東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園5
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2006-09-16 11:13:00
 

野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/

[スレ作成日時]2005-12-15 11:40:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

プラウドシティ大泉学園5

302: 匿名さん 
[2006-02-01 15:22:00]

既存不適格建造物についてですが、
「近年は法を遵守し、完成後の 『検査済証』 まで取得しないと住宅ローン融資を行なわない金融機関が
大半になり、違反建築物はあまり見かけないようになりました。」
 これが正しければ、住宅ローンの借り換えは絶望的なんでしょうね?
 これから5,6年借りて、金利が上昇し始めたら、有利な住宅ローンに買い換えも考えていた
のですが、通常借り換えの場合は、借り換え先の銀行で再度改めて審査があるでしょうから、その時に
問題になるでしょう。
 「そのため、建替えをすると現行の建物より小さなものしか建てられない、ということで建替えを断念
するケースも多いようです。」
 建物をそのままならいざしらず、小さく建て替える場合、居住者の多数の同意を得るのが難しいので
しょうね。それに対する対策も今後あらかじめ考えておく必要がありそうです。

http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20021212A/index.ht...
303: 匿名さん 
[2006-02-01 15:26:00]
 この高さ条例については、昨年あたりから情報が流れていたから、
 当然住民も野村さんから説明受けているはずですよね?
 それを承知で購入されたのだから、他の人が余計なことをとやかく言う必要はないのでは?
304: 匿名さん 
[2006-02-01 15:51:00]
いろいろ言われるけど、最後には土地が残るから、ここを坪単価150万とすれば、
一戸あたりの土地の持ち分は
(敷地面積16,237m2÷3.3)×150万(坪単価)÷403(戸)=1831万
 となる。もちろん提供公園や共用分など個人として使えない分があるので、ここからかなり差し引かなければならないけど、1000万分ぐらいは土地として残るんじゃないの?
305: 匿名さん 
[2006-02-01 16:18:00]
>304
マンションの場合、土地の所有区分を認められてもその土地の部分部分を切り売りはできないので
1000万円分の土地が残っていたとしても個人個人ではどうすることもできません。
306: 匿名さん 
[2006-02-01 20:23:00]
数十年先の建て替えの心配をしていたらマンションはなかなか購入に踏み切れません。
また、高さ制限は一定の条件を満たすことにより条例施行以前の高さまでの建て替えを認める特例措置があるので、
一概に建て替えができないとは決めつけられないでしょう。
いずれにしても、かなり先の話なのでこの地域の街並みも含め今後どのようになるかはわからないと思います。
この地域もこの40年、東映、オズができてからまったく変わってしまいました。
人が住むというのはそういうことなのかもしれませんが。
307: 匿名さん 
[2006-02-01 21:45:00]
詳しいことは知りませんが、高さ制限は公開空地があるとかなり緩和されるんじゃないですか?
308: 匿名さん 
[2006-02-01 22:53:00]
他人の資産価値とか言ってもしょうがないでしょ
もう入居も始まっているし、野村及び長谷工嫌いの意見は違うところでしたら
購入した人にそんなこと言ったって今さら引けないでしょ
現代の学生が良くないのはこのような陰気ないじめを親がやっているから良くならないんだよね
子供がそれ見てまねしていることに気が付いていない親が多い
現代の良くない親の象徴だよ
309: 匿名さん 
[2006-02-01 23:28:00]
>299
私はしばらく電車通勤していないのでわからないのですが、
こちらではなく、住まいサーフィンに登録してご質問されてはどうでしょう?
アドレスや住所等の情報を登録するので、ここにみたいに荒れる事もなく、
購入者や検討者の方がいろいろ教えてくれるますよ。
購入者の方はけっこう地元の方が多いみたいですしね。
310: 匿名さん 
[2006-02-02 08:51:00]
311: 匿名さん 
[2006-02-02 08:53:00]

既存不適格って何ですか、を参照
312: 匿名さん 
[2006-02-02 10:36:00]
>309
ありがとうございました。
さきほど住まいサーフィンをみたのですが、こちらの方が質問しやすそうですね。。。
こちらの掲示板全般をみていると、正直なところどこのマンションも買う気がうせてしまいます。
もちろんどういったところでも問題があるということなんでしょうが、
匿名性があるためか、たまにめんくらってしまうこともあります。
ご紹介ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
313: 匿名さん 
[2006-02-02 18:21:00]
>>295
>高さ制限導入前の駆け込み着工や特例制限緩和の土地を買収してそのまま着工したりと
>様々な手を使って「合法」だとして半ば強引に。
>企業であれば「合法」であることは当然。
>その先の企業倫理といったものが欠けている企業なのだと思います。
>業界での実勢を誇っている企業なのであれば自ら率先して
>是非とも企業姿勢そのものを正していただきたいですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
314: 匿名さん 
[2006-02-02 23:13:00]
私も、住まいサーフィンを利用しています。
購入者専用の掲示板もありますので大変参考になりますよ。
それに比べてこちらは・・・。
書き込み数の割りに参考になる情報はかなり少ないですね・・。
久々にこちらを見に来ましたがあいかわらずで呆れました。。
315: 匿名さん 
[2006-02-02 23:20:00]
練馬区に高さ制限の条例ができる件について野村から事前の説明を受けた方いらっしゃいますか?
316: 匿名さん 
[2006-02-02 23:23:00]
>299
 野村不動産のこのマンションのHPでは、「駅からの距離は徒歩11分」とありますが、かなり急げば
11分でいけるかもしれませんが、普通に歩けばメインエントランスからでも11分では無理です。
この11分というのは、一応マンションの広告での基準速度で計算してますのでかなり業者に有利
なように早足になっており、普通の人が歩いたら、最低13分はかかるのではないでしょうか。
イーストエントランスからはさらにもっとかかるでしょう。
 「池袋へは石神井公園で急行に乗り換えて日中平常時は12分(通勤時は直通16分)」「新宿へは22分」
となっていますが、池袋へ12分などというのは、私はいままで体験したこともない時間です。
一応但し書きには、「※所要時間は日中平常時のもので乗り換え・待ち時間を含まず、時間帯により異
なります 」と書かれていて逃げをうっていますが、こう書かれると、平均的な時間だと思ってしまう人
がでてきてしまうと思います。新宿まで22分というのも、まあ無理ですね。

317: 匿名さん 
[2006-02-02 23:40:00]
>299
  通勤ラッシュの状況は、東京ならどこでも同じでしょうが、かなりきついですね。
  駅から建物までの道ですが、どの道を通るかによりますが、細くて暗い路地などを通るときは
  ちょっと怖いときがあります。遠回りしても明るい道を選んだほうがよいでしょう。
318: 匿名さん 
[2006-02-03 00:09:00]
>>314
購入する前の人には、ここの掲示板のほうが役に立つと思いますが。
このマンションの置かれている状況が細かくわかりますし。
 業者の方は「住まいサーフィン」へ客を誘導して、ネガティブ情報から遮断して
しまいたいところでしょうけど。住まいサーフィンは最近は引っ越しの話題ばかり
で、購入する前の人にはもっと別の情報が必要なのでは?
 
319: 匿名さん 
[2006-02-03 00:19:00]
 野村不動産も建築限度いっぱいに作らず、もっと高さを下げておけば「既存不適格」になる
可能性を避けられたんだろうけど。今さら階を下げろということは無理な話しだよ。でも
「既存不適格」なるレッテルを貼られるのも気分悪いな。やっぱり「既存不適格」になると
不動産価値は下がるものなんですか?詳しい人、教えてください。
320: 匿名さん 
[2006-02-03 00:38:00]
>>314
 googleで「プラウドシティ大泉学園」と検索すればわかるように、
「住まいサーフィン」は業者のスポンサーがついたサイトですね。

http://www.google.co.jp/
321: 匿名さん 
[2006-02-03 00:50:00]
 今日テレビ東京でこのマンションのCMを見たけど、
今頃CMを流しているところを見ると、かなり販売は
厳しそうですね。野村さんがんばってください!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる