旧関東新築分譲マンション掲示板「サングランデ桜橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 堤通
  6. サングランデ桜橋
 

広告を掲載

jj [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

どうですかね?
花火が見れるし。。。。。。

[スレ作成日時]2005-02-28 23:52:00

現在の物件
サングランデ桜橋
サングランデ桜橋
 
所在地:東京都墨田区堤通1-1-1他
交通:東武伊勢崎線 曳舟駅 徒歩10分

サングランデ桜橋

462: 匿名さん 
[2006-03-01 02:38:00]
3月実行分の住宅ローン金利が発表されましたが、2月より0.1-0.2%高くなっていますね。(ーー;)
これから上昇トレンドに入っていくのですかね〜。
463: 匿名さん 
[2006-03-02 01:19:00]
桜の開花予想出ましたね。(^^♪
東京は3月25日頃だそうで。
その頃私はサングランデの住人になっています。
464: 匿名さん 
[2006-03-03 01:14:00]
亀有に、イトーヨーカードーを含む大規模なショッピングセンターが出来たようですね。
亀有ならサングランデからも近いですね。イトーヨーカドー曳舟店は駐車場ないから不便です。
465: 匿名さん 
[2006-03-03 06:34:00]
前に住んでたマンションでフロアーコーティングしてもらった業者に見積もりしてもらったら85000円
でしたけど、高いですか?それとも安いですか?耐久は5〜7年と言ってます。
466: やま 
[2006-03-03 10:08:00]
>465さん
 フロアコーティングの値段(85000円)が高いかどうかというのは、一概には言えないと思います。
 コーティングする物質(銀が入っているか等)やコーティング方法によっても値段が相当違ってくると思います。
 耐久年数だって、日の当たるところでなのか、そうでないのか、業者が勝手に言っているのか、科学的な根拠に
基づいて言っているのかわかりませんし。コーティングするへーべー数によっても違いますしね。。。
 例えば、京成は値段的には465さんの業者よりも高いのかも知れませんが、京成に頼んだ場合は、入居時までに
コーティングしてもらえるので、入居と同時にすぐさま家具を入れられるというメリットがあり、それは値段には変
えられないと思います。(入居後、子供がいる家庭では、家具をどけてコーティングするのは大変です。)
 いずれにしても、高いか安いかはそれぞれの方のご判断だと思います。(私は京成の人間ではありませんよ!)
 ちなみに、住宅ローンの金利なんかも同じだと思います。人それぞれの事情があっての金利ですから、それが得か
損かなどとこのサイトを通じて論じても意味がないと思います(このサイトの皆さんはそれを認識されて、あえて、
論じていないと思っています。)。
 色々な商品の情報をこのサイトで正確に提供してもらうのは大歓迎ですが、それの評価をしあうのは(ともすれば、
自慢大会にもなりかねない)得策ではないと私は思います。
 何を選択するかは結局それぞれの家庭で考えていかなければならない問題だと思います。
 いつの間にか厳しい書き方になってしまいました。。。そんなつもりではなかったのですが、465さん、気分を
害されたらごめんなさい(レスするかちょっと考えます。。。。)。
>Eさん、皆さん
 引っ越しの時期が近づいてきましたね〜。我が家はやっとこさ、明日、確認会を迎えます。
 Eさん達がドンドン準備を進めているのを最近は楽しく拝見できるようになりました(世の中を達観できるように
なった僧侶のような気持ちです。)。。。仕事や引っ越し業者との関係で、我が家の引っ越しは結局4月にずれ込み
そうです。下手したら、桜、散ってしまうかもしれませんね。。。
 皆さんが引っ越した後も、私のように引っ越しを楽しみにしている人がいるということ(我が家だけだったりして)
を頭の片隅においていただいて、新居も、引き続きレポートをお願いしますね。  
467: 匿名さん 
[2006-03-03 20:17:00]
墨田区でマンションを探しているものです。
みなさんの書き込みを見て、興味が湧いてきました。
候補のひとつとして購入を考えてみます♪
468: 匿名さん 
[2006-03-03 20:56:00]
>466

隣の住人になりませんように・・・。
469: E 
[2006-03-03 21:01:00]
>467さん
いらっしゃいませ!
今なら、騒音等の我々が当初心配していたことも実際に確認できるので納得の上決められますね。
是非、現地に足を運んでみてください。
そしてもし宜しければ、感想など書き込んでください。

>やまさん
おかげさまで全ての手続きが終わって、引越しを待つばかりとなりました。
私の引越しは結構無理なスケジュール(午前中鍵を受け取り、午後から引越し)を組んでしまい、当日上手く乗り切れるかちょっと心配です。
翌日もエアコンだガスだのなんだかんだと時間刻みのスケジュールです。
照明やウォシュレットも自分でつけるようにしてますので、結構あわただしくなりそうです。
エアコンも移設と新規設置の業者が別々なのに同じ日に工事になってわけわからなくなってしまいそう。(^^ゞ
もちろん、引越し後もこの掲示板で桜の様子もレポートさせていただきます。
あとちょっとですが、最後まで掲示板で楽しみましょう。
470: 匿名さん 
[2006-03-04 01:02:00]
>468さん
まぁ、まぁ、そんなこと言わないで。仲良くやっていきましょう。お願いしますよ。

さて、ご質問のコーティングの価格ですが、私は、性能と価格の比較ではなく、自分の価値観と価格の比較と考えております。
多分、最初に見た時の美しさは、8万円でも20万円でも同じでしょう。
(材質や性能は見ただけじゃわからないし、いくら研究しても所詮素人なので)

しかし、所詮は日々ふんずけて歩いて、いつかは必ず「ガリッ」とやってしまう「床」です。

子供がおもちゃ箱を引きずっているのを見ても「烈火のごとく怒らずにいられる」のはいくらまでか?
数年経過後に「だまされた!」と思っても冷静でいられるのはいくらまでか?

その値段が、人によって違う(「収入」の話ではなく「性格」の話です)のではないかと思います。

床コーティングも、ブランド品と同じ嗜好品・ぜいたく品と同じ感覚で決めるのがよろしいかと。
471: 匿名さん 
[2006-03-04 02:03:00]
>470

隣の住人になりませんように・・・。
472: 匿名さん 
[2006-03-04 02:52:00]
>471
山奥の一軒家をお勧めします。
473: 匿名さん 
[2006-03-04 06:40:00]

>>447: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/24(金) 12:05
>業者さんですか?↑

の書き込み以来、このスレ何か ぎくしゃくして来ませんか?
早く、元に戻りますように。
474: 匿名さん 
[2006-03-05 01:31:00]
まぁ、いろんな人がいると言うことでしょう。
この掲示板はほとんど平和だったので、悪意の書き込みに対して無防備過ぎたのかもしれません。
匿名なので契約者の書き込みかどうかもわかりませんしね。
掲示板は自由参加ですので、悪意の方も書くなとはいえませんので、今後、自分がそう思う書き込みに対しては反応せず無視することにします。
475: 匿名さん 
[2006-03-05 06:58:00]
ここがまったりと進んできたのは、みんなスルーが
うまかったからじゃないんでしょうか?
今回も、
【個々それぞれで価値観が違うから、高いか安いか
ということは一概には言えませんね。】
ぐらいでやめとけば、そのまままったり進行で
次の話題に移行したんじゃないのかなぁ・・・
476: 匿名さん 
[2006-03-05 10:07:00]
>>469 Eさん
私も今住んでいるマンション(賃貸)に引っ越したときには
分刻みのスケジュールでした。(スケジュール表も作りました・・・)
しかしながら、当然、物流や作業なんかは時間通りに動くわけも無く、
最後には、各部屋及びポーチにて4種類くらいの業者8名くらいが
家具の組立てや家電の取付などの作業を一斉に行う羽目に。。。
まるで家の中が町工場のようでした(笑)

それぞれの作業が干渉してしまい、余計に効率が悪くなってしまって、
業者に方には大変申し訳ないことをしました。
(当然、同日にはウチ以外の作業も控えているのでその方に対しても影響を与えていたでしょうし)

あまり独り善がりのスケジュールにならないように気をつけた方が、みんなが幸せになれると思います。
せっかくの素晴らしい新居なので、心にも余裕を持って行きましょう!
477: T 
[2006-03-05 10:59:00]
入居を始められた皆さん、
当方は18日の予定なのですが、引越しについての体験(こういう準備をしておくとスムーズに行きます、
こういうことは結構見落としてしまっている、等)を教えて頂けると有難いです。
478: E 
[2006-03-05 11:41:00]
>476さん
レスありがとうございます。
町工場、目に浮かぶようですね。(笑)
当初は業者のバッティングを避ける計画をしたのですが、業者は業者の都合もあり、結果的にかぶってしまいました。
何もかも一日に詰め込まない余裕が必要ですね。
初日に鍵を受け取ったら、すぐに照明器具抱えて自分が最初の業者として部屋に駆け込むようになっています。
記念すべき新居への第一歩なのに全然ドラマチックじゃありません。(ーー;)

>477さん
同感です。先輩の皆々様方、是非カキコお願いします。
479: やま 
[2006-03-05 14:08:00]
>皆さん
 遅ればせながら、昨日、確認会に行ってきました。
 皆さんよりも数ヶ月?遅いんですが、いよいよ我が家も引っ越しに向けて本格的に準備を開始します!。
 皆さんの確認会の時にも既にあったのかも知れませんが、一応、ご報告しておきますと、
① 1Fのトイレのところには自動販売機が設置されてました(コーヒーなど1本110円でした)
② ミュージックルームには大型テレビやカラオケ(DAMでしたね)や緑のソファー。。がありました。
③ あと1F郵便受けにはオプションで注文された方々のお名前が入っておりました(外からちゃんとポストや
 宅配受けにたどり着けることも確認できました)
 あと、ふと思ったのですが、駐車場の1階に施工会社?の方がいらっしゃるスペースがありますが、あれって
、将来的に何に使うことになるんでしたっけ?。駐車場やバイク置き場とかにならないのでしょうかね?。

 早い方は今日あたりからカギを受け取って引っ越すんでしたっけ?。本当にあっという間でした。Tさんも
書かれておりましたが、先に引っ越しされる方、是非とも、引っ越し体験など、色々と教えてくださいね。
 引き続きよろしくお願いします。
480: イチ 
[2006-03-05 19:01:00]
 みなさん はじめまして。
イチと申します。こんなに素晴らしい場所があったなんて!
知りませんでした。(もっと早く知っていれば〜)
私も入居者です。今日、カギを受け取りに行って来ました。
前の書き込みにもありましたが、又か・・・と言う位の段取りの
悪さに瞬時に「イライラモード爆裂w」になりましたが、
これで終わると飲み込みました(^^)
 引っ越しは来週なのですが、少しづつ少しづつと
思ってやり始めました。が!今日引っ越しをされている方が
おりまして、何やらもめておりました。
やはり、エレベーターが狭い様です。家具が入らない。入りずらい。
階段で運ぶ、冗談でしょ。(傷が付くからなのか、上階なのか)
みたいな・・・な感じでご夫婦も喧嘩になっていました。
(怖かったです)
でも、●通さんの対応が良かったのか、スムーズに事が
進んでいる様でした。
 あと、説明の時に「他業者が勧誘に既に来ています。
結果的に高い買い物になるから、気をつけて下さいね」と
言われ、「何でその業者の出入りを、今注意出来ないのか?」と
聞いたら「色々な人が出入りしているから、分からない」と
答えられました。(なんじゃそりゃ???)
実際、一通りの説明が終わると「売り込み営業(かなり説明が上手いです。
しかも好感がもてますw)」が来ました。(ダクトのフィルターと
コーティング営業でした)新居なので気になる所を上手く突いて来ますよ。
確かに言われてみれば気になる所だし、と思ってしまいました。
 その業者さんに教えてもらったんですが。
家の中からのカギの開け閉めです。帰って来た時は当然
カギで開けますよね。家の中からは、ちょっと独特な
開け方(僕は初めて気が付きました)なんですよ。
上手く説明できませんが、黒のキャップの両脇に
白いスイッチ?みたいな所をつまみながら回すんです。
言われてみて「あーなるほど〜」まぁ言われなくても
「まぁ分かるなぁ」って事ですが(ーー)
 我が家では、引っ越しもそうなのですが。
新たに悩ましい事実が発覚してしまいました。
駐車場の抽選に外れたのですが(地獄に落ちた気分でしたw)
近くの駐車場で契約をし、(下見もしました)さぁ!
駐車じゃ〜と思いきや。入れられないのでしゅ〜。
サイドと前の車の契約者さんが枠から出ていて、切り返しが
できんとです。良くみると、車の後ろに荷物を置いているじゃありませんか!
「にゃらー何とか入れてやる」と思って何度も切れ返し〜!
「いかん!身動き取れなくなった!」自分の車は良いとしても
他の方の車に傷を付ける訳にはいかない!ので、少し動いては
降りて確認を数回繰り返し、まだ契約が残っている駐車場へ帰りました。
今日駐車場の管理会社へ連絡すると「本日はおやすみです」のご案内。
もう、駄目だ〜。と体力の限界となりました。
 あ!いけない。なんだか分からない書き込みになってすみません。
これからも宜しくお願いします。
 あ!組み立て式の安価な家具の件ですが、木目調の物は気をつけてください。
布なので拭き掃除しただけで、色が落ちる物もあります。
そんな時は購入の際にクリアースプレーを一緒に買って、
全体に吹き付けした方が良いですよ。見た目も光沢だ出て良い感じに
なるし、掃除の時にガッカリしません。では、長々とすみませんでした。
481: プラ 
[2006-03-05 20:06:00]
私も今日カギを受け取りました。
ガスの連絡遅れてしまって床暖できず、寒かったです。(^^;)
イチさんとこと同じくウチにも業者が来ました。確かに丁寧なしゃべりで、怖さは無かったです。
格好も、他の京成ビルサービスや引越し業者、工事業者なんかと変わらず、
一瞬”正規の業者”と勘違いしそうでしたが、ビシッと断りました。

これから桜が咲くのが楽しみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サングランデ桜橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる