一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてくださいパート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてくださいパート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-24 09:02:30
 

海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート2です。引き続きどうぞ。

・地価
・教育面
・治安
などなど

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18468/

[スレ作成日時]2013-12-09 20:10:09

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてくださいパート2

351: 匿名さん 
[2014-04-12 15:40:20]
>>349
海老名~かしわ台駅間の新駅設置は県や市会議員も推進していますが、
最新のニュースソースはどこですか?
スタバってどこの?
352: 匿名さん 
[2014-04-12 16:43:08]
>>351
スタバは市役所前の通りの新店舗だと思いますよ。
353: 匿名さん 
[2014-04-12 19:05:50]
>>351
新駅のソースはこれっぽい。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140409400033.html
354: 周辺住民さん 
[2014-04-12 21:31:00]
>353
なるほど、これですね。

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/705933.pdf

相鉄に対する要望への回答として、新駅をつくっても既存顧客の増加を期待できるメリットはないものの、
市等が道路や駅前広場等の基盤整備とか新規の輸送需要創出のための周辺地域の開発等を実施するのであれば、
新駅設置の協議を開始するというもので、同じ要望への回答として、相模線や小田急線の乗り入れを明確に否定
しているのと比べると前向きなものですね。


355: ご近所さん 
[2014-04-13 10:58:25]
>>354
この新駅ができると最近一戸建や賃貸住宅が多く建っている国分南、北、柏ケ谷の一部の地域は
駅まで徒歩圏内のところが大幅に増え便利になる。
魅力ある街が増えることは海老名にとっていいことだし、
今後、市街は渋滞がひどくなることが予想され、
車移動者の削減につながるため、関係のない地区の人にとっても新駅は必要だと思う。
でも、少し先でしょうけどね。
356: ビギナーさん 
[2014-04-13 12:15:34]
>>355
鉄道が発達し、徒歩でほとんど用が済むってまるで都内みたいですね。
これはすごい魅力です。おそるべし海老名の潜在能力。
357: 匿名さん 
[2014-04-13 12:22:30]
海老名は買いですね。
358: 匿名さん 
[2014-04-13 13:34:31]
>>356
そうですね。特急も出来るし、駅が増えても問題ないし。
しかし、もし出来たら広くない市内で駅が多くなりますね。駅のない市もあるのに。
359: 匿名さん 
[2014-04-13 14:25:20]
調整区域の道路や歩道も綺麗になって、宅地も綺麗に区画されると良いですね♪
駅が出来れば、少しは商業施設もできるでしょうし。
360: 匿名さん 
[2014-04-13 20:15:27]
新駅ってどの辺りに出来ると予想されますかね
361: ご近所さん 
[2014-04-13 20:46:51]
柏ケ谷に住んでいますが、
最近、一戸建とともに賃貸アパートが近所にどんどん建っています。
海老名駅から徒歩25分、かしわ台駅だと12分程度かかるので、一戸建はともかく
賃貸って入るのかなと思っていましたが、相次いで建った複数のアパートが完成と同時に
短期間でほとんど埋まってしまったようです。さらに隣に別のアパートや一戸建の分譲地が建築されています。
確かに、すぐ近くにスーパー、小学校、幼稚園などがあり、
自然に恵まれた環境で、個人的には狙い目だとは思っていましたが、それ以上に勢いを感じています。
新駅がかしわ台駅より近くにできれば、さらに利便性向上にもつながるため期待しています。
362: 匿名さん 
[2014-04-14 19:08:57]
>>360
目久尻川の辺だと思いますけど、川より東側じゃないかな。
何もない方がいじりやすいし!
363: 匿名さん 
[2014-04-14 21:34:54]
>>362
今日かしわ台まで用事があっておっしゃっている辺りを通りました
ちょうどそこが何もないですね
新駅が出来る想像が出来ました

先見の明がある方は購入されたりもあるのでしょうが
実現までかなり年月がかかりそう
とにかく開発が進んでお店などいっぱい出来るといいなと思います
364: 購入経験者さん 
[2014-04-16 22:52:01]
いつの間にか、圏央道も6月で
八王子までつながるのですね。

中央道にでるの難儀だったので
助かるなー。鉄道だけでなく、
道路も起点になりますね。
365: 匿名さん 
[2014-04-18 21:53:20]
>>364
凄いですよね!圏央道で埼玉県方面も行きやすくなりますし、中央道に出るのも容易になりますよ。
後はロマンスかーですね!ララポ出来たら停まりますかね?
366: 匿名さん 
[2014-04-18 22:17:00]
新駅は、市街化調整区域の解除と区画整理が絶対条件でしょうね。
まあ、当たり前だが・・・
367: 匿名さん 
[2014-04-18 22:28:38]
>>366
市街化調整区域を外すために新駅が出来るということしょうね!
市の活性化には必要ですよね。
地権者親族にとっては何代にもわたる夢だったんだろうし。
地権者兼市議って人もいるかもよ(笑)
368: 購入経験者さん 
[2014-04-18 23:00:16]
>365

そうですよね!何気に埼玉も近くなるのが
嬉しいです。帰り方も混み方で変えられるし。

ロマンスカーは停まって欲しいけど、小田急
は停めないんじゃないかな。乗り換え客が
多いだけと。
369: 物件比較中さん 
[2014-04-19 19:21:11]
本厚木と大野を間引きして海老名に停めるのは可能だと思いますよ
それには街としての格を更に一層上げる必要性はあると思いますが^ ^
370: 匿名さん 
[2014-04-20 21:24:23]
>369
朝通勤時間帯6~7時台に上りのロマンスカーが海老名駅に停車してくれるといいんですが、
無理でしょうね。
本厚木は今でも県央随一の経済の中心地であり、大企業が多く存在するため、
現実を考えるとまだまだ海老名停車は厳しいと思われます。
いずれ、時間帯により一部のロマンスカーが停車することはあるかもしれないが、
となりに本厚木駅がある以上競合しそうだし、あまり期待できないかな。

371: 匿名さん 
[2014-04-20 21:48:47]
>>367
やはり、新駅は、目久尻川と相鉄線の交差しているところだといいですね。ほぼ中間地点だし、
国分北3丁目と国分南2丁目、柏ケ谷の3地区の合流地点で最近新築の家が多く建っているところであり、
地域住民の利便性の向上とともに、新たな市街地の形成につながり、住民増加に伴う税収増加にもつながることから
是非新駅設置を実現してほしい。
372: 周辺住民さん 
[2014-04-20 22:45:23]
>>370
あのあたりは、目久尻川を挟んで国分南北と柏ケ谷・望地の丘が続く地形で、
川沿いが整備され、畑もあれば、竹林なんかの自然がほどよく残り、
特に河童橋なんかあの辺のシンボル的な存在でちょっといい感じの地域ですよ。
一度散歩してみるとわかると思います。


373: 申込予定さん 
[2014-04-21 07:43:05]
線路沿いが畑や田んぼだけど特急停めてとは虫がいいよなあ。
停まってほしいけど。
まだまだ企業誘致とか海老名は努力が必要と思う。
特急停車駅で線路沿いが畑や田んぼなんてないからね、これは停めるための一つの目安かも。
374: 匿名 
[2014-04-21 14:46:59]
でも新横浜ができたときは
周りは見事に畑と田んぼだけでしたよ。
新幹線が停まったからあそこは賑やかになったのです。
375: 匿名さん 
[2014-04-21 22:22:37]
>374
企業誘致は必要でしょうね。
先日、厚木市内で川沿いの旭町の通り(本丸亭の前のとおり)を通過しましたが、
自転車専用道路ができていました。どこまで、ソニーまで。
これってすごいと思いません?
376: 申込予定さん 
[2014-04-21 22:30:45]
広く見れば厚木も田舎に変わりないですが、海老名は更にまだまだ田舎なので、
少なくとも特急を停める意義がある街に早急に育てる必要性がありますね。
市長さんは全国でも稀に見る天才肌なんで、それが海老名には唯一の救いです。
377: 周辺住民さん 
[2014-04-23 22:54:06]
海老名市が大きく変わる起爆剤のひとつ西口のオープンが来年の10月、
TSUTAYA図書館も西口のオープンと併せてオープンとか。
よさげだね。

http://www.townnews.co.jp/0402/localnews/?page=3

圏央道の開通がもうすぐ(6月28日)だし。
先のように思えたイベントがすぐ近くに迫っている、
ロマカー停車だって、状況によってはわからんよー。

378: ご近所さん 
[2014-04-24 03:15:25]
ロマンスカーは時間の問題だね
379: 入居予定さん 
[2014-04-24 08:11:43]
>377
今の海老名のプロデュース方法はかなり上手いなと感じました。
海老名市の大変貌として、相当強烈なインパクトが広く響き渡るでしょう。
人口減少や大型店の撤退で苦しむ地方都市は多いですが、逆行して繁栄の道を突き進んでいます。
やはり、交通の要衝の強さは決定的な地力の差に繋がると感じました。
380: 匿名さん 
[2014-04-26 01:24:16]
国分南3丁目の新築1戸建て
徒歩12分で2000万台ってあるんですけど
難ありなのかなあ
381: 購入検討中さん 
[2014-04-26 07:18:38]
三丁目のどのあたりですか?
382: 匿名さん 
[2014-04-26 09:31:25]
地図では三丁目の20番地あたりを示してます。
海老名中学の東側くらいです
383: 購入経験者さん 
[2014-04-26 12:12:45]
それって現在2850万の物件ですかね。

私も安いと思いみたのですが、少し
立地が。でも駅からも坂あるけど
余裕で歩けるし、海老名徒歩でこの
価格はなかなか無いですよね。
384: ご近所さん 
[2014-04-26 12:26:48]
崖下の立地で接道状況悪いからじゃない?
確かに見た目の金額は安いけど、価値を考えたら普通若しくは高いかも。
385: 匿名 
[2014-04-26 16:32:55]
海老名駅の小田急〜JR駅間の開発が気になる。どうなるのだろうか…。まさかビナウォークとららぽーとの間がブランクにはならないよな。オフィスビルが建つのかな?



386: 匿名さん 
[2014-04-26 21:09:37]
そうです!2850万円の物件です。
駅まで近いのに安いと思ってたんですが、
それなりの理由はあるのですね。
近い事を重視するならば良いのかも
物件探しは色々あっておもしろいですねぇ
387: 入居済み住民さん 
[2014-04-27 10:46:23]
>385
オフィス、ホテル、商業、居宅の複合施設です。
階数はどの程度か不明です。
来年の西口開業に合わせて、
見た感じは分からないですが既に事業開始期間に入ってます。
それとだいぶ先ですが、文化会館の隣のスペースは三菱地所が執り行うマンションです。
高さは未定のようです。
388: 購入経験者さん 
[2014-04-27 10:54:40]
>386

色々ありますよねー。2850万なら
立地の問題あるかもだけど、安い
と思います。徒歩圏内でなかなか
ないですよね。

物件探しの最中が一番面白く、
次に家具を選ぶ時が面白いです。

今は家具が届くの待ちです。

譲れない条件を書き出していって、
重み付けして選びました。海老名
限定で。車の通る道沿いだけは、
うるさいし、車入れるの厳しい
ので避けました。
389: 入居済み住民さん 
[2014-04-27 14:11:27]
>>388
楽しそうですね!ようこそ海老名へ
車は出入りしやすいに限ります!
390: 匿名さん 
[2014-04-27 19:20:00]
>387さん

そうなのですか。回答して下さりありがとうございます。
391: 匿名さん 
[2014-04-28 06:29:24]
〉386
駐車場も作れない土地みたいですよ。
392: 購入経験者さん 
[2014-04-28 17:46:01]
>389

こちらこそ。海老名は本当に
子育てにも良さそう、将来性も
良さそうで巡り合って良かったです。

高速も何気に近いですし。
393: 入居済み住民さん 
[2014-04-28 23:40:57]

海老名駅から相鉄の特急に初めて乗りました。
車両は普通の形状だし、あまり感動もないですが、
当たり前ですが、かしわ台とかさがみ野駅とかとまりません。
結構、早い速度でホームを通り過ぎるので事故に気をつけましょう。
394: 入居済み住民さん 
[2014-04-28 23:44:16]
>394
快速が多い。
395: 購入経験者さん 
[2014-04-30 10:45:40]
2850万の物件て安くないですか?

いくら立地が悪いとはいえ、海老名駅から
あの距離で土地面積も多い、なんでこんな
安いのでしょう?
396: 匿名さん 
[2014-04-30 21:23:58]
>>395
崖下、接道情況、車庫なし。
崖下を気にしない。
接道情況気にしない。
車を所有しない。
リセールも気にしない。
という人なら良いんじゃないの?
397: 匿名さん 
[2014-05-01 05:38:01]
ダメよーダメダメ!!
398: 匿名さん 
[2014-05-01 11:25:38]
海老名駅の徒歩12分くらいは5000や6000万円とか聞きすぎて
2850万円で安いだなんて
感覚がおかしくなってましたね。

やはり高い買い物には違いないし
重要視したい点はあるので
手を出しにくいかな

お買い得だと思われる方がいても
考え方の違いなので
私はいいと思います。
399: 購入経験者さん 
[2014-05-01 13:04:27]
車置けれない、こんなところに
崖があるとは。やっぱり価格には
それなりのものが、ありますね。

買いの人は買いなんでしょうけど。
400: 周辺住民さん 
[2014-05-05 12:06:21]
何を重視するかですから。
崖下とか川そばとか、ハザードど真ん中とか、お墓がとなりにあっても
たとえ事故物件でも、
駅からの距離重視の人にとっては、手頃な価格だと、「買い」なんですよね
この割り切りはとてもまねできない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる