東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
内覧前さん [更新日時] 2014-01-18 09:04:05
 

こちらの新しいスレどうぞ。

3年前の晴海2丁目。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360584/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364953/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

【物件情報を追加しました 2013.12.9 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-12-09 22:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4

86: 契約済みさん 
[2013-12-12 19:08:48]
ゴミステーション横と反対側の非常用ELVは
普段使えるんでしょうね。
特別避難階段普段使えるでしょうね??誰か内覧会で確認願いますよ。
今のタワマン。上下の移動すべてエレベーターだけ。階段や、非常用EVも
エマージングキーで施錠されてます。管理上の問題からだと思うが、本当に不便です。
87: 内乱会 
[2013-12-12 19:12:53]
普通につかえてましたよ
88: 内覧前 
[2013-12-12 19:26:38]
意味が分からん!
「非常階段」をどんな時にでも使えるようにしてないと「非常用」とは言わない。そんなマンションがあったら、管理会社が家宅捜査に入られる!
89: 引越前さん 
[2013-12-12 20:12:00]
シャトルバスは60人乗り!


非常階段は常時使える!
運動の為に上り・下り使います。
90: 内覧前さん 
[2013-12-12 20:30:03]
なるほど非常用階段が使えないと、とても不便なのですね。
内覧会の時に、非常用エレベーターと非常用階段の件を確認してみようと思います。
91: 契約済みさん 
[2013-12-12 21:16:25]
ELV9は荷捌き用駐車場とペット足洗い場が近いことから荷物とペット用、ELV10はゴミ集積所が近いことからゴミ用で設計されていると考えられます。勿論、空いているときは普通に使えるかと思います。
92: 匿名さん 
[2013-12-12 22:21:02]
非常用階段が使えないと考える人、大丈夫?
93: 匿名さん 
[2013-12-12 22:26:46]
そんなマンションあるんだね。うちは非常階段が東西に一ヶ所づつ。もちろん解放されてて、息子がトレーニングで登り降りしてます。大型の非常用エレベーターも一基、常に稼働しています。非常用エレベーターは通常業者が使っていますが住民も使えます。
95: 内覧前さん 
[2013-12-12 22:37:50]
もちろん非常階段は常時使用可能に決まってますよね。
階段が使えないタワーマンションなんて、あり得ません。
「非常用」という名前がややこしかったのですね。
96: 契約済 
[2013-12-12 22:50:47]
ところでそれぞれのエレベーターは動いていないときは
何処の階に停止しているのでしょうか?
個機ごとの最上階でしょうか?それとも2階なのでしょうか?それとも止まった階で
そのまま?どなたかご存知ですか?
97: 匿名さん 
[2013-12-12 23:27:08]
非常用の意味するところは、
「非常」用ではなくて、非「常用」です。
98: 内覧前さん 
[2013-12-12 23:28:02]
シャトルバス
大型であれば、車寄せ?古墳?
一周は狭くて多分回れなそう。
であれば、85さんの言うように
エントランス前の公道かなぁ。
99: 内覧前 
[2013-12-12 23:39:54]
担当の営業の女性は、『マンションからシャトルに乗るまで雨の日も傘をささなくて良い』と言っていた。ということは、公道まで歩くことは考えにくく、やはり車寄せのところでは?
100: 内覧前 
[2013-12-12 23:52:52]
エレベーター?乗ったら全部分かるよ!どうしても先に知りたいなら、三菱地所にお問い合わせするのが一番はやい♫
101: 契約済みさん 
[2013-12-12 23:55:12]
大型車は車体幅2.5mで全長12m近くあるから、ギリギリ回れなそう。
でも公道からバックで入ってくれば可能でしょう。
102: 契約済みさん 
[2013-12-13 00:07:45]
皆さん、床と水回りのコーティングはしますか?床のコーティング、UV 、シリコン、ガラスなどいろいろと種類ありますが、どれが一番無難ですか? エコカラットは何年間か経ったら、デザイン飽きそうです。。。無くても大丈夫ですか?
103: 内覧前さん 
[2013-12-13 00:29:36]
いくら似ってても、'古墳'の呼び方はやめましょうね。ここの住人なら誰もこの呼び方には喜ばないはず。皆樣がこれから住むだから !慣れじゃうと嫌だから!こんな不謹慎の発言 もしかしたら部外者?
104: 内覧前さん 
[2013-12-13 08:00:08]
>102
水廻りコーティングはしますが
床はやりません。
というか、
オプション会でも床コーティングはなかったですし
シートタイプのフローリングは必要なかったか
逆にコーティングはNGと記憶してますが
どうなんでしょうか?
105: 匿名さん 
[2013-12-13 08:01:43]
呼び方が問題ではなくて、あのデザインが問題です。センス悪過ぎ。修正して貰いましょう。
106: 内覧前さん 
[2013-12-13 08:23:36]
リチャードマイヤーさんによって
建物外観、エントランスホール、ランドスケープを
デザインとなっていると思いますが
車寄せのあの部分もそうなんですかね〜?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる