旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/

いよいよ完売間近。MRの公開も2月で終わりだそうです。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2006-02-13 22:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)

162: 匿名さん 
[2006-05-19 01:29:00]
>161
フロアコーティングはフローリングの上に、薄いポリウレタン樹脂を塗るんだそうです。
オプション会で紹介されていたものは、2種類あって塗布厚さが違います。
寿命は薄いのが2年程度で、厚いのは10年程度と言ってました。
値段の違いは2倍無い位だったと思います。


>ネックはLDとキッチンと廊下は含まれるけど、その他の部屋は
>含まれないということ。

別途料金の支払いでできるようですよ。
LDとキッチンと廊下を施工すれば、その他の部屋の施工料金は半額に割引するとのことです。


163: 匿名さん 
[2006-05-20 01:02:00]
>162
161です。

情報ありがとうございます!

そうなんですか。他の部屋も言えば見積もってもらえたんですね。
息子が限界だったので、最後のほうは駆け足だったので、
あまり細かい話ができなかったんです。

それならばやっぱり全部屋長寿命のコーティングでお願いしようかな。。
確か今の見積もりだと、LDとキッチンと廊下で10万弱だったので、
15万円弱ってところなのでしょうね。
164: 匿名さん 
[2006-05-21 23:10:00]
161さん、162さん
157です。ありがとうございます。ワックスとコーティングは違うのですね。値段が高いので、自分でワックスがけしようと思いましたが、耐久性も今一つですし、失敗しそうですね。コーティングで検討して、安い業社があれば他社で探してみようと思います。
ところで、皆様はインテリアオプション決まりましたか?我が家は、バルコニー床タイル、IHクッキングヒーター、換気口のフィルターは決定。照明、カーテン、表札、オーダーミラーは迷ってます。
165: 匿名さん 
[2006-05-21 23:21:00]
インテリアオプションだとIHクッキングヒーター高くないですか?
166: 匿名さん 
[2006-05-23 01:14:00]
>164
>照明、カーテン、表札、オーダーミラーは迷ってます。

皆さん表札は出されるのでしょうか?
最近は個人情報保護のからみで掲出しない人も増えているそうです。

以前に見せていただいた、入居済みのタワーマンションでは、出している方が少数派
でした。
タワーマンションだからかなとも思っていたのですが、いろんなところで話を聞いて
いると、表札を出さないというのも一理あるような気がしてきたので。

そもそも尋ねてくる人は、部屋番号を知ってるし、インターホンで確認するから、
表札はいらないんじゃないの?と言われればそんな気がします。
ちなみに、奥さんは郵便受けだけでいいんじゃないのと主張してます。

167: zen84 
[2006-05-23 01:34:00]
最近出さない方も多いみたいですね。

表札、うちは出そうと考えてます。
個人情報保護といっても表札の苗字程度はいいかなって認識。
表札よりもゴミの中のほうが危ないし。
それよりも友人が訪ねてきた際の目印(私が友人宅に行くときにマンションあってるかどうか
郵便受け見るので...)とか郵便等のために出しといたほうが親切かなって思って。

ちなみに私が友人宅で郵便受けの表札を確認するのはすぐに部屋番号忘れてしまうからですw

玄関のほうもそれにあわせて出そうとは思っています。
両方ともオプションでの購入じゃないと思うけど。
168: 匿名さん 
[2006-05-24 20:28:00]
そもそも、名前ってそんなに機密な情報なのでしょうか?
このマンションの特性上、部外者のいたずらな侵入は少ないでしょうし、
これから管理組合を形成して一緒に暮らしていく人間同士、
匿名性を求める人がいるのは、いささか残念なところです。

私はもっとオープンな風潮を高めて、
つよいコミュニティを形成することによってこそ、
マンション全体としての安全性は高まると思っています。

なんか堅苦しくなってしまったけど、
要するに仲良くしていきましょう!ということです。
169: 匿名さん 
[2006-05-25 18:04:00]
風水を気にされる方なら出した方が良いみたいですよ。
理由は忘れちゃったけど、りのいえ ゆうちくさん(漢
字分かりません)がテレビで言ってました。
ちなみに我家はだそうかな。。


170: 匿名さん 
[2006-05-25 22:58:00]
なんか話の焦点ズレてますね。
171: 匿名さん 
[2006-05-26 20:11:00]
分譲は、やはり表札出して欲しいですね。
隣近所の名前がわからないなんて、変ですよね。
172: 匿名さん 
[2006-05-27 20:51:00]
うちはポストには出さずに、部屋の外のみで出そうと思ってます。
やはり隣近所の人にはあったほうがいいかなぁと・・・
173: 匿名さん 
[2006-05-28 14:03:00]
私は表札を出すのは当たり前のことだと考えていたので・・・。
個人情報保護について日本人は過敏すぎる・・・って何かの本にも載ってましたが、
表札のことを個人情報保護を盾にして出さないのは、ちょっとどうかと。
隣近所の方のことを考えても出したほうが良のでは。と私は思います。
174: 匿名さん 
[2006-05-28 22:14:00]
ポストの表札も誤配達を防ぐという意味では、出したほうがよいですね。
175: 匿名さん 
[2006-05-29 21:30:00]
回覧板とか回すときには、表札出てる方が間違いがなくていいんじゃないかなと思います。

最近では個人情報保護法の関係から、入居者名簿の作成はしても管理組合レベルで管理する
ケースが増えているので、一般の入居者は表札が出てないと「誰さん」が住んでいるのか
わからなくなりそうです。

賃貸は表札出さない人が多くても、分譲は表札出すものと思っていたので、最近の流れは
どうもなじめません。
176: 匿名さん 
[2006-06-01 21:50:00]
6月はイベントが何もなくて寂しいですね
177: 犬の散歩 
[2006-06-01 22:28:00]
日曜日、戸塚区役所などがある、柏尾川沿いを歩きました。
ここは、歩道と自転車専用道路と分かれていて、
散歩するのにいい所です。

また少し写真を撮ってきました。
http://park21.wakwak.com/~roby/prize.htm
178: 匿名さん 
[2006-06-02 00:25:00]
3番館はほとんど覆いも取れて、全体が見えるようになってきました。

いろいろ観察してて気になったのが、最上階でバルコニーの庇が引っ込んでいる所に設置されて
いるエコキュートです。本体が庇よりはみ出しているので、対候性が気になります。
屋外設置用と言っても、雨ざらしにされると塗装のさびなどが気になるところです。

建築規制の関係で庇が無いんでしょうけど、ガラス製の庇をつけるとかの保護対策はできないも
のでしょうか。
179: 匿名さん 
[2006-06-03 14:55:00]
内覧会のお知らせがきましたね。

1時間を目安にとありますが、そんなもので終わるのでしょうか。
180: 匿名さん 
[2006-06-03 15:00:00]
1時間では終わらないでしょうね。
うちは、まだお知らせ来ません。
棟によって違うのかな?
何番館ですか?
181: 匿名さん 
[2006-06-03 21:45:00]
179ではないですが、うちもきました。
5番館です。プライズ通信も一緒に入ってきていました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる