では、どうでもいいことです。
613: 匿名さん 
[2006-03-14 19:18:00]
>>430

参考までに、豊洲よりこっちに目をつけた理由は何だろう?
三井としてはあっちのほうが力入ってるし、本命だ。あっちのがいいんじゃない?
614: 匿名さん 
[2006-03-14 19:21:00]
豊洲は100㎡で1億超えが多いからねぇ。。。
20階、南西角部屋で9610万円、坪単価317万だよ。
100㎡以上は異常に高いっす。
615: 匿名さん 
[2006-03-14 19:25:00]
豊洲を昔から知っている人は信じられないよね。
港湾労働者豊洲宿泊所があったり、深川五中も荒れていたもんなぁ。
616: 匿名さん 
[2006-03-14 19:34:00]
子供がいるので、豊洲はちょっと・・・。
価格も手がでないしね。

ここのGL工法やボイドスラブ(最近のマンションでは当たり前になりつつある)などに
文句のある人は、一戸建てにすればいいのに。この価格内ならこの程度の仕様でも仕方なし。
そう思える人が買えばいいだけで、購入を考えてないのに文句言うって訳分からない。
それだけの知識があるのなら、さぞや立派な注文住宅建てられる。
617: 匿名さん 
[2006-03-14 20:28:00]
モアナとシーガーデンのこういうスレッドも、正式販売前はこんな感じだったのかな?
もっと****な書き込みも多かったような気がするけど。あれはそれぞれの営業さんが
書いてたのでしょうか? 購入を考えている身としてはなんかちと寂しいような。
618: 匿名さん 
[2006-03-14 20:55:00]
>435
ボイドスラブは当たり前になってないですよ。
やってるところは決まったところに多いです。
M井とかね。
619: 匿名さん 
[2006-03-14 21:01:00]
こっちが本命と思ってモアナをスルーした人も多かったんだろうよ。なんせ高洲
だったし、仕様もイマイチだったから。で、ME21なんだし予想価格もそれなり
なんだから、仕様のほうもさぞや、と股間を膨らませて待ってたのに、出てきた
のがドムだった、とブチ切れてるんだなきっと。
620: 匿名さん 
[2006-03-14 21:02:00]
>モアナとシーガーデンのこういうスレッドも、正式販売前はこんな感じだったのかな?

新浦安のマンションが欲しいんだけど、買えない人達が色々と悪く書いてましたよ。
621: 匿名さん 
[2006-03-14 21:16:00]
おー、盛り上がってるね〜、もっとやれー!!
622: 匿名さん 
[2006-03-14 21:57:00]
もっとあることないことけなせー。
623: 匿名さん 
[2006-03-14 22:21:00]
こちらのスレももう直ぐ千葉版にお引越しですね
624: 匿名さん 
[2006-03-14 23:39:00]
↓こんな事が起こらないとイイですね!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3824/
625: 匿名さん 
[2006-03-15 00:20:00]
↑ウチがまさしくこんな感じ!
新浦安マリーナイースト21のマンション在住。
初め頃は我慢できましたが・・結構辛いですよ。

626: 匿名さん 
[2006-03-15 01:02:00]
>>444
詳しく!デベは?マンション名は??
627: 匿名さん 
[2006-03-15 01:23:00]
モアナもシーガーデンもひどい叩かれようでしたが、
今の物件に比べ仕様がいいですし、結局、買った人が勝ち組でした。
特にシーガーデンのデザインは団地とは一線を画して秀逸なものでした。
設計者は誰なのでしょう?安藤忠雄先生とかにも劣らないと思います。
628: 匿名さん 
[2006-03-15 07:57:00]
シーガーデン?
シンボルロードから離れるにしたがって、バルコニーでの布団展示会状態です。
デザインがどうしたのレベルじゃない。ってイイとは思わないけどね。
モアナ住民も最初が肝心ですよ。
629: 匿名さん 
[2006-03-15 08:10:00]
布団くらい好きなように干さしてやれよ(笑)
630: 匿名さん 
[2006-03-15 08:29:00]
バルコニーが透明なガラスの場合は、布団や洗濯物が外から丸見えで、
デザイン以前の問題です。住戸から海が見えるのはいいのですが、
外観は悪くなります。アルミ柵も同じように洗濯物が丸見え。
コンクリート柵は布団や洗濯物は見えないが重たく冷たいイメージ。
半透明ガラスはガラスの軽やかで爽やかなイメージで、
半透明な分洗濯物や布団も丸見えにならずに
外観上のバランスが取れている。
631: 匿名さん 
[2006-03-15 08:42:00]
そこまでして見栄を張りたいもんかね、この程度のマンションで。
632: 匿名さん 
[2006-03-15 09:13:00]
>444さん
まちがっていたらごめんなさい。もしかしてシンボルロード沿いで
下にお店の入っている、茶色っぽい外観の三井ではない物件でしょうか?
以前知人から同様の話を聞いたので。。
633: 匿名さん 
[2006-03-15 09:34:00]
下にはお店は入ってないでしょ?
634: 匿名さん 
[2006-03-15 10:42:00]
446
ねえモアナのどこがここより仕様がいいの?
高洲だっていう欠点を除いたとしてもどこが仕様がいいのかさっぱりわからん
635: 匿名さん 
[2006-03-15 11:40:00]
二重床であろうが、なんであろうが、設計図みてある程度の優越度は図れても、施工がダメだったら、
結局同じだし、結論から言うと、
マンションなんて、ほとんどどんな仕様でも、上下階に子供が住んでて、どたんばたんやってれば、
どこでも響くよ。

じゃあ、一戸建てはどうなのかというと、マンション以上に響くんだけれど、
それが、自分の子供の音だとするど、我慢ができる。
それだけだよ。
636: 匿名さん 
[2006-03-15 12:15:00]
>454
マンションは仕様によってかなり上階の音は変わってきますよ。
どこでも音はしますが、我慢できるレベルかどうかということが問題でしょう。
ここは何度もかかれてますが、響く仕様ですね。
音が気にならない人はこの物件でもいいでしようが、そうでないひとは止めた方がいいのでは。
販売員は気にならない音だと必ずいいますが。
後で上階の音が響くと分かっても、デベは全く相手にしませんし、管理会社も上階の人と話してくれ
というだけです。
他人の足音はかなり不快に感じるものです。
また、一度気なるとずっと気になりますから。
ほんと病気になりますよ。
637: 匿名さん 
[2006-03-15 12:23:00]
>445
>451
444です。
日の出地区のマンションというこで...
遮音等級LL45といってもかなり響きますよ子供の足音の低重音!
上下左右どこから聞こえてくるか断定できないような低重音です。
施工で違うのかもしれないですけど...
638: 匿名さん 
[2006-03-15 12:26:00]
>>456
勇気を出して言っちゃいなよ!
639: 匿名さん 
[2006-03-15 12:26:00]
おお、足音か!いい攻撃ポイントだな。
どこかの山に1000坪くらい土地買って、家建てれば静かだな。
イや待て、動物の足音がするかもしれん・・・
640: 匿名さん 
[2006-03-15 12:29:00]
>>458
ちゃかさないほうがいいと思うよ。
購入に際し、音は重要な問題でしょ。
641: 匿名さん 
[2006-03-15 12:29:00]
うちは今賃貸だけど、足音なんて聞こえたことないよ。
上には小学校低学年の男の子がいる家族が住んでるけどね。
そのかわり二昔前の建物だから梁は多い。天井高は270cm。
642: 匿名さん 
[2006-03-15 12:31:00]
>457
どこの世帯がだしている音か判らないので困ってます。
643: 匿名さん 
[2006-03-15 12:52:00]
一日中家にこもってる奴にとっては死活問題だな
>音
644: 匿名さん 
[2006-03-15 12:55:00]
足音はフローリングのLL等級(軽量衝撃音)とは関係ないですよね。
見るならLH(重量衝撃音)です。宣伝文句にはなかなか出ていませんが。

LHに関係するのは床スラブの厚みと梁間のスパンです。
とりあえず、300mm以上あれば音はかなり防げるかと。あとは二重床の部分に防音グラスウールが入っていればなお良いです。
645: 匿名さん 
[2006-03-15 13:21:00]
>>455
>ここは何度もかかれてますが、響く仕様ですね。
  ハイハイ、お宅まだROMしてたんですか?
646: 匿名さん 
[2006-03-15 13:52:00]
>456
日の出といえば セレナ シーガ コスモ。。どこでしょう?
三井物件ではないような気がするんだけど。なんか気になる〜
647: 匿名さん 
[2006-03-15 14:22:00]
モアナのキャンセルが出たということで、見に行った時、ちょうど内覧を各部屋でやってた
のですが、上の方の歩く音が結構大きい音で聞こえました。
モアナとグランデは同じ仕様だから、音はするのではないでしょうか。
648: 匿名さん 
[2006-03-15 14:31:00]
とうとう決定的な情報が入ってきましたね。。。
649: 匿名さん 
[2006-03-15 14:54:00]
あの仕様なら音の問題は避けられないでしょうね。
ね、464さん?
650: 匿名さん 
[2006-03-15 15:06:00]
三井さんは結構音が気になるみたいですねえ。PCTBの友達もこぼしてました。
音だけみると、SGのほうが聞こえにくいみたいです。ただし重低音のスピーカーの
音がうるさいとSGの方がこぼしていましたが・・・マンションに住む以上音問題は
避けられないでしょう。
651: 匿名さん 
[2006-03-15 15:56:00]
ラフィネスに住んでいる知人が下の階の住人から苦情を言われて悩んでいますよ。
子供もいないし普通に住んでいると言っているんですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる