名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミッドヒルズレジデンスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 馬場
  7. 2丁目
  8. ミッドヒルズレジデンスってどうですか
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-03-16 18:53:00
 削除依頼 投稿する

ミッドヒルズレジデンスについての情報を希望しています。
丘の上プロジェクト気になっています。3棟構成になっているそうですが、どうかなー。

いろいろ意見交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場2-1065-2他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 バス停から 徒歩3分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分 、京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.53平米~85.46平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m114/
施工会社:株式会社長谷工コーポーレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-12-08 14:39:42

現在の物件
ミッドヒルズ レジデンス
ミッドヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場二丁目1065番2(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 「西寺尾 建功寺前」バス停から 徒歩3分 (横浜市営バス41系統)
総戸数: 114戸

ミッドヒルズレジデンスってどうですか

61: 匿名さん 
[2015-01-07 17:29:10]
このマンションを購入した方が交通の利便性がいいと話していますけど、交通手段って、バスだけですよね。
確かに鶴見駅からの交通アクセスは、いいかもしれませんが。
そんなによくないと思うけど。
感覚の違いでしょうかね。
62: 匿名さん 
[2015-01-07 19:16:35]
慢性的に渋滞する道沿いのバス便物件が利便性いいわけないやん。今の住まいがよっぽど人里離れてる人ならともかく。
63: 匿名さん 
[2015-01-16 23:09:50]
眺望をとるならまあ多少の利便性は我慢しないとですね。丘の上は日当たりも良く通風も良く眺めもいいです。通勤時間の本数は多いみたいですね。静かでゆったりくつろぐなら家のみを楽しんでもいいと思います。たまに遅くなってもタクシーもありますでしょうし。
64: 匿名さん 
[2015-01-28 11:28:57]
バス移動に慣れてる方は、不便とは思えないでしょうけど
今まで電車移動されている方にとっては、バスって不便に感じてしまいますよね。
慣れてしまえば、そこまで悪くない環境じゃないですか?
65: 匿名さん 
[2015-01-28 23:48:31]
まだ30~40戸売れ残っているようですね。
このペースでは入居前完売は厳しいので値下げの可能性もあるのでは。
66: 匿名さん 
[2015-01-29 13:16:55]
そんなに残ってるんですか?何がネックなんでしょうかねえ?
いいと思うけど・・・
67: 匿名さん 
[2015-01-31 18:30:27]
やはり駅から遠い点でしょうか。
朝のバス本数は申し分ないですが、菊名駅・鶴見駅側共に深夜23時以降は30分に1本間隔なので、飲み会などで帰りが遅い場合は、駅で待つのがちょっと辛いかもしれません。

価格については、標準設備である事が多い複層ガラスや食洗器がオプションなど、設備を最小限にしている印象がありますが、それでも良心的だと思います。
アフターサービスが非常に長いのも好印象です。
68: 匿名さん 
[2015-02-05 17:00:50]
早目に帰宅することが出来るからならバスの本数はあるなと思いますが、
帰りが遅くなってしまう方だと、バス停で足止めをというふうになってしまうのですね。
まだ交通手段があるだけいいのかもしれないですが。
でもバスが待ちきれなくてタクシーとかになってしまう可能性もあったりしちゃうのかな(汗)
69: 匿名さん 
[2015-02-11 15:51:54]
鶴見駅側はちょっとわかりませんが、菊名駅側で深夜のバスを待つ場合は、
駅の東急ストア(深夜1時まで営業)で買い物したり、駅前のTSUTAYA(深夜2時まで)で本見たりして、
バス停で無駄な時間を過ごすことなく、時間をある程度有効活用できると思います。
帰りが23時以降になる頻度がそれ程多くなければ、深夜にバス本数が少ない事は我慢出来る範囲かもしれません。
70: 匿名さん 
[2015-02-12 21:36:29]
バランスの良いマンションだと思います。
規模的に大きすぎず、部屋はそれなりの広さだし、何より高くない。(長●工なので安さは当たり前か )
周辺も閑静だし、バスだってそれなりの本数がある。
転勤など無く、貸すことを考えなければ買っても良い。
プラウドやプレミストと名前が付くと2~3割は高いんでしょうね。
十分だと思いました。
71: 匿名さん 
[2015-02-12 23:15:49]
菊名から深夜タクシーに乗ったらいくらくらいでしょうかね。
1200円くらいかな。
72: 匿名さん 
[2015-02-14 10:25:21]
71さん 深夜タクシーだと、もう少しかかるかもしれません。

まぁ信号にたくさんひっかかることがないとしても1500円くらい?

しょっちゅう乗るわけではないと思いますが

そう考えると駅から徒歩圏内のほうがいいかなと思ってしまうね。
73: 匿名 
[2015-02-14 22:09:30]
小児科や保育園が近く、緑道、公園が徒歩圏で子育て世帯には魅力的な物件に感じました。
妙蓮寺まで徒歩20分くらいですね。手頃な価格帯なので、迷っています…。
営業の方も焦らせず感じの良い対応でした。
74: 匿名 
[2015-02-14 22:10:16]
小児科や保育園が近く、緑道、公園が徒歩圏で子育て世帯には魅力的な物件に感じました。
妙蓮寺まで徒歩20分くらいですね。手頃な価格帯なので、迷っています…。
営業の方も焦らせず感じの良い対応でした。
75: 匿名さん 
[2015-02-27 22:53:58]
横浜なら、バスが交通手段でも違和感ないですね。
これが都心なら明らかに考えますが。
横浜はバスの利用が便利だったりします。
電車よりも。
本数も多いですしね。
ただ、周辺利便施設がマンションからどれくらいの距離なのか、解りませんね。HPでは。
76: 申込予定さん 
[2015-02-27 23:19:53]
駅近物件ではないのだから、リセール無視で生活重視でいきましょうよ。
77: 匿名さん 
[2015-03-12 23:13:38]
間取りが広めで周辺に高い建物のなく南側は、道路側なので、日当たりも将来的に遮断される心配がなさそうですね。
とても日当たりが良いと感じます。
大切なことですけど。
マンションは、ベランダからしか基本的に、採光が取り込めないので。
78: 匿名さん 
[2015-04-02 10:14:49]
子育て環境には魅力がありますが、アクセスはあまりよくないので、
共働き世帯には不便するかもしれませんね
マンション自体は坂の途中に建っているのでしょうか?
周辺は坂道が多いのかしら
79: 匿名さん 
[2015-04-14 08:42:50]
公式サイトの購入者インタビューでは、子どもさんが二人いるご家庭について紹介していて、教育面ではこの辺りは良いのだろうな、という風には思いました。

アクセスは駅までバスというワンクッションがあるのが、という点では78さんが書かれておられるように子供がいる共働き世帯だと難しいかも。
近くの保育園に入れるのであればいいのですが、どこか駅とは別の方向に決まってしまうと送迎が大変になりますので。
80: 匿名さん 
[2015-04-30 09:46:20]
ディスポーザーがあるのがうれしいですね。
道路側というのはきになりますが、車の交通量はどの程度なのでしょうか。
日当たりがいいのは重要ですよね。
バスが交通手段ということですから、慣れるまで時間がかかりそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる