旧関東新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EASTについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

供給過剰と言われる中、順調な販売を誇るつくばエクスプレス沿線。
その中でも有数の乗降客がいる流山おおたかの森に駅近マンションができるそうです。
http://www.upper-east.jp

まだ販売戸数も完成時期も未定ですが人気路線の快速停車駅ということで注目も高いはず・・・
というわけでスレ立てました。
話題はまだ少ないですが少ないながらも情報とか交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-11-12 20:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

【流山おおたかの森】UPPER EASTについて

201: 匿名さん 
[2006-05-18 22:41:00]
私も、このマンションを検討しておりましたが、隣の戸建て住宅に興味が移っています。
宅地整備中のおじさんに聞いたら、60坪弱あるとのことです。恐らくは安くて6,000万円台前半、高いところは、8千万近いのでは?と思っています。ここの掲示板はマンションだけなので、戸建ての掲示板ってあるのでしょうか?
こんな質問はルール違反だったでしょうか。
202: 匿名さん 
[2006-05-19 00:41:00]
あそこの建て売りはすべてが未定ながら7000万〜だろうとチラッと聞きましたよ。
203: 匿名さん 
[2006-05-19 01:28:00]
MRでは、P棟にはほとんど花が付いていたど、
保留の人多そうっすね。
土曜日重説に行きます。
私は通勤で東武野田線を利用し、たまの都内出勤
にはTXを使いたいので、断然おおたかです。
30年以上も、千葉・茨城の常磐線沿線で生活し
ましたが、もううんざりです。
電車きたないし、酒臭いし、日雇いっぽいの多いし
ダイヤは特急優先で不便だし。。。
最近になってやっとTX対抗でいろいろやるように
なったが、競争相手ができないと重い腰を上げない
JRの姿勢も常連客を**にしているようで気に
入らない。
204: 199 
[2006-05-19 18:28:00]
>>200 さん いろいろ参考になるデータありがとう
205: 匿名さん 
[2006-05-20 00:36:00]
たっけーーーーーーーーー!!!!!
高杉だっちゅーの。
老人ホーム建設費もマンション費用から捻出してるだろ?
エントランスの滝無くして、老人ホームも無くして、





206: 匿名さん 
[2006-05-20 02:06:00]
確かに安くはないですが、やはり立地や将来性を考えると
我が家にとっては価値があると思い、前向き検討中です。
高いと思う方は安い物件もちょっと場所を変えれば
沢山あるように思いますので、そちらにされては如何ですか?
人それぞれ予算や価値観なども違うし、うちも予算は
かなりアップした形ではありますが、それなりに良さも
感じたので。
・・・あまりに高いという意見が多く、購入希望者としては
ちょっと残念に思ったので、初投稿してみました。
207: 匿名さん 
[2006-05-20 14:45:00]
本当に買いたい人は契約するまでは肯定的な意見を言わないのでは?
倍率は低い方がいいですよね。ちなみに私は購入希望者です。
208: 匿名さん 
[2006-05-20 23:23:00]
明日説明会に行きます。P棟正面の鉄塔が気になります・・・。
人体の影響については色々言われていますがどうなのでしょう?
P棟からだとどのくらいの距離があるのでしょうか。
みなさんは気になりませんか?

209: 匿名さん 
[2006-05-21 13:14:00]
十分都内物件にも手の届く価格。 間違っても格安とはいえませんね。
210: 匿名さん 
[2006-05-21 14:38:00]
>>208さん
一番近いところで80mぐらいだったような。。。
言えば資料見せてくれます。
影響があると言われている50mよりは遠いですね。
気になる人には精神的な影響が出るかもしれません。

>>209さん
格安と思って買う人はいないのでは?
211: 匿名さん 
[2006-05-21 16:00:00]
今日、説明会行ってきました。

一応、免震がほしいのでB棟を前向きに検討はしているのですが、
今日、調整池前にいってみたら、微妙に臭いが…。

いまさらながら、どうしようかと再検討中。
(というか、P棟にしとけばよかったかなと思ってます。)

金額的に10階以下希望なのですが、調整池の臭いってどのくらい臭うものなのでしょう?
5階をくらいを超えればあまりしないのかな?

知っている方がいましたら情報お願いします。
212: 匿名さん 
[2006-05-21 21:26:00]
来週重説に行きます。
重説=要登録ではないと言われてるのですが、しつこく登録を
促されたりするんでしょうか?

重説如何でしたか?211さん。
どのような話があったのか、どんな雰囲気だったか教えて頂けると
嬉しいです。
213: 匿名さん 
[2006-05-21 21:46:00]
すみません。自分たちでは重要説明会のつもりで言ったのですが、
単に重要説明会前の担当者の説明といった感じでした。
(午前中から行っていて、説明会が午後あるといわれましたが、
断わって来週の説明会を予約しました。)

とりあえず今日の感じですと、しつこく登録を促されるようなことはなかったです。

ただ、やはりこちらに『ちょっと欲しいな』という心があるのはわかっている感じの対応でしたね。
具体的にいうと、はっきりと話を進めるようなことはせず、
こっちから言い出すのを待っているといった感じでした。
↑このところで、私の場合は『今後の流れは?』と(悪く言うと)聞いてしまったので
その後、購入申込書の書き込み+ローン審査の紙記入となりました。

『抽選になるかもしれませんけどうまく対応して、かぶらないようにします。』って
何回もいわれました。

なんか、特別に良い様に扱っていますよというアピールとも取れるのが、ちょっとイヤでした。

私の今日はこんな感じでした。ちなみにまだ100%決めたわけではありません。


214: 211、213です。 
[2006-05-21 21:50:00]
追記です。書店は紀伊国屋が候補にあがっているらしいです。
215: 匿名さん 
[2006-05-21 22:00:00]
 遅れ馳せながらMR見学に行ってきました。調整池は市の計画ですが、果たしてそれがこの先ずっとそのままで建物が立つ可能性はないのか、臭いよりそちらのほうが心配です。担当者は断言はしていませんでした。
 南向きの恩恵が当たり前と思っていると、P棟の東向きには踏み切れません。価格面では、秋に売り出されるG棟が狙い目かと思うのですが、日照の心配と2階までサイクルポートという配置が気になります。
 ローンは通常のもので2,000万円までしか組めないという話でした。現金にある程度ゆとりのある層しか買えないということは、入居後のコミュニティーづくりにプラスになるかもしれません。反対に、棟によって差があるのは、変な差別意識が芽生えて、マイナスでしょう。
 都内、柏、つくばへのアクセスのよさから、おおたかの森は今後、流山が市を挙げて支援し、中心地として発展するはずです。実際、“つくばエリート”かな?と思われる若いカップルもいました。
 全棟が南向きでP棟の価格であれば、迷わず買っているのですが・・・
216: 匿名さん 
[2006-05-21 22:24:00]
>>215
>おおたかの森は今後、流山が市を挙げて支援し、中心
>地として発展するはずです。

妄想乙。
217: 211、213です。 
[2006-05-21 23:17:00]
>>215

>ローンは通常のもので2,000万円までしか組めないという話でした。

普通に3000万以上の予定で進んでますが、そのようなこと言われませんでした。
なにか、銀行とかの関係ですかね?
218: 匿名さん 
[2006-05-21 23:22:00]
2000万程度までが上限では、全然足りない人ばかりになりません? いくらなんでも
2000MAXはあり得ないと思うけど。
219: 匿名さん 
[2006-05-21 23:46:00]
おおたかの森駅近くの商業施設用地の道路上に建つ家が近くへ引越していますね。
開発はどんどんと進んでいます。
220: 211、213です。 
[2006-05-22 00:18:00]
いまさらながら、こんなサイトを発見しました。
フォレストは大丈夫ですよね?
オリックスさん・・・

http://marina777.hp.infoseek.co.jp/

怖くなってきた。
221: 匿名さん 
[2006-05-22 01:21:00]
検討者です。
昨日、車で市役所方面を流してましたがなかなかよさげな雰囲気でした。
イトーヨーカドーやビバホームはかなり大きいですね。駐車も楽でした。
おおたかの森にすんだとしても、車を運転する妻などは普段はこちらか南柏あたりに行くことも多そうです。
車で10分圏内にこうした街もあると契約前向きになってもいいなと思いました。
222: 匿名さん 
[2006-05-22 02:56:00]
>ローンは通常のもので2,000万円までしか組めないという話でした。

これは公庫の場合だと思います。

>>220

ほんとに怖いですね。納得するまで判子は押してはいけませんね。
223: 匿名さん 
[2006-05-22 21:12:00]
>>220
恐ろしいー!!
オリックスを見る目がすっかり変わっちゃいました。
やばいですね。
224: 匿名さん 
[2006-05-22 21:37:00]
すいません、だいたいここの物件の最多価格帯っていくらぐらいなんですか?
そんなに高いんですか?
野田線の初石駅に近いマンションも検討中です。

225: 匿名さん 
[2006-05-22 21:54:00]
226: 211、213です。 
[2006-05-23 00:38:00]
ブライトリーフで最低が3500くらいで、平均すると4000〜4500くらいかな。
パークリーフは最低3000くらいからで、平均すると3500前後でしょうか。
ネットでいろいろ検索すると、日に日に購買意欲が減衰していってるのですが・・・

柏の葉の駅前を待とうかとも思い始めています。
あっちはあっちで高いのかもしれませんが・・・。

結局は、割り切る部分がかなり必要かなとも思っています。

とりあえず重要説明会は行く予定ですが、キャンセルして帰るかもです。

227: 匿名さん 
[2006-05-23 08:43:00]
高いですね。柏の葉駅前の三井マンションのほうが価格的には少しは安いのかな。
初石駅近くのマンションは3000いかないくらいで買えるんですよねー。
待つべきか?でも金利は上がる一方・・・消費税も上がる可能性大・・・
悩みますね。
228: P 
[2006-05-23 15:10:00]
購入検討者です。
購入の意志を固めた方の決め手はやはり立地なのでしょうか。
B棟は高くて手が出ません…。

柏の葉駅前の三井マンションはいつ発表になるのでしょうか。
229: 匿名さん 
[2006-05-23 18:49:00]
>>228
普通に考えたら、ららぽーと柏の葉がオープンしてからじゃない?
多分三井の方が後から出るんだから良いマンションだよね。
1分だし。オリックス<三井だろうし。
家はどうせ入居時期がそんな先なら三井を待ってみようかと思ってる。
どうせ金利は契約のときと違うわけでしょ。上がるよな・・・。
230: 匿名さん 
[2006-05-23 18:59:00]
我が家も購入を考えていますが三井の物件も気になります。
旦那は快速停車駅のおおたかじゃないと嫌みたいですが実家が柏の私としては
柏の葉の方がいいかな〜。

行政(ごみ出し)とかは柏市も流山市もそんなに差はないのでしょうか?

231: 匿名さん 
[2006-05-23 20:07:00]
購入検討者です。
流山市はゴミ処理場が新しくなって燃えるゴミはスーパーのゴミ袋でいいと
ききました。
乳児医療費の助成も今年8月から流山市は浦安市と同じ未就学児まで200円だとか!?
我が家はまだ小さい子供がいるので魅力のひとつかな。
http://www.mmjp.or.jp/chiba-kyokai/nyuuyoujihyou1.htm
野田ナンバーがね・・・
232: 匿名さん 
[2006-05-23 20:41:00]
>>229
豊洲とは違って「ロハス」を全面に押し出したような
作りになるんじゃないかと想像しています。
タワーってほんとかな???
でもタワーだったらおねだんも高くなりそう。

>>230
柏の葉から柏へは慢性的に渋滞している16号を使うか、
おおたかで乗り換えることになっちゃいますよ?
でも柏の葉の町並みは魅力的ですよね〜
233: 匿名さん 
[2006-05-23 22:43:00]
柏の葉は、さらに1割くらい高いんじゃないかと思います。
ただ、三井ブランドは魅力ですよね。
オリックスは、お台場のマンションの対応や、今回の営業の対応で
かなり不安を覚えます。
MRグランドオープンもまだなのに、あの焦った売り方は逆に
何かあるんじゃないかと思ってしまいます。

まだ決定ではなく検討中なのですが、もう登録された方とかいるんでしょうか?
234: 匿名さん 
[2006-05-23 23:58:00]
大鷹の森駅に行ってみた
何も無かった
そっとタバコに火をつけようとしたらつかなかった
高い建物が無いせいか、風がやけに強く感じたことと無関係なんかじゃないと思った
ショッピングセンターが出来るらしいけど,八潮駅、三郷中央駅と同じなんだろうな
期待なんてできないよな と強く思った
もう帰ろう
235: 211、213です。 
[2006-05-24 01:13:00]
今日決心しました。

日に日に不安が募っていくので、この物件やめます。

不確定なところがあっても、うきうきした気分でいたいですから。

236: P 
[2006-05-24 11:06:00]
やはりライバルの三井マンションが出る前に売り切ってしまおうという作戦なのでしょうかね。

235さんの言う不安とはオリックスの営業の対応のことですか?
237: 匿名さん 
[2006-05-24 11:10:00]
うちは主人が乗り気でしたが、わたしもどうしても不安があるのと、キッチンが不満だったので、三井を待つことにしました。

営業さんも今までの中で一番あせっている感じで、どうも信頼できませんでしたし、
こちらは、後から売り出す方を再検討してもいいと思いました。
238: 匿名さん 
[2006-05-24 12:03:00]
我が家はうきうき気分で購入予定です。
高いのはもちろん不満ですが、価値観は人それぞれですよね。
やはり土地に縁がある方の購入が多いのでしょうか。
239: 匿名さん 
[2006-05-24 12:39:00]
地元の人が多いみたいですよ。
高齢者が戸建を売却して購入するケースも多いみたいです。
敷地内に老人ホームもあるしひょっとしたら高齢者向け?
高島屋も中年層を意識したお店になるようです。(家の母は喜んでました)

我が家も購入を考えてますが抽選で外れたりした場合はあっさりひくかもです。
240: 匿名さん 
[2006-05-24 14:11:00]
柏の葉のマンションは5年後と聞きましたが・・・。
大きなタワーが何本か建つと聞きました。
うちはそこまでは待てそうにありません。
それに小学校もかなり遠いですし。
241: 匿名さん 
[2006-05-24 17:58:00]
柏の葉が5年後という情報源はどちらでしょうか!
とてもとても待てないですね。

小山小学校はH21年4月に豊四季霊園向こうに移転するんですよね。
1学年1クラスから3クラスの規模になり、そこがいっぱいにならない限り、
パンフレットにある近くの敷地には小学校は出来ないようです。
242: 匿名さん 
[2006-05-24 17:59:00]
5年後? 既に建設始まってるのに
243: 匿名さん 
[2006-05-24 18:28:00]
今の状況じゃ「始まってる」と言えるかは微妙ですね。
まだただの更地っぽいですし。
私は3年後と聞きましたが。
244: 匿名さん 
[2006-05-24 19:05:00]
私は2年後と聞きましたよ
A棟〜E棟まであり、駐車場棟と共用施設棟もあるみたいです
245: 匿名さん 
[2006-05-24 21:03:00]
色々な噂が流れていますね。私は今年の夏にモデルルームができると聞いたのですが。
35階建てのタワーマンションで千世帯
ららぽーとの2400台の駐車場とそのマンションがもし駐車場を100%確保したら?
ららぽーとがオープンしてからのマンションの購入のほうが渋滞が予想できるからいいですね。
おおたかの森の方が環境面では上かもしれませんね。
246: 211、213です。 
[2006-05-25 00:23:00]
>>236
そうですね〜。
はじめはこんな大規模だから、オリックスだから、大丈夫だろうと思っていたのですが…怖いです。
といっても、それほど気にはしてません。

ただそれよりも、B棟を検討していた私の場合は、やはり調整池の存在が気になります。
営業の人は、水がたまることはほとんどないと思うので臭いなんてしませんよ、
って言っていたのに、現状溜まっているし、へどろっぽい臭いもする。
まだ工事中でそれらの影響かもしれませんが、せっかくの南向きなのに
臭いが気になって外に洗濯物が干せないのは嫌なもので。

ただ、まだ未練も捨てきれず…
悩んでおります。
調整池ってそれほど気にするものでもないのかな、と。

土曜日、重要説明会いって来ます。

また、三井のところは2008年(平成20年)竣工だと複数のサイトで見ました。
現状の坪単価は165〜180あたりらしいです。(住まいサーフィンのフォレストレジデンスより)
247: 211、213です。 
[2006-05-25 00:25:00]
↑すみません。
今確認したところ
現状145〜160あたりらしいの間違いでした。
248: 匿名 
[2006-05-25 00:37:00]
三井のマンションは昨年アンケートが来た時点で聞いたときには、今年の秋と言っていました。
先日もう一度そこに電話してきいたら、年内になるか、年を越すか何もはっきりしたことは言えないといわれました。でも、それほど遠い将来ではないと思います。三井は竣工の一年から一年半前に売りに出すケースが多いようなので、2008年春竣工なら(と私は見ています)今年の11月以降来年の春までに売り出すのではと思います。敷地面積は28,978平方メートル、5棟 998戸が建つ予定です。おおたかの森は敷地面積24、337平方メートルでうち1,850平方メートルの老人ホームはこの敷地から分筆され、フォレストレジデンスの土地ではなくなるそうです。説明会で言っていました。三井と比較すると、フォレストレジデンスの方が高さも低いし、戸数も少ないし、ゆったり感があるかなと思います。ところで、どなたかごみ置き場の所在地のこと聞かれましたか?
249: 匿名さん 
[2006-05-25 00:57:00]
三井のマンションの情報がよく分かりました。近い将来ならここの物件ほんとに悩みます・・・。
柏の葉キャンパスの街並みは素敵ですし。だけど、おおたかの森でもすべてが駅前で用事が済むので
あまりごみごみした住宅街には行くことないかなとも思ってます。

ごみ置き場ですが、私は緑の箱に入っていた図面の冊子(1階部分)で確認しました。
フロントリーフとパークリーフの間の駐車場の近くに1箇所、ブライトリーフの方に1箇所ありました。

250: 匿名さん 
[2006-05-25 01:06:00]
「牛飼沢」って住所が田舎っぽくて嫌だなぁ〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる