住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々4 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々4 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-15 02:49:00
 

下記スレッドが満杯となりましたので、このスレッドを作成しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41104/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
 

[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2005-07-12 05:13:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々4 

162: 匿名さん 
[2005-08-16 10:37:00]
>160
当然スミフがやってます。
163: 匿名さん 
[2005-08-16 11:00:00]
スミフもWCTを計画する段階では報知の立ち退きを求めていたようだけど、
今となってはもう無理じゃないのかな。
スミフが今も報知に立ち退きを求めているってソースもないし。

今のA〜C棟の配置を見ると、どうも報知新聞が立ち退きに応じても
あのスペースに第四のタワーを建てるのには無理がありそうだよね。
C棟南側の人も困るかもしれないけど、A棟西側の人にも困るし。
164: 匿名さん 
[2005-08-16 16:23:00]
報知に立ち退きを持ちかけたが断られたらしい。
もし報知が移転して再開発の計画が出てるのならもちろんスミフがやる、と担当の営業さんが言ってました。
165: 匿名さん 
[2005-08-16 19:02:00]
WCTの既存住民の利益を阻害する事を考えると、
報知移転後も今の報知くらいのサイズの建築物にしか出来ないのでは?
第四のタワーは無理そうだよね。
166: 匿名さん 
[2005-08-16 22:19:00]
容積率を考えると高いタワーを建てられない。今の報知の高さ以上のものに
するには円錐形のものしか無理といってました
167: 匿名さん 
[2005-08-17 07:21:00]
となると今の報知の高さで我慢して商業施設かな...
大体あるかないかも分からない(むしろない可能性のほうが遥かに高い)話だけど(苦笑)
168: 匿名さん 
[2005-08-17 22:05:00]
パチンコ屋になったらかなりブルーですね。
その時は住民運動を起こしましょう。
ありえない話を進展させて失礼しました。
169: 匿名さん 
[2005-08-18 08:55:00]
その心配はあまりないんではないでしょうか?
住民専用の庭っていうのが理想ですが、その場合は誰が土地代をはらうんですか?
170: 匿名さん 
[2005-08-18 09:50:00]
第二種住居地域ですからパチンコ屋は出来ませんよ。
171: 匿名さん 
[2005-08-18 16:09:00]
わたしもそう思っていたので、検索してみたら建てられるんですね、それが。
第二種住居地域って、結構なんでも建てられちゃうみたいですね。驚きです。
尚、これが最新かは確認してません。

http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2004/km040726/7.26tps2.html
172: 匿名さん 
[2005-08-18 16:17:00]
ここって第二種中高層でしょう。。
173: 匿名さん 
[2005-08-18 22:47:00]
174: 匿名さん 
[2005-08-18 23:00:00]
キッチンの担当業者はどこでしょう?同じタイプでキャビネットを揃えたいのですが。
175: 匿名さん 
[2005-08-18 23:14:00]
なんでここで聞くの?
直接担当に聞けばわかることなのでは?
176: 匿名さん 
[2005-08-18 23:55:00]
■港区の住居地域計画。
たぶんこの図の色が淡いので勘違いされたのでは?
http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2003/km030825/8.25tps5d.html
■第二種住居地域
第二種住居地域は、主に住居の環境を守るための地域です。
店舗、事務所、ホテル、ぱ**屋、カラオケボックスなどは建てられます。
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/hp/tokei/hennkou/juukyo2.htm
177: 匿名さん 
[2005-08-19 04:49:00]
射的場なんか出来た日にはさらにブルー。
流れ弾に当たらないかと日々心配。
178: 匿名さん 
[2005-08-19 05:55:00]
若者よ!射的場と射撃場とは違うのだよ!
179: 匿名さん 
[2005-08-19 07:02:00]
TSUTAYAができるといいなぁ〜
180: 匿名さん 
[2005-08-19 13:00:00]
うちのすぐそばには、ブックオフ、ツタヤ販売店、ツタヤレンタル店がある。
それぞれ1分かからないくらい。天屋も牛丼屋もすぐそば、寿司屋は家のまわりに3軒、
そば屋が2軒、中華が4軒、クリーニング屋が3軒、、駅のほうに5分ほど歩いて
いかなければならないスーパーを除けばかなり便利なところに住んでいる。
そういうところから港南へ引っ越すが、早くスーパーはできてほしいものの
いまのところあまり不便さを嫌がってはいない。
山手線駅近で20年もいて静かなところを望んでいるからだ。
うちの場合、緑か海かで迷ったが海、きれいな海の景色か活気のある港湾風景か迷ったが
港湾風景、安めのMSか高めのMSかで高め、東京か横浜かで東京、東京湾を順光か逆光で
見られるかで城南地区、ということでWCTにしました。


181: 匿名さん 
[2005-08-19 15:13:00]
別の掲示板で見ましたが、
ココは住友不動産の営業の方も購入されている方が何人かいらっしゃるようです。
とても安心できますね。
皆さんの営業担当者の中にもいらっしゃるのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる