三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-16 19:28:49
 

ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。


検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
公式URL:http://www.the-gardens.jp

所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04

現在の物件
ザ・ガーデンズ西葛西
ザ・ガーデンズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 358戸

ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】

No.101  
by 通りすがり 2014-07-25 00:12:03
リクシルのショールームに行くとよいですよ
予約を取ってから行くことをお勧めします
No.102  
by 契約済みさん 2014-07-31 09:05:10
オーナーズスタイリングで決めた内容を変えられた方っていらっしゃいますか?既にFIXしたんですが、1ヶ所だけ追加したいとこがあって掛け合ったんですがダメ。まだ建物の外観すらできてない状況でもう少し融通効かせてくれても。と思いました。と同時に、自分に対しなぜ期間内で思い付かなかったんだろうと後悔の念が強いです。。。
No.103  
by 入居予定さん 2014-07-31 19:54:58
>>102
ちなみに何の追加ですか?
No.104  
by 契約済みさん 2014-08-01 07:08:26
>>103

すいません。追加と書いてしまっていますが、最初に書いたように内容の変更です。寝室のドアを引き戸へ変更したいと思っています。私が契約した部屋は外からドアを開けた時に部屋との間に隙間があって、そこに小さい子が入り込むと危ないなあと思って説得したんですがダメでした。う~ん。。。風呂場を引き戸に変えたい(メニューがないからNG)という発想はあったんですが寝室までは気づかずです。。。


No.105  
by 契約済み 2014-08-04 12:27:02
担当の営業マンにご相談されてはいかかでしょう?
我が家はオプション決定まで片手以上通いましたが…最終的にオプション担当者でなく、担当営業マンに相談しました。(意図していたわけでなく、他に用事があったついでですが)
その際「オプション担当者より私に相談してくだされば直接現場と相談できて早いですし、多少融通がききます!」とおっしゃってました。とても心強いです。

本当にダメな物はダメだと思いますが、諦めきれない事はやれるだけの事をやってみてもいいと思います。
頑張ってください!
No.106  
by 契約済みさん 2014-08-04 23:18:10
>>102

102さんは、オプション担当に錯誤無効と主張しましょう。
兎に角ここのオプション担当はやる気ないし、おそらく権限もないので営業担当に言った方がいいと思う。
No.107  
by 契約済みさん 2014-08-04 23:21:10
えー、こんな竣工もまだまだ先の物件なのに、そんな融通もきかないなんて、天下の三井が聞いて呆れますね。

オプション担当者の人は、色々相談しても「ん〜私はあまり詳しくないのでわかりません」なんて言っていたりして、正直頼りにならず、態度もあまり良くなくてイライラさせられました。
私も営業担当の方に言ったほうがよいと思います。
きっと間に合うはずです。
No.108  
by 契約済みさん 2014-08-04 23:27:53
出来ることなら102さんに大成建設の担当を紹介してあげたい。
No.109  
by 契約済みさん 2014-08-09 19:55:09
>>105

102です。なるほど、頼りになりそうな営業担当さんですね。多少融通聞くと仰ってたんなら、ダメ元で相談してみたいと思います。ありがとうございます。

>>106、107

やはり営業担当さんですね。もう一度相談してみたいと思います。

>>108

確かに現場の人に頼めばやってくれそうな気もしますね。
No.110  
by 契約済みさん 2014-08-22 21:49:47
鉄筋崩落事故について営業さんに説明求めますか?
亡くなった方が出ると事故物件になり、価値崩壊になる気がしますが。
No.111  
by 契約済みさん 2014-08-22 22:25:08
これは困りましたね。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。本当にお気の毒です。
施工管理きちんとしてなかったんでしょうか。

キャンセル含め、検討したいと思います。
三井、三菱はどの様な対応をするのでしょうね、、
No.112  
by 契約済みさん 2014-08-22 22:30:38
南青山の欠陥マンションに引き続き、三菱さんここもですか。
No.113  
by 匿名さん 2014-08-22 22:52:39
お一人亡くなられたようで、ご冥福をお祈りします。
キャンセルについては建物の大幅な改修や工事の大幅な遅れなどが伴わないなら普通に考えて無条件キャンセルを認めることはありえないでしょう。ソコは売主の説明まちですね。

手付金放棄なら揉めることなく自由にキャンセルできますよ。その分を値引き原資にすればこのマンションならキャンセル住戸は幾らでも埋まりますよ。
No.114  
by 契約済みさん 2014-08-22 22:54:06
>>113

当たり前のことを偉そうに書かれてもw
No.115  
by 契約済みさん 2014-08-23 01:06:34
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

うー、竣工楽しみに待ってたのになぁ。
大成建設、ちゃんと仕事しろよ!!
No.116  
by 匿名 2014-08-23 11:32:28
この様な事故が起きた以上、とても安心信頼できる工事状況で完成するとはとても思えません。

また、完成してもそのような物件に住むのは気もひけます。

とても気にいって決めた物件ですが、解約検討です。

残念でなりません。
No.117  
by 契約済みさん 2014-08-23 11:47:31
我が家も解約検討中です。
楽しみにしていたので非常に残念です。
手付金返金してくれるか心配ですが…
No.118  
by 契約済みさん 2014-08-23 12:18:46
●●さんだけ特別に100万円値下げしますので解約しないでください的な発言は全然特別じゃないので騙されないように。

No.119  
by 匿名さん 2014-08-23 17:47:08
精神的苦痛で辛いです。
解約したいです。手付金返して欲しいです。
No.120  
by 契約済みさん 2014-08-23 21:56:25
手付返金でキャンセル希望は、何名ぐらいいるんでしょうかね。
No.121  
by 契約済みさん 2014-08-23 23:26:30
手付金返金なしで、キャンセルされること考えてる人はいますでしょうか?返金あったら考える人は多いでしょうが、なくても住みたくない人がどの位でいるのか、気になります。うちはそもそも迷ってたから、今回がきっかけで更に迷ってます。
No.122  
by 契約済みさん 2014-08-23 23:28:37
手付け放棄出きる方いるんでしょうか?うちは無理です。このままでは泣き寝入りです。
今日、営業から連絡ありましたが、返金には一切応じない姿勢でした。全く過失なしの見解です。品質には無関係の一点張りです。大成建設を前面にだし、安心感、品質のよさを前面に出した物件でしたが、その前提は今回の件で消えました。それを根拠にこの物件を決めた方も多いと思います。本当に本当にどうしてくれるんでしょうか。酷すぎる。
No.123  
by 契約済みさん 2014-08-23 23:37:10
マスコミなどに取り上げてもらいおおごとにするしかないのですかね。何故こうも買主が弱い立場を強いられないといけないのか。
No.124  
by 契約済みさん 2014-08-23 23:46:00
こんなずさんな工事をしてる会社が高品質のものを作れるバスがなく、どう品質や証明してくれるのか見ものです。
実際事故の起因となった鉄骨(血がついてるなど)は、どうせそのまま使用されるんでしょうね。営業の言い方からでも、この会社のスタンスは、鉄鋼には罪は無いと普通に言いそうです。住む人たちの事には、本当にビジネスライクな対応で興味なさそう。
No.125  
by 契約済みさん 2014-08-23 23:50:54
>>115
本当に。どうしてくれるの?亡くなったご遺族もいたたまれません。建設では死は付き物とか?
No.126  
by 契約済みさん 2014-08-24 00:47:44
手付金は諦めて別物件探します。
No.127  
by 匿名 2014-08-24 09:13:29
http://www.tago-law.com/aota.html

手付返金はあり得ないみたいです。過去の判例より。
争っても裁判費用数十万の無駄?
No.128  
by はは 2014-08-24 09:34:12
>>117
君は買わなかったら買う人間が並んでいるよ
No.129  
by 契約済みさん 2014-08-24 09:45:23
>>127
ありがとうございます。
No.130  
by 契約済みさん 2014-08-24 16:41:51
断固として手付返金で解約をしてもらいます。
万が一返金してもらえなかったとしても手付放棄でキャンセルでしょ。
たかだか数百万円のために数千万円を損するなんて狂気の沙汰。
買う前から資産価値下がり、周りからは事故物件と言われ笑われ、そんなところに住みたくない。
No.131  
by 契約済みさん 2014-08-24 16:44:22
130さん、私も同意です。
三井の態度も納得いきませんし、もはや信頼できませんので。
No.132  
by 匿名さん 2014-08-24 16:45:45
>>130

葛西の方ですか?

葛西の方なら一緒に三井と話せませんか?

No.133  
by 匿名さん 2014-08-24 18:27:10
130です。
葛西の人です。
そうですね、個人で話すより色々情報交換しながらのほうが心強いかもしれないですね。
でもどうやって連絡をとれば??
No.134  
by 匿名さん 2014-08-24 18:47:17
>>133

なんとか2人だけでなく、出来るだけ多くの人で集まりたいですね。
方法は三井さんの邪魔が入らない方法考えてみます。

この物件ほとんど葛西の人でしょうね。
No.135  
by 契約済 2014-08-25 12:37:09
公式HPが閉鎖されているようですね。
事情は察しますが、ちょっと、感じ悪いですね。
No.136  
by 契約済みさん 2014-08-25 18:20:48
雲行き怪しいですね。
行政の調べが長引きそうなのかな?
何にしても誠意ある対応を望みます。
No.137  
by 契約済みさん 2014-08-25 19:22:51
手付金帰って来たら本当に解約されますか?日が経つにつれて、住みたい気持ちが戻ってきました。ここよりいいマンションないからここにしたので。とりあえず、説明会開催を求めるなら参加しますが、手付金返還はどう考えても難しいのではと、考えております。
No.138  
by 契約済みさん 2014-08-25 20:32:17
手付け金が返ってきたら白紙解約ですね。
ちゃんと迅速に誠意ある対応してくれたらまだ心証も少しは良かったのですが、営業から取り急ぎの連絡があるだけで紙っぺら一枚寄越しただけ、週末を跨いでも何も動きなし。
おまけにサイトクローズとかどうなっちゃってるの?って感じです。
そういえば当時青山の三菱物件もサイトクローズしたような記憶があります。
No.139  
by 契約済みさん 2014-08-26 11:47:14
A4の紙一枚で納得すると思ったのかな。
土壌汚染の件は紙3枚くらいあったのにね。
No.140  
by 契約済みさん 2014-08-26 13:04:19
まだまだこれからじゃないですか?随時情報提供求めます。
No.141  
by 契約済みさん 2014-08-26 21:49:12
もう無理ですね。
これ以上耐えられない。
なんでこんなに対応が悪いんだ。
はやく詳細な説明と今後の方針を聞かせてくれ。
No.142  
by 契約済みさん 2014-08-26 21:54:46
>>141
調査中のため、詳細説明には数週間かかります。
No.143  
by 契約済みさん 2014-08-26 22:12:25
なげーよ
No.144  
by 契約済みさん 2014-08-26 22:59:20
大企業3社もありますからね。調査、検証、分析、交渉1、2週間はかかると腹をきめてます。今は待ちましょう。
No.145  
by 契約済みさん 2014-08-26 23:03:52
待つのみですね。
No.146  
by 契約済みさん 2014-08-26 23:23:28
一通り調査したところで誠意ある対応をしてくれるのか疑問。

相応に調査して謝罪してしれっと販売再開なんて許せない。私は契約白紙にして手付金全額返金してもらいたいです。
こんな事故あってはならないのに、二人も亡くなってるのに、たかだか数ヶ月調査して売り続けるとか、冷静に企業としてあり得ない対応だと思ってます。

大金払って契約した人に、精神的苦痛や不安を強いるなんてほんっとに許し難い。

居ても立ってもいられないんで、とりあえず今週末ギャラリーに行くことにしました。

今回のニュース、結構広がってる気がする。人形町の事故との立て続けがメディア的にインパクト大きいらしい。だから時間がたてばほとぼりが覚めるなんて非人道的な考えを三井三菱に持ってほしくない。
No.147  
by 匿名 2014-08-26 23:36:26
>>146
韓国も日本によく言っている「誠意ある対応」とは具体的にどのようにしてくれればよいのですか?

手付は裁判起こしても、勝ち目はないです。過去の判例が全て覆るとは考えられないです。
冷静に対応していきましょうよ。

人生と一緒で過去は消せないけど、これからの生き方次第で良くも悪くなりんですよ。
No.148  
by 契約済みさん 2014-08-27 00:25:27
韓国がなんで出てくるんですか。
判例とか関係無いのはすでに議論済み。
生き方とかあなたに指南される筋合いないです。
契約してない方はお引き取りください。
No.149  
by 匿名 2014-08-27 19:40:08
ここで愚痴ってないで、 早く訴訟起こせばいいのでは?
訴訟費用だけで50万とかかかります。
負ければ相手の費用も負担となります。
No.151  
by 主婦さん 2014-08-27 20:12:14
>>149
こういう煽りする奴って何なの?
50万かかるからなんだっての?
貧乏くさいなあ。しっしっ。
No.152  
by 契約済みさん 2014-08-28 11:13:31
そもそも金額が高すぎるんだよ!!!!!
俺はもうすぐ40歳になるただの会社員だってのにどうしてもここがいいってカミさんやむこうの親がしつこく言うからここにした。
ガキが2人いるんだから今後のことも考えて俺は千葉県内に4LDKが欲しかったのに!!!!!
ざけんなクソ女がああああああ
No.153  
by 契約済みさん 2014-08-28 18:14:14
子供いるなら広いに越したこと無いよね。
買い替えコストを考えたら最初から広い方が良い。
子供の事を考えたら郊外の閑静な住宅地にある広いマンションや戸建てが吉。
駅遠はダメだけど。
都内への通勤考えたら西葛西は正解だけどね。
No.154  
by 入居予定さん 2014-08-28 23:09:19
榊さんの
ブログに書かれてますね~。
はぁ。。。
No.155  
by 匿名さん 2014-08-28 23:45:28
榊みたいな業界ゴロの言うことをいちいち気にする人がいるんだね。
No.156  
by 匿名さん 2014-08-29 01:03:49
でも大々的に書かれると気分は良くないよ。
一応、マンションの専門家なわけだし、見てる人も信じる人も多いでしょ。
No.157  
by 匿名さん 2014-08-29 11:20:26
引渡が遅れるとか、できない状況でないかぎり、工事中の事故で解約を認めたケースって過去に無いはず。

契約してしまうと、施工トラブルに関しては契約者って弱い立場。三井って施工トラブル多いんだよな。そういうのちゃんと調べなかったほうにも落ち度があるのかも。
No.158  
by 契約済みさん 2014-08-30 10:21:59
今週末モデルルームに行かれた方、何か追加情報えましたら、書き込み頂けますか。
宜しくお願いします。
No.159  
by 契約済みさん 2014-08-30 10:39:59
来週末書面で追加情報の提供あるそうです。ということを契約者に電話掛けはじめているそうです。
No.160  
by 契約済みさん 2014-08-30 11:33:20
>>159
電話ありました。
来週末には詳細確定、まだ何にもわからない、
ただし説明会は開催しないことは決定してるとのこと。
うーん。どうなの。
No.161  
by 匿名さん 2014-08-30 22:30:07
ま、結局来週末にでも最終的な買主への報告をして、その後は何事も無かったかのように突貫工事が進んで普通に引き渡されるんだろうね。
No.162  
by 匿名 2014-08-30 22:46:40
説明会を開いても答えられることは一緒でしょうしね
無事期限内に手抜きなく竣工してほしいものです。

東京大空襲の時はそこらじゅう死体だらけでしたし、あまりネガティブにならなくても
No.163  
by 契約済みさん 2014-08-30 22:46:49
ですね。いやーご心配お掛けしてすいません。ま、ドリンクでも。みたいな。
No.164  
by 契約済みさん 2014-08-30 23:36:03
東京大空襲で亡くなった人はこのマンションには無関係だけど、このマンションを建てる現場で亡くなった作業員は大いにこのマンションに関係あるよね。
だから気分悪いんだよ。
No.165  
by 契約済みさん 2014-08-31 02:40:02
この一週間、緊急家族会議を開いて嫁と娘に状況を説明すると同時に、資金の一部を援助してもらった嫁の両親にも報告したところ、仮に手付金が戻ってこなくてもキャンセルして新しく探し直そうということで意見が一致しました。
ただ、個人的には半年ほど前から少しずつ情報を仕入れては家族でモデルルームに行って部屋を検討したりしていて、他の物件内覧も含めて費やした時間はうん十時間ですので、悔しくてなりません。
とはいえ、このまま嫌な気持ちを引きずったまま不安を抱えてあと一年半待つのは、精神的におかしくなりそうでしたので苦渋の決断です。
改めて営業担当に手付金に関しての申し入れをした後、キャンセルする予定です。
No.166  
by 契約済みさん 2014-08-31 11:01:19
希望者だけに合同説明会を行って、質疑ができなかった人は個別に聞けばいいのでは。
合同説明会でポイントだけ話し合いができれば、それ以外は枝葉の話なんだから個別に聞けばいい。
No.167  
by 契約済みさん 2014-08-31 11:02:24
残念ですね。
私は建物をちゃんと手抜きせず作ってくれれば、解約しません。最初は手付がもどらなくても解約するつもりでしたが、色々比較して決めた別件でこれ以上の物は見つからないと考えてます。周りに事故のこと言われるとかは気にしすぎで、周りからは逆に関係ないでしょとはげまされてます。、幽霊だってでませんし。そして、基礎工事レベルでは資産価値下がらないと思います、やっぱり三井三菱の物件ですから、あとあと何かあっても安心なはず。今回の件で安心が揺らいでるなら、他の三井や三菱も揺らいで販売市場に影響あるはずですが、影響はうけてませんから。以上が、2週間たった所での考えです。
このマンションは同じような層が契約されてると、イメージしてましたので、そのような方々が去って行ってしまうのば、残念です。
No.168  
by 匿名さん 2014-08-31 12:43:25
葛西の契約者なんて三井からしたらド底辺の田舎者くらいにしか思ってないんんだろうな。
僕も契約者だけど。
No.169  
by 匿名 2014-08-31 16:24:15
資産価値が下がらない訳ありません。
人がお亡くなりになった、という「事実」は消えませんよ。
事実は「調べれば」分かります。
あなたの周りの方は、所詮「他人事」です。
自分が住むわけではないですからね。
売る時にわかります。
No.170  
by 匿名さん 2014-08-31 18:50:11
>>169
では、建設事故で人が亡くなった物件で資産価値が低下したマンションは具体的にどこですか?
調べれば分かるとの話ですが、なかなかなくて参考に教えてください。
No.171  
by 匿名さん 2014-08-31 22:15:46
>>170
169さんではないですが、資産価値は下がることはあっても、上がることはないと思います。
同じような立地で同じような価格の中古物件があったら、大島てるなんかを見て確認した場合、普通は何もない方を選ぶと思います。
仕様に差がなかったら、事故物件の方は値下げが必要になるでしょう。
つまり資産価値は下がります。
特に今回はお隣と合わせて800戸近い供給数です。
将来、中古の出物が多いことが想定されるので資産価値下落は避けられないでしょうね。
No.172  
by 匿名さん 2014-08-31 22:17:44
具体的に資産価値がどのくらい下がったかまでは調べてもわからないですね。
ただ事故があったか無かったかは簡単に分かるので、それはマイナスポイントでしょう。
No.173  
by 匿名 2014-08-31 22:25:45
「三井三菱の物件」
実際に現場で作っているのは大成の孫請け会社ですよ。

知り合いのお子さんがが、夜は定時制高校で学び、昼はバイトで大成のヘルメットかぶって、マンション工事現場で働いてると言っていましたもん。

ミスで事故が起きたけど、建物自体には影響ありませんよ。時間が解決してくれますよ。
No.174  
by 契約済みさん 2014-08-31 23:18:09
>>171
私も契約者なのでおっしゃりたいことはよく理解できます。
ただ、現実的な取引では、建設事故があったかどうかは購入動機の一部に過ぎないので、それ以上に多数の需要者にとって相対的に物件が魅力的かどうかが重要なファクターになります。
レジデントと比較するのであれば、事故前の時点で、ほぼ同じ販売期間でレジデント150戸程度に対して、ガーデンズは300戸と倍売れてる訳ですから、それを覆すほどの資産価値の劣化にはつながらないのでは。
いずれにせよ、ガーデンズが販売を再開してからの売れ行き次第でそのあたりがはっきりしてきそうですね。
No.175  
by 匿名さん 2014-08-31 23:29:35
>>174
お隣との売れ行きの差異は、
あまり関係ないのでは?
建設事故の有無は、購入動機に大きく影響を与えるファクターだと思いますよ。
No.176  
by 契約済みさん 2014-09-01 01:02:43
>>165
本当に残念です
167さんや173さんと同じ様な考えで、私も解約はしません。
公官署の調査結果を前提とした、来週からの説明如何によっては、また別の意味で解約も検討しますが…。
ただ、169さんの言うように「事実」は消えません。心理的に我慢できない方は解約も仕方ないでしょう。また、資産価値というか否かは別として、売却の際にひとつの考慮要素とされることも確実でしょう。
しかし、友人の不動産業従事者からの助言では、状況や原因により大きく異なるとのことです。例えば郊外の戸建てで自殺されたとなれば半額から4割減、しかし、都市部の集合住宅で区分室内でなく、まだ基礎工事の段階なら2割減ですら現実的でないとのこと。それよりも、先を見据えた「魅力的な物件か否か」の方が、(資産)価値を維持する重要な要素のように思います。
173さんの言うとおり、契約者ならわかると思いますが、この件で資産価値云々を理由として解約しても、お隣の物件は買わないですよね?
わたしは、価格に見合った魅力的な物件であることに変わりがないので、契約を維持します。
No.177  
by キャリアウーマンさん 2014-09-01 06:54:32
さりげなくレジプレのネガキャンしてるの。。
三井さん頑張ってますね
No.178  
by 契約済みさん 2014-09-01 07:01:30
なんだかんだ言っても三井にはがっかり!
大手の対応としてはおそまつ。
基礎工事時点の死亡事故はありえないこと。
しかも前日にも死亡事故。
どーなってんの?
楽しみだった新築マンションにケチがついた。
No.179  
by 契約済みさん 2014-09-01 08:47:22
>>175
ではなぜ判例では共用部での事故死は資産価値に影響を与えないとされたのでしょうか。
171さんがおっしゃるように隣地合わせて800戸も供給されれば、将来の中古市場における競合物件となりえます。
新築時の売れ行きはその先行指標として物件競争力を示します。
もちろん、最終的には物件の出来栄えと竣工後の管理が最終的な物件競争力となりますので、あくまで先行指標です。
資産価値とは、この競争原理やその時々の市場における需給関係で決まります。建設事故はこの需要者サイドの購入動機のひとつです。大部分はそれ以外の要素で決まります。
それは現時点で分からないため、建設事故を反映させたこれからの販売状況がまた先行指標として参考になるのです。
No.180  
by 契約済みさん 2014-09-01 09:40:29
まずは今回被害に遭われました方々に心よりご冥福をお祈り致します。


事故後、知り合いの不動産業従事者数名から意見を求めたところ、176さんと同様の内容でした。その他、
1.建築中の死亡事故は珍しいことでない事・死亡事故があったとしても今までの経験上 価値の低下はほぼないであろう事
2.キャンセルの検討は、今回の件だけでなく以前から検討の余地(例えば土壌汚染?とか)があったからではないか。
3.ちなみに、土壌汚染の件も特別ではなくどこにでもありえる事・処理をしていますと通知してもらえるだけしっかりした体制だと言える
と重複して言われました。


その他、中古物件を購入した友人に事故物件について聞いてみたところ、事故物件が何か知らない友人も。
ちなみに、私自身も今回このような事にならなければ、お恥ずかしいですが、全く無知でした。
そう考えると一概に資産価値が大幅に低下するとも言い難いのか…?

建設中の事故が珍しくないのには、驚きと複雑な心境です。
もちろん事故が起きてしまった事実は消えません。
が、今回の三井さんの対応に不満はありません。
起きた直後に説明を求めたり今後の対応を!などと決定し通達あるいは説明会を開くのは難しいと思います。
それが大事なら尚更ですよね。
むしろ安易に決定されても困りますし。
まずは、冷静に家族内で方向性を共有しておくべきかもしれません。
No.182  
by 契約済みさん 2014-09-01 12:57:01
>>181さん
ここはすでに契約済みの場所だと思っていましたが、私の勘違いでしょうか。
ちなみに180ですが、私は本当に残念なことに契約済みの当事者です。
真剣に様々な方面からアドバイスをもらい、自分なりの答えをだすのに必死です。
どれだけ三井さんの肩を疑いもせず持てたら楽か。。。

荒らしたいのであれば、検討中の板でお願いします。←そちらで荒らすのも如何なものかとは思いますが。。
No.184  
by 契約済みさん 2014-09-01 16:50:28
全て自分の気持ちを納得させるための理由付けとしか思えないけど。
またとにかく、説明会はよ
No.185  
by 契約済みさん 2014-09-01 16:50:46
>182さん

私はこういった情報ありがたいですよ。
まぁ、匿名の掲示板なんで色々な考えや意見の人はいますよね。
No.188  
by 契約済みさん 2014-09-01 20:32:41
>>187=181=183=184
連続コメント入れるなんて、どっちが必死なんだろうな。***のなんたら(笑)
じゃあ、きちんと反論してみたら?
できないから妄想でしか発言できない。
具体的にどのようなケースだったらどのぐらい資産価値が落ちるのか示してくださいよ。
実際に裁判で資産価値の下落による損害賠償を求めるなら、原告側に立証責任があるからね。
契約者でない関係ないやつは出ていけよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる