株式会社NIPPOの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク美明壱番館ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 古賀市
  5. 美明
  6. 2丁目
  7. ル・サンク美明壱番館ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-01-27 11:01:14
 

ル・サンク美明壱番館についての情報を希望しています。
環境・利便性についてなど、情報交換できたらと思います。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lc-miake.jp/
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
所在地:福岡県古賀市美明2丁目17-1他
交通:JR鹿児島本線 「ししぶ」駅徒歩1分
駐車場:総戸数59戸に対して60区画65台
駐輪場:107台
原付・バイク置場:8台

[スレ作成日時]2013-12-12 23:48:08

現在の物件
ル・サンク美明 壱番館
ル・サンク美明
 
所在地:福岡県古賀市美明2丁目17-1(地番)
交通:鹿児島本線 「ししぶ」駅 徒歩1分
総戸数: 59戸

ル・サンク美明壱番館ってどうでしょうか?

301: 匿名さん 
[2015-05-08 21:53:12]
>>291
商業施設は何ですか?
また趣味の悪い屋根のスイーツ店なんかじゃないと良いですね!!
302: 匿名さん 
[2015-05-08 22:39:26]
ここは、1500万円以下なら買い。それ以上ならリスクあり。日当たり、風呂に窓、駅1分、設備は十分。機械式駐車場、徒歩圏内では何もない。景色は屋根だけ、町費高い、子育て世代のみ。鹿部という地域。
2000万超はきついでしょうね。
少子化、新宮中央、福津の再開発、売りは、静穏な環境。
まだ値下げしても半分以上残っているようだから、現実は厳しいでしょうね。

 
303: 匿名さん 
[2015-05-08 22:47:24]
>>295
移住の件、詳しく教えてください。
304: 匿名さん 
[2015-05-08 23:40:40]
交通に便利なところですね。治安もいいし、鉄板ですね。
305: 匿名さん 
[2015-05-09 00:37:55]
>>304
快速が止まらないので便利なのか不明。せめて周りに何かスーパーでもあれば。
バスも3号か旧3号に出ないと無いです。
メリットは価格の安さかな。
線路すぐだから静かとは言えないしね。
306: 匿名さん 
[2015-05-09 07:34:14]
音なんてほとんど聞こえないって。電車の音なんて気にならない程度だよ。その点は安心ですよ。
307: 匿名さん 
[2015-05-09 08:09:42]
音は人それぞれで感じ方が違います。
306さんはほとんど聞こえないって言ってますが、他の人には騒音になることもあります。

ここで書くのではなく、現地で確認しましょう。

私にはここの電車の通過時は騒音です。
福岡市内だと我慢の範囲ですが、ここまで離れると静かな環境は必須条件です。
308: 匿名さん 
[2015-05-09 09:29:43]
快速が停まらないという事は、単にスピードの速い電車に乗れないだけではありません。その駅に電車が停まる頻度が非常に少なくなります(半分程度)。例えば、ししぶ駅の時刻表によると、1時間あたり3-4本しか電車が来ません。駅での待ち時間も長くなりますね。博多駅などから帰る時も同様です。一方、快速が停まる福間駅などは1時間あたり6-7本の電車が来ます。さらに快速に乗れば博多駅への所要時間も短いので、利便性では福津の圧勝かと思われます。(2本に1本は快速)
309: 匿名さん 
[2015-05-09 13:19:37]
だから福津がいいなら福津でコメントすれば!ししぶで満足の人もいるんだからさ。
310: 匿名さん 
[2015-05-09 13:32:58]
>>309
利便性で圧勝って言っておられるだけですよ。こちらにもいいとこは沢山あるし、それに、福津まで離れるのは正直きついですね。
311: 周辺住民 
[2015-05-09 13:35:50]
新宮中央から乗ってますが、快速停まらなくても私は快適です。都会なんて1時間以上満員電車ですしね。人それぞれ感じかた違います。この辺りは20分そこそこで博多駅は魅力です。都市で活動して田舎住まいは満足です。
312: 匿名さん 
[2015-05-09 17:28:33]
壱番館ってことだけど弐番館の建つ見込みはあるのかねぇ
313: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-05-09 18:38:27]
美明は、静かで住みやすいですよ。確かに徒歩圏内にはコンビニぐらいしかありませんが、そもそも徒歩で買い物なんて荷物が重いし、スーパー等に食材含めた日用品の買い物は、車で行きます。通勤も電車で快適です。前福岡市内に住んでいましたが、少し不便な所だったので、通勤は最寄りの駅までバスを利用していました。時間通り来ないし、雨の日なんて10以上遅れることが当たり前でした。向かいにスーパーがあり、確かに便利でしたが、あまり利用せず、車でひいきにしているスーパーに車で買い物に行ってきました。

314: 匿名さん 
[2015-05-09 19:10:37]
>>312
予定があるので、こんなにも売り急いでいるのではないかと予想しています。
315: 周辺住民さん 
[2015-05-11 08:02:18]
壱番館の売れ行きが悪いから、隣の弐番館予定地は、戸建用の分譲を開始したようですよ
マンション購入者は、利便性が、重要な方が多いでしょうから、スーパーなどの商業施設がないししぶ駅は、魅力が低いのでしょうね
316: 匿名さん 
[2015-05-11 08:39:21]
やはり地歴がここの売れ行き不振に大きく影響していると思いますが。
親・親戚が大反対して流れたというパターンもあるのでは?
317: 匿名さん 
[2015-05-11 10:44:39]
地歴というか、駅北側の隣保館、あれが無ければ、ごく普通の
住宅街なのに、あれがすべてを台無しにしてる。

隣保館の場所には、地元の野菜農家の販売所とかにした方が
地域のためにも良いと思います。
318: 検討者 
[2015-05-11 11:35:41]
もう少し待てば 周辺の土地に変化があるようなので期待してます。でもあまり騒がしい場所になっても困るので、住居環境を重視した形で開発されたらいい。今は静かですで穏やかな場所です。小学生がかなり増えていて子育てにはいいですね。人それぞれなのでここは欲する人が検討すればいい。私は気に入って購入したい。
319: 匿名さん 
[2015-05-12 00:14:46]
駅前なのに静かな住宅街なのはいいですね。
320: 周辺住民さん 
[2015-05-12 06:21:43]
>>317
実際の所、古賀市の隣保館は、古賀市新田に、移転してひだまり館という名称になってますよね。
ししぶ駅近くの旧隣保館は、現在は、鹿部集会所と呼ばれているようです
ただ近くに、公民館もありますから、旧隣保館の集会所としての必要性も少ないので、新たな用途で活用して欲しいですね
321: 匿名さん 
[2015-05-14 08:57:39]
駅名にししぶを残した以上、地歴はつきまとうでしょうね。せめて美明駅にしていれば。
322: 匿名さん 
[2015-05-14 09:13:00]
>>321
声が大きい人達がいたりとか鹿部という名前をアピールしないと困る人達がいたりとか色々とオトナの事情があるのでしょう。
地歴で察してあげましょう。
323: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-14 21:34:59]
地歴 意味教えてください
324: 匿名さん 
[2015-05-14 22:11:44]
地歴の続きはこちらでどうぞ。

古賀市ってどうよ?
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1415598960/l50
325: 匿名さん 
[2015-05-15 13:21:50]
まちBBSへ誘導してどうすんの?
326: 匿名 
[2015-05-16 23:47:19]
今日、人口5万人の田川に行ってきたんだけど、市役所やバスターミナル周辺に
コンビニすら無いのに唖然としました。
それと比べたら、ここはコンビニが近くにあるだけマシだと思いました。
327: 匿名さん 
[2015-05-17 07:37:31]
田川と比べてもしょうがないでしょ。
福岡市中心部からの距離だと比較対象は旧前原市あたりでしょう。
古賀駅が前原駅とするとししぶ駅は波多江駅といったところでしょうか。
328: 匿名さん 
[2015-05-18 01:42:53]
新宮中央と九大学研が距離、雰囲気共に似た感じですよね。
329: 匿名さん 
[2015-05-18 06:46:32]
以前住んでましたが九大学研都市は新宮中央以上千早未満という気がします
330: 購入検討中さん 
[2015-05-18 21:20:12]
どうでもいい情報です。
331: 匿名さん 
[2015-05-19 08:47:45]
九大学研は交通利便性が低いので、古賀市と同等くらいかもね。
福岡市内というアドレスのアドバンテージがあるくらい。
どうでもいいですが。
332: 匿名さん 
[2015-05-19 09:54:52]
古賀市よりも九大学研都市のほうがずっといいです。
古賀市よりも糸島市のほうがいいです。
どうでもいいですが。
333: 匿名さん 
[2015-05-19 11:04:25]
どっちでもいい。住む人の好みでしょう。
334: 匿名さん 
[2015-05-19 20:12:49]
駅が目の前ってのがいいですね。
30分もあれば博多に着くんですね。
335: 匿名さん 
[2015-05-20 13:29:53]
なんで九大学研都市の方が書き込みされてるのでしょう。
比較検討するような距離感ではないと思うけどね。

336: 匿名さん 
[2015-05-20 13:50:02]
ししぶ駅は九大学研都市駅と同等の将来性ということですよ
そのうち駅横にイオンモールとか建つんじゃないんですか
337: 匿名さん 
[2015-05-20 20:25:48]
福津のイオンがあるのでまず無い。それだけの広い土地もない。
将来性は新宮中央の方が格段に上。
338: 匿名さん 
[2015-05-21 00:52:56]
めくそはなくそ
339: 匿名さん 
[2015-05-21 06:44:45]
>>337
ネタにマジレスw
340: 匿名さん 
[2015-05-21 13:19:57]
ししぶ駅近くに本屋ってありますか?

ツタヤは無理でも、ブックオフかマンガ倉庫でも
あると嬉しいです。
341: 匿名さん 
[2015-05-21 15:50:56]
>>340
鹿部にはありません。
ブックエコとブックオフが新宮にあります。
金扇堂は閉店したはず。
あとはサンリブの本屋くらい?
342: 購入検討中さん 
[2015-05-21 19:10:19]
>>337
近隣工場が移転計画の予定。イオンモールはできないけどそこそこの土地が空くんしゃないかな。金儲けデベが市と結託して大人の密談かもね。
343: 匿名さん 
[2015-05-21 21:46:06]
>>342
古賀市にまともな実効性のある都市計画が出来るか疑問。宅地ばかり広げて終わりじゃない?
長年住んでいますが、新しく宅地開発してもそのうち放置されて寂れる。舞の里も危なかったけど福津のイオンモールに救われた感じ。
344: 匿名さん 
[2015-05-23 16:02:34]
古賀市の方針は宅地よりも工場誘致でしょう。
345: 匿名さん 
[2015-05-23 22:15:02]
でも、何だかんだ新宮には市内近隣ってだけでニワカ店舗ばかり。
歴史も浅いし、塾だレンタルビデオ大手、大手スポーツジムなんてないから。
古賀市の方が自立してると思います。
346: 匿名さん 
[2015-05-23 22:36:48]
ニワカ店舗っつーか、単なる郊外型店舗ばっか。しかも小規模。
347: 匿名さん 
[2015-05-28 10:08:41]
ここの販売センターに行ってきましたが、対応がとても酷いものでした。
こちらが見たい部屋(少しお高め)があったんんですが、どうせ買えないだろみたいな感じで見ても無駄みたいな言い方されました。結局見せてもらえず上から目線な感じです。
348: 匿名さん 
[2015-05-28 13:35:45]
客の外観で値踏みするとかロクな営業じゃないね
349: 匿名 
[2015-05-28 15:26:41]
近所でホタル見れる場所ありますか?
350: 匿名さん 
[2015-05-28 17:27:04]
>>348
売れ行きを見る限り、客を選り好みしてる余裕なんかないでしょうにね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる