一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてくださいパート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてくださいパート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-24 09:02:30
 

海老名市の評判をおしえてくださいの前スレが1000件超えていたので、
パート2です。引き続きどうぞ。

・地価
・教育面
・治安
などなど

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18468/

[スレ作成日時]2013-12-09 20:10:09

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてくださいパート2

451: 契約済みさん 
[2014-07-09 12:41:12]
>>448
何か海老名に個人的な恨みでもあるんですか?
その手のものはこのような場所ではご遠慮下さい。

相鉄に特急が新設され、さらに圏央道が関越まで繋がってどこへ行くにもただでさえ良い利便性が劇的に大幅上昇しました。
どう見ても当分の間は勢いが途切れません。人口もどんどん増えるでしょう。
便利で快適な街には活気が溢れ、人は次々と集まってきます。好循環です。
こういう街が好きな方が海老名を選びます。嫌いな方は他へ住めば万事上手く収まる話では。
452: 匿名さん 
[2014-07-13 23:49:27]
>>450、451
448ですが、私の投稿を快く思わない人達がいらっしゃるみたいですね。

海老名はどんどん発展する。(今買って)間違いないなんて不動産屋の言いそうなことですが、、、
先の事はわからないと言うのなら、35年のローンを組もうとしている人達に対してあまりにも無責任ではないでしょうか?
だいたい、海老名駅の周りは田んぼだらけで住宅地には向かない場所です。商業施設は作れても一戸建てはどうでしょう?それほど急速に街が広がっていくとは思えません。
それに、川一本隔てただけで高速の利便性はほとんど変わらない。海老名駅利用者が熱望するロマンスカー停車駅でもある本厚木の街を見て御覧なさい。35年後の海老名駅周辺もああなっている可能性があるんじゃないでしょうか?
相鉄や圏央道が出来るからと言って、今の海老名の値段はあまりにも高すぎると思いますよ。

最後に。
私の投稿を不愉快に思うならば、この板を見に来なければ済む話。退去すると良いのはあなた達の方ですよ(笑)
454: 匿名さん 
[2014-07-14 07:51:24]
452へ

海老名に対して揚げ足とるような発言しながらも、気になる街だから書き込みしてるんですよね?
書き込みが持論なら、それで別に構いませんが、
おそらくここ周辺では、現時点ではこれからの発展が見込まれる街であることは間違えないです。
おそらくここを見てるのは海老名に興味や希望を持ってる方が大半では。
そんな中で、毎回読んでる人の気分を悪くするような書き込みをするのは、掲示板も荒れるので控えて頂きたいです。
もう興味がないなら、スルーして下さい。
455: 検討中の奥さま 
[2014-07-16 06:31:33]
>>454
全く読む価値が無い内容だから私は読み飛ばしてます(笑)
それより遠くにしかなかったららぽーとが近くに来るなんて幸せ!
お店の数はビナウォークの倍くらいかしら!
456: 匿名さん 
[2014-07-17 10:26:44]
>448さん
客観的なご意見、すばらしいと思います。
このスレは海老名の不動産屋さんのステマなので、海老名はすばらしいという書き込みばかりですので、
知らない人が見たら勘違いしてしまう可能性が高いですよね。
書き込みはおそらく不動産屋の社長か従業員が1人で自作自演しているのでしょうね。
ほとんどの書き込みを1人で書いていると考えて読んでみると面白いですよ。
ほんと、よくやりますよね。
日々の努力には脱帽です…
448さんを必死に退場させようとしていることからも宣伝であることを自ら認めていることに気づいていますか?
必死さが滑稽に見えますよ^^
反対意見はあって当たり前ですよね。
それに対して必死に否定して、意味不明とか不幸な人だとか中傷しにかかるのは、何か不都合なことが
あるからですよね?
それは、宣伝を邪魔されてむかついているからですよね?
客観的で冷静な議論をしたらどうですか?
457: 匿名さん 
[2014-07-17 12:49:44]
ららぽーとよりスーパーできませんかね?
何気に生活不便です。
458: 匿名さん 
[2014-07-17 19:11:27]
>>456
一番ムカついてるのは悔しくて
453を削除申請した人なのでは…
ちなみに私は不動産屋じゃありませんよ!
459: 購入経験者さん 
[2014-07-17 20:40:34]
そんなに不動産屋が暇なの?

自分の不動産買いに来るかも
わかんないのに。

海老名のスレなんだから、
海老名好きな人多いだけなん
じゃないの?
460: 買いたいけど買えない人 
[2014-07-18 12:27:41]
>>459
物件高騰は優良市民しか住めなくなるからありがたいけど、
都内の人気エリアみたいに若い人にも住めるような手軽な物件もほしいね。
しかし現実は下がる要素が見当たらない。先に住んでる人たち超勝ち組ですね。
461: 匿名さん 
[2014-07-18 14:24:20]
>459
海老名が好きな人が多いって・・・本気で言ってるの?(笑)
ただの片田舎ですよ・・・

みんな早く海老名の土地買って勝ち組みになろう!
現地見てびっくりしないようにね~^^
土地の値段は下がる要素もなく、これから上がるいっぽうの土地ですからねぇ><
462: 購入検討中さん 
[2014-07-18 16:25:30]
上郷のあたり、駅から徒歩12分くらいの場所に家を建てようと検討中ですが、今後のことも踏まえてこの辺ってどう思いますか??
463: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 18:52:27]
448、456
***。
恥ずかし、、、

ここ数年土地が上がるのは事実だから(笑)
35年先とか、そんな奴は家買わない方がいいよ。
ここは、家を買いたい人又は買った人が書き込む掲示板だよ。


そもそも、海老名を否定する為に張り付いてるの?(笑)
なんの為にこの板に張り付いているの?
貧乏だから家が買えなくて悔しいの?(笑)
464: 匿名さん 
[2014-07-18 22:31:29]
ジェラシー投稿したくなるのもわかります。自分も中々、手を出せないかな。
465: 購入検討中さん 
[2014-07-18 22:38:36]
所詮海老名だけど、将来性は魅力的だね。とはいっても、土地が無さすぎ
466: 入居済み住民さん 
[2014-07-19 06:57:37]
神奈川県内どころか、全国でもこんなに潜在能力の高い街はそうそうないですからね。
しかもこれから本格的に育っていく街というのがデカい。
住人は良い刺激が得られ、楽しみが尽きないし、これは海老名市民の特権と呼んでもいい(笑)
467: 入居済み住民さん 
[2014-07-19 10:14:40]
駅徒歩圏内商業地の造成、建設も常に盛んですよね!
市内生活圏内のロードサイドも同様に店舗のオープンが多く、何が出来るのか毎回楽しみにしてます!


468: 匿名さん 
[2014-07-20 11:50:33]
>>460、461、463
448です。海老名に家を買って「勝ち組」になろうと煽っていらっしゃいますが、一体「勝ち組」とはどういう定義で使っておられますか?もし「勝ち組」=金銭的な利益を得る事だとしたら、一般人にとって不動産はそんなにあまい物じゃないと思います。

5000万円の予算で建売住宅を購入する事を例に考えてみましょう。
まず、不動産を購入する時には業者に払う手数料(仲介、登記)と税金(印紙税、不動産取得税、登録免許税、消費税)が必要になります。これにはさまざまなパターンが考えられるのですが、ざっくりと見積もって400万円位は必要なので、購入できる住宅価格の上限は4600万円という事になります。

次に、住宅価格の内訳を仮に土地3000万円、家屋1600万円として、10年後の価値がいくらになっているかを考えます。
まず家屋ですが、購入した時よりも下がる事に間違いはないでしょう。ここでは減価償却法を用いて10年後の残存価値を約1100万円とします(詳しい計算方法はネットで調べてみて下さい)。一方、土地は減価しません。その時の取引き相場価格が価値となります。しかし、10年後の相場は誰にもわからないので、ここでは3000±α万円としておきます。
忘れてはいけないのは、不動産には毎年税金(固定資産税、都市計画税)が掛かる事です。固定資産税評価額がわかりませんので、だいたいの感覚で特例措置の適用される当初3年間は12万円/年、その後7年間は24万円/年と仮定すると、10年間で合計204万円を払う事になります。

結局、5204万円を払って手元にあるのは4100±α万円(家屋:1100万円、土地:3000±α万円)の価値の中古住宅ですが、利益を得られると考えている人は土地の価値が1.37倍(3000万円→4110万円、α=1110万)以上になると予想しているという事になります。
さすがに勢いを感じる海老名といえども、住宅地の価値がそんなに上がるなんて楽観的過ぎやしないでしょうか!
469: 購入検討中さん 
[2014-07-20 12:36:29]
じゃあ、どこなら安心して買えますか?
教えてください。

35年先を見て買うのがいいんですよね!
何処なら勝ち組になれますかね?
先生、教えてください。

少なくとも、海老名は***では無いとは思いますよ。
470: 匿名さん 
[2014-07-20 13:01:25]
神奈川県内では他都市に比べ、相対的に優位だと思うが・・・
神奈川県内でほかにいい都市があれば教えてほしい。

勤め先や予算、実家、環境、子供のこと、親の介護など、のため神奈川県内で探してる人が多いと思うので、神奈川県内限定でお願いします。
471: 入居済み住民さん 
[2014-07-20 13:52:24]
1.37倍とありますが、私の住んでる所では買った時の土地価格の1.37倍は超えてるんですが、、、

それでも私は楽観視しすぎですかね?

472: 購入検討中さん 
[2014-07-20 14:01:44]
私も、海老名以上に将来性があるところが、県内にあれば教えてほしいな。
海老名にこだわってるわけじゃないから、そっちのほうがよければ、そっちを買うよ。
ただ、武蔵小杉なんていまさら、高すぎて買えないな。

473: 購入検討中さん 
[2014-07-20 14:23:17]
それなら、どこなら安心して買えるんでしょうね〜。
そこまで見通し立てることが出来るというのなら、是非教えて下さい。
474: 匿名さん 
[2014-07-20 14:33:24]
>>468
プライスレスって言葉知ってる?(笑)
賃貸マンションやテナントビルではないのだよ。
君はどんな家族構成で、どんなところに住んでるの?
言えないと思うが、言ってごらん!(笑)

475: 匿名さん 
[2014-07-20 19:10:20]
何で468さんは、そんなにも海老名にこだわるんですかね?
この板が気に入ったんですかね?
476: 周辺住民さん 
[2014-07-21 08:23:35]
35年先の経済状況なんてバフェットにですら予測不可能です(笑)
東西南北へのアクセスを考えたら間違いなく海老名の交通網は最強ですね。
477: 入居済み住民さん 
[2014-07-21 22:48:08]
海老名駅徒歩圏は凄いね。
『望地1丁目』でも坪85万で販売されている。
海老名駅徒歩圏の人気は暫く止まらないね!
478: 入居済み住民さん 
[2014-07-22 14:13:44]
>>477
あそこ、公開から 二週間で半分位決まってたね。
望地は坂があるから、なかなか売れないのかと思ったけど、意外に早く売れるもんでビックリ。
479: 周辺住民さん 
[2014-07-22 18:41:29]
海老名駅の徒歩圏に住んでます。
便利で、楽しく暮らしています。
国内色々引っ越しして、いろいろな自治体を見てきましたが、自治体としても、海老名市はとても好感がもてます。

で、気に入って、購入して海老名に今住んでいるわけですが、、、

自宅というのは利益を得るために買うものではないと思います。
もちろん利益を上げるために買う人もいるにはいますが、
そうではない買い方も別に失敗ではない。

まさに価値観です。

投資の神様とも言われるバフェットが、一番の投資が何だったかを述べていますが、
結婚指輪二つと、自宅だそうです。

自宅をこちらに設定して、意味がよーくわかりましたよ。
海外のリートとかも持っていて、投資としての利益は上がりましたが、
いくら資産が増えても、リアルに生活している幸せはまた別です。
これから人口の減る日本で、都心以外を買うのは経済的には負けなのかもしれませんが、
とてもいい投資ができたと私は満足しています。

480: ビギナーさん 
[2014-07-22 19:59:44]
私は東京のど真ん中が生まれで住んでたのですが、向こうは意外と大型スーパーみたいな施設がなかったりします。
商店街はありますがね。
でも海老名は近場に圧倒的な商品力を誇るイオンやダイエーがあり、これはすごく便利なことです。
その他もろもろ、向こうと比較しても結構いい線してますよ。
東京の三鷹や国分寺みたいな市部に近い街に育つのかなとか感じてます。
容易に人や物が集まりやすい場所なので、ここは明るい未来がある土地であるのは間違いないでしょう。
481: 入居済み住民さん 
[2014-07-22 21:17:40]
>>478
2週間で半分決まったんですね!
駅徒歩圏探してる人が多い証拠ですね。
あそこは望地でも緩やかな坂な方ですよね。
バスも併用出来るし、でも価格は高騰してますね。

>>479
すごーく共感できます!
一生しかない人生。幸せの価値観重要です!

>>480
今日、仕事で高速使って都内行きましたが
適度な地価の方が生活者にとって便利だと思います。
これも価値観ですけどね…
482: ご近所さん 
[2014-07-23 23:36:29]
20年位前は、町田、横浜、渋谷、新宿に買い物に行ってた人も多かったけど、ビナウォークが出来てから行かなくなったなあ。当時は、居酒屋もあまり無くて、厚木までタクシーで行ってた。

もっと昔、ニチイ(現在のイオン)が出来るまでは、総合スーパーが無かったから
厚木の長崎屋なんかに行ってたよ。

ららぽーとが出来たら、もっと周辺市から人が集まるんだろう。


483: 契約済みさん 
[2014-07-30 06:32:16]
>>482
千葉の親戚からは、ららぽーとで周辺からの人の流れが大きくガラッと変わったと聞きました。
相当大きな影響力ある施設だから辻堂のテラモの客を吸い込むかもしれませんね。
やはりショッピングモールの老舗であるららぽーとは特別な存在です。
484: 入居済み住民さん 
[2014-07-31 11:15:38]
組合のHPにのってましたが、西村整形外科の前はコインパーキングが2件予定されてますね。

あんなメイン通りに2件はいらないな…

商業ビル建てて欲しかった。
485: 入居済み住民さん 
[2014-07-31 11:58:36]
LATTE GRAPHICっていうカフェが東口ビルに入るかもです。

ラテアートとかあるみたいで町田では人気店らしい。

求人情報より。
486: 海老名市民 
[2014-07-31 17:09:27]
>>484

コインパーキングですが、既に完成して営業中です。
三井のリパーク。12時間最大800円です。
487: 入居済み住民さん 
[2014-08-02 12:35:24]
東口ビルにzoffもできるっぽいです。
488: 匿名さん 
[2014-08-03 09:08:17]
続々と情報が出てきますね!
今後の店舗情報も楽しみです!
489: 入居済み住民さん 
[2014-08-11 12:40:57]
アーバンリサーチメイクストアも出店決定ですね!
490: 購入検討中さん 
[2014-08-12 20:15:50]
色々見てますが、海老名駅の
徒歩圏の土地って本当に出ない
ですね。出ても建築条件付。

491: 物件比較中さん 
[2014-08-13 08:20:29]
ビナウォーク出店順番待ちしてた店が東口ビルに入ってきそうですね!
492: 匿名さん 
[2014-08-14 14:24:54]
>>490
海老名で一戸建ての建築に適している国分のような丘陵地は既に開発済みですからね。今後出てくるのは低地の場所が多いと思いますが、相当安い場合を除いてそういうところは買わないのが賢明だと思います。
493: 購入検討中さん 
[2014-08-14 23:44:35]
>492

ありがとうございます。

そうですね、国分南と勝瀬と
大谷北という少し高台で探して
ますが、本当に出ません。色々
声かけてるのですが。
494: 購入検討中さん 
[2014-08-16 08:39:13]
なかなか売り物出ないですね。勝瀬や国分南は田園調布や代官山のような街並みが広がっていて上品です。
駅西口はどこが開発するんですかね。
三井不動産なら東日本大震災での千葉の液状化を教訓としてるので期待できそうですが。
495: 周辺住民さん 
[2014-08-20 19:18:37]
>>493
国分南や勝瀬の実勢売価って、坪いくらくらいが相場なの?
数年前で坪70~100万円位だったと思うけど…
もっと上がってるのかな?
496: 購入検討中さん 
[2014-08-21 17:49:10]


493じゃないけど・・・

見ていると、
国分南だと、道路に面した高台の平坦な良い土地であれば、坪100万位ではないでしょうか?
と言っても、いい土地は、全然売り物が出ない状況のようです。
同じ国分南でも、坂の途中や道路に面してない土地で、条件付き/建売住宅みたいな場所、
または、階段を10段くらい上がらないと玄関にたどり着かないような土地の中古住宅だと
坪60万強くらいに値段を下げても、なかなか買い手がつかないという感じみたいです。

勝瀬とかだと、全体的に安い値段で買えるんですけどね・・。
497: 購入検討中さん 
[2014-08-21 21:08:30]
>495さん

493です。496さんがおっしゃる通り
声かけても無いです。出ないです。

国分南3丁目に出たところがあったけど、
100万/坪越えでもう売れたとありました。

今、大谷北の駅寄りを探してます。
498: 購入検討中さん 
[2014-08-21 22:16:26]
>493(497)さん

>>国分南3丁目に出たところがあったけど、
>>100万/坪越えでもう売れたとありました。


これって、一般市場には出なかったんでしょうか?
3丁目だと2丁目より安いと思うんですが、
100万/坪超えって・・・
土地だけではないですよね?
まだそのまま住めそうなくらいの上物がついてたんでしょうかね?




499: 購入検討中さん 
[2014-08-22 11:08:36]
>498

国分南3丁目でも駅よりだと、
高いみたいですよ。上物なしでした。

あんまりいうと不動産の回し者って
いう流れみたいなので、値段はやめと
きますね。

大谷北だと5分ぐらいしか変わらない
のにぐっと安くなるので、そこできめ
ようと思ってます。土地の形も良く
水はけも良さそう。70万/坪で駅まで
18分ぐらい。ちょっと遠いですね。
早歩きではかってみたら16分でした。

変形土地とか、接道が階段とかは
安いみたいだけど。それはどこも
同じですよね。
500: 購入検討中さん 
[2014-08-22 21:23:09]
>499さん

40坪以上の物件だと、坪100万はなかなかつかないようなんですが、
30坪/100平米位の物件だったら、坪100万以上の値段をつけても
すぐに売れちゃうってことなのかもしれませんね?!
それでも、土地だけで坪100万以上となると、
買い手も限られてきそうですが。


この分では、今後も思うような物件って出なさそうだし、
ある程度の妥協は仕方ないですよね・・。

大谷北で物件が見つかったようで、よかったですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる