旧関東新築分譲マンション掲示板「ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 南大谷
  6. ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-14 13:40:00
 

ここでは購入検討者からの前向きな意見、情報交換をお願いします。

所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2005-10-10 02:16:00

現在の物件
ユニヴェルシオール学園の丘
ユニヴェルシオール学園の丘
 
所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線玉川学園前駅から徒歩14分
総戸数: 588戸

ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)

482: 匿名さん 
[2006-07-19 23:40:00]
483: 第4期購入者 
[2006-07-25 23:49:00]
一気にいろいろなものが来ましたね。
エアコンとか引越し業者の指定がありますね。

エアコンは、ヤマダとかコジマとかヨドバシでやってもらうと、まずい事例があるようですが、どういうものなんだろうか?

あと、駐車場は、駐車場代の80%位がマンションの管理費?に回るそうです。
年間2700万円位が管理費?にまわるわけですね。まあそれでも駐車場が満車という場合ですが・・・
484: 匿名さん 
[2006-07-26 02:31:00]
485: 匿名さん 
[2006-07-29 15:39:00]
486: 匿名さん 
[2006-08-04 20:06:00]
487: 匿名さん 
[2006-08-05 17:29:00]
488: 匿名さん 
[2006-08-06 17:47:00]
489: 匿名 
[2006-08-06 20:35:00]
今度内覧会を見に行く者です。

今日までに内覧会に参加された方、いかがでしたでしょうか?
45分以内でのチェックって短いような気がしますが
延長とかは可能だったのでしょうか?
490: 472 
[2006-08-06 20:50:00]
1時間くらい大丈夫でした。
491: 匿名 
[2006-08-06 21:38:00]
>490さん
情報ありがとうございます。
1時間というのは45分+15分(延長)ということでしょうか?
だとしたら、とても短いですよね・・・
webやら本で調べたら、2時間以上は必要と書いてありました。
まあ、専門家がチェックする場合でしょうけど。。。
492: 472 
[2006-08-06 21:54:00]
別に45分は目安で、実際は、自分たちだけで最初見て、気が済んだら、受付に戻って長谷工の人と当該部分のチェックに行きました。結構状態がよかったので、あまり時間がかかりませんでした。傷関係見ればよいのではと思います。中は暑かったですよ。その他、庭が最高でした。
また、小鳥がいっぱいいましたよ。
購入希望者は、ぜひ実物を見たほうがいいと思います。ほしくなると思いますよ。
493: 匿名 
[2006-08-06 22:07:00]
>490さん
何度もありがとうございます。

入居後も宜しくお願いします!
494: 一期購入者 
[2006-08-08 20:59:00]
初めまして。独身ですが将来を見越して購入しました。仕事が忙しく、他の住民の方々と接する機会が少ないと思いますが、行事などがあれば、積極的に参加したいと思います。明日、内覧会に行ってきます。少しドキドキします。特にどの点を注意して見てきた方がいいですか?教えていただけたらと思います。
495: 一期購入者 
[2006-08-09 18:28:00]
こんにちは!内覧会行ってきました。連れが仕事だったので、一人寂しくチェックしてました。これから行く方、なかなか見にくい所に傷があったりするので、よ〜く見たほうがいいですよ。(あたりまえのことですが。)ちなみに、私の部屋では、床ワックスに人の髪の毛が一緒に巻き込まれてました。4箇所ありました。すでに行った方、どのような傷ありましたか?
496: 一期です 
[2006-08-10 14:04:00]
こんにちは!うちは月曜でした。床のワックスはうちはまだでしたよ。
窓の鍵のとこに傷がありました。台所の天板にはじっこの方にひびが。。
システムキッチンいれかえだそうです。
長谷工の方はいい方ばかりで、申し訳ありませんって言ってました。
オプション後に傷が入った時も対応してくれるそうです。
鍵の引渡しのときにもう一度チェックしたほうがいいですよね。
497: 2期です 
[2006-08-10 19:57:00]
今日、内覧会に行きました。
小さいお子さんをお連れになった家族連れの方が多くって、
なんだか、昔の我が家を見るようでしたねぇ。
つい、懐かしい目で見てしまいました。

今まで見た感じでは、入居するたいていの家族は、
「強そーで、家族を見る目に真剣さのあるお父さん達」という印象があります。

皆さん、人生はこれから、という感じでしょうか。
私は、ちょっと違いますけど・・・

さて、内覧会で指摘したのは2点で、気が付いたので、キッチリ指摘しました。
いずれも、無視しても良いかと思った点ですが、ハセコーさんに言うと、
キッチリ内装屋さんに直させます、とのことでした。
もう一回チェックに行かなければならないのですが、パスするかもしれません。

ついでに、これは何なの?、何の為にあるの?とか言って、
教えてもらった事が、数多くありました。
聞いてみると、ほぉー、そうなんだぁ。
と納得する事が多いのですが、これから永く住むわけで、
疑問に思った事はズバズバ聞いた方が良いですよ。

2度ほどマンション購入の経験がありますが、ハセコー・ナイスは、
過去2回に較べて、今のところは合格点ですね。

ついでに言えば、反対派の存在は、なぜかあまり気にしてません。
愉快ではありませんが、だからといって、ケンカするつもりは全くないし、
どう、対応するのかは、入居してからですかねぇ。

498:  
[2006-08-10 22:33:00]
大規模マンションは、みんなで仲良く住めば規模がものを言い、いろいろなサーヴィスが、安価に受けられますよ。また、いろいろな人々が集まるので、ものすごい知恵が集まります。ただ、われ関せずの人々が多く住めば、ハーレムのようになってしまいます。みんなで、仲良く暮らしましょう。
499: 2期契約者です。 
[2006-08-11 00:04:00]
皆さま、入居までもうすぐですね、宜しくお願いします。

さて、先日内覧会に行ってきたのですが、そこでもらったインターネットパンフですが
NTT BフレッツとKDDI ひかり。
パンフが分かりやすいのは、NTT、マンションカタログ等にはKDDIが記載されている、
CATV経由でもインターネット出来そう?。。。

どなたか、詳しい方、どれがおすすめか、教えてください。
500: 匿名さん 
[2006-08-11 05:19:00]

そんなことは購入前に調べておきましょうよー(苦笑)
まあいいですが
ここは工費をケチったのでVDSLですね。
KDDIは1Gのケーブルが1本通ってます。
600世帯が使うには如何にも頼りない。
NTTも同様。
CATVは使えません。
ネット環境は貧弱その物です。
501: 2期契約者です。 
[2006-08-11 06:08:00]
>>500さん
情報ありがとうございます。
もう少し、教えて頂けないでしょうか?
VDSLだと通信速度は、どの位なのでしょうか?

>NTTも同様。
KDDIと同様で1G1本ということでしょうか?

>CATVは使えません。
通信速度が遅いから、使えないということでしょうか?
そうだとしたら、通信速度は、どの位なのでしょうか?

通信業者は、良いことしか言わないはずなので、
宜しくお願い致します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる