東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 その10
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-05-27 13:39:02
 

ブリリアシティ横浜磯子 検討スレもついにその10です。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341296/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物 、東京急行電鉄 、オリックス不動産 、日本土地建物販売 、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売、東急リバブル 、伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-12-11 20:09:19

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子 その10

652: 匿名さん 
[2014-08-26 20:18:30]
624
ソース、ソースって連呼していますが、
自分で調べたらいかがですか?
検索してもでてきますよ。
屏風裏駅から撮影しました。駅の裏手です。
駅直結徒歩1分といっていいでしょう。
624ソース、ソースって連呼していますが...
653: 匿名さん 
[2014-08-27 14:38:39]
>>652
夏頃から、気になっていましたが場所は良いですよね。駅直結ですからね。
655: 購入検討中さん 
[2014-08-27 18:28:31]
E棟のところが盛土かどうかって誰もわからないみたいですね。
656: 匿名さん 
[2014-08-27 21:34:16]
盛土かどうかはここの営業は分かってんじゃないの。営業に聞いたら。
657: 匿名さん 
[2014-08-27 22:08:56]
E棟の下ってレーベンでしたっけ?
土砂崩れの不安?
部屋が広いから逃げ遅れそうですねw
658: 契約済みさん 
[2014-08-28 00:05:29]
E棟の下で、傾斜の影響を受けるのは、強いて言えばF棟かB棟でしょ。
位置関係すらいい加減なのに、近隣との関係で煽るのはやめて欲しいですね。
659: 匿名さん 
[2014-08-28 00:29:57]
>652

無いけど。
660: 周辺住民さん 
[2014-08-28 09:20:20]
E棟のところは昔ホテルだったころ駐車場だったところですよね。昔の写真を見ると、かなり低いところに位置しています。
よって盛土の可能性が高いと思われます。
661: 購入検討中さん 
[2014-08-28 09:22:37]
658
何も分かっていない・・・
662: 匿名さん 
[2014-08-28 09:36:40]
661
自分が分かっていないくせに煽るなよ。
苦し紛れの捨て台詞にしか読めないよ。
663: 購入検討中さん 
[2014-08-28 09:49:34]
662
ますます何も分かっていない
664: 入居済み住民さん 
[2014-08-28 09:56:17]
662の人、ここでケンカするの止めてもらえますか。
あなたが一番煽っていますよ。
665: 周辺住民さん 
[2014-08-28 10:14:39]
暫く静かだったけれど、657、661のような荒らし屋さんが登場すると、俄かに活気づいてきますね。自作自演かな。

マンション購入に役立つ情報を載せてほしいものですね。
近隣にしてみれば、開発の経緯もあって、特にこの物件は、周辺住民と仲良くすることが宿命だと思ってますよ。お買いになる方のご理解が欲しいものです。
666: 匿名さん 
[2014-08-28 10:35:40]
657みたいな煽り目当ての人はともかく、661、663のように理由や根拠なく単語で返す掲示板マニアのような人が出ると荒れますね。

反論や逆の立場でも、ちゃんと書いてあれば他人の参考になるのだが…。
667: 主婦さん 
[2014-08-28 11:16:27]
もしかして662ってE棟に住んでいるのでは・・・
668: 匿名さん 
[2014-08-28 11:50:24]
>>667
自分で資産価値下げるような行為は普通しないと思います。
この辺の地名は、台とか森ですよね?
安心していたのですが。
669: 購入検討中さん 
[2014-08-28 12:02:29]
ここって急傾斜地崩落危険地域と土砂災害警戒地区の2つの指定を受けているって本当ですか? 
もし本当だとしたら、広島の事もあるし何だか怖い。
670: 匿名さん 
[2014-08-28 12:17:30]
何もわかってないと他人に言うなら、わかっている正確な情報を書いてから言うべきですよね。
671: 購入検討中さん 
[2014-08-28 12:23:49]
そんなことないだろ
672: 匿名さん 
[2014-08-28 13:52:22]
磯子区土砂災害ハザードマップをみるかぎりは、指定されてるところは、急傾斜の絶壁のところになりますね。
E棟近くでいうと、坂下の社宅やレーベンは指定されていそうです。ブリリアの建物自体は強固な地盤まで杭をうちつけてあるので流れ出ることはないと思います。危ないのは、ブリリアのちょっとした流木や土砂などを受け止める坂下側でしょう。
以上を鑑みて、
ブリリアの敷地内がフラットではなく、若干傾斜があるのは何故か考えました。
それは水を坂下に流すためだという結論に至りました。
坂下に位置するレーベンはとても買えません。
673: 物件比較中さん 
[2014-08-28 14:32:14]
>>672
地図もろくに読めないようでは困るね。いい加減な情報流しても御宅の資産価値は上がりませんよ。

ま、レーベンは営業の評判に難があるようだが(やっぱりブリリアの方が、営業は洗練されてるね。でも買うならヒルコートかな。)、位置的な話であれば、E棟が盛土かどうかとか、672の話とは無関係だね。

特に危険があるとすれば、海側。組合負担で頑張って管理しなきゃ。
674: 主婦さん 
[2014-08-28 18:58:09]
ここのブリリアから屏風ヶ浦駅行く道で、
上で問題になっている急傾斜地崩落危険地域と土砂災害警戒地区に指定されているところはありますか?
途中にあるトンネルっていつできたものでしょうか?
崩落しないか心配ですし、昼も夜も歩きたくない道です。。
675: 匿名さん 
[2014-08-28 19:16:03]
>>674
一体過去に何があったんですか?
676: 匿名さん 
[2014-08-28 19:55:30]
677: 土地勘無しさん 
[2014-08-28 20:16:19]
市のハザードマップ見る限りでは、崖の部分が指定されているようですね。
レーベンの敷地は半分ぐらいかぶっているように見えます。
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/guid/takuchi/gake/hmap/zooma/hm-i...

>647
計画時の住民説明会の記事が掲載されています。
http://isomaga.com/topics/070805_prince_atochi.htm
678: 周辺住民さん 
[2014-08-28 20:49:30]
677さんのような人は好感もてますね。具体的で。
もっとも、崖に関しては、何の指定か、何の為にあるのか、例えばレーベンであれば東電社宅時との現物の違いを踏まえた危険性、そして、その崖が崩れた際に誰が賠償責任を負うのか(ブリリア団地管理組合)、を踏まえて考えないといけませんね。もちろん他の斜面も同じです。
679: 土地勘無しさん 
[2014-08-28 23:28:10]
ありがとうございます。
680: 匿名さん 
[2014-08-29 18:27:54]
>>674
そんなに嫌な場所なら遠くに避難されたら良いですよ!
681: 匿名さん 
[2014-08-30 09:49:41]
>>674
心配するより他を探した方が、いいんじゃないかな。
682: 主婦さん 
[2014-09-01 12:45:14]
674様
ここのマンションであれば磯子駅しか使わないとおもいますよ。駅まで安全ですよ。
683: 匿名さん 
[2014-09-01 16:09:53]
京浜東北線よく止まるから。
684: 匿名さん 
[2014-09-01 18:14:52]
電車止まった場合は、エレベーターで磯子駅方面へ降りてから屏風ヶ浦駅に行ってもちょっと遠回りなぐらいで行けますよ。
毎日屏風ヶ浦駅使う人はあまりいないでしょうし。
685: 匿名さん 
[2014-09-04 21:36:03]
プレミアム億部屋ってもう売れたんでしょうか?
686: 匿名さん 
[2014-09-04 21:42:59]
億超えの部屋は売れてました。
687: 匿名さん 
[2014-09-05 00:09:40]
買う人いるんですね。
買ったのチャイナの富豪ですか?
688: 匿名さん 
[2014-09-05 20:46:51]
やはり、日本人は億超えの部屋なら都心を選ぶのかな。
689: 匿名さん 
[2014-09-05 21:53:03]
誰も相手してくれないな・・・。
692: 契約済みさん 
[2014-09-07 13:03:26]
山手にもチャイナ多いですよ。
横浜の中華街や中華学校が近いエリアは多いんですよ。
693: 購入検討中さん 
[2014-09-07 22:23:45]
毎日、福富町の中国人キャバクラで遊んでいます。
安くて楽しいですよ。
694: 匿名さん 
[2014-09-07 23:25:48]
山手を!チャイナ金持ちですね。
ブリリア横浜磯子では、
「中華料理教室開催」
もしくは、
「オニーサン、オニーサン」
て感じか。いいですね!
695: 匿名さん 
[2014-09-08 01:17:57]
山手に住んでいます。金持ちのチャイ様、インド様、フィリピン様の家族をよく見ますよ。米軍関係者様も。
外国人が少ない地区に住みたくて磯子を検討していましたが、残念な気持ちになりました。
696: 匿名さん 
[2014-09-08 01:30:09]
都心だけじゃなくて、ここも目を引く物件ですから、中国人系が購入するのは全然おかしくなく、国際的に割安とされる日本の不動産の状況からすれば、十分ありえると思います。ただ、投資用としてなら彼ら自身は住まないでしょうし、トラブルなど心配することではないと思いますが、どうでしょう。
699: 購入検討中さん 
[2014-09-08 17:12:51]
>696
ここは投資用の対象になる物件とは思えないのですが、どうでしょう。
700: 匿名さん 
[2014-09-08 17:56:45]
>>699
同感です。
701: 匿名さん 
[2014-09-08 19:44:39]
賃貸での需要がどの程度あるか、近隣の家賃の相場、立地、利便性等を検討しないと,
投資用の対象になるかは,決められないように思います。
706: 匿名さん 
[2014-09-09 13:58:11]
投資用ならオリンピック会場周辺じゃないの?
707: 匿名さん 
[2014-09-10 14:14:01]
ホームページにアップされている価格表を見ましたが、
最上階・角部屋などいい場所はほとんど成約済みですね。
しかしここは高い部屋から売れていってますよね。
一般的な売れ方から見ると逆行したものになっているので、
どのような購買層が契約しているのか不思議です。
708: 匿名さん 
[2014-09-10 19:50:16]
良くない安い部屋より、高い良い部屋から売れていくのが普通じゃないですかね。
709: 購入検討中さん 
[2014-09-13 13:14:04]
ここ固定資産税高いって聞いてますが、どのくらいするんでしょうか
710: 匿名さん 
[2014-09-13 17:17:39]

ん、そんなに特別高いかな?横浜市内としては普通くらいじゃない?
711: 匿名さん 
[2014-09-14 20:03:34]
固定資産税は結局相場に対応しますから、相場以上でこのマンションを買っている住民は相対的に微々たるものだが安いと言える。又、実質資産の減額といった意味で(例えば相続税を含め)、十分投資物件としての対象になるとも思われます。
712: 匿名さん 
[2014-09-14 22:12:53]
>>711
分かりにくいので、固定資産税おおよそでいいので金額を教えてください。
714: ビギナーさん 
[2014-09-15 14:12:16]
>>712
なんでここで聞くの?
モデルルームに行って聞いてみたら?
715: 匿名さん 
[2014-09-16 06:11:56]
以前のスレで、80㎡で31万円と言う話しがありましたが…。
716: 匿名さん 
[2014-09-17 10:29:08]
固定資産税ですかぁ。毎年春に31万円を納める必要が出てくるわけですね。
ローン以外にも出て行くものが多く、マンションを購入するのも大変ですね…。
ところで昨日から実物公開されているようですが、見学された方はいらっしゃいます??
是非情報UPしていただきたいです。
717: 入居済み住民さん 
[2014-09-17 21:09:34]
80㎡で31万円ってかなり高めの住戸ですね。うちは単価もっと安い
718: マンション住民さん 
[2014-09-20 14:54:43]
入居時に準備金40万、一年後に修繕費60万、一年で月々の修繕費の他に100万は払いました

賃貸の方がお金かからなくていいね。
劣化したら住み替えればいいし
719: 入居済みさん 
[2014-09-22 09:07:16]
>>718
どこのマンションの話ですか??ここではないでしよ?
誤解を招くような発言はやめましょう。。
720: 匿名さん 
[2014-09-22 11:48:23]
718
過去レスにも同じ内容で書いてますね。
ブリリアとは書いてないけど、そう取れる表現内容。
他社の営業が書いているのだと思いますが悪質ですね。
723: 匿名さん 
[2014-10-03 22:59:31]
個人的には、慣れ親しんだエリアですし高台で、金額的にも手頃な部分が魅力です。
駅からも近いですし。
磯子プリンスがあった時代から知っているので。
ここら辺は、高級住宅地エリアですよね。
敷地内に商業施設があるのも魅力かも。
724: 匿名さん 
[2014-10-04 07:57:40]
ここら辺を、高級住宅地エリアと言うのには無理がないですかね。
725: ご近所さん 
[2014-10-04 16:04:31]
高級住宅地ではありませんよ。ここは高台なだけです。
726: 周辺住民さん 
[2014-10-04 20:57:36]
724と725は知らないだけ。
727: 匿名さん 
[2014-10-04 21:08:36]
昔は高級住宅地だったみたいですね。
今現在磯子の地価が安い理由って、
どの辺にあるんでしょうか?
京浜東北線はかなり利便性たかいと思うのですが。
728: 周辺住民さん 
[2014-10-04 21:25:55]
磯子地区で古い一戸建ての土地が売却されると、2軒~3軒の一戸建てを分譲します…よって高級住宅街から、若者共稼ぎが買える1戸建ての街に進化中で…町内に若者が増えるのは嬉しい反面微妙ですね。
近所で休みの日に旦那さんがトヨタ車を洗ってから、奥様と買い物に行くのを見ます。ちょっと駅から遠い地区の話で申し訳ありませんが、磯子って広いんです。
マンション以外の選択もあるかと…でも駅からの距離が近い事と町内会の付き合いが嫌ならブリリアが良いと思うのですが!!
729: 匿名さん 
[2014-10-07 11:28:02]
以前は高級住宅地だったってことですか?
ということは大きな一軒家が結構多いんですかね?
かなり大規模マンションなので、マンション自体が町という感じですね。
共用施設やサービスは大規模物件ならではという感じで、魅力的です。
730: 周辺住民さん 
[2014-10-07 13:31:59]
>>729
近くに田中邦衞が住んでます。
かなりの豪邸です。
731: 匿名さん 
[2014-10-12 22:50:19]
高級住宅に住むような人は車移動だから
坂とか駅から遠いとか関係ないですからね~
732: 匿名さん 
[2014-10-14 12:49:44]
さらっと誰が住んでいるとかこういう場に投稿してしまう民度の低いご近所さんがいるなんて、デメリットにしかならないですよ。
734: 匿名さん 
[2014-10-15 15:30:16]
24時間体制の管理と宅配BOXが
とても安心して過ごせるので良いなと思うサービスです。
スィートルームは家に住んでいて、利用するのかなとは思いました。
記念日なら、他のホテル使用するような気がします。
維持するのも経費が掛かりそうですし無駄かなぁ。
735: 匿名さん 
[2014-10-15 15:37:44]
>>732
妬みみっともないですよ。
736: 入居済み住民さん 
[2014-10-16 00:55:50]
>>734
遠方から遊びに来たゲスト等のために居住者が予約し使用することがほとんどのようです。
私自身も地方から遊びに来てくれた友達にオーナーズスウィートに泊まってもらいました。
ほぼ毎日予約が入っているので予約を取るのが大変な位皆さんよく使用されていますよ。
737: 匿名さん 
[2014-10-16 21:45:59]
管理費、修繕費高い
738: 匿名さん 
[2014-10-18 22:32:40]
>>732
そのくらいで民度が低いとか別に思わない。

書こうが、書かなかろうが、いずれ知ることでしょ。

うざい
739: 匿名さん 
[2014-10-19 09:53:23]
THE PEAKという名前がかっこいい。HPの歌声にも感動しました。すごいマンションですね。こんな大規模プロジェクトでも長谷工が施工なんですね。
740: 匿名 
[2014-10-19 10:36:50]
長谷工=スミフのブランドでしょ。
741: 匿名さん 
[2014-10-19 12:02:25]
長谷工=野村じゃないの?スレチだけど。

しかし、このプリンスホテル跡地に住まうというコンセプトは最高に素敵です。
742: 匿名さん 
[2014-10-19 22:27:16]
ここにあったホテルの実態を知らなければね
743: 匿名さん 
[2014-10-20 15:34:35]
ルネも長谷工ですね。
744: 周辺住民さん 
[2014-10-20 21:01:24]
このマンションのすぐ近くにある神奈川韓国総合教育院(民団系)
http://kkec.jp/?page_id=18

在日朝鮮人の特別永住権について
http://matome.naver.jp/m/odai/2137800508478543801

韓国人によると思われる反日落書き
http://matome.naver.jp/m/odai/2139425875394542101

橋本市長と在特会の罵声対談
http://www.youtube.com/watch?v=ACRxHAC-tyg
745: 周辺住民さん 
[2014-10-20 21:24:36]
このマンションのすぐ近くにある神奈川韓国総合教育院(民団系) は民団系組織であり、民団は反日が国策の韓国政府が資金を提供している。
http://kkec.jp/?page_id=18
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/在日本大韓民国民団

吉田茂の書簡より「もっと悪いことには、これら朝鮮人は犯罪を犯す割合がかなり高いのです。
彼らは我が国の経済法規を破る常習犯です。」
http://hosyusokuhou.jp/archives/25267694.html

【親日罪】韓国社会で最大のタブーは『親日派』…レッテルを貼られた者は民族の裏切り者としてあらゆる手段で社会的な制裁が加えられるhttp://hosyusokuhou.jp/archives/40082365.html

さらに神奈川韓国総合教育院の先には闇市が発端の浜マーケットがあり、闇市には朝鮮人も関与していた場所が多数。朝鮮進駐軍などの戦後の非道

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n223678

神戸では下記の記載

在日朝鮮人は「朝鮮進駐軍」部隊と名乗り、武装して、町をのし歩いた。
彼らは闇市を掌握して巨大な利益をあげ、徒党を組んでは瓦礫と焦土の神戸の街を闊歩した。
746: 匿名さん 
[2014-10-20 23:23:19]
>>742
プリンスホテルって有名じゃないですか。横浜在住じゃないからどんなだったか知りませんが・・。
747: 匿名さん 
[2014-10-21 09:51:36]
横浜中心部から遠すぎて、冗談半分で横浜Pホテルじゃなくて磯子Pホテルと呼ばれたりしていた。横浜を良く知らない人が、Pホテルの名前で予約してしまいこんなずじゃなかったなんてことになっていた。何しろバーゲンチャージより新横からのタクシー代が高かったなんてことが起こっていた。稼働率が低かった証拠に、ホテルの半分の窓を使ってクリスマス・イルミネーションをやったり、バンケットホールで陶器市をしたりしていたね。さらに、建物のメンテナンスをしていなかったため、建物の寿命が縮んでしまって壊すしかなかったとも言われている。有名建築家の設計だったが惜しまれるところだ。
それにしてもMRのデモには笑ってしまった。
748: 匿名さん 
[2014-10-21 12:37:23]
>>747
ここが遠いなら青葉区とか僻地はどうなるの?
749: 匿名さん 
[2014-10-21 12:53:10]
修学旅行で泊まったな〜。
750: サッカーファンさん 
[2014-10-21 13:14:13]
日韓ワードカップ決勝戦でブラジル代表が泊まったんだ!
751: 匿名さん 
[2014-10-21 22:14:48]
こんな施設が近くにあるんですね。関係者の子供が学校で一緒になったりすることがあるんでしょうか。治安が心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる