旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

新庄がキャラクターのマンションですが、この物件ってどうですかね?

住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/

[スレ作成日時]2005-09-10 10:55:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】

302: 匿名さん 
[2005-10-23 09:49:00]
豊洲、お台場、晴海、月島、東雲など、車で15分圏内の住民だけでも相当なゴルファー人口になると思うけどね。
まあ、採算
303: 匿名さん 
[2005-10-23 09:51:00]
途中で切れてしまった・・
まあ、採算も土地の取得価格次第でしょうね。
304: 匿名さん 
[2005-10-23 10:32:00]
>298さん
ドライバーの心理としては、信号が少ない方を選びますよ。
空いているところを選ぶのは、日中の話。。

たしかに、改造マフラーは響きますよね。
これは、避けられませんね。どこでも出没しますから。。
305: 匿名さん 
[2005-10-23 11:06:00]
晴海通りの音なんかより、298さんのおっしゃる通りヘリの音の方が
よっぽど耳障りですよ。
新木場のヘリポートから低空で都心方面に飛んでいく(又は都心から帰ってくる)
コースの真下ですし、高度もかなり低いので、窓を開けていると
テレビの音は聞こえません。墜落なんかしたら大変なことになると思います。
住んでいてちょっとヒヤヒヤしています。
306: 匿名さん 
[2005-10-23 15:35:00]
なんだかんだ言っても完売すると思うんですが。
抽選になる部屋もあるでしょうし。
307: 匿名さん 
[2005-10-23 18:33:00]
価格が強気のようですね。
購買層はFやPよりやや上になるでしょうから、完売はわからないところですね。
ほとんどの部屋が4000万超えのようですし。
308: 匿名さん 
[2005-10-23 20:29:00]
>>307
時間をそれなりに掛ければ完売するでしょ。
お金持ちはいくらでもいるんだから。
309: 匿名さん 
[2005-10-23 23:22:00]
この板は、売れてくれないと困るような書き込みが多いね。
310: 匿名さん 
[2005-10-23 23:28:00]
FとPは一緒くらいの価格なのですか?
311: 匿名さん 
[2005-10-23 23:56:00]
Fは確か、90平米の最上階で5000万以下だったような。
価格もグレードも長谷工らしい物件だった。
良くも悪くも、これぞ長谷工という感じ。
Pも同じくらいではなかった?
312: 匿名さん 
[2005-10-24 00:04:00]
>309さん
それはきっと、近隣のP以前の分譲マンションを持っている方達にとって
P<F<SCTと価格が上昇していることは、歓迎すべき展開だからなのでは?
今後の物件も調子良く売れていけば、中古市場も活発化しますから。。
313: 匿名さん 
[2005-10-24 00:09:00]
>>312
そういう事だ。
314: 匿名さん 
[2005-10-24 00:10:00]
>312
分譲マンションが増えてP以前の分譲マンション派が歓迎するとは思えないけどなぁ。
中古マンションを買う人だって節穴の目とは思えないが。
315: 匿名さん 
[2005-10-24 00:18:00]
>>311
何やらFの価格やらグレードやら話されてますがそれは過去の話です。
今Fが分譲したら価格は随分高くなってると思いますよ。
316: 匿名さん 
[2005-10-24 00:20:00]
>314
その答えは、ここ2年位の間にわかりますから。。

”節穴の目”と思われていると言うことは・・・
314さんはP以前の分譲マンションの価格は
上昇するわけないと判断されているのですね。。

結果を待ちましょう。。
317: 匿名さん 
[2005-10-24 00:24:00]
316です。
価格に関しての補足ですが、現在の相場より
他エリアと比較して上昇率が高くなるという意味です。
取得価格を上回るという意味ではありません。
でも、もしもそんなことがあれば・・
318: 匿名さん 
[2005-10-24 00:49:00]
上昇するわけない、とは言っていません。
なぜ、一方的に結論を出そうとするのですか?

私が、P以前からマンション所有者なら、自分のマンションより、
築浅で、装備が新しく、さらには広いマンションがこれほどたくさん
出来たら、価格上昇よりもさきに、供給過剰を心配します。
とくに豊洲は新規分譲数が多すぎると思います。
すでに都心部の住居用賃貸物件では空室が増えています。
豊洲がそうなるかはわかりませんが、豊洲と名が付けば何でも
価格上昇するという発想は慎重にしたほうが良いと思います。
319: 匿名さん 
[2005-10-24 01:25:00]
>311
Fの最上階(20階の棟)で、90㎡以上では5000万円以下はありませんでしたよ。
ちなみに三ツ目通り沿いの白いA棟で65㎡で4100万円台、角部屋81㎡で5200万円台、
三ツ目通りと平行のB棟で86㎡4900万円台でした。
320: 匿名さん 
[2005-10-24 04:02:00]
ちなみに、Pの最上階111㎡(運河寄り角部屋)は、確か6520万円でしたね。
85㎡で5100万円万台、80㎡で4800万円台、75㎡で4600万円台でした。
321: 匿名さん 
[2005-10-24 07:12:00]
先週売りに出されたPの中古物件(B棟4階)はあっと言う間に売れてたよね。確か。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる