旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上倉田町
  7. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜市戸塚区にできるプライズ・ヒルの詳細が明らかになってきました。
みんなで熱く語り合いましょう!

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2004-12-22 02:23:00

現在の物件
プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?

242: 匿名さん 
[2005-03-16 11:29:00]
東戸塚小学校が全児童数が数年後には1000名を突破するという事は横浜市でも予想済。
ちゃんと横浜市のHP見なさい。
30年前には、1学年10クラスだった事もある経験があるところなので問題なし。
だれだよ、4クラスでいっぱいなんて書く奴は。
(もっとも、10クラス時は校庭にプレハブ建てた。。。)
243: 地元の住民その1 
[2005-03-16 12:42:00]
全学年4クラスで満杯なのは本当です。それを越えると、まずPTA会議室とかがプレハブに
追い出されるようですよ。
244: 匿名さん 
[2005-03-16 21:24:00]
>242 横浜市のHP見なさい。
どこ?
245: 匿名さん 
[2005-03-16 21:27:00]

そんなことより、あのダンプがウザいんだけど。
むかつく。

「丘殺し」マンションが。
246: 匿名さん 
[2005-03-16 22:08:00]
>245さんへ プライズが高すぎて買えないひがみ?
 ダンプの騒音? 我慢、がまん。
247: 匿名さん 
[2005-03-16 22:40:00]
違う!すでにもっと高いところに住んでいて、
毎日ダンプが通るのをむかついて見ている。
248: 匿名さん 
[2005-03-17 00:18:00]
>247
あなたの住んでる所も建設中は周りの住民がむかついて見てたのでしょうね。
249: 匿名さん 
[2005-03-17 11:04:00]
>>244
もう、それくらい自分でしらべろよー。
googleで「横浜市教育委員会」ってやれば、トップに出てくるよ。。

平成16年度義務教育人口推計表(11/11更新)
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/gakku/jinkou/index.html
250: 匿名さん 
[2005-03-17 20:39:00]
今朝の読売新聞見て、驚いたよ
金のかけ方半端じゃないね
つまり買い手にも負担がのしかかると・・・
251: 匿名さん 
[2005-03-17 22:17:00]
>250
朝日新聞もでしたよ。 すごい
252: 匿名さん 
[2005-03-17 22:42:00]
>>251
見ましたよ♪広告。とても素敵ですね!
私は、プライズヒルのコンセプトに非常に似ている別のマンションに住んでいます。
似ているからちょっと気になって公式HPを見てみました。
素敵ですね!

丘の上のマンションに住んでいる先輩として言わせてもらうと、丘の上の暮らしはいいですよ。
通風性、景色、採光・・・そしてプライバシー。
目の前に隣の家がないから、入居してからカーテンを閉めたことがないくらい。
とてもメリットがある立地だと思います。

丘の上の先住民として、南西向きの間取りがいいですよ。しかも角部屋。
ランドスケープの図で言えば、5番館の4番館よりのへやが日当たりは最高だと思います。
(理由は、私も丘の上のマンションの該当するところに住んでいるからです。)
私が進めている間取りがどれくらいの広さかわかりませんが、100㎡を超えている間取りだったら最高ですね。

勤務地が戸塚からだと遠いので(もとい、すでに別のマンションに住んでいるので)購入しませんが、部外者が見てもとても魅力的なマンションだと思います。
皆さん、楽しみですね♪
253: 匿名さん 
[2005-03-17 23:18:00]
252さん
(悪気なく)ホント〜にそうお思いで?素敵かしら?
私も部外者だけど、興味あってココ気にしてたのですが
結果的に止めにしました。
周りは他のマンションばかりだし、窓外の景色にもそんなに魅力を感じないのですよ。
まっ、人それぞれなのですが…。
254: 252 
[2005-03-18 00:07:00]
>>253
そうですか、うちの丘マンションは最高なので、こちらもいいと思ったのですが・・・。
戸塚という立地・環境を知らないで書き込んでしまったので、すみませんでした。
同じ丘マンションでも、微妙に違うのでしょうね。
でも、プライズヒルは素敵な印象がします。
255: 匿名さん 
[2005-03-18 13:21:00]
あの皆さん、本当にあの坂を毎日昇り降りして生活されるのですか?
何度か足を運んでみましたが、
ちょっとやそっとの坂じゃないので今回は見送りました。
マンション自体は素敵で、
値段もそう高くないので迷ってはいたのですが。。。
横浜市はこのくらいの山坂はあたりまえなのでしょうか?
256: 深夜帰りはきついです。 
[2005-03-18 16:38:00]
>>255
まさか。
普通はバスです。和敬寮から。
坂から駅までも結構あるので。
ただ、終バスは早いので、深夜は登って帰ることになります。
これがきついんですよね。残業帰りの身には。東京から立ちっぱなしで数十分電車乗った後ですし。
付け加えるなら、深夜タクシーは没です。
上永谷方面に住む人たちで、深夜のタクシー乗り場は行列になります。
歩いていったほうが早いです。断然。
正直言って、あそこは車で暮らすエリアです。歩きを前提にすると辛いです。

と言っていますが、そもそもあの山頂に住んでいたのは、日立和敬寮の独身者たちのみでした。
だからあの道(バスの通る道を指してます)を登る人は、まれです。
若い頃は景色がいいのでちょくちょく歩いてましたが、普通はバスです。
冬は風通しが良すぎるので寒いですしね。

>横浜市はこのくらいの山坂はあたりまえなのでしょうか?
横浜市を全部知っているわけじゃないですが、かなり多いです。
例えば、モデラ・ピークスの前の坂道を道なりに行くとこの以上の坂があります。
で、そこから通勤されているんです。
東横線沿線もそうですし、田園都市線も多いですね。
坂がないエリアといったら、鶴見あたりでしょうか?あそこはあまり知りませんが、少なそうですね。
257: 匿名さん 
[2005-03-20 01:20:00]
253です。
252さんの丘マンションは、きっと本当の丘マンションなのですね。羨ましいです。
(もし前回で気を悪くされてたら、すみません)
確かにプライズヒルはそんなに印象悪く感じませんよね。
でも既に周りはマンションが建っているし
営業さんの説明ではこの先もマンション建設予定があるとか。
しかもかなり上階に行かないと日照も厳しいみたいなんです。
そんなこともあり、ここは回避しました。

話題にも出てましたが、横浜は本当に坂が多いです。
いま住んでいる保土ヶ谷区も一部地域はすごいですよ。
だから丘の上というか、坂の上にあって眺望が良いところもありますが
その分、坂道を登り下りせねばならず、年を取ったらしんどいかもしれませんね。
丘の上を名乗るなら、山手あたりの環境なら納得いくんだけどな。
ここは無理がある。単なる坂の上って感じがしました。
258: 匿名さん 
[2005-03-20 15:18:00]
一応、和敬寮前までバスがあるんだから、大丈夫じゃないですか?
落としになったら、敬老パス使うことになるんですし・・・
どんどんバス使えばいいのでは?
259: 匿名さん 
[2005-03-20 19:16:00]
現地を見に行ったら南側のところに戸建の建築していたけど、
すぐ近くにマンション建つことあるのかな?
260: 匿名さん 
[2005-03-21 16:30:00]
>257:しかもかなり上階に行かないと日照も厳しいみたいなんです

日照に関して気になるのなら、どこのMRでもそうだけど、大抵営業マンさんが各部屋の
日照時間表なるものを持っているはずなんでこれを参考にすれば良いかと・・・
とはいっても後に新たなマンションが前面にそびえ立ったら意味ないけどね。
261: 匿名さん 
[2005-03-21 16:34:00]
>258

同感!若いうちは坂で体鍛えて年取ったら無料バスでよい。バス停降りて道路渡ればすぐ入り口だし
(公園からね)!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる