旧関東新築分譲マンション掲示板「タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

電気街、オタクの街、再開発地区と様々な顔を持つ秋葉原の扇形タワーです。
モデルルームもまもなくオープンですが、皆さんの評価はいかがですか。

[スレ作成日時]2005-09-10 20:56:00

現在の物件
タワーレジデンストーキョー
タワーレジデンストーキョー
 
所在地:東京都台東区台東1丁目206-1他(地番)
交通:山手線秋葉原駅から徒歩8分
総戸数: 260戸

タワーレジデンストーキョー(秋葉原)はどうですか?

277: 匿名さん 
[2006-03-09 23:07:00]
Y's マートOPENに行きました。ボンカレーの見本品やら、
隣のファーマシーの水素水のおまけ付トートバッグを
配布してたので貰ってきました。

普通の食品スーパーって感じ、商品のクオリティはあまりよくありません。
やっぱり、三越か高島屋、プレッセ、銀座のデパ地下がいいですね。
278: 匿名さん 
[2006-03-10 01:14:00]
今、他の部件で話題になっている耐震強度の計算はどうでしょうか?
279: 匿名さん 
[2006-03-10 11:09:00]
>>278さん
・某設計事務所は使用していない
・超高層なので通常よりも厳しい検査(国交省の認可が必要)をパスしてる
⇒だから大丈夫

という主旨のレターを頂ました。
280: 大大 
[2006-03-10 19:59:00]
こんにちは本日建設現場みてきました。
まだ基礎をやっているようで良くわかりませんでした・・・
また昼時でしたので先日投稿した
「ラーメン食堂粋な一生」住所:台東区台東1−27−2
 へ行ってきました〜
昼時もかさなり少し並びました。
塩、みそ、しょうゆの 北海道系のラーメンでした。
私は味噌を食べましたが麺に腰がありなかなか美味しかったです。
次回は塩に挑戦したいと思います。
掲示板だいぶ盛り上がってきまして良い感じですね〜
「東京タイムズタワー」の住人さんも参加していただいているのには
驚きですね。

281: 匿名さん 
[2006-03-10 23:21:00]
80M2台で、不動産取得税+都市計画税=25万超。他物件・他場所より高いでしょうか、やすいでしょうか?
282: 160 
[2006-03-11 03:36:00]
台東1丁目近辺でお買い物となると、やはりココスが無難ですかね。
時間帯を見極めれば混雑も避けれます。
最近は浅草橋もいい感じですね、シモジマは面白いですよ。
現地からだと、大人の足で歩いて12〜3分てところでしょうか。
装彩品(←字変ですいません)の問屋さん街でもあるので好きな方にはよいかと。
ちなみに夏は花火の卸売りしてます。
283: 匿名さん 
[2006-03-11 11:21:00]
実家が近くのものです。近所の楽楽という名の中華屋。ラーメンとチャーハンがかなり個性的な味です。はまる人ははまります。
ぜひおためしあれ。
284: 匿名さん 
[2006-03-11 23:01:00]
はじめまして!
私も最終期で購入したものです。
登録前から皆様のコメントを楽しく拝見させていただいていました。
オプションなどはこれからですが、とても参考にさせていただいています。
最近の周辺の旨い所、スーパーなどの情報もとても助かっています。
明日、ワイズマートを見てこようと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
285: 匿名さん 
[2006-03-12 02:40:00]
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/2004/161_200/04173_0_1...
だと屋上にはぶどうやオリーブが?
嬉しいですね。
ちなみに最近すこしマンション購入ブルーです。もうMRめぐりをする必要もなくなり、
時間があるせいか、本当によかったのかと考えてしまいます。
主人の趣味もあり高層階にしたのですが、最高3Fにしか住んだことの無い私はだんだん不安になり・・。
杞憂に終わればよいのですが。
286: 匿名さん 
[2006-03-12 09:48:00]
285さん、どういった点が不安ですか?
287: 匿名さん 
[2006-03-12 10:35:00]
購入ブルー>
何となくわかりますよ。
当方昨年秋に、近所にマンションを購入して入居しましたが、その直後にこちらの発売が開始されて
ちょっと悔しかったですし、選び抜いたはずなのに物足りないという感覚があります。
欲は果てしないと言うことなのか(苦笑)
高層はいいですよ。多分その辺の不安は、住まわれれば大丈夫じゃないかな・・と思うのですが。
288: 130 
[2006-03-12 10:51:00]
間取り図面集によると、屋上にはぶどう棚、バーゴラの記述がありますね。
289: 匿名さん 
[2006-03-12 10:58:00]
286,287さん、ありがとうございます。不安になったのは、暇にまかせてあちこちネットでみていると、
”高層マンションは風でも揺れるとか、船酔い状態が続いて結局転居したとか、ドアが急に勢いよく閉まる
ことがあって幼児には危険だ・・”などの住民の方々のコメントがあったからです。
もちろん、高層マンションでよかった、というコメントも同じくらいあるのですが、287さんのおっしゃるとおり
欲なんでしょうか、マイナスばかりが気になってしまい・・。運良く当選したときには一番喜んだのも私
なんですが。楽しみにしているほかの住民の方に水を差すようなコメントですみません。
今日は天気もよく上野公園にでもいって気晴らしをしてこようと思います。立地は最高に気に入って購入した
マンションなので、そういう点を実感してこうようかな、と。これからもよろしくおねがいいたします。
290: 匿名 
[2006-03-12 15:39:00]
>>289さん
私も抽選がおわりこれからの長い完成まで、どう過すか悩んでいます。
暇なときは現地にいったり、モデルルームをみたりと。
また、ローンの金利の行方を妻と予想したりと・・・
本日私も上野公園にいってきました〜
妻と二人で「高校生卒業ライブ」を聞いてきました。(たまたま池の周りを歩いていたら演奏してたので)
自分たちが高校生のときってあんなに幼かったのかなと考えながら聞いておりました。
完成が待ちどうしい。
291: 匿名さん 
[2006-03-12 16:23:00]
少し前に、工事現場写真アップさせていただきましたが、初めてブログに挑戦しました。
気まぐれで情報発信と雑記帳を書きなぐってみようと思います。
挫折するかも知れないし、IT生活環境になじめないかもね。
http://blog.goo.ne.jp/77asago/
292: 大大 
[2006-03-12 17:15:00]
>>291さん
ブログ拝見させていただきました。
現場の様子や、思いが込められた良いブログですね。
この掲示板と同様に見させていただきます。
がんばってください。
293: 匿名さん 
[2006-03-13 21:30:00]
>>291さん
ありがとうございます!
お気に入りに登録させていただきました。

今後とも、よろしくお願いします。
294: 匿名さん 
[2006-03-14 07:52:00]
第2東京タワー、墨田区に…世界一600メートル級
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000001-yom-ent

いやっほーい。決まりました。
295: 匿名さん 
[2006-03-14 15:45:00]
今でもひどいのに2010年から電波障害が・・・
296: 匿名さん 
[2006-03-14 23:05:00]
高さ世界一の新・東京タワーはほぼTRTの東側に位置しますね。東向き・南東向きの部屋にとっては
良い景観になり、資産価値の面から見ても大きなプラスになりますね。
297: 匿名さん 
[2006-03-14 23:14:00]
東武鉄道の株本日までに5連騰、昨年来高値に接近。第2東京タワーの建設が東武鉄道の
事業主体に決定したため。
やはり、良い材料ですね。
298: 匿名さん 
[2006-03-14 23:28:00]
施工は三井住友建設ですが、旧三井建設の部隊でしょうか?旧住友建設の部隊でしょうか?
ちなみに旧三井建設の部隊がタワーに実績あります。
299: 匿名さん 
[2006-03-15 00:02:00]
>296
望遠鏡で部屋丸見えですorz
300: 匿名さん 
[2006-03-15 01:54:00]
>>299 3000メートルぐらいあるから大丈夫でしょ。
301: 匿名さん 
[2006-03-15 09:29:00]
展望台にスーパー望遠鏡取り付けたりして
302: 匿名さん 
[2006-03-16 17:43:00]
2年後が待ち遠しい、最終期購入者です、この前本契約に行ったのですが、きている方々がとてもお
金持ちそうで、ちょぴり心配になりました。みんな奥さんはエルメスのバッグで、高そうな服をさら
りと着こなしています。もしかしてこのマンション、そのような方たちばかりなんですか?仲良くし
てもらえるかなあ‥。
303: 匿名さん 
[2006-03-16 17:48:00]
>>302
マルチーズにブランドのセーターくらい着させないと仲良くなれないな。
しゃべり方も「○○ざますのよ」とか訓練しとくんだぞ。
304: 匿名さん 
[2006-03-16 17:56:00]
だいじょうぶ。なけなしのブランド品めいっぱい装備して出撃してるだけ。
305: 匿名さん 
[2006-03-16 19:51:00]
>>302 さま
初めまして。私は普通のOLで高収入でもありませんが、購入を決めました。
友人の建築家が高層マンションは上と下とでは価格に大分開きがあるから、収入の格差がある住人があつまる
ことになるねぇ・・と言っておりました。
エルメスの方達はきっと上層の広いお部屋を買われた方々ですかね?

 セレクトプランや施工などの相談会が週末に行われていて、下層から始って徐々に上層の方々になるようで
すので、上層の方の相談会と契約が同時期だったのかもしれませんよ。
ちなみは私の相談会は2月に終わりました。

 肉のハナマサやタケヤで買い物をして、電化製品はヨドバシが近いから便利だなぁ・・と喜んでいるのは私
だけでは無いはず。
306: 302 
[2006-03-16 21:07:00]
皆さんレスありがとうございます。305さん、年齢的に近いかな?レスを見て
安心しました。きっとここでレスしあった人と2年後、タワレジのエレベーター
で一緒になることもあるんだろうな‥。楽しみになってきました。
307: 匿 
[2006-03-16 22:54:00]
>>302さん
今晩は。私も普通のサラリーマンです。
妻も普通のOLです。事実、経済的に余裕のある方も
住まわれるのは確かだと思いますが、仲良くやって
いきたいですね。
308: 大大 
[2006-03-16 22:55:00]
>>303
マルチーズにセーターって・・・・
いつの時代だ??
309: 160 
[2006-03-17 00:35:00]
久しぶりのレス
あれですよ・・なんだかんだいっても
台東区w下町 二丁町ですよ(^^)
仲の良い人情あふれるマンションになればいいなぁ〜
そろそろ鳥越祭り、みなさんおいでください。
地元の雰囲気や地域の環境もわかるかもしれませんよ(^^)
ちなみに、5月末から6月の第一週にかけてでございますよ。
310: 匿名さん 
[2006-03-17 00:51:00]
文化堂に出店希望のメール出してみました。
店舗の広さ、〔こじんまりしている〕
出店している範囲等、このスーパーなら
都心にも出してもらえるかと思いまして…
もしよかったら、スーパーがほしいと思う方、
メール出してもらえませんかね。
署名運動ではないですが、
人数集まればかなうかも…と思っています。
まずは動かなきゃ、と思いましたので。

同様のメールを、まちBBSの掲示板にもだしてみました。
311: 310 
[2006-03-17 00:59:00]
ほかのスーパーにも出してもらえそうなところをねらって
出店希望出してみるつもりです。
あまりに大手、店舗規模が大きいところは無理だと思いますので…
312: 匿名さん 
[2006-03-17 01:03:00]
>294さん
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060314/tower.htm
墨田区は否定してるってよ?
313: 匿名さん 
[2006-03-17 01:30:00]
いわゆるスクープってやつですね。
314: 130 
[2006-03-17 06:58:00]
契約日のときの雰囲気では、「いかにもお金持ち!」っぽい方は少なかったように思いました。
MRの営業の人も、「意外と地元の方が多い」と仰っていたと記憶しています。

ぼくも下町の庶民ですがよろしくお願いしますw

>>160
もうそろそろ、そんな季節ですね
ぼくの実家は下谷神社のエリアなので、一足はやく、GW明けくらいになります。
こちらにもよろしくですw
315: 匿名さん 
[2006-03-17 18:40:00]
テレビで見たことのある方(?)にモデルルームで会いました。
同じ住民になられるのでしょうか?? 楽しみです。

316: 匿名さん 
[2006-03-17 21:30:00]
>298
旧三井建設の部隊が誠実?ですが管理が甘く、旧住友建設の部隊が技術力がともかく、実行力が定評
があるイメージです。
新三井住友建設になってから、社内体制が強化され管理面も厳しくなったようです。
今回の施工部隊はどうでしょうか。
317: 匿名さん 
[2006-03-17 21:35:00]
TRTの固定資産税+都市計画税は高いほうでしょうか?安いほうですか?
318: 匿名さん 
[2006-03-18 20:08:00]
皆さん、カラーセレクトはいかがですか?

うちは最初、マイルドイタリアモダンにしようとしたのですが、
フローリングが印刷なため、家具の移動などで傷つくと剥がれて
しまうようなので、突板のエッセンシャルシックモダンにしようとしてます。
ただ、モデルルームに完全な形のものがないので、
イメージできなくて、悩んではいます。
グレードはスタンダードです。
319: 匿名さん 
[2006-03-18 20:18:00]
318さん、うちもマイルドイタリアモダンを考えています。当初ピュアナチュラルを考えていましたが、扉の
質感がイメージにあわなかったのと、他のタワーにいってみて曇りの日でもかなり明るいことから真ん中の色
にしました。マイルドイタリアモダンが印刷等の情報、資料に記載はないのですが、インテリアさんから別の
資料とか入手されたのでしょうか? 参考までにお知らせいただければ助かります。
320: 匿名さん 
[2006-03-18 21:58:00]
319さん。

すみません、印刷に関しては、私がMRで見て判断したに過ぎず、
営業さんに確認したわけではないので、少し断定し過ぎたかもしれません。
一度営業さんに確認しようと思います。

一応判断した根拠を以下に列挙してみます。
 ・MRのLDKの窓際で、傷部が白色していた。
 ・他色はフローリングが溝で10cmの幅で区切られているが、
  マイルドイタリアモダンのフローリングは、確かに見かけ上は10cmなんですが、
  10cmの板を横にくっつけ合計3枚で1枚のものにしており、良く見ると
  印刷のように見えること。
 ・模様を見ると、同じものがあること

どなたか、確認された方がいらっしゃいましたら、お知らせ願えたら助かります。
うちも、マイルドイタリアモダンが候補ですので。 
321: 174 
[2006-03-18 23:44:00]
>>319さん
174を書いたものです。

>当初ピュアナチュラルを考えていましたが、扉の質感がイメージにあわなかったのと、
同じ意見の方がいらして、なんだかうれしいです。

マイルドイタリアモダンは、318さんの指摘+扉の面材も白くはげていた(MRの洗面室で確認)のが
気になりましたし、エッセンシャルシックモダンはお部屋が暗くなりそうなので、我が家は、ピュア
ナチュラルで扉の面材を白く変更する見積をお願いしています。
MRで確認した限りでは、プレミアムにグレードアップしても、扉の面材が微妙なんですよね。個人
的には、あのグラデーションが好みに合いません。

あと、私見ですが、MRで触ってみた印象では、マイルドイタリアモダンのフローリングは、素足で
歩くとべたべたしそうな気がしています。
322: 匿名さん 
[2006-03-19 01:59:00]
HPで確認したのですが、MRは4月1日から土日のみの営業(予約制)になるんですね。
閉鎖はいつ頃になるのか、気になるところです。
323: 若旦那☆ 
[2006-03-19 17:54:00]
初めまして!!

皆さんは構造変更&オプションは具体的にどのようなものにしようと思っていますか?

私はまだ子供も小さく子供部屋って言うのもあと5〜10年くらいは必要ないと思っているので標準
3LDKを2LDKにして少しでもリビングを広くしようと考えています。。

10年に一度位は結局リフォームを考える時期なのでその時に新しい部屋を子供に提供してあげよう
と思っています。

とりあえず現段階でやっといたほうがいい構造変更&オプションってありますかね??

皆さんそれぞれだと思いますがそれぞれの方の意見、聞かせてください!!
324: 匿名さん 
[2006-03-19 21:37:00]
>>323さま
はじめまして!

我が家は子供はこれからなのですが、3LDKのまま引き戸プランにして、
リビング横の洋室を緩やかに連結して使おうかと考えています。

設計変更&オプションは私の趣味でいろいろ見積りをお願いしていますが、
参考になりそうな変更は
 ・電源増設
 ・IH用電源工事(今はガスでも、将来は・・・と考えるなら、
  最初に電源工事をしておいた方が仕上がりがきれいになるそうです。)
 ・床暖房増設(リビング横の洋室をリビングと一緒に使いたいので)
くらいでしょうか。

あと、個人的にどうしても譲れないのは、戸当たりの変更です。
MRのものは床の出っ張りが大きくて、つまづいて怪我をしそうなので、
マグネット式のフラットタイプの戸当たりに変更できないか相談中です。
325: 130 
[2006-03-19 22:21:00]
ぼくもいくつかお願いしていますが、主なものは以下のとおりです。
 ・ 玄関に収納式のイスを設置
 ・ 将来手すりを設置するための壁の補強
これらは将来的に両親がくることを考えた、バリアフリー対策です。

 ・ 洗面室⇔キッチンの戸を引き戸に変更
 ・ TVアンテナをウォークインクローゼット内のHUBBOX付近に移設
無線LANを介してTVを受信するようにすれば、アンテナ線を部屋に這わす必要がなくなり、すっ
きりします。こんな感じにすることを考えています↓
http://www.intel.co.jp/jp/personal/do_more/stories/digital_rehome/12.h...
326: 若旦那☆ 
[2006-03-20 01:24:00]
へ〜!!

色々皆さん考えられてますね☆

もっと皆さんのご意見色々聞かせてください!!

324,325さん、貴重なご意見ありがとうございます!!

ちなみに無線LANなどは全然何の障害も無くできるんですか??

TVを特殊なものにしなければならないとかそうゆう問題はありますか?

それと無知で申しわけないんですが、IHにするというメリットは将来的に考えるとどういうメリッ
トがあるんですか??

よろしくお願いします!!

327: 匿名さん 
[2006-03-20 10:30:00]
皆さん、トランクルームには何を入れますか?
うちはゴルフバッグもスキーも無いので、どうしようかなあ。
328: 匿匿 
[2006-03-20 11:49:00]
若旦那☆さん
こんいちは、部屋のタイプにもよりますが
私の家族はまだ妻と二人だけなので3LDK⇒2LDK
のプランで検討しております。
ただ、今後の子供のことを考えたとき2人になるとどうしても
部屋の数が足りないのでどうしようかと悩んでます。
今のところは部屋を2LDK⇒3LDKに戻しやすいような形で
別途工事の見積りを頼んでいます。
(1つとして2LDKになるとキッチンがOPになるので壁をつけるなどの)
金額によって再度検討する予定です。

またキッチンはIHを検討しております。
将来的というよりは料理が断然しやすく(時に揚げ物など)また
コンロ周りを有効的に利用できるというメリットがあります。
(しかしまだ使ったことがありません・・・↑知人からの話)


329: 匿名 
[2006-03-20 11:50:00]
>>327さん
トランクルームの広さからして
傘でも入れようかと考えております。
あとは季節物の用具(キャンプ用具)です。
部屋自体の収納があまりないので苦労しそうです。
330: 324 
[2006-03-20 20:18:00]
>>326 若旦那☆さま
IH関連スレです。ご参考までに。(再掲失礼します)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16465/
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/16027/
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6360/

今、IHを使っているのですが、個人的な感想としては
○メリット
 掃除が楽。
 煮込み料理は、タイマーをセットしてお出かけ可能。
 フラットなので火を使わないときは調理スペースとしても利用可能。
○デメリット
 フライパンが振れない!
 土鍋が使えない!
 熱そうに見えないので、うっかり触って火傷する(熱かった・・・)。
ということで、とりあえず電源工事だけしておいて、当面はガスコンロを
使おうかと思っています。

>>327さま
トランクルームには、文字通りトランクをしまおうかと思っています。
ごろごろと地面を転がしたものを、室外に収納できるのはすばらしい☆

ところで、我が家の間取りのリネン庫は、幅が狭くて奥行きがあるタイプ
なのですが、このようなタイプの収納は、みなさまならどう利用されますか?
引出し式ではないので、奥に入れたものが取り出しにくいのではないかと
頭を悩ませております。
331: 327 
[2006-03-20 21:11:00]
トランク!そうですね、いいアイデアありがとうございます。
うちには3つあるけど全部は無理だろうな‥。

リネン庫には同じ寸法のカゴを入れれば引き出し式の様に
使えます、時々奥と手前を逆にすれば、手前のものばかり
使ってしまう‥ということも無いです。
332: 324 
[2006-03-20 21:30:00]
>>331さま
>リネン庫には同じ寸法のカゴを入れれば引き出し式の様に
なるほど。
いいアイデア、ありがとうございます。
これなら、オプション工事などをせずにすみそうです。
333: 若旦那☆ 
[2006-03-21 00:12:00]
匿匿
そうなんですよね〜!私もキッチンの壁の件で迷っていて構造変更で10万円程度で引き戸を壁を作
らずに収納できる折り畳みのドアにしようかと考え中です!!

ちなみに私は70Fのお部屋です。。もしかして同じトコで悩んでるのかな??
334: 若旦那☆ 
[2006-03-21 00:13:00]
匿匿さん

すみません。

初対面でタイプミスで「さん」が消えていました><

335: 若旦那☆ 
[2006-03-21 00:27:00]
324さん
早速のご返答ありがとうございます^^

なるほど〜。。タイマーセットなんていう素晴らしい機能があるんですね!!

勉強になりますm(__)m


リネン庫のアイデアは327さん素晴らしいですね!!
336: 160こと台一 
[2006-03-21 00:51:00]
どもです、名前付けてみました。(^^)
私はリビング横のへやを和室に変更して、襖2枚を
引き込み戸3枚に変更(限定変更工事)
袖壁一部を中止して、リビングをなるべく広く
使える感じにしてみました。
まだ、子供もおりませんのでゆったり方向で。
IHは、電源工事のみですませました。
337: 130 
[2006-03-21 02:25:00]
>>326
基本的に、PCでTVを見ることを想定しての設定です。
最近のテレビやHDDビデオレコーダで、無線LANで受信可能なものもあるようなので、そういっ
たのを使えば、直接PCとの接続がなくても大丈夫かもしれません。

トランクルームは、(本来物を入れてはいけない)ガスメータの代わり程度の大きさですよねw
ぼくもトランクやダンボールを収納する程度かなと思っています。
338: 若旦那☆ 
[2006-03-21 17:18:00]
なるほど!!

PCだったらLANで行けますよね!!

TVやビデオレコーダーは知りませんでした!

早速チェックしときます!!
339: 若旦那☆ 
[2006-03-21 17:23:00]
台一さん
そうですよね。。とりあえずゆったり広くリビングとりたいですよね!

IHは電源取りましたか〜!

最初にしかなかなかできないようなのでやっとこうかなぁ。。。
340: 324 
[2006-03-21 17:54:00]
>>336 台一さま
3枚引き戸、よさそうですね。

>>339 若旦那☆さま
IH電源工事は、後からでもできないことはないですが、
玄関の分電盤から台所まで線を這わせることになり、化粧カバーをかけても
仕上がりすっきりとはいかなくなってしまうようです。

同様の理由で、浴室テレビの配線工事も、やるなら最初にやったほうが良いみたいです。
ただし、オプションの浴室テレビは地デジ非対応なのがいまいちです。
追加オプション(限定変更工事)で、洗面室側に地デジのチューナー(?)の接続口を
用意してもらうことはできるようなのですが、洗面台にチューナーを置くのもどうかと
思い、うちはあきらめました。
浴室対応の携帯テレビで妥協しようと思っています。

食洗機は、標準で配管工事済みなので、後からでも簡単に設置できるそうです。
341: 若旦那☆ 
[2006-03-21 18:25:00]
324さん
さすがに色々と考えられてますね〜!!

私ももう少し煮詰めなければならないんですが何ができて何ができないのかとかよくわかっていない
もので詳しく色々と選択肢としてあるものを聞きたいのが本音でMRの販売員も詳しくはあんまりわ
かっていないようなので相談するにもなかなか話が進まなかったりします。。。

324さんはどんな形で取り決めとか相談をされていますか?

浴室にテレビを置けるなんて今知りましたし、地デジ対応のチューナーなんてものも全く考えていま
せんでした**

地デジのチューナーってリビングには標準ですよね??
342: 324 
[2006-03-21 18:49:00]
>>341 若旦那☆さま
書いておいてなんですが、地デジのことはあまり詳しくないので、
間違えているようでしたらどなたか訂正をお願いします。

リビングのテレビについては、テレビ自体が「地デジ対応」なら問題ないと
認識しています。
オプションで設置できる浴室テレビは、テレビ自体が「地デジ非対応」
なので、地デジ移行後は、チューナーを置くか、テレビを交換しないと
見れなくなるという話だったかと思います。

で、オプション・設計変更の相談ですが、営業の担当さんではなく、
インテリアの担当さんと相談しながら進めています。
インテリア相談会(下の会から順番に開催)で相談して、その後は
メールや電話でやり取りしています。
343: 若旦那☆ 
[2006-03-21 20:49:00]
324さん
そうなんですか!!

インテリア担当って方が居るんですね!

今日私もMR営業マンに連絡して今週末に色々と聞きに行くことにしました!!

ちなみにMRは当分は無くならないとのことでした!

入居者のためになるべく長く置いておこうと配慮してくれているみたいです。

毎日やっているかというとそれはわかりませんが土、日だけ営業って形でも検討中みたいです!
344: 327=ゆん 
[2006-03-21 23:07:00]
ゆんと申します、
引き続き質問です。皆さん浴槽の形はどうしましたか?
私はシャワー派ですが、これを期に半身浴でも‥と思い、
ラウンドタイプにしました。
こうして色々考えている時間が楽しいんですよね。
345: 匿匿 
[2006-03-21 23:32:00]
若旦那さん>
うちも70Fなんですよー。同じですね!
まだ見積もりがこないので、いくらくらいかかるのか心配です。
主寝室は、布団が入る収納を作りたいと思っているのですが、
こちらもまた見積もり次第ですね。
あと、妻が心配しているのは、北東向きの部屋であるため
どのくらい日光が入るのか・・・ということです。
若旦那さんの奥さんは心配してませんか???
346: 310 
[2006-03-21 23:43:00]
株式会社文化堂総務部の○○〔個人名なのでふせました。〕と申します。
この度は貴重なメールを頂戴しありがたくお礼申し上げます。
江東区、中央区までは弊社は出店しておりますが、
台東区にはまだお店がございません。
開発担当及びトップにはこのメールをまわしてあります。
良い物件があれば、検討の対象にしてもらうように
してあります。
直ぐにとはムリかもしけませんが、努力させていただきます。

返信来ました。どうなるかなあ。
347: 324 
[2006-03-22 00:22:00]
みなさま、どんどんコテハン化してますね。
私も何か考えようかしら・・・。

>>344 ゆんさま
浴槽は、我が家もラウンドタイプで考えてます。
お風呂で読書が好きなので、
全身浴で読書⇒のぼせそうになったら半身浴で読書
という使い方ができるんじゃないかなぁ、と期待してます。

我が家では、オプションカタログの
 ・ミストサウナ
 ・洗面台のシャワー水洗
をどうしようか悩んでいるのですが、どんなものでしょうか。
348: 台一 
[2006-03-22 00:35:00]
お風呂の形状はラウンドタイプにしました〜(^^)
でもあれって私たちもけっこう気になるんですが・・・
みなさんどうなんですか?
IHにかんしてはけっこうびみょ〜ですかね?
私たちとしては、今の仕様の物しかみれないし、将来を
見据えてってとこで、電源配線のみにしましたよ。
同じ理由で洗濯機の上のプレートのみ無い仕様にしましたよ。
349: 若旦那☆ 
[2006-03-22 02:32:00]
ゆんさん
私もラウンドサイズにする予定です!!

子供が小さい時には役立ちそうですからね!

ちなみに風呂釜のフタも付いてくるそうです☆
350: 若旦那☆ 
[2006-03-22 02:54:00]
匿匿さん
やっぱり!!

ですよね〜!!

日差しは全然今のトコ気にしてません!

私の知り合いのタワーマンションに住んでいる18階の南向きの方に話を聞いたところ、夏は暑くっ
てカーテン開けられないって言ってました!

西よりは東のほうが光は入るし、何より墨田タワー&花火大会も部屋で見れるし最高ですよ!!

できれば個人的に仲良くなりたいですね^^

今後ともヨロシクです!!
351: 大大 
[2006-03-22 08:09:00]
344さん
家は普通のタイプにしました。
いろいろと迷った末、1418タイプの浴槽ですと
どうしても洗い場が狭くなってしまうのと、泡などがなどが湯の中に
入りそうな気がして・・・(気にしすぎかな??)
子供のことを考えると確かにラウンドサイズも最適ですね。

352: ゆん 
[2006-03-22 08:47:00]
若旦那☆さんもラウンドですか!うれしいな!

324さん、私は洗面台をシャワー水洗にしました。
掃除が楽だし、朝髪の毛を濡らすのが楽だからです。

大大さん、普通のタイプの方がお湯の量も
少なくて済みそうですよね、私はそこで悩んだのです。

で、次なる悩みなんですが、リビングをシーリングファン
にしようか悩んでます。天井高が260なので変かなあ‥?
353: 匿名さん 
[2006-03-22 09:10:00]
348:台一さん
IHの電源配線はおいくらぐらいかかるのですか?
354: 130 
[2006-03-22 11:02:00]
そういえばインテリア相談会で相談された方、見積もり来ましたか?
かれこれ一ヶ月近くですが、まだ見積もりこないのかな?
355: 大大 
[2006-03-22 13:38:00]
354さん
家もまだ見積りきてませーん
356: 匿名 
[2006-03-22 13:39:00]
確か担当の方は1ヶ月くらいかかるといってましたよ〜
357: 324=うきうき♪ 
[2006-03-22 19:36:00]
私もコテハンにしました。
>>346さま
スーパーの誘致、成功すると良いですねぇ。
楽しみにしています。

>>353さま
横レス失礼します。
IHの電源工事は、50,000円+消費税だったと思います。

>>354〜356さま
うちも、見積りがまだ届きません〜
MR閉鎖前に全住戸の方と相談会を開催すると、言っていたので、
インテリアさんも忙しいのではないかと、気長に待っています。

そういえば、MR閉鎖が確定したみたいですね。
「4月からは土日のみの営業で、4/30に閉鎖します」という
お手紙が届いていました。
ちょっと寂しいです。
358: 若旦那☆ 
[2006-03-22 21:58:00]
先日秋葉原散策しに妻と出かけてきました!

思っていたよりかオシャレなレストランもあるしちょっとアキバ暮らしが楽しみになって来ました^^

UDXにも足を運び2階にあるアキバ海岸っていうカレー屋さんに行ってきました。

なかなか本格的なカレー屋さんで辛いの好きな方にはスパイシープレーンカレーにトッピング。あま
り辛くないのがいい方にはハンバーグがおいしかったのでハンバー**レーがオススメです♪

そのほかにもおいしそうなレストランいっぱい入っててどこにしようか迷いました。時間的に3階の
レストランがほとんどやっていなかったので次回は3階のレストランがやっている時に行ってみたい
です☆

それとY’Sマートですが、値段も質も全然いいんじゃないでしょうか?

新宿のデパ地下とかと比べると値段も安いし、品揃えも店内が狭いながらもきちんと揃っていますし
それに加えて焼きたてのパンが売っているトコもよかったですね!!焼き場がスーパー内にあって売り
場は狭いですが焼きたてのパンも買えそうです。

マンション周辺は古い建物が多く明るくは見えませんがマンションが際立つという意味ではいいんじ
ゃないでしょうかw

バスも秋葉原駅に向けて少数ですが出ているので雨の日には良さそうです!

おかず横丁は・・・ん〜。。って感じでしたが本当に下町情緒溢れる雰囲気でした!

佐竹商店街も行ってきましたが正直、何回あそこに足運ぶことがあるのかな??と個人的には感じて
しまいました。。

でも物件は思っていたよりも駅から近く感じ、早く入居したい気分をますます盛り上げました。

皆さんも気づいたトコとか良さそうなトコあったら沢山教えてくださいね!!

TRTから見てアキバの駅の向こう側(ドンキーの方)は深夜までゲームセンターやってたりとかパ
チンコ屋が多かったりだとか決して子供が居る家庭には良い環境とは言えませんが、逆に考えるとお
かず横丁のような落ち着いた雰囲気とごちゃごちゃとした都会的な雰囲気を徒歩圏内で両方楽しめた
りしつけられるのは個人的にいいんじゃないかな〜って思いました!


359: 匿匿 
[2006-03-22 23:25:00]
若旦那さん
こんばんは、こちらこそよろしくお願いします。
うちもまだ子供はおりませんので夫婦二人で共働いております。
周辺もTRT前のめぐりんに乗って探検などしております。
UDXはまだなので是非いってみまーす。二人ともカレーh大好きなので!!
是非是非仲良くしてくださーい。
360: うきうき♪ 
[2006-03-22 23:42:00]
>>352 ゆんさま
洗面台のシャワー水洗、やっぱり便利そうですね。

私は前述の理由でラウンドタイプにしましたが、
半身浴については、普通タイプでお湯を半分くらい張って・・・
というのが一番経済的らしいです。足を伸ばして入れますし。

シーリングファンは・・・
お掃除苦手な私には向いていなそうですね。
361: 若旦那☆ 
[2006-03-22 23:53:00]
匿匿さん
こちらこそよろしくお願いします♪

めぐりんもいいですね〜!!

今度乗ってみようかなぁ!

上野&秋葉原は外食するのにはお店が沢山ありすぎて回りきれない感じなんで皆さんの意見とか感想
を聞いて色々回ってみようと思っていますのでみなさんの感想楽しみにしていま〜す^^

うきうき♪さん
洗面台のシャワーって変えるのにおいくらくらいかかるんですかね??

シーリングファン、すっごくカッコいいですけど私も今のところ考えていません><
362: うきうき♪ 
[2006-03-22 23:56:00]
>>361 若旦那☆さま
洗面台のシャワーは、3万ちょっとだったと思います。
オプションカタログにかいてあるのですが、今手元にないので・・・。
363: 若旦那☆ 
[2006-03-23 00:33:00]
うきうき♪さん
オプションカタログっていうのは最初にもらったカタログですか?

私の手元には持っていないようなんですが・・・

値段も載ってますか??

364: 台一 
[2006-03-23 01:37:00]
こんばんは、このスレもだんだん活気付いてきましたねw
横レス全然おkですw私、あまり上手にレスできないので(^^;)
カレーと言えば現地前の通りを、昭和通りに向かっていった先の
ファミマのちょっと先にビジービー(だったはず)という
本格インド料理屋さんがなかなかおいしーですよ(^^)
ナンのみのお持ち帰りとかもできたりして、うちは良くいきます^^
365: うきうき♪ 
[2006-03-23 02:56:00]
>>363 若旦那☆さま
洗面台のシャワー水洗は、35,700円でした。
オプションカタログは、契約後しばらくしてから、インテリア相談会の
案内と一緒に送られてきた冊子です。

契約時にもらっているとすれば、値段も書かれたA3白黒コピーの
オプション一覧はありませんか?
このコピーは、標準で配られるものか、お願いしてもらったものか
ちょっと記憶があいまいです・・・
366: 310 
[2006-03-23 04:52:00]
みなさんスーパーいらないんでしょうか?
もしかして私余計なことだったでしょうか。
無視されている…
367: 匿名さん 
[2006-03-23 05:30:00]
食器洗浄機あとづけ考えてる方いらっしゃいますか?
ビルトインは壊れたときにめんどくさいのと、
腰を曲げて食器を入れなきゃ入れないので
あとづけでと思いましたが、どうもあとずけができないらしいのです。
蛇口が分岐に対応してないとかで。
そうなると別にシンク下から分岐をさせて蛇口をもうひとつつけなきゃいけないらしいんですが。
ほかに方法はないんですかねえ。

あと、IHの電源工事はうちはやめました。
電気屋さんで聞いたところ、壁の中を電気コード引っ張ることはできないが
壁をはわす形でなら20000円位でできるといっていたので。
実際は見積もり取らないとわからないそうですが70000円もかからないと。
インテリアさんに聞いたところ、天井なんかはコード引っ張ってもいいらしいので、
そうしようと思いました。少し見栄えは悪いかもしれませんが、IHにするかわからないので
〔したい気持ちはあるんですが。〕今のところはやめておこうと。
オール電化にしたかったのですが、エコキュートはつけられないとのことでしたので、
IHだけしても…電気代やらでまだ決心がつかなかったので。

あと、住宅性能評価が限定工事をするとつかなくなるらしいのです。
どの程度の限定工事をするとつかなくなるのかを、回答待ちです。
まったくの標準タイプでないとだめらしいのです。
浴槽のタイプや、洗濯機等、選べるものもだめらしいのです。
内装の色だけはどれでもいいらしいのですが…
浴槽は子供がいますのでラウンドタイプがいいのですが。

洗濯機はマンション専用に東芝が出しているやつに決まったらしいですね。
斜めドラム式がよかったですが、仕方ないですね。
海外ブランドじゃないだけましですかね。
某マンションはLGでしたので。
LGは一度使ったけどやっぱり日本製の方が機能がいいと思いますし…

すいませんたらたらと。何が書きたいのかわからなくなってきました。
ちょっといろいろと考えることが多かったので皆さんの意見が聞きたくて…
よかったら意見聞きたいです。妥協はしたくないと思いましたので。
よろしくお願いいたします。
368: 大大 
[2006-03-23 08:18:00]
310さん
スパーは必要ですね!!
日曜日に文化堂の新店舗のメール送りましたよ。
周辺の状況や、TRTの建設の内容を盛り込んでおきました。
369: 匿名 
[2006-03-23 08:24:00]
>>367さん
食器洗浄器は悩んだ末やめました。
実際に使っている人の声を聞いてもいまいち必要性が見出せなかったからです。
IHは電源工事というよりIHに決めました。
これは実際にIHの料理教室に通うと便利さがわかりますよ。
(電気代は別として・・)
洗濯乾燥機は使ったことがないのでよくわからないですが
日本製ということでよりとしましょう(笑)
二人暮しなので十分な大きさでもありますし。
370: うきうき♪ 
[2006-03-23 10:06:00]
>>366さま
スーパー欲しいです!
私も週末にでもメール出してみます。

>>367さま
住宅性能表示の件ですが、重要事項説明書には、
・設計住宅性能表示は、設計変更すると付かない
・建設住宅性能表示は、全戸に付く
 (設計変更すると付かないとは書かれていない)
と記載されていますので、建設住宅性能表示が付かない
のは契約違反ではないか、と交渉中です。
気になる方は、このポイントで攻めてみてください。
購入者の声が多ければ、交渉もうまくいくかも?

洗濯機は、カウンターなしにしておいて、使ってみてから
考えようと思っています。
371: 310 
[2006-03-23 13:58:00]
皆さん、ありがとうございます。じつは地元の〔浅草橋〕掲示板でたたかれまして…
文化堂さんって言うのが微妙だったのか、
ココスとみかわやで満足してる、文化堂を知らない、
何いってるんだこの人てなふうにかかれてしまい、
地元のかたの賛同が得られないのでは、取り消したほうがいいのかと思いました。
商店街などの反対があるのでここにはできないんでしょうか…
372: 310 
[2006-03-23 14:51:00]
そういえば小さなお子様持っている方に朗報(?)
4/20錦糸町にベビーザラスができます。
373: 匿名さん 
[2006-03-23 16:48:00]
無理なのはわかってるけど、しまむらがほしい
374: 若旦那☆ 
[2006-03-23 17:17:00]
台一さん
ナンのお持ち帰り、いいですね〜^^

台一さんは現在も物件近くに住んでいる方ですか??

色々知っていそうなんでこれからも色々教えてくださいm(__)m
375: 若旦那☆ 
[2006-03-23 17:18:00]
うきうき♪
そうなんですか!!

じゃあ、土曜日にMRに行こうと思っていたのでその時にでももらって来ます!

ありがとうございま〜す☆
376: 若旦那☆ 
[2006-03-23 17:20:00]
すみません。。また「さん」が消えてUPされていました><

何でだろう?ごめんなさい**
377: うきうき♪ 
[2006-03-23 20:27:00]
>>371さま
難しい問題ですね。
個人的には、マンション近所にスーパーがあると便利だとは思います。
ただ、収益性を考えると、どうなんでしょうね。
地元の方々は、そのあたりのことも考えて反対されているのかなぁ
と思ってみたり、みなかったり。

商店街側は難しそうなので、千代田区側に誘致できませんかねぇ。
三井記念病院のそばに、結構マンションがあったような気がします。
店舗の家賃が高くなるので、もっと難しいかしら。

>>若旦那☆さま
お気になさらず〜
378: ゆん 
[2006-03-23 21:16:00]
うきうき♪さん、そうですか、私も掃除苦手なんで、
シーリングファンはあきらめようかな‥。
引越したら、お掃除ロボット「ルンバ」をヨドバシで
買おうと思ってるんです。

台一さんのおっしゃっているカレー屋に今度行ってみようっと。
タワレジの周りってコーヒー屋さんがなんか多い気がしませんか?
オフィスがあるからかな?
379: 台一 
[2006-03-23 21:36:00]
食洗機はうちも取りあえずやめました。
伊藤忠の方に聞いたら、いつでも後付けできると言われたので。
電源はあると言われたけど、水源の事は言ってなかったなぁ〜そういえば・・・

スーパーって私も文化堂さんてしりませんでした^^;
うちは二人とも仕事が終わるの遅いので、なかなか自炊できないのもあるのですが・・
たまに行くのはやっぱココスか蔵前のヤマザキまでいっちゃいます。

>>若旦那☆さま
ええ、私現地から1分くらいのとこに住んでます(^^)
かれこれ10年くらい、でもあんまウロウロしないんで
あんまり詳しくないんですw
380: 310 
[2006-03-23 21:46:00]
文化堂さんは多分ココスやワイズマートといった感じだと思います。
私がこの二つがどんなものなのかわからないので、きちんといえませんが
http://www.bunkado.com/pages/customers/event.html
ネットチラシです。見てみてください。
381: 匿名さん 
[2006-03-23 21:52:00]
367です。
あとづけのことですが、シンクの上に置くタイプにしたい、ということです。
ビルトインタイプを後からつけるのは、簡単だと思いますよ。
蛇口そのものを分岐できるタイプにかえれるのでしょうか…
またインテリアさんと相談してみます。

スーパーは私もほしいです。
丸正なんてどうでしょうか?
382: 台一 
[2006-03-23 22:46:00]
381さま
理解です、と言うかレスを良く読め私(^^;)

310さん
チラシ見ましたありがとうです^^
383: 若旦那☆ 
[2006-03-23 23:42:00]
ゆんさん
確かにコーヒー屋さん多いですよねw

ライブラリーであったかい入れたてのコーヒー飲めるようになればいいのに・・・

みなさんも思いませんか??

ちょっとした軽食&コーヒーみたいのやってくれたらドトール感覚で朝楽だったり、夜はある程度の
時間までやっててくれたら雰囲気が部屋に居るのと違って開放感とか満喫できたりして気分転換にな
っていいのになぁ〜って思ったりします。。

カウンター設けるには無理だと思うんで近くのコーヒー屋さんワゴンかなんかでやってくれたら結構
売れるんじゃないですかねww

台一さん
そうなんですか!!

先輩ですね^^色々地域のこと教えてください!!

特にお祭りのこととか、屋台が出たりとか楽しい地域の催し教えてください!!


310さん
スーパーは私も賛成です!!

今のままではTRTができて入居したらスーパーの品物も足らなくなるんじゃないか??って思いま
す。

困るのはスーパーの経営者くらいで大多数は地元の方も絶対に喜ばれると思いますよ!!

是非実現させたいですね!!

384: 310 
[2006-03-24 00:09:00]
MR跡地なんてどうでしょうかねえ。
なんか決まってるんでしょうか?
385: 匿匿 
[2006-03-24 00:17:00]
310さん>
 スーパー新設に大大大賛成です。商店街の方には死活問題かもしれませんが、
正直、あの商店街は使えそうにありません。あまりの活気のなさにびっくりしましたもの。
しかも仕事が遅い世代には、遅くまでやっているスーパーが絶対に必要ですよ!!
心から、生活のしやすい町になってくことを望んでやみません。
386: うっき− 
[2006-03-24 00:20:00]
 あの商店街たちは幽霊商店街か!!人がいねえ!!
387: 台一 
[2006-03-24 00:27:00]
鳥越祭りぜひ来てください^^なかなか迫力ありますよ^^

あんまり関係ないですが。
この台東1丁目のまわり。ん〜チャリで回れる地域って何気に
専門屋街、問屋街が多いんですよ^^
有名なとこだと、かっぱ橋ですが。
蔵前は実は玩具の卸屋街だったり、その隣の浅草橋は
夏は花火、冬はクリスマスの飾り。
さらにその隣の馬喰横山あたりまでは縫裁関係。
上野はバイク街、御茶ノ水は楽器、古書、スポーツ屋
そして秋葉電気街^^
ちょっと遠いけど墨田区の方には車の中古パーツ屋が多い地域もw
あ、あと田原町あたりは仏具も多いですよ^^
なかなかすごいでしょ^^
388: 若旦那☆ 
[2006-03-24 01:11:00]
本当に匿匿さん、うっきーさんの言うとおりで商店街、、きっと皆さんなかなか行かないと思いま
す。。台一さん
鳥越祭り、是非行きたいです^^

なんか周りは専門的なトコが多いんですねw

こないだ行った時もアキバの電気?電球??が沢山売っている店が軒を連ねてありましたw

でも飲食店は多くないですか???
389: うきうき♪ 
[2006-03-24 01:35:00]
>>378 ゆんさま
シーリングファンのお掃除は、私のイメージなので・・・
違っていたら、すみません。

「ルンバ」って、円盤状でくるくる回りながらセンサーで
汚れているところを察知してお掃除してくれるあれですか?
私も気になっています!
特に、部屋の隅をどう掃除するのか、というあたりが(^^;

>>台一さま、若旦那☆さま
お祭り、楽しみです♪
町内会への加入が決まっているので、入居後は当事者として
楽しめそうですね。
390: 310 
[2006-03-24 02:12:00]
東京都台東区台東1〜2、浅草橋駅付近、鳥越、三筋、
あたりに一軒文化堂さんがほしいです。

このあたりはまともなスーパーがなく、〔ココスナカムラ1件のみ〕
近いところで浅草まで行かないと大手スーパーがありません。
住宅はかなりあるのに、なぜかわからないんですが…
規制などが、関係しているかまではわかりませんが。

2年後、台東1丁目に260戸のマンションが建ち、そこに引っ越します。
このマンションから一番近いのが、ココスナカムラ、肉のハナマサ、〔7〜8分〕
御徒町に多慶屋、吉池、〔15分くらい〕
後は浅草駅の上のほうにオオゼキ、ライフ、西友、〔15分以上〕
秋葉原の駅台東1丁目からは反対方向に、ワイズマート〔7〜8分〕
などです。
どれも少し歩いていくには遠いところばかりです。
近くに競合店なども少ないので、出店にはいいとこだと思うのですが…
浅草橋や、鳥越に住んでいる方も、スーパーがなくて困っている様子です。
〔某掲示板でそういわれてました。〕
もしよい物件があれば、出店を考えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

私が文化堂さんに送ったメールの全文です。
遅くまでできるかは商店街さんとかの兼ね合いもあるかと思いますので
どうなるかわかりませんが、遅いところは11時、10時、9時閉店のところがあるようです。

セイフーさんにも出店希望出してみました。
ここはいまうちの近くにあり、24時間営業しております。
ちなみにダイエー系列です。
391: うきうき♪ 
[2006-03-24 02:19:00]
>>390さま
誘致活動、ありがとうございます!

仕事柄、帰宅時間が遅くなることが多いので、個人的には、
深夜でもお買い物できるスーパーがくるといいなぁ・・・
と思います。

駅前のワイズマートは、何時閉店なのでしょう?
どなたかご存知ありませんか?
392: 310 
[2006-03-24 02:25:00]
>駅前のワイズマートは、何時閉店なのでしょう?
 どなたかご存知ありませんか?

10時閉店ですね。うちもだんなが終電や、午前様当たり前なので、
10時ではあまり使えないかと思いますが。
せめて11時位にしてほしいですけど…
393: 匿名さん 
[2006-03-24 03:00:00]
http://www.mayonaka-navi.info/
こんなのもあるよ
394: 匿名さん 
[2006-03-24 10:01:00]
310さん

スーパーへの要望の件、地元掲示板でそんなことがあったのですか。
私は育児中の地元民ですが、スーパー無くて不便です。
あちこちまわれば買い揃えられますが、買い物には余り時間をかけたくなくて、出来れば1箇所で終えられる
ような店を希望しています(食品、雑貨、簡単な衣料品など)。
ココスとみかわやだけで満足できるのは、お年寄りだけじゃないでしょうか・・・
子供の靴下や下着くらいはさっと買いたいんです。
多少なりとも人数がまとまって越していらっしゃるので、本当店できないものでしょうか。
395: 310 
[2006-03-24 17:24:00]
この度は弊社ホームページにご投稿を
いただきまして誠にありがとうございます。

出店のご要望と関連情報をいただきまして、
誠にありがとうございます。
頂戴いたしましたご要望と情報は、店舗開発担当に
検討課題とするよう当方より伝えさせていただく所存
でございます。

この度は、ご要望、ご情報をいただきまして、重ねて
御礼申し上げます。
今後もダイエーをご愛顧いただきますようお願い申し
上げます。


〒105-8514 東京都港区芝公園2-4-1
株式会社ダイエー
人事・人材開発本部 お客様サービス部
課長 ○○(個人名でしたのでふせました。)
電話番号 03-○-○
Eメール ○○@email.daiei.co.jp

セイフーさん(グルメシティに名前が最近変わりました。)
からの返信です。

394さま
ここは日用品、雑貨はそろいますが、衣料は…コンビニ程度しかありませんね。
24時間営業がいいところだと思います。
出店してもらえそうで、そういうところがあったら探してみます。
でもそうすると、西友、ライフ、ヨーカドーってとこですかね…
店舗面積とかで難しいかなあ…と思いますが。

台東区が福井中学校跡地を開発するようですが、(浅草橋駅前)
商業施設にするかどうかでまだ方向が定まってないらしいです。
このくらいの面積があれば、上記3店のような店がくる可能性がありますが。
現在短期で土地貸付をしているようですが、それでは大きな店は難しいですよねえ。
こればっかりは台東区が決めることですから…


396: 310 
[2006-03-24 17:26:00]
あ、メールが…
397: 310 
[2006-03-24 17:33:00]
http://www.bank.tochi.mlit.go.jp/data/html/1429/project/11.htm#02
ちょっと古い記事で今はどうなっているかわかりませんが。
(区民ではないのでネットで調べる限りではここまで)
398: 310 
[2006-03-24 17:40:00]
http://www7a.biglobe.ne.jp/~writer/market/sm/index.htm#4
394さん&皆さんへ
ご参考までに…なかなか的確な意見です。
399: うきうき♪ 
[2006-03-24 19:21:00]
>310さま
ワイズマートは夜10時までですか・・・
う〜〜ん。微妙ですねぇ。
夜遅いときは、ドンキ→ハナマサでコースでお買い物するしかないかしら。

>>395のメール・電話番号については、削除依頼をあげておきました。
400: 匿名さん 
[2006-03-24 20:46:00]
310様

私、文化堂商圏に住んでおります。
言いにくいのですが、生鮮品の鮮度が良くないことが多いと感じてます。
果物、魚、野菜など、味が?なものや、鮮度が落ちるものを購入する
確率が高いように思えます。なので、文化堂では購入しないようにしています。
中央区などの2chのBBSを見ると、評判は上々なんですがね。
ヨーカドーなどと比べると、やはり落ちると思います。
401: 310 
[2006-03-24 21:36:00]
そうですか。実は私は引越し魔でして、横浜、品川、大田区、現在は白山に住んでおります。
うち、文化堂さんが身近にあったのは、横浜、品川でしたが、
月島、勝どきも勤務先で利用してました。
そのときに思ったのはなかなかよい店だ、との印象を受けましたので出店希望出したんですが。
(もしかして私が味に鈍いだけ?)

ただ、ヨーカドーさんは、店舗として無理ではないかと思いましたので。
もちろん私もヨーカドー好きですし、三ノ輪店もたまに利用しております。
前述のとおり、福井跡地にヨーカドーさんが来てくれれば…とは思いますが…

個人的にはイオンが好きですけどね。
子供がアレルギーを持っておりますので、そういった商品を扱ってくれてたり、
イオンの商品はアレルギーの対策が採られてますから。
でももっと無理ですね。
店舗の規模、出店動向などを見るとありえないぐらい無理だと思いますので。

ただひとつ、私は文化堂さんがいいって言うよりスーパーがほしい!
という気持ちですので、確実に出店していただけそうなところを狙っております。
ココスナカムラ1件では、競争もありませんし、価格、品質ともに、向上しないと思うのです。
HPなどで、積極的に出店募集しているところに希望出していくつもりです。
もし他のスーパーがいいというのであれば、皆さんも出店希望を出していただけませんか?
よろしくお願いいたします。

すみません。私のせいでこの掲示板が何か違うものになってしまいましたね。
別のスレッドたてたほうがいいんでしょうか?

402: うきうき♪ 
[2006-03-24 21:47:00]
>>400さま、310さま
店舗による誤差ですかねぇ。
私は、ポポロッカで同じような経験があります。
前の職場の近所は、高いだけで生鮮食品の質はいまいち・・・
今の職場の近所は、お値段そこそこで、質もまあまあ。月に1〜2度の冷凍食品4割引セールが大助
かり。
友人宅の近所は、高かった記憶はあるけど、質の記憶はなし(^^;

系列にこだわりはありませんが、いくら近所にできても、品質に難があると
利用しない気がしますので、当たりの店舗が出店されることを祈るばかりです。

>別のスレッドたてたほうがいいんでしょうか?
個人的な見解としては・・・
インテリアオプションは直近の問題。
スーパーは先の問題だけど、今のうちからお願いしておくと良いことがありそうな問題。
ということで、どちらの話題もよろしいのではないでしょうか。
403: 310 
[2006-03-24 21:47:00]
でもその場合は、この掲示板とも趣旨が違うような…
2chだと荒れるのが心配ですし…
404: 394 
[2006-03-24 22:07:00]
310さん
精力的な活動、個人的には住人の皆さんだけではなく、近所の者にとっても大変有難いものと思っておりま
す。ありがとうございます。
スーパーが欲しい・・これは全く同感です。
子供のものを扱う衣料品店も劣らず欲しい所ですが、スーパーのほうが毎日の生活により必要ですからね。
2階建ての西友とか、それほど大規模店ではなくてもそこ1軒だけで大抵のものは間に合うのになあ。

私は区にそういう店の誘致をお願いする投書をしようと思っていますよ。
子育て支援は結構いけてるほうなのに、暮らしが不便では結局よそに越してしまう可能性もありますから、子
供を増やしたいなら無関係ではないと思われます。
この辺って大人暮らしは問題ないと思いますが、小学生以下の子供のいるファミリーにはあまり便利ではあり
ません。
405: 400 
[2006-03-24 22:09:00]
400です。

スーパーは近くにあった方がいいと思いますよ。
スーパーの誘致は、できればやりたいところですが、
あの近辺で、実需がどこまであるのか、という疑問はありますね。

仮に誘致するにも、可能な限り質に難のないものがいいと思いますので、
スーパーの体験談は、本音でできる方がいいと思います。
私も、自分の投稿がアラシにならないのか、心配して躊躇していましたが、
私はこの場で話しても構わないと判断し、投稿してみました。
ただ、管理者からすれば住民板で話して欲しいと思うかも知れませんね。
406: ゆん 
[2006-03-24 22:33:00]
若旦那☆さん、そうですね、ライブラリーにコーヒー!
ラウンジにも欲しいですね、住民のコミュニケーションにも
よさそうです。

うきうき♪さん、「ルンバ」は確かに四隅はチリが残って
しまうそうですが、そのほかは大丈夫で、ベッドの下にも
入っていけるのと、その間自分は他のことができるので時間の
有効活用ができますよ。ヨドバシでデモンストレーションやってました。


407: 若旦那☆ 
[2006-03-25 01:57:00]
310さん
誘致活動本当にお疲れ様です!!

本当に実現したら嬉いっす!^^

これからもよろしくお願いします!!

私にもできることがあればどんどん言って下さいね☆
408: 若旦那☆ 
[2006-03-25 02:25:00]
394さん
その通りだと思います!!

子供に対して品川区に次いでいい条件を出してくれているんですからそういうことを区に言うのはと
てもいいことだと思います!!

プラス署名活動とか話に区が乗ってくればしたら効力があるかもしれませんね!!

その時はご協力させていただきます!!!
409: 若旦那☆ 
[2006-03-25 02:28:00]
ゆんさん
ですよね〜!!

実現できたら本当にいいですよね☆

業者を限定にすればセキュリティーにも問題ないですし是非実現したいものです!!

組合で取り挙げたいですね♪
410: 匿名さん 
[2006-03-25 05:08:00]
400さん
近所のものです。
うーん、スーパーは欲しい、でも文化堂は嫌、でも自分では要望は出さない
ってわがまますぎませんか?
私としては、文化堂を知らないのでなんともいえませんが
うきうき♪さんの言うように店舗の誤差、とういうか店長の心構えってなかんじかな〜
って思います。もし、はずれの店舗でもできてからも要望はとおるんじゃないかなって。
私も310さんの出した店舗には要望メール送ってみようと思ってます。
自分ではどの店がいいっていうのが特にないので。
競争って大事なんじゃないかな〜っと。価格とか品質は競争からいいものが生まれると思いますよ?
ごめんなさい。たたくつもりではないんですが、ちょっと気になっちゃったもので。
通りすがりということで許してください。
411: 394 
[2006-03-25 08:32:00]
若旦那☆さん

応援のお言葉、ありがとうございます。
早速ネットの区民の声というコンテンツに投書すると共に、区役所の、区長さんへの手紙という箱にも入れて
きます。果して届くものかわかりませんが・・やらないよりましですよね。

住民じゃないのにここに書き込むのも板違いになりそうなので、そろそろ消えますが、店が1つでも増えるこ
とを願っています。
412: 310 
[2006-03-25 13:39:00]
若旦那☆さん
ありがとうございます。いいスーパーができるよう、いろいろやってみようと思います。
394さん
私も区民の声とか(今は区民ではありませんが、引っ越すんだからいいかな)投書してみようと
思います。
しかし、台東区HP見てみるとこんなものやってたんですね!
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/000020/017301.html
締め切る過ぎてる…
まさに福井中学校跡地のことについて区が意見募集しておりました。
活動するのが遅かった…
でも私もやらないよりはましだと思いますし、
投書してみようとおもいます。
413: 130 
[2006-03-25 14:15:00]
ぼくもルンバ興味持ってます。
四隅だけモップなんかでやればよいのであれば、普段ほとんど家にいない一人暮らしとしては非常に
助かります。


シーリングファンですが、ぼくもヤマギワとかで見てきましたが正直言って部屋にマッチしそうな気
はしませんでした。
ヴォルネードだったかな? 据え置き型のサーキュレーターを買おうと思ってます。
414: 310 
[2006-03-25 14:19:00]
遅くなりましたがうきうき♪さん
削除依頼ありがとうございました。
415: ゆん 
[2006-03-25 21:49:00]
若旦那☆さあん!
ええ、ええ、組合で是非コーヒーを実現させましょう!
皆が活発に意見を言える組合になりますように‥。

130さんもルンバに興味が。私も実際購入するかは
この2年でじっくり考えます。

最近ここ盛り上がってますね。
416: うきうき♪ 
[2006-03-25 22:08:00]
>394さま
地元の方の声、とても参考になります。
板違いなんておっしゃらず、いろいろ教えていただけると
うれしいです。

>若旦那☆さま、ゆんさま
コーヒー友の会、私も仲間に入れてくださいませ〜。

ルンバは、やっぱり四隅はダメでしたか。
くいっと手を伸ばして隅までお掃除してくれたりしたら、
最高だと思うんですけど。
どこかのメーカーで、そんなお掃除ロボット作らないかなぁ・・・

ところで、そろそろ450が近づいているので、引越し先を
考えないといけませんね。
完売済みなので、引越し先としては住民版が適切でしょうか。
417: 台一 
[2006-03-25 22:33:00]
コーヒー友の会っwうちの奥さんが入りたそうですw
私自身はコーヒーまったく飲まないのですが、お水は好きですw

ちなみに屋上のお庭なんかは飲食は禁止ですかねぇ〜
418: うきうき♪ 
[2006-03-26 00:19:00]
>台一さま
分科会ということで、お水友の会も併設します?(笑)

管理規約(案)を斜め読みしたところ、
屋上のお庭は、ゴミをちゃんと片付ければ飲食OKみたいですよ。
利用可能時間が8:00〜18:00なので、平日は恩恵に預かれなさそう
なのが残念なところです。
419: ゆん 
[2006-03-26 09:49:00]
うきうき♪さん、お水のかたもいるので
飲み物友の会ですね、もっといい名前ないかなあ?

今日は多慶屋を見に行ってみます。どんなもの
売ってるかな。タワレジからなら自転車で買出しに行けますね。
420: 匿名さん 
[2006-03-26 16:09:00]
お茶会でよろしいのでは?
コーヒー飲むときもお茶っていうときあるし…
421: 若旦那☆ 
[2006-03-26 20:51:00]
みなさんこんばんわ!!

元々ここの掲示板がタワーレジデンストーキョーはどうですか?
だったため、新しく購入者専用板作ってみました!!

良かったら購入者専用でより交流を深めましょう!!
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=819&disp=1
422: うきうき♪ 
[2006-03-26 21:35:00]
>ゆんさま
多慶屋はいかがでした?
いろいろなものをお値打ち価格で販売しているので、日ごろから重宝しているのですが、
今日は気候が良かったので、相当混雑していたのではないかと思います。

>若旦那☆さま
スレ作成ありがとうございます。
早速、お引越しさせていただきます。
423: 310 
[2006-03-26 23:42:00]
私も早速引越しします。
ありがとうございます。
424: 大大 
[2006-03-27 09:40:00]
若旦那☆さん
専用板作成ありがとうございます。
私もそちらに引っ越します。
425: 匿名さん 
[2006-03-27 10:46:00]
ところで、みなさん、スポーツジムは、必要ないのでしょうか?
近くにジムがあったら、毎日通えて便利なのですが・・・
情報お待ちしております。
426: 匿名さん 
[2006-03-27 16:38:00]
ジムは御徒町ガード下にひとつあるよ。
あとはまちBBSの上野・御徒町スレに似たような話題があったように思います。
427: 不安なのは私だけでしょうか 
[2006-03-28 23:59:00]
ttp://marina777.hp.infoseek.co.jp/
428: 匿名 
[2006-03-29 08:22:00]
不安なのは私だけでしょうかさん
このたたかれかたでだいぶ懲りたでしょうか。
くまでオリックスはデベであって施工会社ではないですので
管理さえ行き届いていれば大丈夫でしょう。
あとは内覧会までじっくり待つしかないですね〜
ところで購入者でしたら新しい掲示板にみなさん移っていますよ。
キャンセル待ちのかたでしょうか?
429: 匿名さん 
[2006-03-29 09:44:00]
常連さんは皆新しいトコに行きましたね。
ここの掲示板は盛り上がっていていいなあ。
うちなんて小規模だから、管理会社の設置している住人掲示板があるけど、
全然書き込みありません。
入居後のちょこちょことした疑問とか、日常の困ったことなどを
気軽に相談できるかと思っていたのに、残念です。
スーパーのことで少し書き込みさせていただいただけですが、
楽しかったです。区民の声には投書しましたよ。
430: 匿名さん 
[2006-03-29 21:34:00]
不安なのは私だけでしょうかさんへ:
ttp://marina777.hp.infoseek.co.jp/
は入りませんでした。ログオン方法を教えてください。
431: 匿名さん 
[2006-03-29 22:05:00]
>>427 不安なのは私だけでしょうか さん
施工会社が違うので、大丈夫じゃないかなぁ・・・と淡い期待を抱いています。
とりあえず、内覧会後、修正が完了するまで、引渡しの書類に押捺しない
と学習しました。

>>430さん
先頭に、hを足してもダメでしょうか?
432: 310 
[2006-03-30 19:56:00]
429=394さまですか?
投書ありがとうございます。
私も投書してみます。
お互い育児がんばりましょう。
よかったら、新しいほうにもいらっしゃってください。


433: 不安なのは私だけでしょうか 
[2006-03-31 02:55:00]
新しい掲示板は登録しないと書き込めないようで避けました。マンション工事は詳しくないのですが、基礎や本体は三井住友建設でも内装や各戸の仕上げはオリックスということはないのでしょうか。販売が終わった今や、設計変更もオプションもオリックスが窓口ですもの。地震で潰れないことも大事ですが、実際に住まう場所の仕上げが雑では悲しいですよね。新しい掲示板はオフ会で盛り上がっているようですが、過去の事例のような状況があれば、入居者全員が判を押さないほどの結束が欲しいところです。私も気に入ったし、安いから買ったわけですが、安すぎるんじゃない??なんてウガッタ気持ちも芽生えてしまっています。
434: 432 
[2006-03-31 13:58:00]
310さん、ありがとうございます。
新しい方は住人専用ということですので遠慮させていただいておりますが、
スーパー誘致とかレンタルビデオ店(これも以前探しましたが、台東区は無いですよ。
浅草のツタヤまでは遠くて行ってられません)とかは
近所の者にとっても一致した便利と思いますので、協力させていただきます。
いずれオフでもありましたら声かけしてください。
435: うきうき♪ 
[2006-03-31 14:30:00]
>>433 不安なのは私だけでしょうか さま
住民版の登録を躊躇されるお気持ちはわかります。
私としては、無登録の掲示板で多くの方の意見を伺いたいのですが、
完売しているので、23区板に新スレを立ち上げるのもどうだろう、
と悩んでいます。

施工については、設計変更を含めて、内装まで施工会社が担当する
と聞いています。
そのサイトは、私も契約前に見て、少し悩みましたが、
施工会社が違うということと、立地も間取りも価格も希望通りの
物件だったため、購入に踏み切りました。

今、ここで、いくら悩んでも何も変わらない問題だと思いますので、
内覧会で問題があったら引渡しの押印をしない、と方針だけ決めて、
実際に出来上がるまでは、うきうき楽しく過そうと思っています。

問題があった場合に、結託して引渡しを拒否するという作戦は、
大賛成です。
内覧会の後、呼びかけあって、共闘しましょう!

でも、それ以前に、問題なく入居できることを祈っています。
436: 匿名さん 
[2006-03-31 23:47:00]
すみだタワー正式発表されましたね。
http://www.tobu.co.jp/news/2006/3/060331.pdf
2008年着工、2010年竣工とのことなので、入居したら定点観測してみたいです。
437: うきうき♪ 
[2006-04-01 15:19:00]
>>434さま
新しい掲示板の方は、デフォルトのハンドルの選択肢に
「周辺住民さん」というのがありましたよ!
なので、よろしかったら、是非お越しくださいませ〜
438: 若旦那☆ 
[2006-04-02 04:41:00]
何か問題があるんでしたらいくらでも受け付けます。


私は5千万以上も積んだ購入者です。

何かあればいくらでも受けあうんでメールでも何でも個人的に載せてください。。

できないんならうるさいこといわないでください。
439: 匿名さん 
[2006-04-02 13:54:00]
↑???
440: 匿名さん 
[2006-04-02 14:05:00]
若旦那☆さんは何にご立腹なのでしょうか。
新掲示板が登録制であることに文句を言っている人がいるということなのでしょうか。
読み返してみてもよくわかりません。

不安さんは、どうしても不安なら、現時点ではやはり個人的に
対処方法を考えられた方がよろしいでしょう。キャンセルは自由ですし。
建物が竣工した時点で問題があるようなら、
それはその時に又皆さんで考えられたら良いのでは。
サイトをご覧になって不安にかられた、というお気持ちはわかりますが・・。
441: 匿名さん 
[2006-04-02 15:57:00]
フローリングの実物例をMRで見ることが出来ました。
プレミアムプランにあるエッセンシャルシックモダンのフローリングの実物が見れなかったため、カラーセレクションを迷っていました。
売主さんに他の物件のMRで実物を見たいと照会したところ、TRTのMRで実物を見れるよう取り計らってくれたのです。MRの床に敷いた約10枚の実物で検討したところ、壁に貼ってあった小さい見本とは別物に見えました。床という場所とある程度大きささがあるという実際に近い状態で見たことによる効果があり、カラーの決定ができそうです。
まだMRで見られるとのことですので、迷っている方は現地へどうぞ。
442: 匿名さん 
[2006-04-02 17:11:00]
不安なのは私だけでしょうか さま
>106
で、はじめから言われていることですよね。
それともこの掲示板は見ないで購入されたんでしょうか?
私は納得済みで、重要事項説明会のときにもその点を念を押して
購入しました。
正直今更何をって感じですが、
>入居者全員が判を押さないほどの結束が欲しいところです。
この意見は賛成です。
ただ、そんなにも不安でしたらやはりキャンセルをしたほうがいいのでは?
そんな気持ちのままだと楽しくないでしょう?

443: 台一 
[2006-04-03 21:04:00]
引越しできない・・・(;_;)
どーにもログインできず、またあとでトライします〜
444: 匿名さん 
[2006-04-04 20:54:00]
住まいサーフィンももりあげませんか?
445: 匿名さん 
[2006-04-04 21:39:00]
完売した今となっては、ここも廃れていくことでしょう。
購入者は専用掲示板に移動してますし、
不特定多数が読む場所に書く必要もそろそろ無いのでは。
446: 匿名さん 
[2006-04-04 21:42:00]
台一さん>
クッキー切ってませんか?
有効にしないとパス入力画面に幾ら入力しても、変りませんよ。
447: 匿名さん 
[2006-04-04 22:09:00]
住まいサーフィンは登録制ですよ。
448: まりも 
[2006-04-04 22:44:00]
444さん
住まいサーフィンもりあがってないんですか??
登録者数は莫大なのに!
449: 匿名さん 
[2006-04-04 23:26:00]
TTTとかWCTとか大きいところは盛り上がってるんですよね
450: 匿名さん 
[2006-04-04 23:33:00]
昭和20年代、万世橋が「柳島(向島方面)」行きの起点であり、向島行きは須田町で折り返し、日本橋行きは王子から万世橋を通り、また上野から品川行きの電車もあった、という。
生き生きとした秋葉原、自由闊達な喜びを分かちあいましょう。
そこそこの楽しみ、味わい、豊かさで苦労はちょっとだけよ!
451: 匿名さん 
[2006-04-04 23:48:00]
↑?
452: まりも 
[2006-04-05 00:23:00]
450さん
うける。
453: 匿名さん 
[2006-04-05 01:48:00]
まりもさんは住まいサーフィン行ってる人ですか?

ところでいつまで書けるのかしら
454: まりも 
[2006-04-05 14:58:00]
453さん
はい、別名でいろいろ質問や、書き込みさせていただきました。
しかしピンポイントでのTRTの情報がみたくてここにたどり着きましたが
さらに別のサイトに・・・
455: 453 
[2006-04-05 20:52:00]
私もいってました〜
あっちも盛り上げましょう
456: 394=432 
[2006-04-05 21:31:00]
310さん
あちらではオフがいよいよ具体化してきましたね。
私も子供の関係で夜は無理な身です。
よろしかったら平日昼間、お茶でも出来るとよいですね。
多慶屋裏(中学の横の公園隣)のAGORAというパスタ屋さんはおすすめですよ。

私はPHS端末なので、残念ながらあちらには書き込みできません。
時々ここで近所情報を書ければと思っています。
457: 若旦那☆ 
[2006-04-06 03:49:00]
394=432さん
あっちの板に行けないのは残念ですね。。

よかったらオフ会参加してください!!

お互い楽しみましょう^^

購入者の皆さん、情報交換&一つ屋根の下の居住者として仲良くしましょう!!
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=819&disp=1
458: 若旦那☆ 
[2006-04-06 03:51:00]
まりもさん
まりもさんも是非レスしてくださいね!!

みんな一人でも多くの方が書き込みしてくれるの楽しみしています!


ヨロシクお願いします!!
459: 匿名さん 
[2006-04-06 07:23:00]
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=3339&...
こちらにも来てください
住まいサーフィンです。
460: 若旦那☆ 
[2006-04-06 11:33:00]
住まいサーフィンも見に行ったことありますよ!!

登録が少し面倒でしたが登録しました!
461: 匿名さん 
[2006-04-06 21:43:00]
春めいてきたので、物件近辺うろつく機会が増えました。

パン屋さんが好きなので、ここのところの週末は、物件を中心としたエリ
アのパン屋さんめぐりにはげんでます。

流石に山崎パンさんのお膝元というか、Vie de France は電気街側にも
昭和通り側にも出店してますねえ。 ここは引っ越したら普通に使うん
でしょうが、特に珍しくも無いので今のところあまり用無しかな。
後は、駅前のカフェのベーカリーも特に珍しいところはないですね。

近所の有名どころでは、まず田原町のペリカンいってみました。食パン
は大きすぎて持ち運びがつらいので小ロール10ヶ入り買ってみましたが、
噂にたがわずおいしいですね。良くあるふわっとしたのでなく、しっか
り噛み応えもある感じがいいです。 これは引っ越したら食パン買わな
きゃ。 あと田原町にはぶどうパンで有名なパン屋さんあるらしいです
が、ぶどうパンってどうもちょっとなので、まだ行ってません。

浅草橋のドーメルも、まあ想像してた通りで、サプライズは無かったで
すが、こちらも普段使いに親しみ深い感じで悪くないかな。

サプライズと言えば、ちょっと遠くなりますがやはり日本橋から東京駅に
かけてのエリアですね。 特に TOKIA に Viron が入ってくれたのはもう
本当にびっくりで。 これで、コレドのカイザー、八重洲の Paul とあわ
せ、クロワッサン・ザマンドご三家の揃い踏みではないですか。 毎週末
食べてると太るだろうな。 買出しは行き帰りとも歩きかな。 丸ビル
にはユーハイム・ディー・マイスターもありますしねえ。 日本橋も、人
形町方面にそれるとまた色々あるようですが、こちらには未だ足が伸びて
ません。 この辺りは引っ越してからかなあ。 

何だか少し離れたところばかりですが、ご近所の方、物件近くにおいしい
パン屋さんあったら教えて下さい。 ジャンルは問いません。
462: 394 
[2006-04-06 22:02:00]
若旦那☆さん>
ありがとうございます。隣人として今後ともよろしくお願い申し上げます。

先日区民の声にスーパー誘致の件でネット投書しましたが、
今日区から文書で返事がきましたよ。
それによると区では大型店舗の誘致制度は無いが、
中小企業や商店街の活性化支援は行っているので、
近所にある3つの商店街(佐竹、おかず、末広会商店街)を
使ってくれよとのことで・・・

使ってますよ、既に。でも子育て世帯にとっては必要なものが揃わないから
何とかしてくれと言ってるのに。
この役人、実際にこれら商店街を歩いたこと無いですね。
あったらこんな返事書けないでしょう。
それとも個人的な意見は書けないか。
活気の有る商店街は、必ず通りの中央あたりにスーパーありますよ。
でも個人商店も負けてないですよ。共存できてるんです。

もう一度この返事を踏まえて投書します。も〜〜。
463: 310 
[2006-04-07 00:04:00]
>394さま
回答来たんですか?うちはきてないです…区民じゃないからなのか、
394さんより遅く出したからなのか…どちらかはわかりませんが。
商店街あれじゃ使えないですよね…活性化支援っていってますけど、
地元掲示板ではどんどん廃れてるって言ってるのに、どこが?ってかんじですね。

ランチいいですね〜
…でも向こうの掲示板にも書いたように、今は子供の時間がわからないので、
もう少し時間がわかるようになったら…ということで。
ご近所さんだし、たくさんお話したいです。
でも、一体いつまであの子はこんな時間なのかしら…
もう寝る時間定まってもいいころ何ですけどね。すぐずれてしまって…ハァ
464: 若旦那☆ 
[2006-04-07 01:41:00]
394さん310さん
本当に今の現状じゃ商店街って呼べない感じの風景ですよね。。

TRT完成後、絶対にスーパーパンクするのわかってて何で誘致に積極的ではないのでしょうか?

地元の既存スーパーが牛耳りたいから講義とかしているんでしょうか??

そこまで考えてします。。

私たちはまだ台東区民ではありませんができることはさせていただきますので何かできることあれば言って下さい!!

お互いより良い住まいにしましょうね☆

310さん
子供さん、大変そうですね><

私のとこも出産5月末予定なので同じ立場になりますねw

先輩、色々教えてくださいね!!
465: 310 
[2006-04-07 02:48:00]
394様
文書の回答きてました〜主人がさっき郵便もってきましたw
浅草橋駅前開発のことにはほとんど触れず、
区がスーパーを誘致する権限がないので、商店街を使ってくれとのことです。
区は何にもしません、3つの商店街と浅草橋の2つの商店街もよろしくって感じですね。
ほぼ同じ回答ですね。(商店街マップというのが入ってました)

ということはスーパー側に誘致を求めれば良いということでしょうか?
スーパーがOK出せばそれで許可は出してくれるんでしょうか?
私もその辺もう一度投書してみます。

これから巣鴨の西友まで遊びにいきます♪
さっき起きたばっかりなので…こういうとき、西友さんはいいですよね〜
食品売り場だけでなく、衣料品も24時間ですから。
まあおもちゃ売り場とか、しまってるとこもありますが。

若旦那☆様
先輩って…w
こちらこそよろしくお願いします。育児お互いがんばりましょう!

466: 394改め隣人1号 
[2006-04-07 08:39:00]
一応HN付けてみました。

310さん>
いや〜〜ほぼ同じ内容の返答を寄越した感じですね(苦笑)
しかもまとめて出したかのようですね。マップはこちらにも入っていました。
既存の商店街では間に合わないから投書しているのだという点を強調し、
もう一回トライです。

実は同じマンションの、少し顔見知りになった在住20年という方にもお聞きしましたが、
スーパーについてはずっと状況は変っていないとの事でした。
地元商店街も店主は高齢化し、いつまで今の状況すら保っていけるのか、
その辺考えて支援しているのでしょうか。謎ですよね。

巣鴨の西友、子供の衣料品とかプライベートブランドの食品とか
買いに行ってます。あちらに縁があるもので、時々行くのですよ。

若旦那☆さん>
赤ちゃんがお生まれになってからは、紙おむつや粉ミルクの安い店を求めて三千里かもですね。
昔、近隣の町の大きな店に車で買出し生活をした事を思い出しました。
リズムが定まるまでは大変ですが、310さんはじめ子育て住人さんとの交流がなによりと思います。
467: 若旦那☆ 
[2006-04-07 11:25:00]
そうですね!

皆さん育児されている方も多いと思いますので色んな情報交換できたら、と思いますのでヨロシクお願いします!!
468: ゆん 
[2006-04-07 22:22:00]
461さん、そうですね、美味しいパン屋さんないですかねえ。

私はポールやトロワグロが好きなので、ヴィドフランスでは
物足りない‥。自分でトングでとるのって、不衛生な気がするんですよ。
もう少し駅の周りが栄えてくれることを祈ります。
469: 461 
[2006-04-08 00:43:00]
結構小さな町でも地元で愛されているパン屋さんとかあったりするので、この辺りど
うかなあと思ったのですが、スーパーの話もそうですけど、生活空間としては「ささ
やかだけど大切な事」が少し足りない感じなんですかね。 でもまあ、丸の内や日本
橋も、かたやオフィス街、かたや老舗の街で、昔からそれなりの風格はありましたけ
ど、ちょっと前までは今みたいなカジュアル・オフの活気はなかった気がします。

秋葉原とその近辺も、昔からある意味では凄いエネルギーの集積地ですが、ファミリ
ー層が増え始めたのはせいぜいヨドバシ、TX開業くらいから、と考えれば今後今まで
とは別の面での発展も大いに期待できるのかなと思います。 UDXも、開業前に期待
していた程の盛り上がりは感じませんが、小奇麗な飲食店が増えたのは先に向けて明
るい材料のひとつですね。 JRの秋葉原駅構内なんか、あんなに空間が贅沢に使って
あるんですから、近い将来品川みたいになんないですかね。 そうすると、大宮にま
で出張っているポールや、どんどん北上している感のあるカイザーくらいは出店して
くれたりしないかな、などと淡い夢も浮かんできます。 まあ、入居まで時間もあり
ますし、その間どれくらい新しい面も見せてくれるのか、逆に楽しみも多いというこ
とでしょうか。
470: 310 
[2006-04-08 01:01:00]
ここで**話を…西友臨時休業でした(;;)
じゃあ、と思ってshop99に行こうと思ったら清掃中(><)
折角行ったのに〜HP見てから行けばよかった…

隣人1号さん
巣鴨の西友いいですよね。場所柄、エレベーター遅いですけど。
471: 310 
[2006-04-08 01:03:00]
伏字になっちゃった。書き込めない言葉だったのですね。
知らなかった。ホントに掲示板なれてなくてすみません。
472: 隣人1号 
[2006-04-08 09:13:00]
461さん>
なるほど、参考になります。
この辺一帯、昔(と言っても知っているのはせいぜいここ30年くらい)商業地で、
しかも小さな自営業の世帯が集まっていた感じでしたが、
上記商店街は昔は充分この辺の生活を支えるに足る規模があったんですよね。

現在、新たなファミリー層が増えていくとなれば、
又新しい流れが生まれるかも知れません。
しかし区の腰が重く、再開発もここで打ち止めになったりすると、
このままずるずる現状維持という可能性も(^^;)
この辺は小さな土地が多く、なかなかそれらを集合させて大規模店舗やマンション・・
というわけにはいかないようですね。

今までは交通至便の割には地価が安いと言われていたとのことですが、
開発が進めにくい、高齢化が進んでいて活気が無いとの評価もあるそうで、
どうなることやら。でも前向きに考えたいですよ。
区には再び投書しました。

310さん>
うは〜〜、休みでしたか!めったにないことなのに残念でしたね。
私は火曜日午後に用事があるので、行こうと思っています。
473: ゆん 
[2006-04-08 09:47:00]
461さんのおっしゃる「ささやかだけど大切な事」って
まさにそのとおりです。
私にとってパン屋さんもその一つだし、歩いてみると
美容院がないなあって思いました。住んでみたら色々気がつく
と思います。
通勤が楽になる為に秋葉原のマンションを購入したので、
ワイズマートができただけで喜んでいましたが、人間って
欲がでますね。
474: 310 
[2006-04-09 03:19:00]
今日は昼間子供が起きてたので、最後にMR行ってきました。
上野は今の家から割と近いので、(多慶屋チラシもたまに入ります)
よく自転車で来るんですが、
物件周辺はあまり行ったことがないので、周辺も散策しました。
ココスは、小さいですが平均的なスーパーですね。
みかわやも同じ感じかな。でもどこも狭くて、子供つれては厳しそうですね。
ベビーカーなんて邪魔で仕方ないだろうな…
商店街の活気のなさは、今まで夜しか見たことないからかとも思ってましたが・・・
そんなことないですね。土曜日昼間であんなですか。アメ横とは大違い!
ホントに何とかしてくれないかな…
私もまた投書しました。またまとめて区は回答出しますかねw

ゆんさま
そうですね〜美容院みないですね。床屋さんはいくつか見ましたけど…
上野には結構ありますけど、秋葉のあたりは…みないですね。
475: 匿名さん 
[2006-04-09 10:00:00]
476: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる