名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミッドヒルズレジデンスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 馬場
  7. 2丁目
  8. ミッドヒルズレジデンスってどうですか
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-03-16 18:53:00
 削除依頼 投稿する

ミッドヒルズレジデンスについての情報を希望しています。
丘の上プロジェクト気になっています。3棟構成になっているそうですが、どうかなー。

いろいろ意見交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場2-1065-2他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 バス停から 徒歩3分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分 、京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.53平米~85.46平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m114/
施工会社:株式会社長谷工コーポーレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-12-08 14:39:42

現在の物件
ミッドヒルズ レジデンス
ミッドヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場二丁目1065番2(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 「西寺尾 建功寺前」バス停から 徒歩3分 (横浜市営バス41系統)
総戸数: 114戸

ミッドヒルズレジデンスってどうですか

41: 匿名さん 
[2014-09-13 06:37:58]
売れ行きはどうなんでしょうか?
42: 匿名さん 
[2014-09-15 10:29:46]
見ている限りでは
売れ行きはゆっくりとしたペースでの感じかなと思います。
40様の書かれているように周辺の道は狭いですから
小さい子供さんのいる家庭などは悩まれるのではないでしょうか。
43: 匿名さん 
[2014-09-16 11:20:48]
三ツ池公園のそばなんですね。子供がここの公園大好きでよく
行きます。周辺環境はいいですよね。もっと近いとなると蚊などが
気になるだろうし程よい距離かな。
三ツ池公園のローラー滑り台は人気ですね。昼過ぎに行くと結構行列が
できるので朝一で行く事をお勧めします。
44: 契約済みさん 
[2014-09-17 12:44:43]
マンションの前から妙蓮寺まで歩いてみましたが、20分程度でいけました(当方30代男性)。途中、引っ掛かりそうな信号も2ヶ所しかありませんでした。妙蓮寺の入口は階段もなく、改札入ってすぐホームなので菊名や、鶴見のように入口からホームまで上ったり下ったりしなくていいぶん、楽ですし時間短縮になると思いました。
バスを主な交通手段として売り出しされてますが、20分程度歩くのが苦でない方は妙蓮寺まで歩くのも良いかもしれません。ご参考まで。
45: 匿名さん 
[2014-09-20 17:11:21]
女性だとかかとのある靴だったりして厳しいかもしれないですが
靴次第ではそのくらいの距離だったら真夏以外は歩いてもいいかもしれないですね

夏はさすがに駅に着くまでに汗が凄そうで(汗)

公園もローラー滑り台があるんですか
ちっちゃい子供ってアレ好きですよね
大人が滑るとお尻が痛いんですけれど
46: 匿名さん 
[2014-09-21 19:40:27]
ローラー滑り台久しく滑っていませんね。子供が小さいときは抱っこして滑りました。
段ボールをひいたり、そり滑りの小さいバージョンで滑るとよく滑るみたいです。
アフターがしっかりしているのもうれしいですし、内装も結構私好み。バルコニーに物干しをさせるところあるんですね。低めであればバスマットとか干せるのかな?
24時間ゴミが出せるのもいいですね。魚が好きなので骨とかあまり長く自宅に置いておきたくないですから。
47: 契約済み 
[2014-10-02 14:26:52]
近所においしいお店などは、ありますか?

No.44さんの妙蓮寺までの所要時間、
たいへん参考になりました! ありがとうございました!!
48: 契約済みさん 
[2014-10-09 18:47:15]
>>47
44です。参考になってよかったです。
菊名行きのバスは妙蓮寺の近く(ヨークマート)を通るので、道路が混んでいたら途中で降りて妙蓮寺まで歩きでもいいかもしれません。
私も店はあまり知らないのですが、近所になにか美味しい店あるといいですね!アクロスプラザまでいけば何店かチェーン店はあるようですが。
入居まで半年くらいまだありますが待ち遠しいですね!
49: 匿名さん 
[2014-10-15 18:43:15]
契約が済んだ皆さんは入居が楽しみでしょうね。このマンションを選んだ決め手って何でしたか?差し支えなければ教えていただきたいです。
駅までの距離もけっこうあるので、他に魅力があるのかと思うのですが。やはり広さと価格ですか?
あと、若いファミリーの方々が多いのでしょうか?子供のいない世帯だと浮いてしまいそうですかね。
50: 契約済みさん 
[2014-10-16 18:34:46]
>>49
個人的な考えですが、当方のケースを記載いたします。まずは、鶴見エリアに住みたいので他のエリアの同様なマンションは対象外としました。また、特にバス通勤に抵抗はない前提です。
決め手は、バス通勤な点以外は日常生活する上で駅徒歩圏内のマンションとそれほど変わらない(スーパー、コンビニが近くにあり、自転車圏内に商業施設(アクロス)もある)ことと、価格、駅徒歩圏内と比べて子育てしやすそうな点でした。
同じエリアの同様な他のマンションと比べる場合、デュアヒルズやナイス北寺尾になると思いますが、バス通勤で考えると電車が2路線使えることとバスの始発がある点でこちらの方がメリットがあります。(北寺尾のマンションは綱島や新横浜へもバスがありますが、遠いため現実的には使わない)
モデルルームで契約世帯構成を聞いてみたら結構ばらけてるみたいです。住みたいと思うところに住むのがよいと思います!
51: 匿名さん 
[2014-10-22 23:11:48]
駅までのバスも、慣れたら複路線使えて便利と感じられるようになるでしょうか?
人によると言われればそれまでですが。
52: 匿名さん 
[2014-10-30 09:16:13]
バスは交通事情にも影響されてしまいますからね。
通勤で慣れればいいかなって考えもあると思いますが
これまでと生活環境がガラリと変わってしまえば
それが苦になってしまうかもしれませんよね。
53: 匿名さん 
[2014-11-06 13:41:33]
バルコニーの手すり?はめずらしく、格子状のものを採用されているのですね。
一部半透明の手すりにもなっていますが。
最近では、この半透明や透明の手すりが多いようで、このような格子状のものを見ると、珍しいなと思ってしまいました。
どちらかと言うと、こういうタイプの方が、周りからは見られにくいので良いのかな?という気がしましたが、解放感という意味ではあまりないのかもしれませんね。
54: 契約済みさん 
[2014-11-06 14:08:38]
契約者専用スレ立ててみましたので、よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541464/
55: 匿名さん 
[2014-11-13 15:55:58]
駅を利用した移動手段はそこまで利便性に
長けている訳ではありませんが、
バスでの移動が便利な環境になっていますね。
交通状況に影響される事がありますが、
これならそこまで不便とは思わなさそうです。
56: 匿名さん 
[2014-11-23 22:22:56]
駅までバスというワンクッションがあるのが気になるかならないかで捉え方は変わってくるのかもしれないですよ。
駅から遠い分、マンションの価格は抑え目になっていくという点がメリットだと思いますので、
それでバスに乗ってもいいやと思えるのならいいんじゃないかな~って。
本数がそれなりにあるのなら便利だと思いますしっ
57: ご近所さん 
[2014-11-28 12:47:43]
全体の何割ぐらい売れたのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2014-12-08 09:30:03]
先着順6戸になってますね。残り6戸ってなんでしょうか。
再登録住戸もあるようですがこちらはキャンセル分ですかね。
専用庭付き、ルーフバルコニー付き、中部屋ですが南向きと
割と良い条件の部屋も出てますね。
ただ3LDKでもファミリーにはちょっと狭いのが気に掛かるのかも。
価格帯は良心的だと思いますが。
59: 匿名さん 
[2014-12-16 08:58:13]
>53さん
一部のバルコニーの手摺には横格子が入っていますよね。
かと思えば、乳白色のガラスが使われている部屋もあり
どのような意図で設計しているのか疑問に感じます。
歩道に面する部屋など、視線が気になる位置は横格子が
採用されているのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2014-12-26 11:01:47]
>>59さん
横格子の柵は目隠し効果を狙ってでしょうね。
ガラスはデザインの狙いとしては
「空に溶けこんでいくように工夫されたデザイン演出」だそうです。
乳白色のガラスがLを伏せたような形状で配置されていて、特徴的ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる