旧関東新築分譲マンション掲示板「サングランデ桜橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 堤通
  6. サングランデ桜橋
 

広告を掲載

jj [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

どうですかね?
花火が見れるし。。。。。。

[スレ作成日時]2005-02-28 23:52:00

現在の物件
サングランデ桜橋
サングランデ桜橋
 
所在地:東京都墨田区堤通1-1-1他
交通:東武伊勢崎線 曳舟駅 徒歩10分

サングランデ桜橋

522: E 
[2006-03-16 01:13:00]
ずっと昔の書き込みですが、上野駅→マンションまで徒歩で35分と書いていたようですが、本日、
「アメ横」口から50分かかりました。冬のスーツ姿だったので、夏の普段着&シューズなら5分以
上短くなると思いますが、35分は難しいですね。何か記憶違いしていたようです。申し訳ありませ
ん。
今日は、行きは大江戸線蔵前駅まで(35分)、帰りは本郷三丁目からマンションまで(1時間15
分)歩きました。
隅田川沿いを歩くと気分良いですよ。浅草駅側隅田公園のしだれ桜は7分咲きくらいですが、メイン
のそめいよしのはまだ全然です。来週あたりですかね。楽しみです。
523: 墨東 
[2006-03-16 09:02:00]
曳舟駅を利用される方へ。(大きなお世話かも知れませんが・・・)
1.曳舟駅前から感覚だけでサングランデに向かって歩いたら、桜茶屋とか長命寺の方に行ってしま
  いました。(失敗)
2.今度は地図に蛍光ペンで色つけをし曳舟駅から歩きましたが、東向島2丁目の信号から水戸街道
  を横断し、第一寺島小学校を右に見て、ひのでわしに突き当たったら左折して、鳩の町通りから
  墨提通りに着きました。私の足では15分でした。(ま〜こんなものか・・)
3.今度は、地蔵通りから帰って見ることにします。(同じくらいと思うけど・・・)
4.最短距離が見つかりましたら、またお伝えします。

*地図で距離を計ると0.8km〜0.9kmです。通常80m/1分なのですが。私の足が遅いの
 かなと思いました。
524: カカー 
[2006-03-16 13:02:00]
東武の駅でしょうか。
それでしたら京樽だかの脇の道を入って公園に突き当たったら右折、コモディの裏を回って鳩の街を抜けるのが最短かと思います。
525: 墨東 
[2006-03-16 13:55:00]
カカー様へ:
今度、このコースで帰宅してみます。
ご親切なメールをありがとうございました。
526: 匿名さん 
[2006-03-16 18:20:00]
エントランスにクルマやバイクが……という件ですが、外部の人間なら警察に言って
レッカーしてもらえばいいけど、住人の場合はやはりお互い納得のいく方法で解決す
るべきだと思います。あと、クルマは外に駐車場を借りることで対処というか敷地内
に置くことを避けられますが、バイクはそうゆうわけにはいかないですよね? どっ
かの駐車場がバイク置かせてくれるならいいですが……。一般的というかほとんどは
路駐や敷地内のどっかに止めてしまうと思います(バイクは特に)。それをただ規則
だから置くなとか処分しろといっても……という感じです。置かせないなら置かせな
いための代変え案などを提供してほしいです。路駐も含めて、いろいろケンカになれ
ば、あとあといろんなことでお互いに嫌な思いすると思うし……もちろんマンション
に住んでない人の車やバイクは徹底的に追放した方がいいですけどね。
527: プラ 
[2006-03-16 18:31:00]
>墨東さん
蕎麦や、ありましたか?
まだでしたら、東武曳舟駅から帰られた途中のヒノデワシを右に曲がったとこにありましたよ。
出前用のバイクが前に止まっていたんで、たぶんしてくれるかと。
528: 匿名さん 
[2006-03-16 22:30:00]
>526さん

事情が理由になるとすれば、どういう事情の方が駐車してよいのか、客観的基準が必要になります。
その人にとっては「事情」であっても、他人はそう思うとは限りませんから。
私は、事情により考慮するのは反対しませんけど、止める方も、組合を通じて住民の許可を得るな
ど、相当の手続きを経るべきだと思います。
敷地内は住民全員の共有財産なのですから、どういう事情があるにせよ「自分基準の事情」で黙って
止めてはいけないと思います。

一方で、お互い今後色々助け合って生活していかなければならないので、ルール違反駐車の問題だけ
を殊更クローズアップして、ルールありきの議論はよくないです。
今後、皆さんが揃った段階で話し合っていきましょうね。
529: E 
[2006-03-16 23:00:00]
今日はすごい雨ですね。
窓を開けると風と高速道路の音が混じって嵐みたいです。(^^ゞ
530: 匿名さん 
[2006-03-17 00:08:00]
>居住中のみなさま

近隣の生活騒音はどんな具合ですか?
私は、ほとんど「ゼロ」です。(土日、エアコン設置のドリル音はありますが)
窓を閉めると上下左右いずれからも何も聞こえません。
経験のある方、「こういう音が聞こえる」みたいなことがあったら教えてください。
(感情的にならずに・・・念のため)

それから、
24時間換気、快調ですね〜。
しかし、標準だのクリーンだのボタンが沢山あって使い分け方がよくわかりません。
一般的な使い分けご存知の方、教えてください。
これって、付けっぱなしでいいんですよね?電気代はいくらかかるんでしょう?
531: 匿名さん 
[2006-03-17 09:02:00]
教えて下さい〜。
手付金の事なのですが、以前契約の時に不動産担当者より手付金を一旦戻すので、
それで諸々の残金振込みをしてほしいと説明を受けました。
皆様は既に手付金は戻ってきましたか?
それとも手付金は自分の口座に戻らずに処理されるものだったのでしょうか?
532: 墨東 
[2006-03-17 18:40:00]
ブラさんへ。
527で教えて戴き、ありがとうございました。
早速ひのでわしの近所に行って電話番号を調べてきます。
早く色々な場所やお店を知って、今度は皆さんが困ったら
教えてあげようと思います。
533: 墨東 
[2006-03-17 18:43:00]
ブラ様
527で教えて戴きありがとうございました。
早速「ひのでわし」の近所に行って、電話番号など調べてみます。
私も早く色々な場所やお店を探して、皆さんに教えてあげようと
思います。
534: 匿名さん 
[2006-03-17 19:05:00]
>531さん
私はそんな説明は受けませんでした。
一般的にも、手付けは売買代金の一部に充当されるもので一旦戻すと言うのは聞いたことありません
が・・・。
535: 匿名 
[2006-03-17 22:48:00]
うちは手付け金戻ってきましたよ。
536: T 
[2006-03-17 22:51:00]
>531さん
1月の金消会のときに、「残金及びお引渡しのご案内」という書類を受け取られたかと思います。
これの中の、<残金等>の項目がありますが、ここの「残金(本体価格)」のところが、
(購入されたマンションの価格) - (手付金)
の金額になっていると思います。
従って、手付金は既に支払いの一部に組み入れられている、と理解した方が正しいのではと思います。
戻るお金があるとすれば、固定資産税として納めた(見込額)ものが、2006年度の金額が確定した後、
余剰が出た分になります。
537: 匿名さん 
[2006-03-18 01:24:00]
>531さん
もしかしたら、100%ローンを利用されているのであれば、そういう運用になるのかもしれません
ね。
頭金を入れるのであれば、返してもらう意味がないので・・・、
538: 匿名さん 
[2006-03-19 15:57:00]
たわいもない話ですが、床暖房の光熱費は月あたりどのくらいかとなんですかね。
539: 匿名さん 
[2006-03-19 20:14:00]
>538さん
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/plan/
参考にいかがでしょうかぁ?
私もとても気になってます。。
540: 匿名さん 
[2006-03-19 21:07:00]
この辺りに詳しい方にお聞きします。評判のよい病院をご存知でしたら教えてください。
541: 匿名さん 
[2006-03-19 23:03:00]
産婦人科で評判のよい病院もご存知でしたら教えてください。
あと、小児科で評判のいい病院もお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サングランデ桜橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる