旧関東新築分譲マンション掲示板「タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

電気街、オタクの街、再開発地区と様々な顔を持つ秋葉原の扇形タワーです。
モデルルームもまもなくオープンですが、皆さんの評価はいかがですか。

[スレ作成日時]2005-09-10 20:56:00

現在の物件
タワーレジデンストーキョー
タワーレジデンストーキョー
 
所在地:東京都台東区台東1丁目206-1他(地番)
交通:山手線秋葉原駅から徒歩8分
総戸数: 260戸

タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?

362: うきうき♪ 
[2006-03-22 23:56:00]
>>361 若旦那☆さま
洗面台のシャワーは、3万ちょっとだったと思います。
オプションカタログにかいてあるのですが、今手元にないので・・・。
363: 若旦那☆ 
[2006-03-23 00:33:00]
うきうき♪さん
オプションカタログっていうのは最初にもらったカタログですか?

私の手元には持っていないようなんですが・・・

値段も載ってますか??

364: 台一 
[2006-03-23 01:37:00]
こんばんは、このスレもだんだん活気付いてきましたねw
横レス全然おkですw私、あまり上手にレスできないので(^^;)
カレーと言えば現地前の通りを、昭和通りに向かっていった先の
ファミマのちょっと先にビジービー(だったはず)という
本格インド料理屋さんがなかなかおいしーですよ(^^)
ナンのみのお持ち帰りとかもできたりして、うちは良くいきます^^
365: うきうき♪ 
[2006-03-23 02:56:00]
>>363 若旦那☆さま
洗面台のシャワー水洗は、35,700円でした。
オプションカタログは、契約後しばらくしてから、インテリア相談会の
案内と一緒に送られてきた冊子です。

契約時にもらっているとすれば、値段も書かれたA3白黒コピーの
オプション一覧はありませんか?
このコピーは、標準で配られるものか、お願いしてもらったものか
ちょっと記憶があいまいです・・・
366: 310 
[2006-03-23 04:52:00]
みなさんスーパーいらないんでしょうか?
もしかして私余計なことだったでしょうか。
無視されている…
367: 匿名さん 
[2006-03-23 05:30:00]
食器洗浄機あとづけ考えてる方いらっしゃいますか?
ビルトインは壊れたときにめんどくさいのと、
腰を曲げて食器を入れなきゃ入れないので
あとづけでと思いましたが、どうもあとずけができないらしいのです。
蛇口が分岐に対応してないとかで。
そうなると別にシンク下から分岐をさせて蛇口をもうひとつつけなきゃいけないらしいんですが。
ほかに方法はないんですかねえ。

あと、IHの電源工事はうちはやめました。
電気屋さんで聞いたところ、壁の中を電気コード引っ張ることはできないが
壁をはわす形でなら20000円位でできるといっていたので。
実際は見積もり取らないとわからないそうですが70000円もかからないと。
インテリアさんに聞いたところ、天井なんかはコード引っ張ってもいいらしいので、
そうしようと思いました。少し見栄えは悪いかもしれませんが、IHにするかわからないので
〔したい気持ちはあるんですが。〕今のところはやめておこうと。
オール電化にしたかったのですが、エコキュートはつけられないとのことでしたので、
IHだけしても…電気代やらでまだ決心がつかなかったので。

あと、住宅性能評価が限定工事をするとつかなくなるらしいのです。
どの程度の限定工事をするとつかなくなるのかを、回答待ちです。
まったくの標準タイプでないとだめらしいのです。
浴槽のタイプや、洗濯機等、選べるものもだめらしいのです。
内装の色だけはどれでもいいらしいのですが…
浴槽は子供がいますのでラウンドタイプがいいのですが。

洗濯機はマンション専用に東芝が出しているやつに決まったらしいですね。
斜めドラム式がよかったですが、仕方ないですね。
海外ブランドじゃないだけましですかね。
某マンションはLGでしたので。
LGは一度使ったけどやっぱり日本製の方が機能がいいと思いますし…

すいませんたらたらと。何が書きたいのかわからなくなってきました。
ちょっといろいろと考えることが多かったので皆さんの意見が聞きたくて…
よかったら意見聞きたいです。妥協はしたくないと思いましたので。
よろしくお願いいたします。
368: 大大 
[2006-03-23 08:18:00]
310さん
スパーは必要ですね!!
日曜日に文化堂の新店舗のメール送りましたよ。
周辺の状況や、TRTの建設の内容を盛り込んでおきました。
369: 匿名 
[2006-03-23 08:24:00]
>>367さん
食器洗浄器は悩んだ末やめました。
実際に使っている人の声を聞いてもいまいち必要性が見出せなかったからです。
IHは電源工事というよりIHに決めました。
これは実際にIHの料理教室に通うと便利さがわかりますよ。
(電気代は別として・・)
洗濯乾燥機は使ったことがないのでよくわからないですが
日本製ということでよりとしましょう(笑)
二人暮しなので十分な大きさでもありますし。
370: うきうき♪ 
[2006-03-23 10:06:00]
>>366さま
スーパー欲しいです!
私も週末にでもメール出してみます。

>>367さま
住宅性能表示の件ですが、重要事項説明書には、
・設計住宅性能表示は、設計変更すると付かない
・建設住宅性能表示は、全戸に付く
 (設計変更すると付かないとは書かれていない)
と記載されていますので、建設住宅性能表示が付かない
のは契約違反ではないか、と交渉中です。
気になる方は、このポイントで攻めてみてください。
購入者の声が多ければ、交渉もうまくいくかも?

洗濯機は、カウンターなしにしておいて、使ってみてから
考えようと思っています。
371: 310 
[2006-03-23 13:58:00]
皆さん、ありがとうございます。じつは地元の〔浅草橋〕掲示板でたたかれまして…
文化堂さんって言うのが微妙だったのか、
ココスとみかわやで満足してる、文化堂を知らない、
何いってるんだこの人てなふうにかかれてしまい、
地元のかたの賛同が得られないのでは、取り消したほうがいいのかと思いました。
商店街などの反対があるのでここにはできないんでしょうか…
372: 310 
[2006-03-23 14:51:00]
そういえば小さなお子様持っている方に朗報(?)
4/20錦糸町にベビーザラスができます。
373: 匿名さん 
[2006-03-23 16:48:00]
無理なのはわかってるけど、しまむらがほしい
374: 若旦那☆ 
[2006-03-23 17:17:00]
台一さん
ナンのお持ち帰り、いいですね〜^^

台一さんは現在も物件近くに住んでいる方ですか??

色々知っていそうなんでこれからも色々教えてくださいm(__)m
375: 若旦那☆ 
[2006-03-23 17:18:00]
うきうき♪
そうなんですか!!

じゃあ、土曜日にMRに行こうと思っていたのでその時にでももらって来ます!

ありがとうございま〜す☆
376: 若旦那☆ 
[2006-03-23 17:20:00]
すみません。。また「さん」が消えてUPされていました><

何でだろう?ごめんなさい**
377: うきうき♪ 
[2006-03-23 20:27:00]
>>371さま
難しい問題ですね。
個人的には、マンション近所にスーパーがあると便利だとは思います。
ただ、収益性を考えると、どうなんでしょうね。
地元の方々は、そのあたりのことも考えて反対されているのかなぁ
と思ってみたり、みなかったり。

商店街側は難しそうなので、千代田区側に誘致できませんかねぇ。
三井記念病院のそばに、結構マンションがあったような気がします。
店舗の家賃が高くなるので、もっと難しいかしら。

>>若旦那☆さま
お気になさらず〜
378: ゆん 
[2006-03-23 21:16:00]
うきうき♪さん、そうですか、私も掃除苦手なんで、
シーリングファンはあきらめようかな‥。
引越したら、お掃除ロボット「ルンバ」をヨドバシで
買おうと思ってるんです。

台一さんのおっしゃっているカレー屋に今度行ってみようっと。
タワレジの周りってコーヒー屋さんがなんか多い気がしませんか?
オフィスがあるからかな?
379: 台一 
[2006-03-23 21:36:00]
食洗機はうちも取りあえずやめました。
伊藤忠の方に聞いたら、いつでも後付けできると言われたので。
電源はあると言われたけど、水源の事は言ってなかったなぁ〜そういえば・・・

スーパーって私も文化堂さんてしりませんでした^^;
うちは二人とも仕事が終わるの遅いので、なかなか自炊できないのもあるのですが・・
たまに行くのはやっぱココスか蔵前のヤマザキまでいっちゃいます。

>>若旦那☆さま
ええ、私現地から1分くらいのとこに住んでます(^^)
かれこれ10年くらい、でもあんまウロウロしないんで
あんまり詳しくないんですw
380: 310 
[2006-03-23 21:46:00]
文化堂さんは多分ココスやワイズマートといった感じだと思います。
私がこの二つがどんなものなのかわからないので、きちんといえませんが
http://www.bunkado.com/pages/customers/event.html
ネットチラシです。見てみてください。
381: 匿名さん 
[2006-03-23 21:52:00]
367です。
あとづけのことですが、シンクの上に置くタイプにしたい、ということです。
ビルトインタイプを後からつけるのは、簡単だと思いますよ。
蛇口そのものを分岐できるタイプにかえれるのでしょうか…
またインテリアさんと相談してみます。

スーパーは私もほしいです。
丸正なんてどうでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる