東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
内覧前さん [更新日時] 2014-01-18 09:04:05
 

こちらの新しいスレどうぞ。

3年前の晴海2丁目。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360584/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364953/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

【物件情報を追加しました 2013.12.9 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-12-09 22:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4

171: 契約済みさん 
[2013-12-15 20:21:26]
うちも北側ですが。31階ワンルームです。セカンドユースですが、都会の景色と、お値段で決めました。直射日光はうわさではきいていましたが、”おまけ”です。ありがたいです。内覧はこれからですが、外側があまりに立派なので、ついていけるか心配です。
172: 契約済みさん 
[2013-12-15 21:00:10]
北側中層階より少し上の1LDK契約者です。
やはり晴海フロントからの反射光がありますか。
予想通りです。
173: 契約済みさん 
[2013-12-15 21:27:14]
南側で内覧会終わった者です。
南側の方の意見通り、熱いくらいでした。
あつくて、上着脱ぎました。

眺望は説明不要です。

ラウンジや共有部分最高です。
買ってよかったです。


174: 契約済みさん 
[2013-12-15 21:49:31]
170です。たびたび失礼します。

西の部屋のご報告です。

一見してわぁと眺めはよかったのですが・・・そこまではよかったのですが。
アラサーちょいの部屋でも想像以上に 反射角度が低く、眩しくてやばかったです。

冬の12時ぐらいで、やばいぐらいの直射日光水面反射と、太陽直射のダブル攻撃でした。
(ネガなつもりはないのですが)小学校時代、友達にふざけて鏡でピカ!ってされたアレが
内覧中つづきました。くらくらして、目つぶると色が残るあれです。
室内が暗さと明るさで二分され、目がおかしくなりました。

よって、窓のフィルム、TVの置場、ソファの置き方、カーテン、すべて練り直します。
30階?ラウンジのシェード(正式名称知りません)でも全然役立っていなかったので。やはりブラインドがよいのでしょうかね。
175: 契約済み 
[2013-12-15 22:11:47]
174さん、

とても興味深い西側のご報告ありがとうございます。読んでいて笑ってしまいました。
私たちは南なのですが、2〜3時頃は西を向くと目をつむらなければいけないぐらい眩しいそして暑かったので西側だと昼以降は西日がそれはもう凄いのでのでは無いでしょうか?

フローリングが焼けますね。うちの部屋は手で触ったらあっちっちでした。
やはりフロアはカーペットで対応しないといけないですかね。
176: 内覧前さん 
[2013-12-15 22:25:33]
サカイの引っ越しの見積り、4月上旬の平日 繁忙期ですが、エアコン2台の移設コミで値引き交渉しても結局30万前後だった・・・予想以上に高いなぁ〜
他社と競合させてどこまで下がるかなぁ。20万円前後を想定していたので・・・・

しかし、割り当てられた2時間30分以内で搬入を終わらせるのって、現地で常駐作業員がいるサカイ以外では難しい気がします。
おすすめの引っ越し会社ありますか?
177: 契約済みさん 
[2013-12-15 23:18:02]
太陽光ですが、この時期から春過ぎまでは太陽が低いのでお部屋への影響はあると思います。
178: 匿名さん 
[2013-12-15 23:34:25]
引き渡しと同日になりました
180: 内覧前さん 
[2013-12-16 01:13:14]
棟内MRオープンとHPにありましたが、1月11日以降・・・。内覧がうちは1月中旬なので、複雑です。
ちなみに価格表にモデルルームと書かれてる部屋が見学されるのでしょうか?
それともまだ契約されていないお部屋が開放されるのでしょうか?
181: 内覧前さん 
[2013-12-16 02:27:57]
まだ契約されていないお部屋でしょ!売った物を紹介しても意味ないと思います、しかも人の物で、そんなのはあり得ない!

182: 内覧前さん 
[2013-12-16 02:31:19]
174樣 想定外の情報 ありがとう!今は冬だから見ててまだ笑えるが 南西と北西の部屋夏は相当暑いそうですね。
大変な事になりそう(泣)


183: 内覧前さん 
[2013-12-16 02:41:00]
うん、うちも内覧前から棟内モデルルーム開始、何か複雑な心境、、、
184: 内覧前さん 
[2013-12-16 06:45:32]
東西は陽射しをそこまで気にする必要は無いと思います。冬の半日の話ですし。南は要対策ですね〜。
185: 内覧会後 
[2013-12-16 08:04:07]
真南です。床暖房もライトも日中はあまり出番なさそうですね。
カーテンは付ける予定なかったけれど、それは再思考中です。

でも何より明るい太陽光は嬉しい。
186: 内覧前さん 
[2013-12-16 08:59:39]
南や西側の夏は地獄かもしれませんが
夏であれば向きに関わらずエアコンは絶対ですが、内覧された方も書いている通り、日差し等で暖かければ冬は向きによっては暖房いらずで光熱費も抑えられますしね。
187: 契約済みさん 
[2013-12-16 09:37:13]
内覧の感想を書かれている方、内覧の際に床暖房をオンにしている部屋もあったそうです。私も室内が暖かく鹿島の方にお聞きしたら床暖房を入室前からオンにしてくださっていたそうです。皆さんも床暖房オンの室温だったかもしれませんね。
188: 入居前さん 
[2013-12-16 10:46:38]
南向きの部屋を内覧しましたが、暖房・床暖房すべてオフでしたよ
それでもとても暖かかったです
ちなみに、北側はすべて事前に暖房を入れておいたと言ってました

夏の暑さ対策は必要なので、断熱・遮光カーテンはつけようと思ってますが
みなさんはどんな対策を検討してますか?

189: 契約済みさん 
[2013-12-16 12:29:47]
同じく南向きで、陽射し眩しかったです。レースカーテン入れれば、いい感じになると思います。ただ、紫外線によるフローリングと家具焼けが心配です。UVカットガラスフィルムを考えましたが、「高いもの付けたのに、1年でフローリング色褪せた」って、何件かの書き込みを読んだので、効果があるかはかなり疑問です。我が家はカーテン開け派なので、遮光カーテンでは意味がなく、UVカットのレースカーテンがあれば、一番いいですが。。。
190: 契約済みさん 
[2013-12-16 12:33:59]
南は夏は、日が高いから、部屋うちまで日が入らないから、そこまで暑くないと思いますよ。
逆に冬は日が低いから、部屋うちまで日が入り暖かい。

だから、日本は南向きが重宝されるんですよ。

まあ夏暑いのは当然だと思いますけど
191: 匿名さん 
[2013-12-16 13:13:38]
北向きを買った人は安いうえに暑くなくて良かったですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる