名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミッドヒルズレジデンスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 馬場
  7. 2丁目
  8. ミッドヒルズレジデンスってどうですか
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-03-16 18:53:00
 削除依頼 投稿する

ミッドヒルズレジデンスについての情報を希望しています。
丘の上プロジェクト気になっています。3棟構成になっているそうですが、どうかなー。

いろいろ意見交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場2-1065-2他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 バス停から 徒歩3分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分 、京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.53平米~85.46平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m114/
施工会社:株式会社長谷工コーポーレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-12-08 14:39:42

現在の物件
ミッドヒルズ レジデンス
ミッドヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場二丁目1065番2(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 「西寺尾 建功寺前」バス停から 徒歩3分 (横浜市営バス41系統)
総戸数: 114戸

ミッドヒルズレジデンスってどうですか

1: 匿名さん 
[2013-12-09 19:51:38]
これまた駅から遠いですね。

バス利用必須の場所としては高いんでしょうか、安いんでしょうか。

広さはけっこうありそうですが、間取りや設備はどんな感じなんでしょう。

スーパーや学校、幼稚園、病院など近くにあるようでそれほど不便な場所でもないのかな。

価格が出ているので、あとは詳細を待つばかりですね。
2: 匿名さん 
[2013-12-09 21:18:37]
六本木にありそうなマンションみたいで名前はやけにカッコいいですね。
3: 匿名さん 
[2013-12-11 16:32:47]
バス停留所が徒歩3分だと雨の降る日や天候の悪い日など結構大変で地域的に結構バス利用する人が多いと思うので年間に数回は乗れないで1回待たされるときもあるかもしれません。後は子供が通う学校が近くにあるのとスーパーが近いのは良いですが中学校がとても遠いので自転車通学可能ならまだ問題はないですが徒歩だと少し不便だと思います。
4: 匿名さん 
[2013-12-12 16:56:21]
公式サイトの価格を見ると広さのわりに安いのかなと思います。
やはり駅から遠いからでしょうね。
周辺に住んでいる住民さんは鶴見駅と菊名駅とどちらを利用している人が多いのでしょうか。
バスもどちら行きが便利ですか?
どちらかの駅まで自転車で通うというのはアリでしょうか?
途中坂などがあるとしたらきついでしょうけど。
5: 匿名さん 
[2013-12-12 17:20:10]
どこかと思ったら菊名と鶴見の間ですか
http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/m114/
6: 匿名さん 
[2013-12-12 17:33:57]
鶴見駅と菊名駅どちらに行くにも坂はありますね
道もあまりよくないので結構大変かもです
それからどちらの駅も駅前が狭いので雨の日のバスは時間が読みにくいと思います
7: 匿名さん 
[2014-03-20 16:15:53]
案の定、苦戦みたいですね

安くなるかな?
8: 匿名さん 
[2014-03-21 19:45:42]
どちらの駅に出るにせよバス10分だとちょっと考えてしまいますね。
駐車場が全戸分なく機械式というのもネックかもと思いました。
ですがその分、価格帯は良心的ですね。ディスポーザ+24時間ゴミ出しOKは便利です。
キッチンの天板は黒が標準なんですか?
再登録住戸というのが出てますがキャンセル分なのでしょうか。
9: 匿名さん 
[2014-03-22 20:28:21]
ごみ出しの件はうれしいですね。ディスポーザって故障してしまったらのアフターとか気になります。全体的な補修とかってあるものなんでしょうか半永久的に使えるわけないでしょうし。ネットの知恵袋によると設置会社がなくなっていたり、他の会社で修理費5万円くらいとかでてました。普通の排水に戻すこともできるみたいですがこちらはどうでしょうか。最近は性能が良くなったかもしれませんが。
10: 匿名さん 
[2014-03-23 14:46:24]
駅から遠くて周辺が何もないとなると大変ですが、ここは文化堂が徒歩1分だったり、
自転車があればトレッサやアクロスも近かったりして生活する分には不便な
場所ではないですね。バスも通勤時は鶴見に出る時は2分に1本出ている様ですし。
ただバスだと時間が読めないのは困るんですよね。駅までの道は朝の渋滞などは
どうなのでしょうか?
11: 匿名さん 
[2014-03-23 16:18:01]
鶴見駅までバスで10分も掛かるんじゃ、道が混んでいたら、
時間は読めませんよね。
こういう時にバス専用車線があれば時間通りに駅に着けるんだよね。
駅周辺の道路をそういった車線を作ってくれれば良いんだけどな。
ここで言ってもしょうがないけど。
12: 匿名さん 
[2014-03-26 13:22:39]
バスでもこだわりなく利用して暮らせるなら金額も手頃ですしいいですね。
朝が早くて夜が遅い仕事をしていると、ちょっと厳しいですけど。
高めの場所に建設されているのでマンション周囲を遮るものがないのはストレスたまらないでいいですね。
13: 匿名さん 
[2014-03-26 20:57:00]
せっかく眺望がよくて購入したのに、その後周辺に高い建物ができてしまい眺望が変わって
しまったという話を友人から聞いた事があります。それは避けたいなと思っているので、
この高めの場所に建っているならその心配はないかなと思っています。
この距離ならお天気のいい日などは、駅まで自転車で行かれる距離ですね。バスはやはり
時間が読めなくてちょっと不安です。
14: 匿名さん 
[2014-03-28 11:45:18]
通勤となるとバス利用が天気など影響しないのでメリットですが
駅まで8分の距離で渋滞の状態とか特に雨の日などバス利用が多いなど
確認して見ないとわかりませんね。実際に会社などは1回は道が渋滞して
と言い訳が通じそうですか何回も遅刻するとまずい状況になってしまいます。
あと通勤関係なく車があると便利になるので物件駐車場は確保したいです。
15: 匿名さん 
[2014-03-29 11:56:51]
スーパーはすぐ近くにあっていいのですが、それ以外の商業施設へのアクセスが
ショッピングモールまで2100メートルとかレストランまで1800メートルとか…
徒歩では行けませんよね。
駅まではバスのアクセスが良いと言う話ですが、皆さんが仰るように渋滞による
遅延が不安ですし、バス停までも少し距離があるので時間的なロスが心配ですね。
16: 匿名さん 
[2014-03-30 19:27:28]
No.6さんによると道路事情、あまり良くなさそうですね。やはり悪天候時や渋滞が心配です。買い物などに自転車を使うにしても坂があると難しそう。車の利用も考えないと不便なのかな。駐車場も確保できるかどうかわからない数ですけどね。

第1期はこれから販売のようですが、再登録住戸が出ているというのはどういうことなのかな。マンション販売のしくみってなんだかわかりにくいですね。
17: 匿名さん 
[2014-03-31 19:57:30]
これが物件駐車場が確保され通勤なども車で行ける範囲なら問題は
なくなりそうですが夫が車を乗って行ってしまうと買い物などは
近場のスーパーしか利用できないし子供に何かあったときに検査の出来る
大きな病院にすぐ行く事が出来ないので少し不便と感じます。
もし駐車場が確保出来ないようなら近場に月極駐車場を探して
それでもないようなら諦めるしかありません。
18: 匿名さん 
[2014-04-02 14:34:05]
駐車場が1台分さえ確保できれば、何とかなるのかな?とは思うのですが。
普段の買い物は生協やネットスーパーを利用して、休みの日には買いだめでしょうか?
どうしても、車を利用しないといけない時だけタクシーを使うという方法にしていれば、
多分自家用車の維持費よりはずっと安く抑えられそうです。
ガソリンもまたまた値上げしてしまいましたし。
19: 匿名さん 
[2014-04-03 17:19:51]
高い場所に建っているとやはり閉塞感がないのでいいですね、後から遮るような建物が建たないことを願いますね。
バスで移動する必要が迫られる場所なので、時間に追われた生活をしている人にとっては負担になるかもしれませんね
バス移動に慣れているならいいですが、駅まで行くのにも乗り物に乗る、というひと手間は結構大きいですよね。
20: 匿名さん 
[2014-04-05 14:45:47]
問題は、駅までの距離で電車通勤する人にとっては大変かもしれませんね。
バスなどは駅から離れるほど渋滞とか起きたり雨の日などはバス内は
とても混むことにより会社に着くまでに疲れてしまいます。

もし物件駐車場が確保出来た場合は夫に車を通勤に使ってもらい
買い物などは近くにあるので私は自転車利用で充分かなと思うようになりました。

公園が多く子供の通う学校も近くにあるのと物件近くに
飲食店が10店舗程あり充実しているのもいいなと思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる