旧関東新築分譲マンション掲示板「サングランデ桜橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 堤通
  6. サングランデ桜橋
 

広告を掲載

jj [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

どうですかね?
花火が見れるし。。。。。。

[スレ作成日時]2005-02-28 23:52:00

現在の物件
サングランデ桜橋
サングランデ桜橋
 
所在地:東京都墨田区堤通1-1-1他
交通:東武伊勢崎線 曳舟駅 徒歩10分

サングランデ桜橋

562: E 
[2006-03-26 00:45:00]
>ブラさん
LaLaテラスは100円ショップとか1000円床屋とか庶民的なお店があり、親しみやすいですよね。

モールではありませんが、ヨーカドー四つ木店も近いですね。ここも車の収容に余裕あります。トラ
ディショナルな店構えですが、探しているものの有無が明快にわかって好きです。
イマドキのモールは沢山お店が入っているので楽しい反面、歩き回わる必要があって疲れます。

>やまさん
今日はすでにエントランスでの「引渡し会」やってませんでした。先週で終わりですね。
引越しも先週に比べればトラック大渋滞って感じではありませんでした。
いよいよ皆様おそろいですね。やまさん、お待ちしてますよ!
反対に、この掲示板も本当にそろそろ終わりです。
続きは、リアルの組合で、と言うことになるのですね。
車やバイクの駐車場をはじめ、テーマ盛り沢山の管理組合、どうなることか。
563: 匿名さん 
[2006-03-26 01:52:00]
>ベランダのデッキをオプションで頼まれた方
水勾配を考慮してフラットな感じで施工されていますでしょうか?

>オプションでなく、ご自分で施工された方
同じような質問ですが、水勾配の処理はどのようにされていますか?
ご自分でされた場合の仕上がり具合や感想など、差し支えなければ教えてください。
564: 墨東 
[2006-03-27 10:00:00]
556;やまさん&559;ブラさん&みなさんへ:−

「イイダ」は4月12日オープンだそ〜です。
時間を聞いたらオープン日は09:00〜で、
平常日は10:00〜22:45だそ〜です。
午前中、鳩の町から曳舟まで、スーパー巡りを
しました。景品につられてポイントカードを
申し込んだ時に聞きました。

午後は、墨提の桜の下の縁日を見ながら浅草まで
歩きましたが、振り返ると我らがサングランデが
綺麗に見えました。南棟したのガラス処理場が
立ち退いて、そこを横断する橋ができたら〜
いいのにな〜なんて考えました(私は西棟ですが)

昨夜は遅く帰宅したので「たじま」でちょっとした
食料品を買いました。前に住んでいた地域が
安かったからでしょうか、結構高かったです。
細君が「高いし肉も鮮度が悪いって」言うので
「24時間営業のスーパーだからしょうがないよ〜」
って、なんでか説得しちゃいまいた。
多分午前中だったら特売品があるかも知れませんね。

何れにしても「イイダ」が営業開始すれば競争となる
でしょうから、店は多いほど我々にとっては有り難い話です。
今からオープンを待ちわびています。

先日判ったのですが、押上にオリンピックと言う大型店が
ありました。
歩くのは大変でしょうから車か自転車が良いと思いますが、
結構客の出入りが多く、品揃えが多く雑然とした売り場でした。
私は普段任せきりで買い物をしませんので、
あまり値段の比較が出来ませんが、割安感がありました。

それから、私見ですが下町にショッピングモールとか
トレンデイなお店は期待しない事にしています。
個人差とか価値観とか言う所まで論じるつもりはありませんが、
こんなうるさかったり・寂しかったりゴチャゴチャした街並みが
私にとっては、下町の嫌な所でもあるし、大好きな所だと思うから・・・
565: やま 
[2006-03-27 10:55:00]
>Eさん
 引っ越し情報ありがとうございます。
 川沿いのマンションを検討している友人に部屋を見せるために、昨日はサングランデに
居ました。桜、結構咲いてきましたね〜。
 なんとか、桜が散るまでには引っ越しを終えられるかなと思っております。
 それと、引っ越しが遅れている我が家に配慮してくださったのか、管理人さんにミュージ
ックルームとスカイラウンジを見せてもらいました。本当にうれしかったです。
 このように、臨機応変に気遣いが出来るすばらしい管理人さんもいれば、融通の利かない
びっくりするような発言をされる管理人さんにも既にお会いしました。
 管理会社の方についても、今後、管理組合で話し合っていくことになろうかと思います。

>ブラさん、Eさん、墨東さん
 コモディイイダ情報ありがとうございます。ところで、100ポイントって何ですか?。
現金(1ポイント10円とか?)に換算できるものなのでしょうか?。
 よろしかったらご教示願います。
 私は、下町の商店街も好きですが、ショッピングモールも大好きです。
 私としては、使うかどうかはともかくとして、近くに色々な選択肢が広がるということ
自体がすばらしいことだと思っています。
 それと、私は、墨田区の物価は安いと思っておりました。。。
 スーパーたじまなどは、24時間スーパーにしては相当健闘されていると思っていました。
(私が住んでいる世田谷区内の24時間スーパーは論外としても、浅草ロックの地下にある
24時間スーパーに比べても相当リーズナブルだと思います。)
 ただ、それより安い店があるのであれば当然そちらに行きますけどね。


  
566: 墨東 
[2006-03-27 12:00:00]
565;のやまさんへ:−

イイダのポイントですが、申し込み時での説明では
たしか・・¥210買い物をする毎に1ポイントが
加算されて、500ポイント溜まると¥500の
買い物券をくれるとの事でしたヨ。
567: やま 
[2006-03-27 12:20:00]
>墨東さん
 ありがとうございます。引っ越しが落ち着いたら早速行ってみたいと思います。
568: プラ 
[2006-03-27 22:25:00]
>墨東さん
ありがとうございます。12日でしたか。やっぱり間違ってました(^^;)
当日は混みそうですね。
569: E 
[2006-03-27 22:39:00]
>墨東さん

ハンドルネーム風流ですね〜。
今でも向島周辺をそう呼ぶこともあるんでしょうか。
ネーム見て、学生時代に読んだ、永井荷風の「墨東忌憚」思い出しました。
地域的にはどんぴしゃですね。もう一度読み直したくなりました。

私もやまさんと同じで、この辺りは物価が安いように思ってました。
前も都内で住宅地ではなかったから、競争の原理が働かなかったのですかね。

今日、帰り道の桜は5〜7分咲きでした。明日か明後日が見ごろですね。
570: やま 
[2006-03-28 12:46:00]
>Eさん、墨東さん
 なあるほど、墨東さんのネーミングは永井荷風から来ていたのですかね?。
 私のネーミングなんて、単にトレッキングが趣味なので「やま」とつけただけ
の何の工夫もないものでした。。
 せっかく東向島付近に引っ越してきたのですから、改めて「墨東綺譚(「綺譚」
はたしか永井荷風が造語したこちらの字だったような。。)」を読んでみようと
思います。
 読んだ後に、改めて東向島から隅田川沿いに浅草まで散策してみると今までと
また違った隅田川・東向島が堪能できるかも知れませんね。 
571: 墨東 
[2006-03-28 13:03:00]
本当は(さんずい+墨)東綺譚が原作なのですが、略しました。

この辺は永井荷風を始め幸田露伴とか吉行淳之介とか堀辰雄とか
結構知れた墨客に因む名所旧跡が多いですよ。


閑話休題:それにしても目の前に京成タウンの停留所「墨田堤」
がありますが、路線が亀有⇔浅草と我々にとっては大変便利、
但し、本数が極めて少ないですね。だから載らない。
本数が多ければ大変有り難い話ですね。
そのうち、心を鬼にして、何とかなりませんか〜なんて、
京成バスに聞いて
見ようかな〜と思っています。
572: イチ 
[2006-03-28 13:50:00]
皆さん御無沙汰してました。イチです。
 初めましての方もいらっしゃるみたいですね(^^)
こちらもそろそろ終了と言う事ですが、何か決まりがあるのでりょうか?
折角なのでしばらく続いて頂ければなぁと思います。
 先週早くも(早過ぎた)花見をして来ました。
通り過ぎる人達は「お!花見か!・・・しばし上を見て。
まだ早いだろ〜」と心の中が読める仕草をして通り過ぎて行かれましたw
が、非常に暖かい日だったので2時間で終わるはずの花見が
9時間となり、用紙していた熱燗、ワイン、ビール、焼酎全て
無くなりました。花の代わりにサングランデを目の前にしながら
飲んでいたので楽しかった一日でしたよ。
 私たちは住み始めて23日間経ちました。
管理人さんにも○○さんは良く聞く名前ですね。とまで言われる様になって
しまった事を幾つかご報告させて頂きますw(決してクレーマーじゃ無いですよw)
 もし、フローリングのコーティングをお願いしている方がいましたら注意して
見て見てください。UVコーティングの場合、名前の通り紫外線を当てて即乾かすのですが
紫外線の当たり具合が悪いとベタベタします。壁の回りなど以外と乾いて無いです。
 フローリングが既に浮いて来ました。一カ所だけでしたが、もう一度確認してみて下さい。
 確認会の時は照明が無かった為、見えなかった物が結構後から気がつく事が
多いですね。「あれ〜!?」ってのが何カ所かありました。
上に書いた事は全て私の家で起こった事です。管理人さんへ連絡すれば
対応は結構早くしてくれますので。
 書き込みにもありますが、エントランス近くでの駐輪です。
この件も少し相談してみたのですが、「既に皆さんの家ですので
組合が出来てから決めてほしい」との事ですが。抽選をし、更に
応募人数以上の枠があったのだから「怒ると言うより、注意を促す程度は
しておいて下さい」と伝えました。その原因として出入り口のドアの戻りが
早すぎるので、危ないし(特にお子さん)、不便な所を感じているのでわ。と思い。
ドアの戻りを少し調節して頂きました。確かに良い具合かな、と思うのですが
閉まる寸前に旧に早くなるので(前の感じに)そこは注意してください。
 余計な事までしていましたら、すみません。直ぐに管理人さんへ
連絡して頂けますでしょうか。共有する場所なので良い環境になればと
思い、行動してしまいました。

 長くなりましたが、久しぶりの書き込みなので許して下さい。では!
573: 匿名さん 
[2006-03-28 15:37:00]
エントランス付近の駐車&駐輪(自転車含む)は絶対無くならないような気がしますね。とくにクルマはいつも同じのが止まってますし(黒いバン)……。管理組合ができたら排除するというよりは、他の場所を確保する方向で話し合ったほうがいいと思います。あと私見&いまさらなのですが、お金を払う以上駐車場は希望者全員で抽選するべきだったと思います。クルマを持っている人限定という時点ですでに差別があると思うのです。駐車場が無料ならしょうがないですけど、現時点でクルマを持っていない人はクルマを買いたくても安い駐車場がな
いというのは不公平だと思います。複数年で更新ならクルマを持っている人で
抽選でもありでしたが当たったらほぼ一生というルールなら、希望者全員で抽
選するべきでした。もう決まってしまったことなのでしょうがないのですが、そのためにも現時点で駐車場がない人のための代案は考えるべきだと思います。
574: 匿名さん 
[2006-03-28 20:13:00]
「クルマを持っている人限定」というのは抽選前には緩和されて、購入予定の人は抽選の権利があったはずですよ。
(車のパンフレットや商談中という証明など提示してくださいとかいう決まりはあったと思います)
駐車場100%の物件でななかったのですから、当分購入予定がない人に割り当てを与えるほうが不公平というか、問題があると思います。
抽選に外れる人から見たら、使わないなら権利を渡してほしいと思いますよね?

それはともかくとして、抽選に外れて外部の駐車場に敷地内よりも高い駐車料金を払っている人がいる中で、自分だけルールを無視してエントランスに駐車するという黒いバンを許したくありませんね。
(敷地内の駐車場に外れたからというのはまったく言い訳になりません。ルール無視は言語同断!)
575: E 
[2006-03-28 23:24:00]
>イチさん
決まりと言うか、この掲示板の目的が「マンション購入を検討している人」で、購入しちゃった人用ではないため、申し上げた次第です。
書き込みの数にも制限あるようですし。
「インターネットコンシェルジェサービス」にも掲示板機能があるようですので、どこかのタイミングで「お引越し」した方がよいのでしょうね。
576: 匿名さん 
[2006-03-29 00:17:00]
>無断駐車(駐輪)されている方

マンションには外にも防犯カメラが設置されていますので、ビデオを見れば、誰が止めてるのかすぐわかります。
「駐車場が外れた気の毒な方」と皆が思ってくれれば良いのですけど、「ルール守れない人」と烙印を押されてしまうと、ことある毎に容疑者にされちゃうかも知れません。
共同生活をする上で、最も大切なものを失いかねませんので、まずはルールを守って、それから組合でご自分の正しいと思うことを主張すべきだと思います。

偽りない正直な気持ちですが、入居前は駐車場の問題は多少自分の負担が増えても解決すべきと燃えておりましたが、ルール違反を見るにつけ、モチベーション低下しています。
だって、ルール守れない人の権利は守れと言われても・・・って感じです。
(全員ではないのは頭ではわかっているのですが)
577: 匿名さん 
[2006-03-29 01:17:00]
さっき帰宅しましたが、エントラス前すごい数の自転車の数です。だんだん増えてきてますね。これからどうなるのでしょうか?ね〜
578: 匿名さん 
[2006-03-29 09:08:00]
私はこれからの引越しにそなえ、今は何度かマンションに足を運んで軽い荷物を運んでいる最中であります。
しかし、エントランスの自転車を見た時、何でこんな場所に?なんて疑問を感じたのですがルールー違反者となるとチョット・・・
579: 匿名さん 
[2006-03-29 10:03:00]
確かに、エントランス前の自転車は駅前の放置自転車状態ですね・・・。
子供用の自転車(目立つ)も毎日置いてありますし。
たとえ小額でも利用料を払っているのが馬鹿らしくなります。
無料開放でもしたのでしょうか?
580: 墨東 
[2006-03-29 10:07:00]
①自転車に就いて:ー

 玄関前に置いてある自転車はステッカーが貼っていないものが
 殆どです。自転車の場合はまだ沢山空きがあるのですから、
 登録されると良いですね。
 子供やお年寄りへの危険を考慮すれば、駐輪場への出費はやむを
 得ないでしょうから、払って下さい。
 一時的に停めるのはやむを得ない場合もあろうかと理解しています。
 (但し、ステッカーが貼ってある自転車の場合ですが)
 尚、子供たちが出入りしたりするので思わぬ事故があってはなりません。
 ですから一時的スペースは安全を確保しないといけないです。
 安全が確保できなければ、置いてはならないと思います。

②バイクに就いて:
 どこでもバイクの騒音を嫌う事で制限している様に感じますが、
 これだけの敷地なのに登録出来るバイク置き場が少なすぎますよね。
 抽選に漏れた方には本当に気の毒と思います。
 バイクの抽選を申し込んだ方はそんなにいなかったと
 思いますので、抽選に外れた方への救済策を考えましょう
 駐車場1Fのベンダースペースをバイク用に改造したら
 如何でしょうか。あくまで現状救済策です。

③自動車:
 私は抽選に外れた場合、車を手放そうと決心していました。
 でも、これだけの敷地があるのに駐車可能台数が少ないとは
 思って不満でした。
 一時的を除き玄関前に駐車する事はいけないとご本人も
 思われているのかも知れません。
 でも危険である事は間違いありません。
 皆さんも違反だ違反だとか言ってそんなに目くじらを立てずに、
 何か良い方法を皆さんで考えましょうヨ。
 例えば隣の24時間駐車場を管理組合で易くしてもらえるように
 交渉するとかして・・

以上私見ですが間違っていたらご指摘下さい。
駐車場とバイク置き場は抽選があったじゃないか〜と
言って見過ごせない大きな問題です。
皆さんも何か解決出来る方策があれば、
抽選に漏れた方をお助けする目的を大前提として
真剣に考えてあげましょうヨ。

581: 墨東 
[2006-03-29 10:14:00]
追伸:

因みに私は運良く駐車場に当たりました。
また、自転車は必ず自転車置き場に置くようにしています。

以上蛇足ですが念の為。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サングランデ桜橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる