東京23区の新築分譲マンション掲示板「フェイバリッチタワー品川 EDIT?2  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. フェイバリッチタワー品川 EDIT?2  
 

広告を掲載

トッポイジージョ [更新日時] 2006-04-26 21:45:00
 

品川駅徒歩11分
FAVORICH TOWER SHINAGAWA

品川マンション先進街区のセンターゾーン。
南面からふりそそぐ陽光と眺望にめぐまれたポジションに、
新発想「EDIT MADE」(※)マンションが誕生。

450を越えたので移動しました。

EDIT?1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41202/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2005-09-10 15:51:00

現在の物件
フェイバリッチタワー品川
フェイバリッチタワー品川
 
所在地:東京都港区港南3-7-16
交通:山手線 品川駅 徒歩11分

フェイバリッチタワー品川 EDIT?2  

62: 匿名さん 
[2005-09-23 12:12:00]
>61

なんだかちょっとリーズナブルに見えます。MMC増設に比べると。
MMC増設の内容では、フローリングをはがしてからまたはることになっています。
そうゆうものでしょうか?

どこかのサイトでは、最終期でゴネたらタダで移動してもらえたと書いてあって、
うそであってほしい、いや、私はなんでだまされている?と思ってしまいました。
63: 匿名さん 
[2005-09-23 22:15:00]
Bオプションで引き戸をアルミフレームにする見積もりをしてもらったら
引き戸(2枚)だけで24万円、取付調整費8.5万円、養生費1万円と
いう回答が来ました。引き戸の価格は納得してますが取付けと意味のわか
らない養生費には納得できません。作業費に10万円近くもするものなの
でしょうか?自分で取り付けか取付けのみプロに依頼するか検討してます。
詳しい方がいたらアドバイスください。
64: 匿名はん 
[2005-09-24 14:33:00]
うちは、シャンデリアのために天井補強の見積もりをお願いしました。
作業の内容は、天井のクロスを剥がして既存の石膏ボードを撤去し、
コンパネボードに変更した後、再度クロスを貼るというものです。
耐荷重は20Kg/㎡にしてもらいました。
全部で15万円弱の見積もりを貰いました。
見積もり書には、養生費として15、000円見積もりには記載されています。
クロス貼りが50、000円弱と予想した以上掛かっています。
補強面積は4平米程度なので、クロス貼り50、000円は、
どう考えても高すぎると思います。
クロスって平米あたり2、000円程度ですよね普通。
これじゃシャンデリア本体の価格とたいして変わらず本末転倒です。
これだけ足せばもっといいのが買えます。
どなたか自分でシャンデリアを取り付けられた方いませんか?
皆さんもそうだとは思いますが、物にはお金を払ってもいいですが、
養生費とか取り付け費とか作業にはお金払いたくありませんよね。
65: 匿名さん 
[2005-09-24 20:16:00]
想像ですが、たぶん・・・
オプションを受付する会社って、建築業者じゃない・・・伊藤忠の子会社でしょ。
だから、受注した工事は、一時下請けの建設会社に発注する。
建築会社はさらに工務店に発注し、工務店は下職の業者に工事をさせる。

335,000円の工事もオプション会社が30%はねて、一時下請けが20%はねると、
188千円です。
建築資材の仕入れを定価の40%程度とすれば、24万円の品も9万6千円。
一時下請けから発注を受けた工務店の工賃は、諸経費込みで9万2千円となる。
あれあれ、偶然にも見積もりの作業費に近い数字になったではありませんか!
66: 匿名さん 
[2005-09-24 23:25:00]
千代田倉庫のことを気にしているが、自分達のマンションが周りに迷惑を掛けていることに負い目は無いのだろうか。
ラクシアなんてここのせいで最上階の22階でさえ日陰になってしまう。
まずは、ラクシアに謝るのが筋だろう。
67: 匿名さん 
[2005-09-24 23:32:00]
ラクシアさんごめんなさい。
68: 匿名さん 
[2005-09-24 23:51:00]
(_ _,)/~~
69: 匿名さん 
[2005-09-24 23:55:00]
入居1年未満で眺望が塞がれてしまうタワーマンションって、それも南側。
本当にFTは悪い子ですね。お仕置きが必要です。
70: 匿名さん 
[2005-09-25 05:40:00]
千代田組って内幸町にある商社ですか?
71: 匿名さん 
[2005-09-25 12:02:00]
そうです。
72: 匿名さん 
[2005-09-25 19:28:00]
ラクシアとは争いたくないですね。
お隣さんだし、共通点もあるし。
でも、66みたいな考えの人が、もしラクシアの住人として居るなら、それは残念ですね。
ラクシアは少なくとも、それを織り込み済みの価格設定をしてましたから、ラクシア購入者は知らなかったわけないよね。
いまさら誤れってのもね。

73: 匿名さん 
[2005-09-25 19:39:00]
問題は、重要説明会でラクシアさんの営業がきちんと説明したかどうかですよね。
きちんと説明していないと誤解が生まれると思います。
実は、ラクシアさんの棟内モデルルームに行ったことがあります。
既にフェイバリッチが建ち上がりつつあるときでしたので、
このときの営業さんは、きちんと説明してくれましたが。
あと個人的には、ラクシアさんの価格はそれほど安いとは思いませんでした。
確かに、フローリングや建具などは高級感ありましたが、内廊下はグレーのオフィスライクの
ブロックカーペットでそこそこの感じでした。
かえって、フェイバリッチの方が割安感がしたのですが。(これが私が購入した理由の一つですが)
17階と22階から見た南側の景色は最高でした。(17階から見た海側の景色も良かったです)
フェイバリッチだったら低層階からこの眺望が入るのだなと思うと嬉しかったです。
逆に考えると、今この眺望を謳歌している方が暫くすると眺望が塞がれてしまうのは、
やり切れないのではと推測してしまいます。
74: 匿名さん 
[2005-09-26 01:36:00]
>72
同感です。販売時点で、FTの工事始まっていませんでしたっけ?少なくとも営業には最初に念を押されるようにFTの説明はありました。そのことと千代田倉庫が売りに出されてあせっている65Bの気持ちと一緒にしてほしくないですね。
ラクシアさんだって、公団の25階建て(あれって25階?24階?)をふさいでいるわけだし。
といってもこれも72さんと同感で、ラクシアさん含めて港南高層仲間たちとは仲良くしたいと思っています。やれ湾岸戦争、やれあんなエリアを買うのはどうかしている、と言われながらも購入に踏み切った仲間ですし。なによりご近所さんですし。

で、そろそろ千代田倉庫がどこへ売られたか、どなたか情報ありませんか?
75: 匿名さん 
[2005-09-26 20:46:00]
このあいだ現地見てきましたけど、ボリューム感でてきましたね。
76: 匿名さん 
[2005-09-27 00:27:00]
もうすぐラクシアさんを超えそうですね。
77: 匿名さん 
[2005-10-07 19:45:00]
超えそうですね〜。イオン行きのバスから見ましたよ。
78: 匿名さん 
[2005-10-08 03:01:00]
超えちゃいますかぁ?
先日新幹線から見ましたらあと2,3階って感じでした。
79: 匿名さん 
[2005-10-08 09:06:00]
「あと2,3階」を「もうすぐ」と感じるかどうかは、主観の問題かと思いますが。。。
コンストラクションレポートというものが届きましたね。これによると上棟が来年4月とありますね。逆算すると・・・計算できませんでした。
1ヶ月2〜3階くらい進んでませんでしたっけ?とすると、あと1ヶ月で追い越すのかな?
80: 匿名さん 
[2005-10-08 15:12:00]
アトラクションレポートとうちには来ないのですが?
どういう内容のものなのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2005-10-08 15:44:00]
アトラクションレポートはうちにも来ていません。
コンストラクションレポートなら来ましたが。
工事の進捗、写真、今後の予定などがフェイバリッチタワーのイメージカラーの濃緑色のバインダーに入って届けられました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる