関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ

事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

現在の物件
シエリアタワー千里中央
シエリアタワー千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 552戸

シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)

1: 匿名 
[2013-12-13 20:10:42]
借地ですか?
2: 匿名さん 
[2013-12-13 20:25:56]
少子化の時代、郊外にタワーマンション建ててどういうつもりでしょうか。
地価が高い都心部だから、タワーマンションになるのは、分かりますが。
実現しますかね?
3: 匿名さん 
[2013-12-13 21:26:51]
事業主に読売新聞 も入っているので所有権だと思います

千里タワーが 建築基準法で いろいろと問題があったのに あれだけ 高値で完売したわけだから 関西の 高級住宅街の 千里中央だと 需要があると思います

中層階で 平米単価 80万円ぐらいでしょうか
4: 匿名さん 
[2013-12-13 21:44:35]
地形地質図の事業計画地の位置、
完全に位置間違ってるやん。

いい加減なレポートやなぁ。
5: 匿名さん 
[2013-12-13 22:50:29]
借地ですか?

南は中環やら御堂筋やら交わってますが、高層階なら関係ないか。

北は千里タワーが気になるんかな?

高くても売れてしまうんかなぁ?

竣工までに5年掛かるんや~
6: 匿名さん 
[2013-12-13 22:51:33]
関西電力・関電不動産ということはオール電化でしょうか。
7: 匿名 
[2013-12-13 22:52:54]
借地ということは50年たったらどうなるんですか?
基本的な質問で申し訳ないのですが。
8: 匿名さん 
[2013-12-14 00:36:15]
借地のソースは?
9: 匿名 
[2013-12-14 00:51:56]
専らのうわさ。借地50年って。
その時点で、北摂界隈のお金持ちはないって言ってると聞きました。
10: 匿名さん 
[2013-12-14 04:09:35]
今は読売新聞の土地なのに50年後も保有したいって企業としてどうなの?

借地権マンションは築25年辺りから修繕しなかったり資産価値下落率が酷いから論外だな。
11: 匿名さん 
[2013-12-15 13:10:03]
定借50年ならパス、70年ならOK。 60年だと微妙。
12: 匿名さん 
[2014-01-09 20:11:13]
簡単な概要だけでも早く公式ホームページ作って欲しいなー
13: 匿名 
[2014-04-03 01:17:24]
4月8日、起工式をするようです。
商業施設の店舗開発はイオンモールが参画し、専門店を展開。商業施設Ⅰ期は4月中旬に着工。
商業施設はⅠ期が2015年夏、Ⅱ期が17年春の完成を予定で、住宅施設(543戸)を含めた事業全体の完成は19年春を目指しているらしいです。
14: ご近所さん 
[2014-04-03 12:16:58]
中層階で㎡単価80万はないよ。
100万はするかも。
15: 匿名さん 
[2014-04-03 15:44:07]
関西電力のプレスリリース
期間は書いてないが、定期借地権であることは明確にされている。
http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2014/0402_1j.html
16: 匿名さん 
[2014-04-04 11:25:35]
定期借地で平米100万はありえん。80万も無理。
5、60万程度やろ。
17: 匿名さん 
[2014-04-04 11:56:38]
南麻布のフランス大使館隣のプラウド南麻布が60年だが
超超一等地で高級仕様(60年後には解体せずフランス大使館へ
返還予定)だったので軽ーく100万超えても即売だったけど
場所が全然違うし50年だと建物もそれなりの造りでしょうし
16さんの言われるように5,60万辺りが相場か?・・それなら
人気になるでしょうが、50年はちょっと苦しいですね。
18: 販売関係者さん 
[2014-04-10 11:17:35]
定期借地権は70年ですよー
19: 匿名さん 
[2014-04-15 21:41:47]
70年ですか
20: 匿名さん 
[2014-04-15 21:52:49]
子供が小学校までかな、このエリアは。
大阪まで遠すぎるし郊外は子育て終われば要はなし。
21: 匿名さん 
[2014-04-16 22:01:45]
便利だと思うけど
22: 近隣住民さん 
[2014-06-02 12:54:35]
マンションは買わないからいいけど。
6月8日に商業施設の概要説明会があるみたいですね。
千中がより良くなるなら嬉しいです。
どのようになるのか楽みにしてます。
23: 匿名さん 
[2014-06-02 16:52:06]
定借のマンションだと購入層が落ちるね。
24: 匿名さん 
[2014-06-14 06:50:57]
定期借地権って全然無知で知らなかったけど購入層が低くなるかもですかね?
でも安くなるのは有り難いな。

一般人でも住める可能性があるレベルならいいけど~。

建物の造りもそれなりになってしまうのかな?
25: 匿名さん 
[2014-06-14 23:25:44]
完成イメージはまるで梅田のグランフロントのようで間違いなく千中のランドマークとなる建物でしょうね
下がイオンモールで駅直結だから利便性も最高ですね

セルシーやパルも近い将来建て替えするでしょうし、千里中央も大きく変わりそうですね
26: 匿名 
[2014-06-18 22:08:58]
そんなごちゃごちゃしたとこに住みたいと思いませんが好きな人は好きでしょうな。
27: 検討中の奥さま 
[2014-07-02 14:44:44]
千中もイオンモール入ったら便利になるから是非検討したいです。
借地権付なら手が届きそうで嬉しいです。
いつから広告でるのでしょうか?5年先ならまだまだかなあ?
28: 購入経験者さん 
[2014-07-02 19:12:03]
借地権分譲は通常価格より2~3割安くなるのはですが、千里中央での、ザ・千里タワーとか千里レジデンスは、坪単価は200万超でしたから、グレードが同じレベルで有れば安く成っても坪200万前後と予想しています。ザ・千里タワーと比較して戸数が543戸で多いのでファミリータイプが少なく投資者向きの狭いタイプが多いのではと思っています。私は50㎡前後の1LDKか2LDKを2戸購入予定しています。まだ随分さきですが。
29: 匿名さん 
[2014-07-04 09:35:07]
金銭的に余裕がある人は定置借地物件は選ばない。
住人層も落ちるのは目に見えてるし。
北区などの大阪一等地ならともかく、この場所で定置借地ってあり得ないですね。
30: 購入検討中さん 
[2014-07-04 20:23:15]
来年度から相続税の控除額が変わりますから、評価額が低く出来るから将来の相続対策として買われるのでは。
31: 匿名さん 
[2014-10-19 22:23:08]
売り出しは何時からですか?
32: 匿名さん 
[2014-10-28 12:09:09]
タワマンですし、駅近に建設されるんですね。
かなり大型マンションになるので共用施設の充実度が興味があります。
完成は、まだまだ先ですが販売価格や外観デザインなど詳細が気になりますね。
この立地ならリセールや投資目的で買う人もいますよね。
33: 匿名さん 
[2014-10-28 20:46:00]
小さい子供がいない人はここは買わないし賃貸でも入居しない。郊外よりも都心に住むよ。あとオール電化ならスルー。
34: 匿名さん 
[2014-10-28 22:25:45]
小さい子がいなくても、一般人は阿倍野や梅田なんかにゃああんまり住みたくないんじゃない?。

生活に必要なほぼすべてのものが、雨にぬれずに買いに行けるし、雨にぬれずに日本全国どこにでもいかれる。
環境も落ち着いていて老若男女関わらず、家族持ちには、最高の場所じゃない?


35: 匿名さん 
[2014-10-28 22:44:03]
ここは借地権なんですか?
誰が買うのか?
ここで借地権の必要性が分からん
36: 働く女子さん 
[2014-10-28 23:04:58]
>小さい子供がいない人はここは買わないし賃貸でも入居しない。郊外よりも都心に住むよ。

新幹線&空港に近いな所が、
毎週末、六本木に遊びに行くには便利なのよ♪

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
37: 匿名さん 
[2014-10-29 07:44:57]
田舎者丸出しだな。私は梅田や阿倍野に住みたいけど。
38: 匿名さん 
[2014-10-29 08:03:31]
>>37
どうぞどうぞ

昔は都心に住みたいって気持ちが強かったけど、こっちの方でしばらく暮らしてると、自然とか環境の良さを基準に考える様になったわ
39: 匿名さん 
[2014-10-29 08:10:01]
梅田や阿倍野となると繁華街や百貨店しか思いうかばないんだな。
40: 匿名さん 
[2014-10-29 08:26:23]
買い物しか思い浮かばれへんのって…
それに週末の六本木でハメ外す地方人て…
子供さんはキャバで大学費用稼ぐ教育ですか?
都会なら知り合い誰も居ませんし、誰も咎めませんしね。
41: 匿名さん 
[2014-10-30 17:01:33]
阿倍野や梅田でも、駅直結じゃないと簡単にここと比較できないよね。
ここは駅まで雨にぬれずに行けるようになるよね。

相当な田舎駅でなければ、駅直結って、かなりあこがれる。
42: 購入検討中さん 
[2015-01-03 01:51:16]
50平米で4200万位でしょうか...
43: 匿名さん 
[2015-01-03 09:57:56]
都心回帰の流れで、千里中央はあり得ないですね。どれだけ擁護者が出ても。
44: 匿名さん 
[2015-01-03 11:06:09]
地方から見ると千里中央はじゅうぶん都会じゃないですかね。都心にも近いし。東京の感覚だとかなり近い。
45: 匿名さん 
[2015-01-03 19:06:45]
>>43
都心回帰という言葉の馬鹿の一つ覚えですね
恥ずかしいので勉強した方がいいですよ
46: 購入経験者さん 
[2015-01-03 22:13:33]
イオンどんなかんじですかね。岡山駅前イオンみたいになったら良いなあ。
47: 匿名さん 
[2015-01-03 22:36:37]
ダイエーもピーコックもイオンだから一緒に再開発するんですかね?
千里中央が大きく変わりそうで楽しみです!
48: 購入検討中さん [男性] 
[2015-01-25 22:32:07]
>42さん
借地権付きでその金額は有り得ないでしょう。

確かに新幹線、空港とも乗り換えなしで
それなりのショッピングモールに

イオンもできれば魅力的な街であることは
間違いないところです。

でも借地権が50年か70年かは分かりませんが
借地残期間が20年を切れば転売価格は大幅に下落するし、

10年切れば借家としての家賃も大幅下落は必至。
それに借地料の支払いも発生するわけですからね。

竣工予定の4年後の相場にもよるでしょうが
現時点のレベルであれば精々60平米で

3500万円以下程度でないと購入意欲はわかないと
思いますよ。

49: 検討中の奥さま 
[2015-04-30 19:43:40]
ビル高は変わらずに階数が51階から52階になってますね。各階の高さを10cm削ると全体で5mを捻出できるからな。
低層階は12戸/フロア、中層階は9戸、最上階は4戸だけ。
50: 購入検討中さん 
[2015-05-08 20:19:07]
最上階、狙ってます!価格はいくらくらいでしょうか?100㎡希望です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる