名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミッドヒルズレジデンスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 馬場
  7. 2丁目
  8. ミッドヒルズレジデンスってどうですか
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-03-16 18:53:00
 削除依頼 投稿する

ミッドヒルズレジデンスについての情報を希望しています。
丘の上プロジェクト気になっています。3棟構成になっているそうですが、どうかなー。

いろいろ意見交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場2-1065-2他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 バス停から 徒歩3分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分 、京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.53平米~85.46平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m114/
施工会社:株式会社長谷工コーポーレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-12-08 14:39:42

現在の物件
ミッドヒルズ レジデンス
ミッドヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場二丁目1065番2(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 「西寺尾 建功寺前」バス停から 徒歩3分 (横浜市営バス41系統)
総戸数: 114戸

ミッドヒルズレジデンスってどうですか

21: 匿名さん 
[2014-04-06 17:03:17]
>10さんによると「バスも通勤時は鶴見に出る時は2分に1本」ということですからけっこう便利ですね。渋滞時に最高でどれくらいの時間がかかるのかを知っておけばある程度安心かもしれません。
自転車はどうなんでしょう?私は自転車愛用者なのですが、坂道は苦手です。マンションから買い物するお店や駅方面へはどの程度の坂道になりますか?丘の上の開放感と将来的に眺望が変わりにくいという立地は良いのですが、坂道があるのがネックです。
22: 匿名さん 
[2014-04-07 22:54:05]
坂道の長さと勾配によりますね。今もバスで10分程度の丘の上に住んでいるのですが西向きで夕日が沈むのが見えていいです。坂道もなんとか歩けますし、民家も眼下に見えちょっとした夜景も楽しめますがこちらはどうでしょう。お食事会などで飲んで帰るときタクシーを使わなくても無理なく帰れるといいのですが。
23: 匿名さん 
[2014-04-08 23:41:46]
普通の自転車では坂道がきついのでしたら、電動自転車なら使えそうなのかな?
全てが良いという物件はなかなか無いですからね。
眺望を期待するのでしたら、やはりどこかを我慢しなければならないのかもしれません。
沈む夕日が見れたりするのも素敵だと思います。
バスは、2分に1本であるのならいいのではないでしょうか?
24: 匿名さん 
[2014-04-10 11:24:59]
駅まで行くとしたら電動自転車だとしても少し大変かもしれませんね。
そのまま近道を通ろうとすると狭い道となるので車など気を使ったり
坂を下るときは降りた方がいい場所もあります。それに電動自転車
の走行距離とか行きと帰りなどあわせて途中で電源切れると
筋トレマシーンのようにペダルが重くなってしまいます。
もし電動自転車を買うとしたらバッテリーが大容量で坂など下るときに
充電できるタイプを購入したほうが良さそうです。
25: 匿名さん 
[2014-04-12 18:07:24]
坂道の話題が盛りだくさんですね。車求められますので駐車料金もそれほど高くないし車はわが家は必須かも。ちょっとした買い物や用事は歩きになると思いますが。美味しいお店もあるみたいでいろいろあるいて探していきたいなとも思いますね。
26: 匿名さん 
[2014-04-13 18:53:50]
安いのは他と同じバスだからですかね。
広さ的にこの金額だったら安いと思いますが、バス利用というのがしっくりこない。
電車に乗ればアクセスがいいのは、わかりますが。
それまでが大変ですね。
バスは乗れる人数が限られています。
朝など、どれくらいの人が利用するのかわかりませんが。
27: 匿名さん 
[2014-04-19 13:26:17]
バスは本数と、あとは終バスの時間ですね。
これが自分の勤務形態と合っていれば結構使い勝手がイイと思います。
でも合わない場合は難しいのかなぁとも。
平日、休んで早朝にバスの感じを観察してもいいのかも。
出来れば天気が悪い時がいいですよね。
28: 検討中さん 
[2014-04-19 13:31:48]
エリアが近い新子安の大規模物件と比べてどうでしょうか?
29: 匿名さん 
[2014-04-20 17:37:47]
朝はバタバタあわただしいのでバスが混んでて電車へのアクセスも心配。時間に余裕を持つも慣れでしょうか。時間に余裕がある帰りでも坂でなければ歩きでもいいですけど帰りもバスは使いたいかな。
30: 匿名さん 
[2014-04-22 09:21:26]
仕事帰りに買い物に行く場合は駅前のスーパー利用した方がいいんでしょうかね。
バスの停留所がスーパーとは逆方面のような位置ですね。
文化堂の前あたりで停留所があるとちょうど良かったのだけれど。
バスを使うのは抵抗はないんですが、環境や立地を考えると
生活のシュミレーションがなかなか難しいですね。
31: 匿名さん 
[2014-04-23 12:45:23]
30さん

サンライズも文化堂もマンションから近いことに加えてほぼ往復ルート上ですよね。なので無理に駅前買って思い荷物を持って帰る必要はないんじゃないですか、一回帰宅してからラフに着替えて行ってもいいぐらいの近さだと地図上では認識します。文化堂はちょっと近すぎるかなと思うぐらい、人が他からも来店しますからマンション前の人通りってどうなんだろうと違うことを考えてしまいました。
32: 周辺住民さん 
[2014-05-10 23:13:44]
近所に住んでいます。
鶴見駅と菊名駅の中間という立地ですが、通勤等では鶴見駅利用者が多いように思います。
臨港バス最寄バス停の「東高校入口」は鶴見駅方面への始発もあるので菊名方面へ行くより使い勝手がいいです。
私自身、通勤に鶴見駅を利用していますが、雨の日は駅前の車の流れが悪くなるので5分余裕を持って家を出ています。
周辺は坂が多いので、自転車を利用している人は少なく感じます。
菊名にしても鶴見にしても駅まで自転車というのは坂が多くて現実的ではないと思います。
普段の買い物は文化堂かサンライズを利用しています。
アクロス(ショッピングタウン)も十分歩ける距離ですし、途中に坂はありません。
また、せせらぎ緑道という小川(入江川)沿いの散歩道を通ってもアクロスまで行くことができます。

33: 匿名さん 
[2014-05-12 11:06:03]
土地勘がないもので周辺住民さんのお話がとても参考になりました。
このマンションはバス通勤がメインとなりそうなので交通事情やバスの本数などが重要な情報となりますよね。
本数はどれくらいになるか、後で時刻表を調べてみます。
バスが苦手な方・時間にしばられるのが嫌な方は自転車利用を考えると思いますが、坂道がネックとなりますか。。。
34: 匿名さん 
[2014-05-13 11:20:41]
坂道がきついなら電動アシストつき自転車を導入したらいかがでしょう。
先日試乗してみましたが、足腰の弱った自分でも坂道ラクラクでしたよ。
駐輪場の内訳が2段式224台、平置4台 と平置きが圧倒的に少ないので
電動アシスト派には不利な環境ですが…2段式の下段には置けるのかしら。
35: 周辺住民さん 
[2014-05-13 18:27:31]
ちなみにバスは臨港バスと横浜市バスが利用できます。
臨港バスは鶴01系統、横浜市バスは38系統と41系統が利用できます。
臨港バスは「東高校入口」、横浜市バスは「西寺尾建功寺前」が最寄バス停です。
どのバスも鶴見駅を拠点としてますが、行き先が菊名駅や新横浜駅、横浜駅とそれぞれなので
考えようによってはバス1本であちこち行けて便利です。
まあ私自身バスに乗ることに抵抗がないのでそう思うのですが、バスが苦手な方は最寄駅に歩きまたは自転車で行けないというのは不便に感じるかもしれませんね。

坂道を避けて駅に行くとすればJR横浜線の大口駅ですが、このマンションからだと距離がありすぎるかな…
36: ママさん 
[2014-05-15 10:23:28]
電動アシスト自転車も気軽に購入できる価格ではないので考えてしまいますね。
ただ、坂道が多いなら断然楽ですよ~
うちは子供乗せ電動自転車を購入しましたが、12万くらいでした。
しかも、自転車自体が重たいので、自転車ラックの上にしまうのはかなり力が要りますね。
37: 匿名さん 
[2014-05-16 13:47:33]
子供を乗せる自転車って、かなり重いですからね。
上の段を利用することになると、かなりきついと思います。
そして、こういう自転車を使うという事は、小さな子供が居るという事ですから
尚更上段利用は危険ですよね。
小さい子供が居る家庭には優先的に下段利用できるとかあるといいのですけどね。
又は、1戸あたり、駐輪場が2台分あるので、下段1台分は必ず確保されていれば問題ないのかな?
38: 匿名さん 
[2014-05-17 18:11:47]
ここは価格帯が魅了ですね。広いですし。
その分、交通アクセスで苦労する。
駅から近かったらこの金額では販売されないでしょうから。
広いですが収納が少ない気がしました。
物入などがついていますが、小さいというか。
高台なので眺望はいいでしょうね。
39: 購入検討中さん 
[2014-05-20 15:54:58]
確かに、広さのわりには収納が少ないかなーという印象ですね。
モデルルームプランにもウォークインクローゼットがあればいいのに。

モデルルームと現地見てきましたが、1Fがなくて全室2F以上になるそうです。
近くに遮るような建物もないですし、日当たりは良さそうですね。

ちょっと気になったのが物件の前がバス通りで交通量はある上に、歩道が狭いです。
40: 匿名さん 
[2014-05-20 16:00:02]
交通量があって歩道が狭い通りってまだ多いですよね。
大人が歩いても危険を感じることがあるのに、
子供だけで歩くことを考えると心配になりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる