関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ

事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

現在の物件
シエリアタワー千里中央
シエリアタワー千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 552戸

シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)

3601: 匿名さん 
[2018-06-04 14:14:12]
>>3600 職人さん

最近のは早いで。
3602: 匿名さん 
[2018-06-04 14:22:34]
タワーパーキング4基で360台てことは、ほぼ千里タワーと同じ規模ですね。

3603: 匿名さん 
[2018-06-04 14:32:16]
>>3599 マンション掲示板さん

N4は10年前だから遅いのではと思ったけど、北浜タワーも同じくらいの時期だから、やはり機種やグレードの差かもしれませんね。
3604: 匿名さん 
[2018-06-04 14:36:12]
千里中央の駅近くの戸建とか近くても15分くらいかかるだろ、しかも価格も億以上だろ?
買えるほどの資産がある人がそんなにいるのか
3605: 匿名さん 
[2018-06-04 21:06:06]
>>3604 匿名さん
桃山台なら徒歩5分とかもあるし、なんとか一億いかないくらいで買える。ただ、駅近の土地は滅多に売りに出ないのでタイミングが大事。
3606: 坪単価比較中さん 
[2018-06-04 22:06:19]
桃山台は公団以外何もない所で朝の通勤は最悪。
住宅地の真ん中に火葬場もあるよね。
徒歩5分5千万円でもパスしたい。
3607: マンション検討中さん 
[2018-06-04 23:23:36]
混み合うn4ですが、夜は被りにくくて待ち時間も少ないです。混むのは朝だけです。
御指摘のように1台辺りの入出庫がそもそも10分弱かかってるような、、、。
シエリアは3分なので大丈夫かと思ってます。

3608: マンション比較中さん 
[2018-06-04 23:29:31]
3分てどこに書いてるの??
3609: 匿名さん 
[2018-06-05 00:00:32]
>>3606 坪単価比較中さん

酸っぱい葡萄ですか?笑
3610: 匿名さん 
[2018-06-05 00:40:10]
車通勤ならタワーマンションは不向きでしょ。
3611: 名無しさん 
[2018-06-05 08:02:53]
千里中央の再開発楽しみですね。完成したら、ここの生活、楽しいだろうなぁ。
3612: 匿名さん 
[2018-06-05 20:17:51]
何千万後半とか出せる人正直憧れる、どんな仕事をしたらこんなマンションが買えるのか
3613: 匿名さん 
[2018-06-05 21:52:24]
大半は巨額の住宅ローンだよ。
アベノミクスバブルがはじけたらどうなるかな?
3614: 匿名さん 
[2018-06-05 23:24:07]
>>3613 匿名さん
いやいや、7千万以上のローン自体組めない人が世の中の大半だよ。
3615: 匿名さん 
[2018-06-06 00:18:56]
>>3614 匿名さん
>>いやいや、7千万以上のローン自体組めない人が世の中の大半だよ。

へーそうかなあ?と思ってる人がここをのぞいている人の大半では?
3616: マンション検討中さん 
[2018-06-06 00:27:21]
そもそもそんなローンすら組めない人等の集まりですよ
マンコミ自体が。所詮は外野。もちろん私もですが。
3617: 匿名さん 
[2018-06-06 00:46:25]
7000万の住宅ローンを借りるとすると今の金利でも
年収1000万は必要だね
夫婦共正社員で共働きならクリアできるんじゃないかな
毎月の返済は約20万位かな。
3618: 匿名さん 
[2018-06-06 00:46:25]
>>3615 匿名さん
へーそうかなあ?と思う奴は痛すぎ
平均年収知らないの?
3619: 匿名さん 
[2018-06-06 01:02:49]
子供がいる世帯の平均世帯年収は710万位らしいです
世帯年収1000万もそう難しくもないのかな
割合で言うと8軒に1軒位の割合になるらしいので
8軒中の1軒的な意識高い系の子育て世帯が千里中央に移住すると考えれば千里エリア的には世帯年収1000万なんて、さほどレアでも何でもない気がしますね。
3620: マンション検討中さん 
[2018-06-06 11:41:12]
ここは定借物件かつタワーパーキングが中心部にある複雑な構造だから、巨額ローンを組めたからと言って安心してはいけない。
毎月、地代の支払が加算されるし、少したてば、修繕積立金が大幅アップとなることは必至。
タワーパーキングの耐用年数は31年なので、借地期間中に大掛かりな取替え工事が必要になる。
資金計画が狂えば、即アウトだろう。
3621: 匿名さん 
[2018-06-06 16:44:29]
>>3619 匿名さん
妻が仕事やめたら全て終わり
3622: マンション検討中さん 
[2018-06-06 17:04:16]
年間1万人の住宅ローン破産者がいるらしいから気を付けようね。
3623: 匿名さん 
[2018-06-06 22:44:54]
でもローン組むなら底な今だと思う
3624: 匿名さん 
[2018-06-06 23:39:52]
>>3622 マンション検討中さん
たった1万人か。少ないね。
3625: 匿名さん 
[2018-06-07 00:53:31]
日本の世帯数は約5000万世帯だから
仮に1万世帯が破綻したとしても
アンダー0.02%の話し
生活保護を受けるよりかなりレアな存在だね
上位99.98%は問題ないよ。
3626: マンション検討中さん 
[2018-06-07 01:16:46]
>>3625 匿名さん
高校出た?
分母は住宅ローン契約者数にしなきゃいけないだろ。
3627: 匿名さん 
[2018-06-07 12:04:30]
>>3626 マンション検討中さん
ザックリだったかすまんすまん
ただ住民ローン破産者1万人と言うのも
破産者約65000人の中から1240人程度のアンケートをしてその中の199人が住宅ローンによるものだから
65000人の内1万人はローン破産って感じのザックリした計算でしょ?
毎年住宅ローンを組む人は約100万件だから1万人は1%ってことかな?
ただ分母は30年から35年のローンを組んだ人だから約3000万人位になるのかな
だから0.333%
上位99.66%には関係ないよ
対して変わらないのでは?
3000万人でなく毎年の100万人にしても上位99%には関わりないね。


3628: 匿名さん 
[2018-06-07 17:47:17]
3626恥ずかしいね
3629: 匿名さん 
[2018-06-07 19:02:14]
分母3,000万って正気ですか?
全人口の4人に1人が住宅ローンを借りているということになりますよ(笑)
3630: 匿名さん 
[2018-06-07 21:30:35]
>>3629 匿名さん
今建ってる民間住宅はほとんど最初に住宅ローンを通してる、現金一括で建てる人も居るが現金で払えても住宅ローン減税があるから一旦借りて返済する
ここ35年の累計で言えば3000万件は遠からずの数字だよ
住宅ローン破産者1万人ってのも全人口をベースとした自己破産者6.5万人分母に計算してる訳だから
全人口をベースに住宅ローン利用経験者を分母にしないとおかしいだろ
世帯数や持ち家率から計算してもそんなに
おかしい数字ではないはずだかね
笑う前に調べてみ
ま、1%未満のアンダーが起こす自己破産を心配する位だから情報や統計は難し過ぎかな
大人気ないこと言ってゴメンネ。

3631: 匿名さん 
[2018-06-07 21:39:06]
タワーパーキングの修繕費は結構かかると聞きますが、駐車場代を考えると6割程度の駐車率で修繕費とトントンですかね?
他のランニングコストが高く、私は借りない予定ですので6割埋まるか心配です…
3632: 匿名さん 
[2018-06-07 22:22:07]
>>3629 匿名さん
なぜそんなに必死?
3633: 匿名さん 
[2018-06-07 22:58:03]
>>3630

ピント外れの長文ご苦労さん(笑)
3634: マンション検討中さん 
[2018-06-07 23:33:58]
>>3630

だから何で分母だけ30年累計にするの?
毎年1万人以上の住宅ローン破産者が出てるんだよ
中学は3年で卒業したか?
3640: 匿名さん 
[2018-06-08 07:23:11]
[No.3635~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3641: 通りがかりさん 
[2018-06-08 20:42:35]
高さ的にはそろそろ完成に近づいてますよね?
住める人は良いですね。
私は上新田の戸建に住んでるのですが、駅まで10分位かかるし、今まで戸建にしか住んだことが無いので、駅前マンションは憧れます。
外観もカッコ良くて、遠くから見ると千里タワーよりも高く存在感がありますね。
夜、明かりが灯るのを楽しみにしてます。
3642: 匿名さん 
[2018-06-08 21:34:53]
>>3630

分子は単年の数字なのに分母だけ30年の累計って(笑)
そこまで必死に分母を大きくして破産者の比率を下げようとするのはなぜ?
自己破産する比率は極めて低いから大丈夫と自分に言い聞かせるためか?
そんな卑屈な人生からサヨナラできるよう引きこもってないで表に出て頑張れ(笑)
3643: 名無しさん 
[2018-06-08 22:24:54]
>>3642 匿名さん
の方が計算方法間違えてると思います
住宅ローン破産者1万人は仮に今年の住宅ローン契約が0(あり得ないですが)でも
1万人位は発生します
こんなこと統計の基礎です


3644: 匿名さん 
[2018-06-08 22:59:15]
>>3643

統計の基礎とかトンチンカンなことを言ってないで日本語と算数を勉強しよう(笑)
その1年に住宅ローンの残高があった人の内、何人が自己破産したかってことだよ。
なぜ分母が新規契約数とか3,000万人とかになる?
そんなのおかしいと分からないか?
3645: 匿名さん 
[2018-06-08 23:29:52]
不毛な議論は「購入か?賃貸か?」みたいなスレでやってくれ!

定借でローンを借りると破産する率が高くなるというデータでも
あれば出してくれ。
3646: 匿名さん 
[2018-06-09 00:44:14]
>>3641 通りがかりさん

駅(千里中央?)まで10分位の戸建って普通に羨ましいな。
3647: シエリア購入者 
[2018-06-09 01:02:21]
>>3646 匿名さん
それ自分も思いました!普通に考えると価格的にも
戸建>駅近マンション ですからね。
>>3641さん
現在は既に52階に到達していると思いますので高さとしては
ほぼ頂点にあると思いますよ。
ここでは散々に安っぽいと言われているので、カッコいいと
思ってくれる人が少しでもいるというのは買った身としては
嬉しいです!充実した千里中央ライフを楽しみにしています。
3648: マンション検討中さん 
[2018-06-09 14:49:46]
>>3647 シエリア購入者さん

ここにまったく関係ないタワマン居住者ですが、戸建〉駅近マンションはそうとも言い切れへんでしょ。
中古戸建の資産性はどうなんって話ですよ!
3649: シエリア購入者 
[2018-06-09 15:45:19]
>>3648 マンション検討中さん
もちろん、言い切ることはできませんよね。
仰る通りかと思います。
戸建にも色々あるかと思いますしね。
千里中央にいたっては、価格は一般的に戸建>マンションかなという認識でしたので。まぁ必ずしもではないですよね。
3650: 匿名さん 
[2018-06-09 16:44:48]
>>3648 マンション検討中さん

議論が盛り上がりそうな問いかけですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる