旧関東新築分譲マンション掲示板「田無・パークウエスト東京★3★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★3★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

書き込みが1と2に分散しているので3つめを作りました。
1:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
2:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38786/

[スレ作成日時]2005-09-05 16:56:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★3★

302: 匿名さん 
[2005-10-01 19:01:00]
騒ぐ子供より先に手すりのフトン干しが問題になるに3000点。
303: 匿名さん 
[2005-10-01 19:21:00]
手すりのフトン干しは、何度も話題にあがってますね。
今は戸建に住んでいるのでこの点をあまり意識したことがなかったです。

不勉強なので教えてください。
景観面と安全面に問題があるので禁止されると思うのですが
みなさんはどのような点が問題だと思われてるのでしょうか。

もちろん、我が家は手すりにフトン干しをするつもりはありません。

304: 匿名さん 
[2005-10-01 19:41:00]
景観面と安全面というのはその通りです。
あと、管理組合が正常に機能しているか、管理規約を遵守する住民かどうか
コミュニティを判断する指標ともなる模様です。
中古物件の査定項目はハード面だけではないですからね。
305: 匿名さん 
[2005-10-01 19:49:00]
プライベートガーデンや、ストリートガーデンを歩いていて
もしも上から布団やら布団干しばさみが落ちてきたら・・・高いところだと15階からですよ!!
3階でも風の影響は十分あります。手すりに何かを干すのは絶対に反対です。
先日送られて来たアンケートにも、入居前に徹底していただけたらと書いておきました。
306: 匿名さん 
[2005-10-01 20:00:00]
なるほど。そういう意味合いがあるのですね。
よく判りました、ありがとうこざいます。

600世帯もあれば、
「高層階でないから布団を干しても安全面では問題ない・・」とか
「たかが布団干しで景観がどうのこうの言わなくても・・」という
意見もでてくると思うんですよ。

304さんのおっしゃたことを理解すれば
布団干しも無くなると思います。

307: 匿名さん 
[2005-10-01 20:12:00]
小金井公園のドッグランに猫をいれてみたらどうなりますか
308: 釣られてみます 
[2005-10-01 20:22:00]
>307
犬がワンワン吼える
猫は知らんぷり
309: 匿名さん 
[2005-10-01 20:29:00]
ペット可物件なので、入口に足洗い場がほしかったですね。
310: 匿名さん 
[2005-10-01 20:36:00]
手すりに布団は干しちゃいけない決まりだから
もちろん干すつもりはありませんが

景観的に問題があると聞いて 自分の感覚と違うなと思いました
私は天気の良い日は布団が干してあるのが生活の場として普通だと思うし
干してあるのを見ると 天気の良さを実感して 幸せな気持ちになります
「あ〜 自分も干してくればよかった〜」
「あの家は 今日はフカフカの布団で寝るんだー」なんて
なんだか 気分がいいです

マンションにして後悔はしてないけど
この点では楽しみが減って 少し残念です
311: 匿名さん 
[2005-10-01 20:50:00]
私の住むマンションも強風の日にも布団干しする無神経な住人が多く真下の車のぼん
312: 匿名さん 
[2005-10-01 20:59:00]
すいません、311です。真下に駐車場を借りてる車のボンネットは布団ばさみの落下で傷だらけです。犯人はわからないから持ち主は泣き寝入り状態。1度なんか物干し竿が落下したのを見ました。人に命中したら命にかかわりますよね。まあこんなのは極端な例ですが・・とにかく布団干しだけは絶対に反対です。
313: 匿名さん 
[2005-10-01 21:05:00]
羽毛布団は干すときに日にあてないほうがよいということを知ってますか?>310
314: 匿名さん 
[2005-10-01 21:11:00]
ねえベランダにほすのはいいのですよね。手すりにほすのがいけないのであって
2mもあるのだからベランダに普通干すでしょ。
315: 304 
[2005-10-01 21:12:00]
私も感覚的には310さんと同じです。お日様のニオイも好きだし。
でも、こういう景観を嫌う方が世の中にいる以上は、干さない方が得策です。
規約でも決まっていることですし、安全面を考えればなおさらです。
それにバルコニーの中に布団干し台(枠)を置いて干せば、充分フカフカになりますよ。
逆梁でないメリットを充分活かしましょう。
316: 匿名さん 
[2005-10-01 23:48:00]
そうです 手摺りに干すなということです。あと295さんの意見に同様私も子供の走る騒音にかなり悩んだ経験があり同じ建物の最上階に移りました。お願いに行っても親はぴんとこないというか全く改善されなくて
317: 匿名さん 
[2005-10-01 23:50:00]
別にベランダに直接干さなくても通常の取り付け物干しに干せば問題ないのでは?
通常ここだったらベットなのでベットマットだけじゃないの?
318: 匿名さん 
[2005-10-01 23:59:00]
畳に寝る人も沢山居るんじゃないかなあ〜 取り付け物干しに干しきれなくて手摺りに干す奴必ずでてくるよ
319: 匿名さん 
[2005-10-02 00:12:00]
パークウェストの近くのマンションから毎日出来上がりを楽しみに眺めてます。今夜は上層階の明かりが7時すぎまで点いてました。私が購入した最上階窓ガラスも入り順調に進んでいるのを喜ばしく思って・・・早く3月にならないかなあ〜
320: 匿名さん 
[2005-10-02 00:20:00]
交通新聞より要旨抜粋

『建設中の地下鉄13号線を活用した民鉄4社の相互直通運転計画や、
相模鉄道のJR東日本直通化計画など、路線ネットワークの整備が進む東京圏で、
東京地下鉄(東京メトロ)東西線と西武鉄道新宿線を直通化する新たなプロジェクト構想が浮上してきた。』

詳細は「07年度以降『都市鉄道利便増進法』対象プロジェクト化」
「東西線と西武新宿線を結ぶ連絡ルートを建設し西武新宿発着の列車の一部を乗り入れ」
「設備投資費用は約700億円工期は7年程度」
との事。
321: 匿名さん 
[2005-10-02 00:31:00]
平置き駐車場だから乗り降りの際となりの車にはお互い気を使いたいですね。特に子供の乗り降りは親が見ていないとドアがとなりの車に当たって傷つけたり・・そういうトラブルは避けたいですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる