旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋本町・プラウド津田沼について教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. プラウド船橋本町・プラウド津田沼について教えてください。
 

広告を掲載

00 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

総武線沿線で購入を考えております。
周辺の野村の販売が好調だと聞き気になっております。
実際に現地に行かれた方の感想を教えていただければと思います。

[スレ作成日時]2005-02-18 21:50:00

現在の物件
プラウド津田沼
プラウド津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西1丁目498番11他(地番)
交通:総武本線津田沼駅から徒歩8分
総戸数: 220戸

プラウド船橋本町・プラウド津田沼について教えてください。

51: 匿名さん 
[2005-04-12 19:29:00]
プラウド津田沼も132戸販売っていうけど
高い住戸から売れてるみたいだね、ここも好調なのかしらん。
52: 匿名さん 
[2005-04-12 23:41:00]
プラウド津田沼MRでいただいた資料に、学区の前原小が1280m(徒歩16分)前原中が2640m(徒歩33分)と書いてありました。
うちは夫婦二人でそのうち子供も欲しいと思っていますが、これはちょっと遠すぎるかも。。。
田んぼの中にある習志野市立第一中学校は、市が違うから通えないのですね。
駅近で設備も魅力で資産価値高そうに見えますが、小中学生のいるファミリーには貸し手がつかないんじゃないかと思いました。
G棟だと、JRの車庫の騒音も気になります(車庫って早朝とか夜中とかにキキーッとかいいそう。。。)
学校の件と、車庫の騒音の件、情報お持ちの方教えてください。

53: 匿名さん 
[2005-04-13 13:07:00]
北海道某市で学校の統廃合について議論された際に、通学時間が30〜40分程度が限界とされました。
その際に、小学生の歩行速度を平均的に約3㎞/hで算出していますので、
1280mの距離にある前原小は26分かかることになります。

中学校は自転車通学を認めているかどうかが鍵ですね。
前原中は知りませんが、隣の二宮中は自転車通学を(事故防止の観点から)認めていません。
54: 匿名さん 
[2005-04-13 22:19:00]
>51
3週間くらい前に見に行ったときは値段の安いほう(下側)
と5千、6千万台の最上階角なんかが花ついていたなぁ。
だから比較的高い住戸は人気薄いと感じてました。状況変わったのかな?

>53
前原小は遠いね。。26分は長いなぁ〜。
小学校低学年にはかなぁり厳しそう。陸橋使ってもそれくらいかかるのかな?

中学校の学区はプラウドなんかよりもっと遠い場所からも通わせるん
だから自転車の使用は認めていいと思うんだよね。
自転車通学を認めないのは市や学校がめんどくさっがているだけだと思う。
この学区のはしっこって4KMくらいありそうに思えるんだけど...歩けって?
55: 匿名さん 
[2005-04-14 21:53:00]
プラウド船橋本町マンションギャラリーの内装部が取り壊し開始になったようです。
56: 匿名さん 
[2005-04-15 12:48:00]
>54さん
「自転車通学は認めてないです(きっぱり)。」がお答えでした。
57: 匿名さん 
[2005-04-15 23:26:00]
津田沼は戸建を買うところ。マンションはね。
58: 匿名さん 
[2005-04-17 20:20:00]
プラウド津田沼第1期登録された方いらっしゃいますか?
59: 匿名さん 
[2005-04-17 22:54:00]
本日締め切りですよね・・
競合もなかったようなので、無抽選で買えたようです
60: 匿名さん 
[2005-04-18 21:12:00]
昨夜、当選したとの連絡を受けました。
担当の営業と話していると、何とか無抽選にしようと、
調整していたようです。
61: 匿名さん 
[2005-04-19 09:22:00]
そのようですね
うちも、他に同じ部屋を希望する方がいたようですが
営業の方が「頑張ります、ご心配なく」と言ってくれたので
暗に相手方を別の部屋に動かしてくれると言っているのだと思って
安心してまかせていました。
62: 匿名さん 
[2005-04-24 22:29:00]
プラウド津田沼第1期即日完売のテロップでましたね。
野村のマンションは売れ残らないので契約者としてもとても安心です。
63: 匿名さん 
[2005-05-11 11:12:00]
ほんとに売れているのでしょうか。
この前、ピエロが居ましたけど。
64: 匿名 
[2005-05-17 02:39:00]
ピエロいたんだwイマイチの女の子がティッシュ配ってたけど。
かわいい子は、受付嬢で。世の中厳しいなって。
ま、ピエロなんて第二期発売中なので、当たり前でしょ。
売れ残らないように、がんばれ!野村!って感じです。
他に、こんな頑張る所も無いんぢゃないの。
65: 匿名さん 
[2005-05-17 23:27:00]
販売期間と物件の良さは比例しないのに。
自作自演?
と聞いても違うといわれるだけか?
今週モデルルームに行くので、聞いてみよう。
66: 匿名さん 
[2005-05-28 12:57:00]
さっき通ってきました。
あの坂道がなんかひっかかるんですよね。。
フローラ1階にあるみずほATMはありがたいです
67: 匿名さん 
[2005-05-28 23:44:00]
JRの線路沿いにJRの職員が通る道があります。
そこは坂もありません。
居酒屋が何軒か並んでいますが、それほど
危ない雰囲気ではありません。
一度、通られてはいかがですか?
68: 匿名さん 
[2005-05-29 00:41:00]
雰囲気は歩く人が決めます。
それほどとはどれほど?
69: 船橋の住人 
[2005-05-29 11:06:00]
津田沼近辺には坂道はたくさんあって、田喜野井や飯山満なんかに行くと
もっとすごいですけど、たくさんの人が住んでいます。大変かもしれないけど。
プラウドのあたりの坂くらいは何てことないですよ。
それから、居酒屋が軒を連ねる線路沿いの道ですが、あのへんはほかにもアパートや
マンションがありますから、JR職員だけではなくて普通に住民が歩いています。
ちょっとした飲み屋街が形成されていますが、北口に比べればかわいいものです。
まあ、一度夜歩いてみればわかりますよ。
70: 匿名さん 
[2005-05-29 11:20:00]
>68さま
是非、歩いてみて、あなたの決められた
雰囲気を教えてください。
71: 匿名さん 
[2005-05-31 11:48:00]
68は、どんな人が歩いているかによって街路の雰囲気が決まる、とも読める。
実際そんなこともありますね。
72: 匿名 
[2005-06-05 14:14:00]
最近チャリで、坂道を登りきれませんwなので、テニスコートの前の坂は辛いw
チャリだったらの話でw通勤も買い物も車なので坂道なんて、どーって事無いですが。
津田沼駅南口は、交番がありますょー。ロータリーのタクシーは、何気に柄が悪いですので
ひかれないように〜。元々、昔からいる津田沼民は、柄が悪いんですよー。
中身は、いい人でも柄が悪く思われがちなタイプが多いんです。
道やら、雰囲気は人それぞれだけど、この世の中、どこにいても、事件があるし。
津田沼が気に入れば住めばいいしー。ムリに買わないでいいんぢゃないの?
と。地元民はそう思います。津田沼ラブでーす☆
色々探してみて、文句ばっかりいってないで、気に入った所も見れる心の余裕があると
いいのになーと思います。私は、早くプラウド完成しないかなーって心まちにしています☆
73: 匿名さん 
[2005-06-05 20:13:00]
プラウドの奥の棟・・・火事があっても消防車が入れない間取りだけどねぇ。
いいのかねぇ>野村不動産
74: 匿名さん 
[2005-06-05 21:28:00]
「間取り」?
そりゃ消防車は入れんわな
75: 匿名さん 
[2005-06-19 12:06:00]
プラウドの南棟、もう14階の屋根まで出来上がってきてますね。
定点撮影とかしている人いますか?
76: 匿名さん 
[2005-06-24 13:16:00]
プラウド津田沼の第2期販売は40戸ですって。
77: 匿名さん 
[2005-07-03 01:40:00]
プラウド津田沼は残り50弱ということは、第3期で売切れるかな。
78: 匿名 
[2005-07-09 18:24:00]
75さん。定点撮影というのが、どういうものかわかりませんが。
契約者には、今の工事現状報告というのが、とどきました。
上の方から撮ったものも、入ってましたよ。
なので、野村に行ったらみせてもらえるのではないでしょうか。
79: 匿名さん 
[2005-08-04 12:43:00]
プラウド津田沼の第3期販売は約25戸を予定しています。
残り約25戸は第4期(最終期?)以降に。
総武線沿線で連戦連勝の野村不動産にしてはめずらしく商品券撒いちゃいましたね。
80: 匿名さん 
[2005-08-04 12:50:00]
↑営業?
81: 匿名さん 
[2005-08-14 21:49:00]
ここって野村不動産以外の営業の方がいませんか?
プラウドタワー船橋の時も話題になってましたよね。
82: 匿名さん 
[2005-08-16 13:00:00]
プラウド津田沼第3期は30戸だよ。
ところでプラウドタワー船橋って何のこと?
83: 匿名さん 
[2005-08-20 21:40:00]
第三期の登録に行った方、状況はいかがですか?
プラウドタワーとは船橋北口のタワー型マンション!ですよ!
84: 匿名さん 
[2005-08-26 00:42:00]
第三期、売れ残り争奪戦!
85: 匿名さん 
[2005-08-30 03:11:00]
第三期の登録が終わったと思いますが、状況ご存知の方教えてください!
86: 匿名さん 
[2005-09-15 15:00:00]
大苦戦!!!
随分残ってるね。
周りのマンションとだいぶもめていたからね。
87: 匿名さん 
[2005-09-15 21:52:00]
なんか最近よく朝の通勤時間に津田沼駅前で、ティッシュ入りのチラシ配ってるよ。
売れてないのかな。
88: 匿名さん 
[2005-09-16 05:29:00]

多分ね。
安い部屋ばかりが先に売れてしまい、高い部屋が残っていたものね。
89: 匿名さん 
[2005-09-16 23:53:00]
その横で違うマンションの販売員ががんばって配ってるね。
これから津田沼周辺はマンションの売出しが多くなって、
駅から遠い分価格も安いから、苦労するかも。
90: 匿名さん 
[2005-09-29 02:18:00]
プラウド船橋本町だけど・・・
3月頃残っていた1階南西角の隣が今度はキャンセル住戸だって。
今度も1階。
入居直前のキャンセルって本当にあるんだ・・
91: 匿名さん 
[2005-09-29 20:00:00]
ダイエー津田沼店ついに閉鎖決定。11月30日までだ・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050929AT2F2900229092005.html

駅の北側にはジャスコがあるから問題ないけど、遠くなるな〜。
92: 匿名さん 
[2005-10-06 18:27:00]
ダイエー報道の前に第4期の登録があったけど、わかってたのかなぁ。
この件で、もう魅力無しです。
93: 匿名さん 
[2005-10-06 22:36:00]
MRと建築現場の見学したら1000円の商品券くれるっていうチラシ配ってたよ。
94: 匿名さん 
[2005-10-08 01:13:00]
思ったよりも残ってそう。
95: 匿名さん 
[2005-10-09 00:26:00]
確かに入居前にダイエーが撤退して、後に何が入るのかわからないのって魅力はない
96: 匿名さん 
[2005-10-09 14:25:00]
津田沼駅の向こう側に買い物に行くとき、自転車だと線路を横断するのに不便です。
でも、きっとダイエーの後に何かテナントが入るのでは?
97: 匿名さん 
[2005-10-10 18:52:00]
代ゼミの裏あたりに歩行者用の跨線橋があったと思うけど、
自転車で渡れると踏んでいるのですが・・・
98: 匿名さん 
[2005-10-13 15:39:00]
>96 ダイエーに聞いたところ、決まってないようです。 
99: 匿名さん 
[2005-10-18 12:59:00]
>96
建物が老朽化しているから取り壊してマンションかも
京成千葉中央駅前にあったダイエー千葉店の跡地も
マンションになっちゃったしね
100: 匿名さん 
[2005-10-18 16:45:00]
習志野文化ホールがあるし、取り壊しはないんじゃない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる