旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋本町・プラウド津田沼について教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. プラウド船橋本町・プラウド津田沼について教えてください。
 

広告を掲載

00 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

総武線沿線で購入を考えております。
周辺の野村の販売が好調だと聞き気になっております。
実際に現地に行かれた方の感想を教えていただければと思います。

[スレ作成日時]2005-02-18 21:50:00

現在の物件
プラウド津田沼
プラウド津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西1丁目498番11他(地番)
交通:総武本線津田沼駅から徒歩8分
総戸数: 220戸

プラウド船橋本町・プラウド津田沼について教えてください。

209: 匿名さん 
[2006-02-16 00:20:00]
津田沼、船橋辺りは激戦区だからプラウドも苦戦してますね。
いかんせん大量にマンションができてますから。

それで残り4戸ならかなりなモノかと思います。
引渡しまでに売れてくれるとうれしいけど。
それより引越しの準備が進まない(汗)
210: 匿名さん 
[2006-02-16 19:29:00]
やはり引越しのピークは3/11.12ですかね。
荷物持ちながらエレベーター待ちになるのかしら。。。
211: 匿名さん 
[2006-02-16 21:58:00]
引っ越しの幹事会社の方に聞くとピークは3/17・18あたりらしいですよ。飛び石連休だから。
3/9なんていう方もいらっしゃるらしいですよ。新宿で鍵をもらってすぐって感じですよね。
荷出しと鍵の受け取りを手分けしないと難しいですよね。
212: 匿名さん 
[2006-02-16 23:18:00]
どうしても3月後半はピークになるようですね。
学校の切れ間ということもあるし。

引越し代金も3/18以降辺りからは上がるとヤマトの方が言ってましたし。
213: 隣の住民 
[2006-02-16 23:38:00]
公私共に多忙につき、こちらはしばらく留守にしておりましたがいよいよ入居が近づき購入者の
皆様にとっては新生活の期待に胸を膨らませ、あわせて一抹の不安も生じる時期だと存じます。
そのような方に少しでもお役に立てばと思いお節介ながら書き込み復活いたします。
さて、下記お尋ねの件です。

>>159
>プローラ下の解放された公園に、夜になったら若者がタムロ
>する事はありますか?
こちらに転居し、はや10年を数えますが私の知る限り聞いたことも見たこともありません。

>また駅前から深夜過ぎに帰る時、四谷大塚の前を通るルートと、
>ユザワヤ横を抜けるルートのどちらが一般的(安全)でしょうか?
>四谷大塚ルートだと、ひったくりが怖いので・・・
一般的には四谷大塚の前のルートでしょう。
少なくともJR利用者にとっては遠回りになるユザワヤ横のルートは非現実的はないでしょうか。
しかもそのルートだと左右が畑という狭い農道を深夜歩くことになるのでお勧めできません。

※治安について。
この周辺でひったくりや、いわゆるオヤジ狩り(嫌な言葉です)などが発生したのは数年前だったでしょうか。
(4〜5年前?記憶なので正確な年数は不明)
当時、フットサルコート横の坂道に深夜バイクで集まりスケポーやフットサルコートに入り込むを行う
少年グループがありました。
このグループが集まり始めてから周辺に、ひったくりや車上荒らしが発生し始めたような覚え
があります。
その後、新聞で船橋と隣接する地域で数多くのひったくりを行っていた少年グループが
摘発された記事を読みました。
この者たちが、このむ周辺で犯行を行っていたグループかどうかは不明ですが、新聞記事と時を
同じくして、深夜フットサル周辺に集まる少年グループの姿は見かけなくなり、管理組合報でも
この周辺の、ひったくり事件の知らせは見かけなくなりました。

ただし、半年位前でしょうか。
そんなに遅くない時間帯(夕方〜9時位)にフットサル周辺でひったくり被害が1件あったようです。
とはいえ今でも深夜に若い女性の1人歩きを日常的に見かけるが現状です。
防犯に対する考え方、備えは各人によって相違があるのでなんともいえません。

214: お隣さん 
[2006-02-17 00:42:00]
3月から入居ですか?
隣に住むものとしては、どんな方が住まわれるのか、楽しみでもあり不安でもありですね。
朝の電車の音は、私はあまり気になりません。起きた頃(7時くらい)には、
もう保線区には残っていないので。まぁ、人それぞれです。自分は気にならない方なのでしょう。
215: 匿名さん 
[2006-02-18 23:33:00]
>>213
159です。ご回答ありがとうございました。ひったくり
はもはや都市部では無い所はありませんから、自分自身で
気を付けるしかありませんね。でも、出口付近にコンビニ
でもできれば、雰囲気がもっと変わりそうな気がするんです
けどね。
216: 隣の住民 
[2006-02-25 21:33:00]
>>213です。
先日の書き込みに誤りがあったので訂正させてください。
>「この者たちが、このむ周辺で犯行を」
正しくは「この者たちが、この周辺で犯行を」です。

それと私の書き込みを読み、周辺の住環境、特に引ったくりなどの
防犯面に不安を抱いた方がおりましたら、それは本意ではありませんので
補足します。

前回、書いたように今でも深夜に駅からの女性の一人歩きを見るのは、さほど
珍しいことではありませんし、この地域には「犯罪多発」などの注意を促す立看板など
もありません。
このような事から実際にこちらに約10年ほど住んでいる者の実感としては
夜間の駅からの行き帰りや空き巣などの犯罪に、この地域の犯罪が特別に多いとは
感じておりません。

船橋市のホームページには市内の犯罪発生状況を過去に遡って地域と件数が
分かる詳細なコーナもありますので興味のある方はご覧ください。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/
(トップページ左の犯罪発生状況をクリック。)
駅からプラウドまでの経路で関係してくる住所は前原西1丁目29番から32番だと思われます。
これを見るとこの地域の犯罪が特別に多いとは思えません。
ただし、注意することは駅からの経路を含みこの地域は隣接する習志野市と境が複雑に絡み合って
いることです。
したがって犯罪の場所によっては習志野市の管轄になることもあるでしょう。
http://www.city.narashino.chiba.jp/

以上参考になれば幸いに思います。
217: 匿名さん 
[2006-02-25 22:35:00]
もうメール使えるんですね。
ただ、設定ガイドブックにはパスワードの変更方法が載ってないようですが、
まさかデフォルトのパスワードから変更できないなんて事ないですよね?
218: 匿名さん 
[2006-02-26 16:15:00]
>>217さん
多分「設定」ガイドだから載ってないのかも。
ポータルサイトから変更できる可能性が高いけど、まだログインできないようだし。
引渡し会終わってからなら、ポータルサイト(青い紙の一番下のURL)からログインして
変更手続きのページから変更って言うのがよくあるパターンだと思う。

ポータルサイトが動くまではあくまで予測の範囲ですが。
219: 匿名さん 
[2006-02-27 00:06:00]
残りあと1戸みたいですね。

がんばれ営業マン。
220: 匿名さん 
[2006-02-27 12:44:00]
残り1戸。もう完売間近です。
やはり住民としては完売は嬉しいですね。
221: 匿名さん 
[2006-02-27 13:26:00]
キャンセルも出ているので後4件かな?
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...
222: 匿名さん 
[2006-03-01 09:47:00]
この新築マンションラッシュの中、220戸を完売近く
まで持っていくとは、さすが野村ってとこなんでしょうか。
ライ○○ズとかデュ○○○ズは難しい情勢みたいですから。
223: 匿名さん 
[2006-03-04 22:40:00]
パークスクエアで2棟 耐震偽造で建設を停止して契約も解除してたんですって。
そんな情報、住友からなんにも貰えてなかったのは私だけ?
224: 匿名さん 
[2006-03-05 00:45:00]
え〜、この時期になっても完売していないのは、かなりマズイと思いますよ。
千葉の同時期の新築マンションでも完売のところは早々に完売してますよ。
225: 匿名さん 
[2006-03-05 00:57:00]
>>223さん
誤爆かな?
プラウドは野村の物件なんで。

>>224さん
確かに、引き渡し間近ですが、220戸の規模で現状の津田沼の状況を考えると
優秀だと思いますよ。
総武線沿線は新築物件が多いせいで、一部大手を除いて引渡し後にも完売できて
いない物件もかなりあるようですから。

>千葉の同時期の新築マンションでも完売のところは早々に完売してますよ。
確かに売れるところは完売(申込上の)しているようですが、規模が小さいところ
も多いようです(100戸以下)
キャンセルも含めて考えると優秀な部類ではないでしょうか。
226: 匿名さん 
[2006-03-05 02:39:00]
>225さん

私も津田沼の中では相当よい物件だと思いますよ。
225さんのご意見の他に、長期金利がかなりあがってきているため
審査に通らず結果的にキャンセルになったという悪条件もあると思います。
ただでさえここは高級物件ですから、ぎりぎりでローンを組んで契約していてた人が
多かったのではないでしょうか。

実際の物件としての完成度もかなり高いようですしね。
227: 匿名さん 
[2006-03-07 01:37:00]
>>224
この時期で残り一戸なら、別にマズく無いでしょう。
228: 匿名さん 
[2006-03-07 01:55:00]
購入者は自分のマンションに甘くなって、まわりが見えていないね…。
224ではないが、客観的にみると224が正解。
3月引き渡し物件がまだ残っているとすると完売はかなりきつい。
時期的にキャンセルはあっても売買は難しい。
売れる物件はだまっていても売れる。
規模や立地や価格は関係ない。
無理矢理ローン組んで買おうとしている人間が多いとしたら、それだけで住民レベルが下がる。無理は人間の「余裕」をなくす。
229: 匿名さん 
[2006-03-07 09:06:00]
>>228
規模や立地は関係ない?売れる物件は規模や立地等
の条件がいいって事でしょう。
ほぼ同時期引渡しのマンションが4〜5も乱立すれば
購入者もそれだけ散らばるでしょう。これは武蔵小杉やら
船橋なんかも同じ状況。
224さんや228さんはプラウド津田沼はダメ物件って言いたい
んでしょうか。購入者の多いスレなんですから、もう少し
考えてレスして下さい。
230: 匿名さん 
[2006-03-07 10:20:00]
>>228
言い方がすこし乱暴すぎます。
一戸でも残ればダメ物件なのですか?
住民レベルまで言及するのは失礼ですよ。
231: 匿名さん 
[2006-03-07 11:55:00]
>>229さん、230さん
あまり相手にしなくてもよろしいのでは?

津田沼の物件状況まったくわかっていない人になに言っても無駄ですし。
単なるアラシでしょうから。

一応知っている限りの情報だけでも載せときましょうか。(以降は相手しません)
津田沼でこの時期引渡しで完売したと言われているのは知っている限りグランシーナのみ
しかも2月末引渡しで2月中まで「残り1戸」のはがきが来ていました。
ライオンズ(12月引渡し予定)は契約申込上の完売はしていますが、ローン審査はまだ先。
実質のキャンセル物件などはこれからでしょう。

上記2箇所はモデルルームに行ったため、営業さんから随時「買いませんか〜」の
営業電話がかかっていたため、わかってる情報です。

その他、船橋や幕張、千葉などでも3月末引渡しで30%近く残っている物件もあります。
以上知っている限りの情報。

220戸で1戸だと0.5%以下の売れ残りだから優秀でしょう。
>>224、228
すでに完売神話は昔の話だということに気が付いてね。
それと今後は相手しませんのでレスは不要です。
232: 匿名さん 
[2006-03-07 23:37:00]
今、ニュースステーションを見てこれを書いている契約者です。
私は内覧会で東洋建設の人に「構造計算は103%でしたので安心してお住みいただけます。」
と言われました。内心103%の基準がわからず、でも安心してました。
ニュースで、計算の仕方(荷重増分法か略算法)で2割程度の違いがあることを知りました。
233: 匿名さん 
[2006-03-07 23:48:00]
>231さん すでに完売神話は昔の話だということに気が付いてね。
23区内では今でも普通に半年前には完売しているけどね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39050/
完売神話が昔の話と言うのは千葉の話なのでしょうか?
234: 匿名さん 
[2006-03-08 11:01:00]
>>233
煽りはもういいって。
235: 匿名さん 
[2006-03-08 12:26:00]
>>233
情報ありがとう。
すご〜く限定的な情報ですね?
これで23区内は普通に完売って意見はギャグのつもりですか?
ふかわの「ティン」よりも笑えないけど。
236: 匿名さん 
[2006-03-08 16:19:00]
入居者のみなさん お引越しの準備は進んでいますか?
もうすぐ鍵の引渡しだし、いよいよですね。
新居が待ち遠しいです ♪♪
237: 匿名さん 
[2006-03-08 17:27:00]
>236さん

進んでません(ToT)
こうなったら、引越し屋には大物だけ持ってかせて小物は自分で移動するしかないかな(--;

ダンボール詰めやらないと
238: 匿名さん 
[2006-03-09 19:26:00]
今日から鍵の引渡しですね。
もう引越しされている方はいるのかしら?
239: 匿名さん 
[2006-03-09 19:28:00]
拙宅には毎期完売と前評判の高いらしい田町の超高層マンションCMTから最終分譲の知らせとは
別にキャンセルの先着順申し込みご案内の知らせがひっきりなしに来てますが・・・


240: 匿名さん 
[2006-03-09 22:29:00]
うちは明日鍵の引き渡しで土曜日引っ越しです
241: 匿名さん 
[2006-03-10 20:33:00]
おぉ。光が差している部屋が!
うちは来週引越しです。
242: 匿名さん 
[2006-03-11 06:27:00]
本日、引っ越しです。
新居で回線が開通しましたら報告いたします。
243: 匿名さん 
[2006-03-11 23:19:00]
本日は引越し業者、新住民、関連業者などの駐車車両で桜公園からプローラのJR津田沼駅側の棟まで
駐車車両で一杯で片側通行でした。
影響でその付近を通過するのに迷惑しました。
プラウド側は関係者の車両を周辺路上に駐車させるのではなく、関係者の車両をプラウド敷地内に入れ
るとか、引越し日時の計画見直し調整する、あるいは交通誘導員を配備するなどして来週末は、迷惑
かけないよう願います。
244: 匿名さん 
[2006-03-13 22:48:00]
本日やっと開通しました。
S棟は本日午後まで回線エラーで接続できなかったようですね。

現在のスピードテスト結果です。これがいつまで持つことやら・・・

== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:52.68Mbps (6.585MByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:8.677Mbps (1.085MByte/sec) 測定品質:97.0
測定者ホスト:********.gl**.cilas.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/3/13(Mon) 18:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
245: 匿名さん 
[2006-03-19 18:52:00]
IP電話のアダプタは届いたのですが、ログインIDやパスワードが
同梱されているはずなのになかったのでいまだ設定ができないままです。
すでにIP電話が開通された方はいらっしゃいますか?
246: 匿名さん 
[2006-03-20 11:43:00]
谷津市街化調整区域のまちづくり「土地利用計画」
http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/toshi/jr/pdf/yatukukakuse...
によるとソレイユハウスの前方向は高層・中高層住宅地ということになったようで
広がる開放感あふれる伸びやかな眺望というわけにはいかなくなったようですが、
道路で区画が結構細かく区切られているようなので、大きな建物で遮られることはない
という認識で大丈夫でしょうか?
247: 匿名さん 
[2006-03-20 12:37:00]
>>246さん
地図上だと、ソレイユの南西側の目の前が「中学校用地」南東の前が中・高層地になってますね。
実際には、道が大きく変わるようで、交差点の角がプラウドになるような計画と見えます。
用地の使用方法にもよりますが、交差点角地にいっぱいいっぱいまで寄せて建てる高層住宅がない限
りは、プラウド自体に大きな影響はないかも。
ただ、どう利用されるかわからないのが現状ですが。
248: 匿名さん 
[2006-03-20 22:56:00]
せっかく眺望優先でS棟を買ったのに、目の前に高層マンションが
**スカ建つんじゃ・・・
これならほぼ南向きでアルコーブ付きのG棟の方がよかったか?
249: ソレイユ 
[2006-03-22 12:33:00]
何年後かにはマリンスタジアムの花火は見られなくなるでしょうね。
ただ,ソレイユ棟目の前の道路とJR社員寮は計画案では対象外なので
日照的には問題がないようにも思いますが,どんなものでしょうね?
きっと,近所にスーパーができて,砂埃がなくなる。
マリンスタジアムの花火よりかはいいかもしれませんね。
前向きに考えます。
250: 247 
[2006-03-22 14:02:00]
>ソレイユ棟目の前の道路とJR社員寮は計画案では対象外
あ、ほんとだ若干見間違えてました。
そうなるとプラウド全体の南側は中学校用地か〜。
日照については、よほど東側に高い建物がたつか、中学校が高層ビル化しない限り影響ないでしょう
ね。
開発地域にスーパーやコンビになんかができれば便利になるだろうな〜。

251: ガーデン 
[2006-03-22 17:49:00]
ガーデンは道から距離があるせいか、よほど高いビルでも
たたない限り、日照には問題がないと理解していいかな?
>>250
クレアからプローラまでの道が、あまりにも暗すぎるので、
南側の道が整備されて綺麗になれば、そちらを通勤・通学
で使いたいですね。
252: 247 
[2006-03-22 18:55:00]
>>251
計画案が崖下(って言っていいのかな?)からなので、プラウド自体から距離は最低でも10M以上は開
くようですし、高さも2階分ぐらいは下がりますので、G棟はあまり影響ないのでは?

>クレアからプローラまでの道が、あまりにも暗すぎる
確かに、暗いですよね。
プラウド-プローラ間の広い歩道もプローラ超えたとたんになくなりますし。
大きな道路は、正直期待してしまいますね。
(交通量が増えなければいいけど・・・・)

253: 匿名さん 
[2006-03-23 02:21:00]
>>252
せめて大きな街灯を付けてほしい。今までプローラとか
JR社宅の人は、市に希望しなかったのかな?
254: 247 
[2006-03-23 13:02:00]
>>253
市境だからかな?
何か起きると対策も早いんだろうけど、起きてからじゃ遅いのに。
他の地域でもちかんや引ったくりが多発して初めて街灯の対策組むところが多いし。
(ある意味、そういうことが現状は少ないって事なんでしょうが)
255: 匿名さん 
[2006-03-24 19:34:00]
祝☆プラウド津田沼完売です!
256: 匿名さん 
[2006-03-24 20:10:00]
>>254
畑の道は、地元自治会で街灯を付けてもらえる様、
要請を出したみたい。畑の道より、通勤路の方が
もっと必要だろうと
>>255
本当に祝!
257: 匿名さん 
[2006-03-25 05:32:00]
本当に嬉しいですね〜。
ところで、我が家は事情あってまだ入居してないのですが、
入居済みの皆さん、 住み心地はいかがですか?
258: 匿名さん 
[2006-03-25 21:33:00]
うちはS棟だけど、心配していた車庫の音はまったく聞こえない。G棟はどうかな?
玄関ドア開けたときにたまたま出庫中の電車がいると聞こえる程度かな・・・
朝、車掌の見習い連中?が線路渡る時に一人づつ指さし確認で線路横断してるのはご愛敬。

駐車場のチェーンは何であんな張り方してるのか疑問。
いちいちチェーンまたがないと入れない。
何で横を人が通れる程度に開けておかないのだろうか?
車盗難対策がメインなんだろうけど、車上荒らし程度ならあんな鎖は
どっちみち平気でまたげるんだから、人が通れる位の通路は設けてほしい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる