旧関東新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EASTについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

供給過剰と言われる中、順調な販売を誇るつくばエクスプレス沿線。
その中でも有数の乗降客がいる流山おおたかの森に駅近マンションができるそうです。
http://www.upper-east.jp

まだ販売戸数も完成時期も未定ですが人気路線の快速停車駅ということで注目も高いはず・・・
というわけでスレ立てました。
話題はまだ少ないですが少ないながらも情報とか交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-11-12 20:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

【流山おおたかの森】UPPER EASTについて

282: 匿名さん 
[2006-05-27 22:17:00]
>>276
さした理由も無く、閲覧者に不快感を与える発言はやめましょう。

あと文章は、もっと分かりやすくね。
せっかく情報を提供してくれても、内容が良く理解できません。
とりあえず主語をはっきりとね。


283: 匿名さん 
[2006-05-27 22:38:00]
柏の葉の三井は、オール電化でくると思いますよ、276さん。
何故オール電化かというと、ガスが来てないから。
ガスを引くには相応の工事費がかかるし、タワーマンションにガスは
あり得ないと思います。(火災への安全性のため)
旦那がゼネコン勤めなんですが、そう解説してました。

私は、フロント棟狙いで、P棟は止めることにしました。
通勤で、できるだけ駅に近い方にしたいと思うので。
でも、グランドオープンが来月だというのに、B・P棟とも
今月で登録・抽選にしちゃうんですね。
かなり驚きです。

今日は重説でしたが、参加した方々は如何でしたか?

284: 匿名さん 
[2006-05-27 22:45:00]
重要事項説明会行ってきました。

新たにわかったのは、フォレスト奥にできる一戸建ての人たちがお金を払えば
フォレストの内部を通ることができること。
託児所、ゲストルームも住民と同じ様に利用できること。
戸建用ごみ置き場の清掃に使う水の負担はフォレストの管理組合負担ということ。
戸建は今年12月末にはできること。
・・・・
と、戸建に関することが多かった気がします。
あとは、契約・お金関係の注意事項かな。

肝心の調整池に関しては何も聞けず、状況は何も変わらないけど
なぜかちょっと前向きになってしまいました。
285: 匿名さん 
[2006-05-28 02:50:00]
さんざん悩みましたが、正式申込みしました。
この掲示板にも書かれている通りマイナスポイントは多々ありますが、
やはり、立地条件・周辺環境・将来性が決め手です。
今まで、数年かけて何箇所ものMRを見学した結果、ココに決めました。

最近話題になっている調整池も、流山市が放置する可能性は低いと思ってます。

他にもココに申し込まれた方いませんか?
286: 匿名 
[2006-05-28 11:27:00]
私も申し込みしてきました。予算の関係でやめた人もいたそうで、倍率はひくくなっていました。
モデルルームの担当者は本当に手際が悪くて、要領を得なくて、敬語も使えなくて、がっかりすることだらけでしたが、(やめろという予兆かとも思いましたが)ぐっと飲み込んで、申し込みました。でもどの部屋にするか、戸建てへの未練もまだあります。

そんなこと考えているうちに、戸建てもマンションも提示してこそフェアーじゃないのか!などと
腹が立ってきました。同じ会社の物件なのですから、両方の長所と短所を見せて、それで納得したものを選ばせて欲しい…。(これはわがまま?)迷いがあるのは情報が不足しているからで、数年後にはなあんだということになるのでしょうが。

高圧送電線も実際の影響はないでしょうが、視覚的にうるさいのは確かです。でも
駅前と公園はすてきですね。今回は電車を使っていって足で歩き回っていろいろ見てきました。

ついでに柏の葉もぐるっとみてきました。柏の葉の駅周辺は視野が開けた感があります。
駅周辺は三井のゴルフ場跡だったので、三井がすきなように開発できるという利点がありますね。
ただ駅前にいた別のマンションの人がいうにはちょっとはなれた地域はかんばしからぬ建物が多いとのことでした。アー、悩む。優柔不断な自分がいや…。
287: 匿名さん 
[2006-05-28 19:55:00]
我が家も申し込みして来ました。
他にも希望してる人がいる部屋なので抽選になってしまうのですが。
外れたらあきらめようと思います。

調整池も近くまで行って来ましたが臭いは気になりませんでした。
ものすごく臭いと言っていた方がいたので私たちの鼻が変?と思いましたが(笑)
風が強かったので臭いが分からなかったのかもしれませんが。
288: 匿名さん 
[2006-05-28 22:25:00]
我が家も申し込みをしてきました。
もし購入出来たとして、妻も働き続ける予定ですが、保育園・幼稚園・小学校の学童など
安心して預けられる所はちゃんとあるのでしょうか?ご存知の方、是非情報ください。
289: 匿名さん 
[2006-05-29 01:47:00]
昨日現場に行って、公園と調整池を見てきました。
池のにおいについては全く気になりませんでした。
公園については、かなり造形が進んでいて、かなり
いい感じです。
当方は、最初B棟でしたが、価格の壁でP棟に
変更しました。
B棟はまだ「空き」があるので、残り分は価格
下げがあるかも・・・。
290: 匿名さん 
[2006-05-29 02:05:00]
何か、ここにも申込者が増えてきて、ちょっと安心しています。
我が家も悩んだ末、申し込みました。うちの担当者さんは
なんとなく良い感じでしたよ。
291: 匿名さん 
[2006-05-29 17:23:00]
我が家も悩みましたが、立地を重視して申込みしました(P棟)
目の前の公園は虫や騒音も心配ですが、なかなか素敵な公園みたいなので気に入ってます。

今現在も同市在住ですが、流山市は公園には結構力を入れてるように思います。
公園の水道が詰まって市役所に連絡すると割りと早く動いてくれますし。

288さん
保育園は一番近いのは小山保育園でしょうか。
友人が昨年の春〜お子さんを通わせていますが、楽しそうです。
でも空きが少ないので入れるか心配していましたが。

幼稚園は周辺に神愛幼稚園・八木幼稚園・豊四季幼稚園がありますが、どれも徒歩で行ける距離ではないです。少し離れてひまわり幼稚園・にしはら幼稚園・すみれ幼稚園辺りでしょうか。
園バスは回ってると思います。
今の所、市内の園で前夜から願書で並ぶと言うのは聞かないですが、今後はどうなるかは・・・
又今年度から4・5歳児(年中年長)への補助額が3千円増額になったようです。
(乳幼児医療も今年度から3歳児未満→未就学児までになりました。)

小学校の学童に関してはごめんなさい、分からないです。


うちの担当さんも良い人でしたよ。
292: 匿名さん 
[2006-05-29 17:37:00]
我が家も正式申し込みしました!
キッチンの引き出しの「ガラガラガチャーン」など気になる点はあるものの(汗)、
長く住み続けることや将来の子育てのことなどを考えると、
ここしかないかな、と思いました。
流山がこの地域にとても力を入れていることも決め手の一つになりました。
(調整池もちゃんと整備してくれるだろうと楽観的に構えています。)
グリーンチェーン戦略にも期待したいです。
公園の完成も楽しみですね!
http://www.upper-east.jp/pc/02_plan2.html
うちは担当者さんには好感持ってますが、こればかりは当たり外れがあるでしょうね。
東京建物の担当者の人もいたのでしょうか?(うちは双日でした。)
293: 匿名さん 
[2006-05-29 17:51:00]
>>291さん
流山にお住まいなのですね☆
幼稚園や保育園の情報、ありがとうございます!
とても助かります。
小さい子が増えれば新しい施設もできるんでしょうけど、
それには数年かかるかもしれませんね。
マンション内のキッズルームや託児所も有効利用できそうですし、
近くの新しい病院に小児科があるのも心強いです!

ところでゴミ出しはスーパーの袋で大丈夫というのは本当ですか?
だとしたらとても楽ですね。
また、今のマンションではフォレストレジデンス同様、ゴミ捨て場が屋内なので
24時間いつでもゴミ出しOKで、とても助かっています。(ちなみに都民です。)
フォレストレジデンスもそうなると助かるのですが・・・
294: 匿名さん 
[2006-05-29 17:59:00]
ゴミ出しは24時間ではないそうです。
我が家も今は都内で24時間出せるのでとっても楽なのですが。
都内はゴミの分別も楽ですよね。流山はどうなのかな?

明日は抽選ですね。当たるといいな♪
295: 匿名さん 
[2006-05-29 18:14:00]
>>294さん
やっぱり24時間は無理ですか〜(^^ゞ
うちのマンションでは収集日もどこにも書いていないので
たまったらその都度出す、という感じですが、
さすがにそこまで楽はできなそうですね(笑)
でもディスポーザーがあるので生ゴミが減るのは嬉しいです!

流山市役所のHPを見てみたところ、ゴミの分別が載ってました
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/seisou/index.htm

もうすっかり住む気でいますが(笑)
抽選、(お互い)当たるといいですね!
296: 匿名さん 
[2006-05-29 18:58:00]
291の者です

293さん
流山はゴミ袋、スーパーので大丈夫ですよ!
昨今は有料化になっていくのが当たり前のご時世なのですが、なんと流山は反対なのです!

数年前までは指定の有料ゴミ袋を買うか市内ヨーカドー等の大型スーパーで(流山市のゴミの為にそれ専用のスーパー袋になっていました)買い物をして専用スーパー袋をゲットするかの方法でした。
しかしゴミ処理場が変わってからか普通のスーパーの袋でOKになり、今は無料となっています。

分別は慣れると問題ないですが、燃えるゴミが週2日と言う事で今迄週3回収集があった地域から越してこられた方は納得いかないようです。でも無料なので仕方ないかなと思うし、フォレストみたいにディスポーザーがあればそんなに気にならないかな?でもオムツ児が居ると困りますが(^^ゞ
(フォレストは24時間ゴミ出しじゃないんですね、残念です!!)


我が家はモデルルーム初日に行き、本当にご年配の方ばかりでしたので
こちらのレスを拝見しお子様が居る世帯も居るようなので安心しました。
希望住戸は今時点無抽選ですが、明日電話がかかってくるまでは心配です。

私も水回りはやはり妥協しました(;_:)
もう少し頑張って欲しかったな。
297: 匿名さん 
[2006-05-29 20:26:00]
>>291さん

293で質問した者です!
スーパーの袋で大丈夫なんですね!素晴らしい☆
情報ありがとうございます!!

最近ではスーパーの袋も燃やしても大丈夫なもの(有毒ガスを発生しないもの)に
どんどん変わってますし、そういう自治体が増えるといいのになぁと思っていたんです。
さすが流山〜☆
燃えるゴミが週2回だけということでしたら、なおさらディスポーザーはありがたいですね。
他の水回りは妥協ということで・・・

うちも昨日の時点では1倍ということでしたが、
直前に「この部屋に賭けます!」という人が突如登場するかもしれないし、
電話がかかってくるまではドキドキしますね・・・

こういった掲示板で皆さんと情報交換できるのは、本当に心強いです☆
抽選が終わるとあっという間に契約会ですね。
やはり皆さん、とりあえず公庫に申し込まれるんでしょうか・・・?
298: 流山市民 
[2006-05-29 22:27:00]
よかったら参考にしてください
流山はなかなか良い所です

http://www.hellomatsudo.com/hello_nagareyama/show_nagareyama.php3?id=1...
299: 平和台住民 
[2006-05-30 00:05:00]
生まれて以来33年流山市民です、平日は都内(千代田区)通勤者です。
そう流山はいいとこです。
平和台のイトーヨーカドーにも来てくださいね。(おおたかの森のお店と共存できるといいのですが・・・ヨーカドーも頑張ってね)
たまにはTXだけでなく、流山電鉄にも乗ってアナログ気分を味わってください。まったりしますよ。

恥ずかしながら、私はTX快速に乗って頭や耳がキーンと痛くなるんです。
速過ぎるような。。。ふだんの通勤はJR馬橋駅まで流山電鉄利用だから体が速度についていけない?
皆さんはそんなことなかったですか?
300: 匿名さん 
[2006-05-30 00:31:00]
285です。
私の「申込み」投稿依頼、続々と申込みされた方々の書き込みがあり、
とても嬉しい次第です。
ちなみに私は、B棟を申込みました。

297さん
公庫は、6/2の申込みまで3.71%が適用され、6/1には6/5以降申込みの金利が発表
されますよね〜?
すっごいタイトなスケジュールですが、6/1発表の金利を見た上で公庫に申込もうと
考えてます。
ここ2〜3週間の長期金利はやや下がってましたので、もしかしたら3.71%よりも
下がるかもしれません。
いずれにせよ、2年後の金利状況をみて実際に公庫を利用するのかを決めますが、
急激な金利上昇に対するリスクヘッジになりますから、公庫には申込みます。
ただ、ココの物件は物件価格の半額程度しか公庫利用ができないので、
民間ローンとの組み合わせになってしまいますが。。。
301: 新松戸住民 
[2006-05-30 00:38:00]
結婚以来20年新松戸の住民です。子どもとの休日の楽しみは松戸ではなく、専ら流山運動公園とできたばかりの柏の葉公園でした。車に飽きた最近は、江戸川サイクリングロードを走っています。おおたかの森からも近いはず。江戸川のおおきな景色が自分の庭のようです。
流鉄、いいですね。TXができても走り続けてほしい。
302: 匿名さん 
[2006-05-30 02:08:00]
この前初めてTX快速乗りましたが、大丈夫でしたよ〜。
常磐線快速に乗り慣れてるせいでしょうか。
飛行機とか苦手な方は耳が敏感なのかもしれませんね。
おおたかの森に住むことになったら、流山電鉄、一度乗ってみたいです。

地図を見ると、江戸川の方にも公園があるんですね。
流山運動公園にも行ったことがないので、散策が楽しみです。
303: 匿名さん 
[2006-05-30 06:29:00]
私もTX快速で耳は痛くなりませんでしたが、「快適」と言われている電車の揺れがないのが
なんだかつまらなくて・・・・。
新幹線も、乗っていてつまらないと思いませんか?
電車は揺れる方が乗っている気がして楽しいなあ・・・と言ったら、通勤している友人に嫌な顔をされました。
(私はお気楽な主婦なので)
304: P 
[2006-05-30 16:49:00]
無抽選の人はもう連絡きてる時間ですね。
うちはきません…。
305: 匿名さん 
[2006-05-30 18:03:00]
我が家は抽選外れてしまいました・・・。
残念ですが他の物件を探します。
306: 匿名さん 
[2006-05-30 20:56:00]
我が家は当たりました。急に契約が迫ってきてドキドキです。
とりあえず金利みて公庫申し込みます。やはりこの物件は2000万までの融資なんですね。
307: 匿名さん 
[2006-05-31 01:00:00]
未確認情報ではありますが、二つほど。
1)住所は現在の「牛飼沢」から「流山市 大鷹の森 *丁目」になるらしい。
2)流山市は柏市を(大鷹の森は柏の葉キャンパスを)相当に意識しており、一例では、映画館の規模なども、柏の葉キャンパスに出来るものより大きくするらしい。
あ、でも公共のスポーツ施設くらいは駅前に欲しいですよね。
308: 匿名さん 
[2006-05-31 03:05:00]
>>305さん
残念でしたね・・・
F棟ではダメということは南向きご希望だったのでしょうか・・・

我が家もなかなか電話が来なくて焦ってしまいましたが、
なんとか無事当選しました・・・!!
1年半後の完成が楽しみです!

「おおたか」ではなく「大鷹」なんですね。
書くの大変だな(笑)
309: 匿名さん 
[2006-05-31 16:53:00]
どのくらいの戸数売れたのかな?
310: 匿名さん 
[2006-05-31 17:00:00]
P棟は満開状態でしたから、完売かもしれませんね。
公園に面している=将来的におそらく建物は立たない、というのは強いですよね。

ホームページではモデルルームグランドオープンは6月10日となってますが、
F棟やG棟も一気に売り出すのでしょうか。

おおたかの森SC内のスポーツクラブもどこになるのか気になるところです。
シネコンも含め、まだあまり情報が出回っていないようですね。
311: 匿名さん 
[2006-05-31 18:38:00]
公開抽選に行かれた方いませんか?
我が家の希望のタイプは倍率が3,4倍と言われ
仕方なく抽選なしの階に決めましたが、いまだにしっくりきません・・・。
倍率って、そこまであがるものでしょうか?!


312: 匿名さん 
[2006-05-31 19:02:00]
>>311さん
タイプによるでしょうが4倍程度ならばいくと思います。
住宅情報マンションズでも大々的に広告が載ってましたし、
TX沿線の物件ですからね。

余計なお世話だとは思いますが、しっくりいっていないのでしたら、
キャンセルしたほうが良いかもしれませんよ。
今後、ずっと気にしながらではせっかくの新居も台無しですから。
313: 匿名さん 
[2006-05-31 20:11:00]
我が家ははずれてしまいました・・・
5倍だったそうです。はずれた人に嘘はつかないのではと
思うので、やはり倍率は高かったんだと思います。
無抽選の階も提案されましたが、やはり希望階で
挑戦しよう!と思いました。はずれてみると、営業の方の
言うとおりにしておけば少しの妥協で済んだのに・・・と
後悔しています。311さんはしっくりこなくても当選されたので
あれば、喜んで良いのでは?この気持ち、はずれてみないと
わからないと思います。

次は大幅に妥協してでも、この立地と様々な条件はやはり譲れない
ので、他物件に行く前に、再度挑戦したいと思います。
当たった皆様には、是非喜んで頂きたいです。
314: 匿名さん 
[2006-05-31 22:19:00]
我が家が初めてMRに行ったのはGW後半でしたが、
すでに希望のタイプの部屋は倍率3倍の階もありました。
我が家は、担当さんにアドバイスいただき、すでに希望者はいても
「可能性の低い人しかいない」(最終的に購入の可能性が低いと思われる)
階を選んで要望書を提出しました。
また、我が家は強く購入の意思を伝えていたので、
時々競合が現れても途中で他の階などに変更した人が多かったようです。
それでも結局抽選にもつれこんでしまいましたが(2倍)
無事当選することができたので、担当さんのアドバイスに感謝していますし、
我が家はこの物件以外は眼中になかったので、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです!

外れてしまった方は本当に残念ですね・・・
キャンセル待ちの可能性も残っているのでしょうか?
313さんも次のチャンスでうまくいくといいですね!
315: 匿名さん 
[2006-05-31 23:06:00]
私も当選しました。P棟ーHの角部屋です。5倍だったそうです。
ほんとうはB棟角部屋希望だったのですが、あまりにも高額でP棟にしました。

どうやらこれから売りだす棟も含めてP棟が一番割安みたいですね。(けっして安くない!)

とりあえずほっとしています。
316: 匿名さん 
[2006-05-31 23:20:00]
ここにいる、みなさんはある意味ライバルかな?

今回は直前までB棟を悩んでいましたが、直前にお断りをして
F棟を検討し始めました。
価格的には、P棟+αとか・・・。
駅に近くなるから当然といえば当然なので、またMRに行って話を聞いてみようと思います。
317: 匿名さん 
[2006-05-31 23:46:00]
かなり前ですが288です。無事当選しました!!
遅くなってしまいましたが291さん保育園・幼稚園の情報ありがとうございます。
地元の方の情報は我が家にとってとても貴重です。今後も宜しくお願いいたします!
318: 匿名さん 
[2006-05-31 23:51:00]
317さん

ご当選おめでとう御座います。
ご丁寧にお礼有難う御座います^^;

ちなみに我が家は無抽選でした・・・
319: 匿名さん 
[2006-06-01 00:00:00]
311です。
みなさん、倍率は高かったのですね。
ある意味、ホッとしました。

どうしてもこの物件が欲しかったので、要望書の提出もギリギリまで待ってもらい
無抽選の階にして、無事に部屋も確保出来て喜んでいたのですが
知人から、部屋の空きをなくす為に買う意思のある人には2倍の所でも高い倍率を言って
他の部屋を勧めると聞いたのが、気になっていました。
公開抽選も行く気はありませんでしたが、営業の方に抽選を見に行っていいのか聞いたところ
あまり来て欲しくないような対応だったのも気になって・・・

313さん、次はうまくいくこと願ってます!
抽選に当たったみなさん、これからご近所付き合いよろしくお願いします。
320: 匿名さん 
[2006-06-01 04:16:00]
はずれた方、そんなにがっかりなさらないで。これから販売される駅近のF棟もありますし。
柏の葉三井はもうはっきり2008年春竣工と言っています。今申請中だそうです。それほど遠くない将来に売り出されるようです。今工事をしている敷地以外にも駅周辺にマンションを立てる予定らしいので、きっとぴったりのものが見つかるのでは。
321: P 
[2006-06-01 10:55:00]
当選しました。
手付金も払い一段落です。

我が家は3倍だったと聞きました(P棟)。
無抽選かと思っていたのですが…。
全体的にそこそこの倍率だったようです。

抽選に外れても、キャンセルが出た部屋やF棟を優先的に案内してもえると聞きました。
うちは外れたら、そうしようと思ってました。
(幸い当選したので、その選択肢はなくなりましたが)

ご近所になるみなさん、よろしくお願いします。
322: 匿名さん 
[2006-06-01 11:20:00]
そう考えるといっぱいマンションできますね。 
323: 匿名さん 
[2006-06-01 13:40:00]
都市計画図を見ると、調整池の南と駅の東側に集合住宅の予定地があります。
特に駅の南東は南側の容積率が150%ですから、好条件になるでしょうね。
324: 匿名さん 
[2006-06-02 21:06:00]
三井不動産のタワー物件は南からTXが走り抜けるので電車から覗くと階数によっては見える?その点、フォレストレジデンスはB棟P棟共に電車の乗客からは見られないというのが
落ち着くのではないか・・・っと思いました。フォレストに決めた理由のひとつです。
皆さんの決め手はなんですか?
325: 匿名さん 
[2006-06-02 22:11:00]
三井マンションは16号に近すぎるし、柏の葉周辺はトラックが多すぎて・・・
空気のきれいな我孫子かおおたかを狙っていました。高島屋はやはり決め手のひとつです。
326: 匿名さん 
[2006-06-02 22:51:00]
フォレストまで歩いていく途中にある幹線道路を
横断しないとたどり着けないところがずっと気になっています。
いまは車も多くないですが、近い将来すぐに交通量が多くなり
週末は高島屋渋滞ができてしまうのではと心配しています。
柏高島屋周辺は週末になると道路沿いに駐車場待ちの長い列が
できていて、おおたかはそうならないことを期待しています。
327: 匿名さん 
[2006-06-02 23:05:00]
私はあまり心配していません。以下のように予想しているからです。
・柏の高島屋よりはだいぶ小さい。
・幹線道路といっても6号や16号のように大型車がひっきりなしに通ることにはならない。
・車で来る人たちはどちらかといえばららぽーとに流れる。
328: 匿名さん 
[2006-06-02 23:55:00]
交通量 増えてもたかが知れてんじゃないの
所詮xx県
329: 匿名さん 
[2006-06-02 23:56:00]
とりあえず信号と横断歩道ができるので、渡れなくて困るというような心配はいらないでしょう〜
330: 匿名さん 
[2006-06-02 23:58:00]
公庫の金利、下がりましたね。
本当はもっと下がると嬉しいのですが・・・
331: 匿名さん 
[2006-06-03 23:08:00]
公庫の金利は、これ以上下がりますかね。
0金利解除された瞬間あっというまにあがるとおもうけど・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる