株式会社NIPPOの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク美明壱番館ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 古賀市
  5. 美明
  6. 2丁目
  7. ル・サンク美明壱番館ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-01-27 11:01:14
 

ル・サンク美明壱番館についての情報を希望しています。
環境・利便性についてなど、情報交換できたらと思います。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lc-miake.jp/
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
所在地:福岡県古賀市美明2丁目17-1他
交通:JR鹿児島本線 「ししぶ」駅徒歩1分
駐車場:総戸数59戸に対して60区画65台
駐輪場:107台
原付・バイク置場:8台

[スレ作成日時]2013-12-12 23:48:08

現在の物件
ル・サンク美明 壱番館
ル・サンク美明
 
所在地:福岡県古賀市美明2丁目17-1(地番)
交通:鹿児島本線 「ししぶ」駅 徒歩1分
総戸数: 59戸

ル・サンク美明壱番館ってどうでしょうか?

351: 購入検討中さん 
[2015-05-28 17:31:29]
品だよ品
352: 周辺 
[2015-05-28 17:49:22]
>>351
確かに 。 一人でも変な方が入居してしまうとその後の販売が進展しないからね。焦らず イイ人たち来てください。周辺の環境もここはいいので頼みます。販売店さん。
353: 匿名さん 
[2015-05-28 19:20:34]
お高くとまってるようなマンションじゃないでしょ(笑)
354: 匿名さん 
[2015-05-28 20:26:56]
1600万台から買える激安マンションに「品」とはね。さすがにこれは釣りだな。
355: 周辺住民 
[2015-05-28 20:53:12]
>>354
美明地区は閑静でいいって言う意味だよ。
356: 匿名さん 
[2015-05-28 22:47:58]
大手さんはいい気なものですね。
357: 匿名さん 
[2015-05-28 23:01:52]
>>352
販売価格みてみなよ。品がありイイ人は古賀エリアなら戸建買うでしょ。
マンション買うなら、もっと利便性の良い所を買うよね。
販売はお金を払えば、品がなくてもどんな人にも売るよ。
358: 匿名さん 
[2015-05-29 16:57:36]
>>354
1600万円台でも高いって!値切れば1250万円まで下がりますよ。
それでも税金やらなんやらで180万円くらいは諸経費で必要です。

いま書店に並んでる週刊誌に、全国で新築マンションの暴落が始まった
という記事が出ています。明らかに供給過剰。500万引きは当たり前。

鹿部のマンションなら、5年後には1000万切った値段で買えますって。
359: 検討 
[2015-05-29 18:24:10]
>>358
ありえへんわ
360: 匿名さん 
[2015-05-30 05:21:01]
>>358
うわ、週刊誌を鵜呑みにしてる。
361: 匿名さん 
[2015-05-30 06:26:17]
>>358
まあ真面目な話、5年後で1200万円ならば充分ありうると思う。
362: 匿名さん 
[2015-05-30 08:37:55]
>>358
そんな格安マンション、欲しいですか?
簡単に値引きに応じたり、1000万切るマンションなんて、不安要素満載。
363: 匿名さん 
[2015-05-30 08:56:13]
>>362
古賀駅から3分くらいのマンションは全部売り切るのに5年位かかった気がします。常駐する営業マンの人件費、管理費、修繕積み立金も売主が負担する必要がある。
早期に売り切りたいでしょう。
値引きと綱引きで。
機械式駐車場がネックでしたね。
364: 匿名さん 
[2015-05-30 09:08:45]
ここ買おうとする人は、近隣に縁がある人だけ。
新宮中央、福津は、商業施設等も含んで街の広がりがあるので、よそ者も検討する。
戸建てエリアで、唯一のマンション。
少子化、人口減少で空き家率増加。
これら斟酌し納得して購入しましょう。
365: 匿名さん 
[2015-05-30 10:47:46]
古賀なら車2台停められるくらいの敷地の中古住宅を買って耐震補強とか断熱とか施して好みにリフォームし、ゆったりと暮らせるのに。駅近で格安なのはわかるけど、所詮はマンションだよ。
366: 匿名さん 
[2015-05-30 11:08:33]
不動産表示規約によると、竣工後一年以上経てば、ゼロオーナーでも「中古」となるらしい。新築と名乗れなくなれば、かなりの値引きをしないと売れないだろうな。
367: 検討中 
[2015-05-30 22:08:21]

買いたい人が買うのだから周りがあれこれ言う必要なし。自分たちのライフスタイルに合っていれば買う。別に金がないからここを選んで検討している訳でもない。トータルで良いと判断しました。
368: 匿名さん 
[2015-05-31 00:00:38]
>>367
判断したと書きながら「検討中」。
説得力ないなぁ。
369: 匿名さん 
[2015-05-31 14:13:22]
こんな田舎なのに、機械式駐車場ってのは減点ですね。
この位の値段になったら考えます。

こんな田舎なのに、機械式駐車場ってのは減...
370: 検討中 
[2015-05-31 15:29:59]
>>368
部屋を検討してるだよ。
371: 匿名さん 
[2015-05-31 15:43:30]
どうでもいいけど、値引は強いなあ。
竣工過ぎても部屋を検討できるのは羨ましいけど、ここはパス。平置き駐車場じゃないもんね。
372: 匿名さん 
[2015-05-31 16:24:49]
郊外で機械式はデメリットしかない。
373: 物件比較中さん 
[2015-06-01 09:01:48]
デベの計画失敗が、居住者の将来的負担に…。私は買わないが、買う人は機械式駐車場の先々の負担額分見合いまで値引きして貰えるように頑張ってくれ!
374: 匿名さん 
[2015-06-01 09:39:12]
機械式は金銭面もだけど、不便だし小さな子供と一緒だと怖くて…
出来れば平置がいいですね
377: 匿名さん 
[2015-06-08 14:44:28]
「ししぶ駅の誤魔化し」
http://blog.livedoor.jp/iamneutralist/archives/52269869.html

こんなとこに住むなら1000万円程度の値引きは特に高いとも思いません。
隣保館が駅前にあるだけで、遊びに来た友人と疎遠になること請け合い。
378: 匿名さん 
[2015-06-12 10:53:32]
今からでも遅くないので隣の空き地をマンション専用駐車場にすれば
速攻売り切れると思います。

で、機械式駐車場の場所を集会所にでもすれば良いと思います。
379: 匿名さん 
[2015-06-12 11:40:10]
>>378
集会所って第二隣保館でも作る?
ここの売れ残りは平置き駐車場だけか原因じゃないよ。
380: 匿名さん 
[2015-06-13 02:37:15]
>>377
その位で疎遠になる友人とか、本当に友人?
希薄な関係。
なんか、可哀想。
381: 匿名さん 
[2015-06-13 08:47:21]
スレ違いかもしれんが、古賀市が新たに宅地開発すると新聞に載ってた
流交差点と資さんうどんの交差点との間のところ
鹿部もまだまだ売れ残ってるのにねぇ
382: 匿名さん 
[2015-06-15 09:55:12]
何戸売れ残ってんの?

何戸売れ残ってんの?
383: 匿名 
[2015-06-15 14:59:02]
近くにお習字や英会話の教室ありますか?
384: 住民さんA 
[2015-06-15 19:35:10]
>>381
整地してますね。駅も遠いし土地低くて排ガス溜まったりしそうな場所ね。
あそこに買うくらいならまだこっちが良いかも。
385: 周辺住民さん 
[2015-06-16 00:21:59]
ちょっと前のチラシには、総戸数59、販売戸数29戸と書いてありました。ほぼ半分が売れ残っています。
386: 購入経験者さん 
[2015-06-16 08:18:59]
そんなに売れ残ってるんですか?
かなりヤバいじゃないですか…
387: 匿名さん 
[2015-06-16 08:41:32]
だから大幅な値下げをしてるんです。
それでも売れない現実。
388: 匿名さん 
[2015-06-16 11:37:35]
これだけ値下げされると、普通に買った入居者が可哀想…
389: 匿名さん 
[2015-06-16 15:30:12]
>>388
値下げ分は返金されますよ。

噂では、入居予定者で相当数キャンセルが出た模様。
ししぶ駅前のリンポ館の存在を知って(;´・ω・`)))ガクブルだったのでしょう。

りんぽ館さえ移転していれば、何も問題無かった筈。
390: 周辺住民 
[2015-06-17 00:22:00]
駅前に商業施設やっとらしいですね。待ってました。意外にコスモスの売り上げよく好調なので、商業施設出店に目処が着いた模様。美明住宅地にも空き地に数店お店の出店話があるようです。
391: 物件比較中さん 
[2015-06-18 00:34:05]
良かったですね。でも、コスモスが出来てドラッグイレブン閉じたし、今度はそこの影響でコスモスがさびれちゃうかも…?
マンションはここ1棟で終わりそうですね。なんか中途半端な街だなぁ。
古賀らしいなぁ。
392: 匿名さん 
[2015-06-18 07:47:55]
ディスカウントドラッグコスモスよりダイソーの方が良かったな。
まあ3号線バイパス側にはお洒落なケーキ屋さんあるから良いけど。
http://sweetsland0503.jp/
ディスカウントドラッグコスモスよりダイソ...
393: 物件比較中さん 
[2015-06-18 21:29:04]
あの店の外観オシャレっていう?センス無さ過ぎて林家パー子の店かと思ったわ。
394: 生協 
[2015-06-18 21:40:51]
まだ10軒くらいしか売れてないのに、こんなにスレが伸びるなんて
さすが全国で唯一、JRの駅前ロータリーに隣保館が面してるだけの
ことはありますね。

全国の隣保館マップ
http://xn--ruq583olub.miya.be/

わが国での隣保館活動は、明治後期にスラム地区対策として設置された
ことに始まる。
http://www.rinpokan.com/rinpokannituite.html

>>393
この地区には安売りの薬屋さんがお似合い。
生協や大手スーパーは地元住人が怖くて進出できないでしょう。
395: 匿名さん 
[2015-06-19 06:34:17]
>>394
385さんによると29戸販売済とのことですが、10戸くらいしか売れてないというのは何か根拠ありますか?
396: 匿名さん 
[2015-06-19 06:42:01]
自分の尺度でしか物事を測れないから。
根拠なんて不要。単なる差別主義者のセンズリ。
397: 匿名さん 
[2015-06-19 09:27:40]
夜10時頃、横を通ると5軒くらいしか電気が付いてないけど
10軒売れたという根拠はあるんでしょうか?
398: 匿名さん 
[2015-06-19 11:38:05]
販売会社の物件HPで確認下さい。
契約しても即入居にはならないでしょうし、各家庭の引越しのタイミングもある様に販売戸数=夜の電灯数は暴論ですね。
399: 土地勘無しさん 
[2015-06-19 12:07:21]
完成しても半分しか売れてないマンションってあるんだ…
そんなに場所悪いんですねここ…
400: 福岡市民 
[2015-06-19 12:33:27]
福岡市内だって、売れてるマンションは中国人や韓国人が投資目的で
買ってくれるからですけど、こんな田舎の物件じゃ、よほどのモノ好き
で無ければ売れませんよ。ここはもっと値引きしないと厳しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる