住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-27 13:00:15
 

前スレが1000レスを超えたのでPart27です。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part27

1267: 匿名さん 
[2014-08-24 14:55:26]
第一種低層住居専用地域で静かな高級物件ってオール電化ではまったくありませんね~
こちらが先に聴いてるんですけど?
1268: 匿名さん 
[2014-08-24 15:01:29]
田の字でも、一番レベルの高い地域にだって物件があるから選べるんです。

低層住居専用地域に物件自体なかったら、間取りに関係なく選ぶことはできません。
1269: 匿名 
[2014-08-24 15:04:09]
立地で選んだらオール電化だった人は嘘つき扱いですね。まあ、実際の電気代にも妄想だとイチャモンつけるような判断力が無い人間ですからね。
1270: 匿名さん 
[2014-08-24 15:04:35]
単に、都市ガスとか無い、地方在住のオール電化マンションとかなのでは?

立地や、躯体仕様、財閥系デベとか聞いても意味がわからんのでしょう
1271: 匿名さん 
[2014-08-24 15:07:36]
このスレって
ガス物件VSオール電化物件
のスレで良いのですか?
純粋なガスVSオール電化ではないですよね?
1273: 匿名さん 
[2014-08-24 15:10:30]
>ガス物件VSオール電化物件
>のスレで良いのですか?

マンコミュのなかのバトル板の板だってこと忘れてない?
1274: 匿名さん 
[2014-08-24 15:20:07]
オール電化マンションではいま低層レジデンスの販売ないんだね。
タワーか大型団地のように戸数確保できるようなレベルでないとムリか。

タワーが豪華でいい物件なんて、それこそデベの営業にだまされてんじゃないか(笑)
1275: 匿名さん 
[2014-08-24 15:31:44]
>第一種低層住居専用地域で静かな高級物件ってオール電化ではまったくありませんね~
いや、ガス派が言っていた再生途中のプロパスト絡みで関電子会社物件は第一種低層住居専用地域ですね。

ま、オール電化マンションならこの程度でしょう。
1276: 匿名 
[2014-08-24 15:48:36]
ガスとオール電化の違いは設備なんだけど、設備の話は一切したくないってさ。(笑)
1277: 匿名さん 
[2014-08-24 15:51:10]
欲しい立地に導入されていない設備など語っても意味ないと思いませんか?
1278: 匿名さん 
[2014-08-24 16:13:09]
>>1276
あなたが買った頃は販売物件数があったから設備の話をしてよければ物件を選べばよかったのでしょうけど
いまはその物件自体が東京全域でわずか1桁しかないんですよ?
善し悪しを判断したって、それを使っている物件がそれしかないのでは・・・ね。

1279: 匿名さん 
[2014-08-24 16:30:51]
SUMOで東京は6物件?

そんな設備、市場競争ですでに退場寸前じゃん。
1280: 匿名さん 
[2014-08-24 16:37:56]
>1249
何を併用してるの?
1281: 匿名 
[2014-08-24 20:01:46]
人気の設備の物件は在庫も少ないね。(笑)
1282: 匿名さん 
[2014-08-24 20:59:16]
オール電化の醍醐味は、
太陽光発電で売電しエコキュートで節電することなんだよね。
マンションごときで
ガスVSオール電化なんて笑っちゃいますね
1283: 匿名 
[2014-08-24 21:24:20]
オール電化は太陽光発電と相性良いですからね。
1284: 匿名さん 
[2014-08-24 21:55:03]
ガス派さんの言う田の字が確保できない間取りって、
結局、どんな間取りのこと言ってたんだろう。

気になる。
1286: 匿名さん 
[2014-08-24 22:09:57]
いま、立地のいいオール電化マンションってありますかね?

オール電化の人も第一種低層住居専用地域で静かな高級物件って上げてみてくださいよ。
大手デベロッパー物件でね。

さんざん聴いてるんですけどスルーですか?
1287: 匿名さん 
[2014-08-24 22:17:56]
>>1279
まともな物件は実質2件ぐらいですよ
都心から遠い郊外の戸建地域の2件と
いつ撤退してもおかしくない、小規模、関西デベの物件2件

まともな2件も光熱費が大幅に安くなるわけでもなく、不便さが目立つだけ、メリットない
1288: 匿名さん 
[2014-08-24 22:29:53]
>1282,>1283
え?
買うより高く売れるんでしょ、
夏は、電化もガスもどちらもエアコンで冷やすから、変わらないかもしれないけど、
冬とか、できるだけ電気つかわないガスのほうが得なんじゃないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる