旧関東新築分譲マンション掲示板「サングランデ桜橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 堤通
  6. サングランデ桜橋
 

広告を掲載

jj [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

どうですかね?
花火が見れるし。。。。。。

[スレ作成日時]2005-02-28 23:52:00

現在の物件
サングランデ桜橋
サングランデ桜橋
 
所在地:東京都墨田区堤通1-1-1他
交通:東武伊勢崎線 曳舟駅 徒歩10分

サングランデ桜橋

482: E 
[2006-03-06 00:16:00]
>イチさん、ブラさん
レポありがとうございます。色々あっても楽しそうな感じが文書から伝わってきます。羨ましいです。
私は今週仲間INです。よろしくです。
ところで、鍵の引渡し等仕切りの悪い(笑)儀式は何分位かかりました?
宜しければレポート下さい。
483: イチ 
[2006-03-06 19:17:00]
プラさん、Eさん
はじまして。
 プラさん
やはり参上しましたかぁW
僕はビシッ!と断れなく、逆に「フムフム」と聞いてしまいましたW
 そうでした!私もガスの連絡を忘れて、寒い思いをしました〜。
極力日向で過ごしてました(^^)

 Eさん
儀式Wは説明は大した事ないです。全体で30分掛かるか掛からない程度です。
段取りよければ15分位かと。私の場合は込み合っていて、指定された時間に
行ったにも係らず「そちらの席で待ってて下さい」と言われ、待っていたら
その後に来られた方を案内始めたりされたので。(案内の人をじーっと見つめていたら
ヤバ〜って顔してましたW)
484: E 
[2006-03-06 22:46:00]
>イチさん
レポありがとうございます。
私は10時集合と言われているので、午前中も、照明器具等多少持ち込み可能ですね。安心しました。
ご面倒でなければ、もう一つ教えてください。○通の説明によると、2台のエレベータのうち、1台を荷物搬入専用にするとありましたが、もう一台は普通に乗っても大丈夫でしょうか?
2台ともフル活動でしたか?
私は低層階なので、両方使っているのであればお引越しの方のお邪魔をしないように、持てる荷物は階段で運ぶことにしたいと考えているのですが・・・。

ちなみに、おかげさまで私はガスは忘れず、引越し当日に訪問約束済みです。(^_^)v
485: やま 
[2006-03-07 09:49:00]
>イチさん、Eさん、プラさん、皆さん
 我が家は19日がカギの引き渡し日なので、まだまだ引っ越しって感じじゃなかったんですが、なんだか皆さんの
文章を読んでいたら、俄然、引っ越しという気持ちになってきました。
 イチさんの文章からは、本当に楽しさが伝わってきますし、なんだかすごくリアルですね。
 これからもよろしくお願いします。
 訪問販売の方が万が一いらしてくださったらお話だけでも聞いてみようと今のところは思っております。お金が
ないので、たぶん購入なり契約はできないんですけどね。
 ガス、水道、電気などなど、「サルでもできる引っ越しマニュアル」みたいなのがあればいいなぁ。
 (誰かチェックリストとか公表されないかな・・・)
 大変参考にしておりますので、引き続き、レポート方よろしくお願いします。
 本当に、我が家一同、ぼけーとしてますので。。重ね重ねよろしくお願いします。
 
486: イチ 
[2006-03-07 19:10:00]
こんにちは。
我が家は段ボールだらけとなっております。
身動きとれません(¥¥)w
しかも先日買ったDVDを見ようとしたら、既に
プレーヤーは段ボールの中に・・・・取り出そうとしたら
「やめなさい」の一言で終わりましたw
 平日朝早くからの作業なので、私は邪魔な様で前日から
実家にお泊まりとなりました。(既に実家にスーツなど到着済みになってました。ハヤっ!)
 Eさん
すみません。そこまで詳しくは見ていなかったです。
私も低層階なので、ほとんどエレベーターを使う事が無いと思います。でですね。
実は先日、遊び道具を業者さんに万が一も壊されたく無い物があったので、
夜中に車に積み込んで行ってみたんですよ。入れるかどうか分からなかったんですが、
いっちゃえ〜!って。まず、凄く怖かったですw
この間「着信あり」を見たばかりだったので、泣きそうになりました。
 私はオートロックの家に住んだ事がなかったので、どうやって入るのか、
悩みました。(みなさんは無いと思いますが)私の経験は友人の住んでいる
番号を押して開けてもらうと言う事だけだったので、番号を押してみました。
「誰もいるわけ無いじゃん!」(居たら怖い)と自分のアホ加減に笑い、しばし、
腕を組み、頭をかしめ、思案していた所、「ん!?この鍵穴はもしや  えい!
ウィ〜ン! あいた〜!w(ちょっと感動しました)」
そりゃ!はこべ〜!と荷物を持ち・・・一回一回鍵回すのか???つらい。どこか常備開けられる所無い
かなぁ。とキョロキョロと見回すと、「あれ?!俺の車が見える?」そうなんです。
運送屋さんが閉じ忘れたのか、通路の門が開きっぱなしだったのです。「ラッキー!ん?待てよ。
これってセキュリティーは?まずいんじゃない。」でも利用させて頂きました。
その後は恐怖と(かなりビビリなもので)運びの変な汗をかきつつ、門を締めて帰りました。
 Eさんと言う訳で当日は私は居ないので、レポは出来ないです。すみません。お役にたてなくて。
ただ、Eさんが何階か分かりませんが、そんなに辛くはないですし、業者さんが階段を頻繁に使う事も
なさそうです。(階段にカバーが掛かっていませんでしたから。危ないからかなぁ)

 やまさん
はじめまして。リアルレポーターイチです。w
楽しんで頂けた様で大変嬉しいかぎりです(^^)
私の場合。かみさんが動いてくれているので参考にならない事しか
お伝え出来ないのです。(邪魔説が濃厚ですが)ただですね。
喧嘩にならない様にする為にはですね。(喧嘩するとは限りませんがw)
色々と片付けているとですね、思い出が一杯出て来るんです。
それを見ながらやると「進みません!」イカンイカン!と思い直しても
やってしまうので、ひじょ〜に要注意です!
(私はこれで・・・喧嘩になりました。古!)
あ!すみません。また、余計な話でした。
お役に立てませんが、最後は「よっしゃー!」と言う気合い!に限る!って
事でしょうか。みなさんも楽しく頑張ってください!(ケガだけはしない様に)
では。

487: プラ 
[2006-03-07 21:48:00]
こんばんは。

>イチさん
搬入用の門は引越し業者用に昼間は常時開けてるんじゃないかと思います。
夜は閉めてるようですが、昼間はちょっと気をつけたほうがいいかもしれません。

>Eさん
エレベーターは特に専用とか書いてないので、使っちゃいました。
そういえば搬入専用にするという話があったこと、今思い出しました。(^^)
どちらのエレベーターも保護シートがあるので、万が一ぶつけても大丈夫だと思います。
逆に階段には保護シート無かったかと。

>やまさん
うちは引越し業者からそういうマニュアルをもらいました。
まだ先だから、とタカをくくっていたらあっという間にカギ受け取りの日がきてしまい、
あわててマニュアル初めて読みました。(^^)
電気・ガス・水道なんかはそれぞれのHPから手続きできるみたいです。

夜は白鬚橋から各階の灯りが綺麗に見えます。
488: E 
[2006-03-07 23:23:00]
>ブラさん
カキコの感じだと、ブラさんは既に入居者ですか。あの広いマンションを極少人数で使いたい放題なんてめったに出来ない経験ですね。うらやまし〜!

>やまさん
ブラさんの書き込みの通り、電気・ガス・水道・電話はHPから出来ますがご注意です。
「電話」・・・早い方が良いです。その場で新電話番号がすぐ決まり、会社への届出等、手続きがスムースになります。
「ガス」・・・開栓の作業の立会いが必要です。お引越しスケジュールに微妙な影響がありますのでこちらも早めに確定しておいた方が良いですね。
「郵便局」・・・ネットでは出来ず最寄の郵便局(移転元でも先でも可)に出向く必要があります。

電気・水道なんかは立会い不要で前日でも当日でも使っちゃってからでも出来ますので急ぎません。
とっくにご存知かとは思いますが念のため。
489: E 
[2006-03-08 03:17:00]
得意の連続カキコ申し訳ありません。
なんだか今日は目がさえて(゜o゜)寝付けないでいますので暇つぶしカキコ失礼します。
単なる個人的な思い出話みたいなものなので、気にせず読み飛ばしてください。

ここまで来て、例の偽○マンションの居住者の気持ちがわかったような気がします。
マンション探しから始まって、部屋の間取りや色を考え考え、オプションで悩み、照明も家具もカーテンもひとつひとつ時間を掛けて決めていったのに、全てが無になってしまうなんて、辛いですよね。
(住宅ローンなどの資金面が第一の問題なんでしょうけど)

皆さんもそうだと思いますが、「MR見ようかな」から「鍵の引渡し」までそれはそれは長く長く大変な作業の連続でしたが、人生の中でも最も楽しい時間でもありました。
とは言え、「では、もう一度最初から」と言われたら、「絶対ヤダ!」と言うのが正直な気持ちです。

私は、サングランデ桜橋に決めた根拠も非常に薄弱で、部屋も契約直前で変更したりふらふらとしておりました。
(恥ずかしながら、MRもここしか見ず、訪問2回目には決めてしまいました(^^ゞ。衝動買いもいいとこ)
最初は、絶対浮かれないぞ、家具も最低限に、オプションなんか絶対頼まない、贅沢は敵だ!節約第一!とあれほど固く誓ったのに、結果は・・・(ーー;)
我ながら計画性のなさ、優柔不断さ、意志の弱さに呆れます。

ですが、ここに決めてよかった。決めてからは一度も浮気を考えたこともありません。
この掲示板の存在が大きかったと思います。ここのほのぼのとした書き込みを見るのが日課になって、楽しかったです。
イチさん、もっと早く参加して頂ければ良かったですね。

本当に散漫な文章になってしまいました。申し訳ありません。
490: やま 
[2006-03-08 10:18:00]
>Eさん、ブラさん、イチさん
 情報提供ありがとうございました。
 どれもこれも大変参考になります(今頃参考になるなんて言っている時点で終わっていますが。)。
 カギさえもらえばあとは自分の都合のいいときに引っ越せばいいんだと、とりあえず、カギ確保に必要な
手続に絞って作業を行っておりました。。。。
 私はEさんとは異なり、色々なMRを見て回りましたが(複数の友人が同時期にマンション購入を希望し
ていたため、友人のMR見学にもひょこひょこついて回ってました。)、サングランデ以上によい物件には
巡り会えていません。
 実は、今でも、毎週、駅に山積みにしてある住宅情報誌をチェックしていますが(最近は趣味になりつつ
あります。)、サングランデ以上に私のハートをつかむ物件は現れていません!(現れてもどうしようもな
いのですが。)。
 サングランデの近隣に住む友人の話では、サングランデあたりから、隅田川沿いにそれはそれはきれいに
桜が咲くそうですね。
 隅田川沿いの桜は少し年を取っているため、まっピンクという訳ではないようですが、薄いピンクがサン
グランデから浅草の方に向かってきれいに見えるんじゃないかとのことでした。
 「桜」、「花火」、「祭り」、お祭り好きの私としては、1年中行事が目白押しで、本当に楽しみにして
おります。
 イチさんの思い出に浸って家族に怒られるというくだり、本当によくわかります。
 他の人から見たらがらくたに見えるかも知れませんが、それぞれの品物一つ一つに思い出が詰まってます
からね。捨てに捨てられませんよね。
 我が家も既に、喧嘩になりつつあります。(正直、何を捨てて、何を持ち込むかが決着していないので、
やま家の引っ越し作業が進んでいないと言っても過言ではありません。)
 引き続き、楽しいレポートお願いします。

491: E 
[2006-03-08 22:36:00]
>やまさん
私は、今も近所ですが、桜は本当に見事ですよ。
上野公園よりも密度高く植わっている感じがします。まさに桜のトンネルです。
ただ、高速道路の向こう側ですので、高層階でもマンションからはちょっと見えにくいように思います。
墨田公園の桜は良く見えると思いますが。
朝、人通りの少ない桜のトンネルを通って通勤できるのは至上の幸福ですね。
492: E 
[2006-03-09 01:35:00]
どなたかお詳しい方、教えてください。

23区内に新築マンションを購入した場合、取得後3年間は固定資産税と都市計画税が減免されるとあります。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku1.htm
国の特例と合わせると、3年間はゼロ、以降5年までは半額・・・と言うようなことを、昔、聞いたことがあります。
(ただし、建物部分だけで、土地は含まれない)
一方で、住宅ローン控除(借入金の1%?)と言うものもあると聞いています。

結局、全部の制度をあわせると、どうなるんでしょうか?上記の制度の適用を受ける場合、能動的な手続きは必要なのでしょうか?
お詳しい方、是非是非解説をお願いいたします。<m(__)m>
493: イチ 
[2006-03-10 09:37:00]
みなさん、こんちには昨日引っ越しました。
正直、旅行にでも来ているみたいです。
電気の付け方から、何から何まで分からず、
しかもその殆どが奇麗でw。浮き浮きしている
自分がいます!夜に少しかみさんと歩いたのですが
声が全く響かないので、本当に田舎町へ旅行した
錯覚にとらわれました。
 Eさん参考になるかどうか、ですが、
http://www.zeikin-soudan.com/
見て見てください。
494: やま 
[2006-03-10 13:47:00]
>Eさん、イチさん
 桜、楽しみですね〜。桜の咲いている間に引っ越しができるといいなぁ。
 (4月だと散っちゃっているんでしょうね。)
 夜の散歩も楽しみです。
 夜のマンションのそばでは、高速の音以外、音らしい音がしなさそうですね。
 毎日が、田舎町に旅行しているみたいに、いやされるのならうれしいです。
 税金ですか。私も詳しくないので、何とも書きようがありませんが、税金の優遇措置があるのであれば
是非とも活用したいですね。申請等の能動的なアプローチが必要だったのにそれを怠った(知らなかっ
た)ばかりに、税制優遇措置の恩典が受けられなかったとなると困りますので、ご存じの方いらしたら
是非色々教えてください。よろしくお願いします。
 
495: E 
[2006-03-10 19:26:00]
>イチさん
おめでとうございます。
私もいよいよ明日に迫って慌しく引っ越し総仕上げしています。
明日は私も引越し気分(^^♪ですね。
天気はビミョーみたいですけど、晴れたらいいな♪

>やまさん
どうやら、住宅ローン控除以外は特に手続きはないようです。
住宅ローンは所得税控除、固定資産税と都市計画税は税そのものを減免ということで、性格は違うようです。
住宅ローン控除の申請は来年の2月の確定申告時になります。
まだちょっと自信ないのですけど、160戸の皆さん同じ境遇と思いますので、詳しい人に聞いてみましょうね。
明日からイチさんと、潜入レポートします。お楽しみに。
496: カカー 
[2006-03-11 01:07:00]
ごぶさたしました。
相変わらず毎日マンションの前を通っていますが、日に日に電気が点いているお宅が増えていってて「あ〜いいなぁ〜」なんて眺めております。
うちは諸事情により引越しは1ヶ月以上先ですが、引き渡し後はボツボツ物を運んだりしようかなと思っています。

桜はだんだんつぼみが大きくなってきています。
ガーデンアプローチの桜も少しつぼみを付けていましたね。
なんにしても楽しみです。

手続きは来年のこの時期に確定申告をすれば良いのだと思います。(自信無し)

住んでみて気付いた点などまた教えて下さいね。
497: T 
[2006-03-11 01:37:00]
>Eさん
ローン控除について、僕が金融機関の方から言われたのは、次の通りでした。
1年目は、自分で確定申告をすること(源泉徴収をされている場合でも)
2年目以降は、源泉徴収(及び年末調整)のある会社に勤務している場合は、年末に申請を出すこと。
いずれも、必要な書類(年末時点のローン残高の証明)を金融機関が発行するとのことでした。
所得税の控除額は、年末時点のローン残高の1%と聞いていますが、上限があること、また、
上限が年ごとに低くなるようです(これまで優遇していたものを徐々に解消する方向)。
また、控除は、10年以上のローンに適用され、繰上げ返済などを行って10年かからずに返済してしまうと過去に遡って
控除が取り消されるそうなので、要注意です。
498: E 
[2006-03-11 22:46:00]
>みなさん

本日無事に入居いたしました。
午後から引越しの予定を組みましたが、いまだに荷物のほとんどが段ボールの中で風呂に入ることも寝ることも出来ない状態です。(ーー;)
事前に家具のレイアウトを考えていったのですが、窓からの景色を見てソファの配置を変えたため、結構混乱してしまいました。

以前話題になりましたが、家具を実際に置いてみるととても広く感じます。
テレビの音が妙に響きます。天井の高さもあるのでしょうけど、ゆとりができて周りに吸音するものがなくなったからでしょうか。
これも度々話題の騒音ですけど、夜になって一層静かで怖い位です。窓を開けていても都内では全く普通な感じです。

今夜は疲れて死にそうですが、せめて風呂用具と布団だけは整理することにします。

これから引越しされる方は、是非、ゆったりとしたスケジュールにしましょうね。
途中で引っ越すのが嫌になりますから。(^^ゞ
499: E 
[2006-03-12 09:49:00]
新居初日の朝が始まりました。
日当たりの感じも良く、快適な朝を迎えています。
私は南棟低層階ですが、風が思ったり強くて、干した布団が踊っています。
窓と玄関を同時に開けるとすごい勢いで風が通り抜けていきます。(夏は気持ち良さそうですが)
他の皆さんはどんな感じですか?

それから、個人的感想ではありますが、脚立は用意しておいた方が良いです。
照明の設置の他、冷蔵庫のコンセント(高い位置にあります)、掛け時計設置、高い位置へ収納等に大活躍しました。
アルミ製の軽いモノで十分です。私は80cmのものがちょうどでしたが、背の高い方は60cmあれば大丈夫です。
椅子よりも使い勝手が良いので、準備されることをお勧めします。
ちなみに、私はJR浅草橋駅前のシ○ジマで3,000円ちょっとで購入しました。
500: 匿名さん 
[2006-03-12 22:47:00]
皆さんこんばんは。
私共も入居後数日経ちました。
片付けの前に、書類の整理や住所変更などに追われる毎日ですが、サングランデ桜橋は快適です。
日当たりもよく、お風呂もベランダも広くて幸せです。
夜は都心ならではの夜景がむしろキレイに見えます。
心配だった高速の音も全く気になりません。我が家は高速と同じ高さでとても近いのですが大丈夫ですよ。
むしろ玄関側のお部屋の窓からの音のほうが気になります。。車の音で昨夜はしばらく寝付けませんでした。
今まで静かなところに住んでいたからかもしれませんね。
今の悩みは、話題にも上っていた入居後の出入り業者についてです。
吸気フィルターを無料お試しというのをお願いしてしまったのですが、
その商品自体はお安いし必要だと思いましたので良いのですが、その他紹介されたクロスコーティングや
キッチン周りのフッ素コーティング、特に換気扇フィルターを今更ながら迷っています。
お話もうまいので必要にせまられる感もあると思いますが、オプション会での料金よりは
少し手が届きそうなサービスでしたので、初めて考え出しました。。
皆さんはどうされてますか?家具を入れてしまったので、やるとなると移動しなければいけなくなり、
山積みダンボールの食器なども片付けようにもできなくて・・・
実は主人が前住まいで仕事が残っているので、まだ私一人の生活の為、決断できず。。
お恥ずかしいのですがオロオロしています。。
オプション会で、UVコーティングや、フローリングのほうをされてる方は結構いらっしゃるようですが、
クロスコーティングや浴室などの防カビなどされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
長くなりまして申し訳ございません。アドバイスやご意見ございましたらお願い致します。
501: カカー 
[2006-03-12 23:12:00]
500さん、すっかり術中にはまってますよ。
下記参照ください。
違う会社もいくつかあるようですが基本的に最初安めの吸気口フィルターあたりから攻めて来るような手口はどこも同じようです。
さも管理会社から来たみたいな言い方で来るそうですが、全く関係無い不法侵入者です。
即刻管理事務所に通報しましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サングランデ桜橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる