旧関東新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-19 21:35:00
 削除依頼 投稿する

船橋といっても東武野田線の新船橋徒歩8分ですが、価格は76㎡3LDKが2,800万円台、93㎡でも中心価格3900万円というのは安いと思います。
駅前の旭硝子工場跡地の行方や近所のスーパー(というか買い物できる店)がマックスバリュくらいしかない点がやや不満なのですが、買えそうな価格は魅力です。
皆さんのご意見はいかがなものでしょうか。

[スレ作成日時]2005-05-18 12:55:00

現在の物件
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
 
所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分
総戸数: 167戸

パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?

222: 221さんへ 
[2006-06-19 13:25:00]
ペットについては今のところトラブルになったような話は聞いたことありませんし、
何度か小型犬を抱きかかえて歩いている方を見かけた程度です。どのくらいの方が
飼われているのかわかりませんが、しっかり躾けられているようですし、気にされなくても
だいじょうぶかと思います。入居されている方はこれからお子さんができるような
世代の方も結構いらっしゃいますので、これから赤ちゃんやペットが少しずつ増えて
くると思います。
223: 匿名さん 
[2006-06-19 22:43:00]
下記、ご参考まで。
ペットについては、トラブルはありませんが、問題にはなっております。
管理規約では、共有部分でのペットの歩行は禁止されております。(抱いていなければいけません)
にもかかわらず、エレベーター内や廊下などを平気で歩かせている人がかなり見受けられます。
そこさえ気を付ければ何の問題もないと思います。
224: 匿名 
[2006-06-20 00:27:00]
 初めて参加させていただきます。土曜日の総会に主人が参加させていただき、色々あるのだと改めて思いました。バイクの件ですが、バイクはもう駐輪場がいっぱいで購入の時点でとめる所がなかったそうです。自動車なら、外で月極めとかあるかもしれないですけど、バイクは聞かないですしね。自転車駐輪場にしても将来子供が大きくなってみんな乗るようになったら足りなくなることも考えられますよね。それはその時のことですが、今現在、バイクは借りたくても場所がない状況。マンション内のスペースは限られているのは当然のことで、自転車の将来のことも考えると、今回のバイク所有者だけでなくみんなの問題であると感じました。

 幼稚園バスの件もマンション外の子供達の責任有無を幼稚園との個別の契約をとれると玄関に乗り付けることができれば、ご近所やマンション内の子供達の役に立つ屋根になるのかどうか?気持ちよく快適に暮らしていけるよう、日々前進していきたいですね。

 同じマンションに暮らしているわけなので楽しく仲良く暮らしたいです。マンション内でのお友達も欲しい私ですが、挨拶程度でなかなか交流の場もなく、室内で子供が遊ぶスペースがあるマンションも多いので待合のあのスペースそんな感じにならないかな?なんて。ご挨拶をする分には感じのよい方が多いと思っています。
225: 匿名さん 
[2006-06-20 08:14:00]
私もちょっと感じてた事なんですが・・結構わんちゃんをだっこしたままエレベーターや共有スペースを歩いてる方が多々みられます。
うちは子供が小さいのでわんちゃんを見ると駆け寄っていってしまいます。
しつけが良くされているわんちゃんでも、子供が突拍子もない行動をしたら恐くてなにかしてしまうかもしれません!
こちらでも子供をわんちゃんに駆け寄らせないようにはしてますが、マンションの規約では共有スペースはキャリーバックなどに入れて移動となっていますね?
まして歩行はちょっと問題ですね!
なにかあってからでは遅いと思います。
管理組合さんの規約がしっかりできていても住民のマナーとモラルの問題なのでお互い気持ち良くで生活できるとベストですね!

うちの主人も総会参加させて頂きました。
駐輪場は空きスペースがあるのでうちももう1台借りたいと思っていたので早く募集してほしいです。
ミニバイクの件もそういう理由があるのならもっと管理人さん&管理組合さんもしくは三井販売さんのほうで説明するとか間借りのような感じで張り紙をした所に置くとかなにか対応があっても良かったのかな?と思いました。
この掲示板でもこんなに問題にはならなかったですよね?
ミニバイクの持ち主さんもきっと気苦労されたでしょうね。管理組合さんんのほうで方針は考えているとの事なので良い返事が早くでるといいですね?!
226: 匿名さん 
[2006-06-20 22:03:00]
共用部分ではケージに入れるかリードをつけて抱きかかえて移動することとなっています。(エレベーター内も同様です)違反している人を見たことがありません。 突拍子もない行動をさせないように気をつけましょう。
227: 匿名さん 
[2006-06-20 22:56:00]
ペットの件は、226さんが言われるとおりです。でも違反者は結構いますよ。気をつけましょう!
それから、バイクの件ですが、私はこのマンションで数件目になりますが、過去の経験から、この手のバイク問題は1件でも暫定処置を認めてしまうと、将来的に収拾のつかない問題に発展しかねません。例外が例外を呼んで、とんでもないところに置く方が必ず出てきます。(一例として、あの方にその場所を認めたなら、こちらもこの場所を認めて欲しい・・・また、これが発展して、しまいには屋根を付けてくれ・・・などの要求が絶対にでてきますよ)ですから、厳しい言い方ですが、もし円満解決させるのであれば、別途共有部分の拡張工事で新規にバイク置き場を設置するしか方法はありません。共有部分の拡張というのは、駐車場の一部もしくは駐輪場の一部を取り壊してバイク置き場にする・・・などです。その場合の経費負担は管理費からの支出になりますので、臨時総会の決議事項となります。この場合、バイクの所有者以外の住民は、ほとんどが反対側に回るので、残念ながら決議した事例はごく稀にしかみられません。バイクの所有はないので支払いたくないということです。
話は変わりますが、駐輪場の3台目確保の件、来客用駐車場の利用規約改定などは、駐車場・駐輪場の所有権が未だ販売会社にありますので、管理組合で勝手に検討できる状態ではありません。本件は、管理会社が折衝を始めているようです。しかし、未販売住戸が多数ありますので、闇雲に所有権を移して、これから新たに入居される方たちに影響を与えてしまうと、資産価値の低下につながりますので、慌てないで少しずつ解決させるほうが無難でしょう。長くなりましたが、過去の経験より申し上げました。
228: 匿名さん 
[2006-06-20 23:23:00]
なんか、通路側の部屋って暑くないですか?気密性が高いせいかな・・・エアコン無しでは眠れません。暑がりなのはウチだけか!?
229: 匿名 
[2006-06-20 23:59:00]
初めて投稿します。
幼稚園の送迎バス(ローターリー送迎)の件、今後のために私も大変気になります。
管理組合に確認した所では、幼稚園側にはOKをだしているとの事でした。
但し、マンション住民以外の方が乗り降りするのはNGだそうです。
要するに、近隣の方と一緒に乗り降りするのは不可なので
幼稚園バスの停車する回数が増える事で幼稚園側の負担になるのでこれが幼稚園側とで一番問題になっているようですね。どうやら、こういうことを幼稚園にお願いするしかなさそうですね。
もし、ロータリーまでOKな幼稚園等知っていましたら情報教えてください。
230: 購入検討者 
[2006-06-21 00:58:00]
みなさん、早々のレスありがとうございました。私はペットを飼っている側の人間ですが、愛する愛犬のためにも、規約は絶対厳守するべきという考えなのでとても参考になりました。どこのマンションでも大なり小なり問題になっている部分ですので、徹底されているところにこそ入居したいと思います。ご縁がありましたら、よろしくお願いします。皆さん親切なコメント、好感度大デス!
231: 匿名さん 
[2006-06-21 19:27:00]
228さん
確かに通路側の部屋は暑かったですねー!
しかし、今は2重サッシ全開(半開くらい?)にして、雨戸の上部のみを
開けた状態で寝ています。
電車の音&踏み切りの音が気になりますが、いつのまにか寝てしまってます。
これから更に暑くなってきたら、エアコン必至かもしれません・・・。
冬は暖かくなればいいなぁ〜と期待してます。
232: 匿名さん 
[2006-06-21 21:53:00]
(1)幼稚園の園バスは、じっくりと検討したほうが良いですね。
(2)廊下側の窓を開けて寝ているようですが、どうも音や防犯を考えると勇気が要ります。
(3)バイク置き場問題ですが、いずれは来客用駐輪場問題も出て来ますのでこれもじっくりと検討   する必要性大ですね。
まだまだ新築マンションでは、避けては通れない問題は、多々ありますよ。
金銭(大規模修繕)や犯罪(空き巣・殺人)・人間関係が絡む問題(騒音・宗教・賃貸部屋)がないだけマシかも知れませんね。
233: 228 
[2006-06-22 00:32:00]
231さんレスありがとうです!
たしかに冬は暖かそうですよね。夏はエアコン代かさみそうですが仕方ないかな。。。
住んでみて初めてわかるマンションの難点、結構ありますね。。。私の場合、少しマンションに期待しすぎました。ま、戸建てでもそれなりに難点はあるんだろうし。すべては慣れるしかないですね。
234: 匿名さん 
[2006-06-24 23:46:00]
7月に遅ればせながら入居が決まっている者です。
幼稚園(年少)に通う娘がいるのですが、今住んでいるマンションが、同じくらいの歳の子を
お持ちの家庭が多く、家族ぐるみで仲が良かったので、こちらに越してからも、子供に友達が出来、
親どうしも仲良く暮らすことが出来れば、と思っています。
新参者ですが、よろしくお願いします。
235: 匿名さん 
[2006-06-25 00:00:00]
234さま
私が知る限り同じくらいの子(年少〜年長)がたくさんいると思いますよ。
隣の公園等で情報交換できると思います。
小さい子供いる家庭なら同じ境遇で色々と相談もできますしね。
こちらこそよろしくお願いします。
236: 匿名さん 
[2006-06-25 09:51:00]
こんにちは。皆様レンジフードのフィルタはどのようなものをお使いですか?ダスキンさんのお試し品名は非常に良かったのですが、もうちょっとコスト的に安くあげたいなと思っています。以前専門業者の広告にフィルタのサンプルが付いていたのですが、ホームセンターで売っているものよりは厚みがありました。今それぞれお使いの方ご意見頂きたいと思います。
237: 匿名さん 
[2006-06-25 21:55:00]
レンジフードのフィルターは、我が家ではホームセンターで売っているモノを使っています。
厚みは比較した事ありませんが、それなりの厚さでしたし、自分で大きさを裁断して調節出来る
ので、妻は結構重宝しておりますよ。
値段もお手ごろで、2ヶ月位は持ちました。

購入したのは、目の前の「D2」さんです。
こういうモノは人それぞれの趣向がありますから、とにかく思いのままにお試し下さいね。
238: 匿名さん 
[2006-06-26 22:32:00]
はじめまして、こちらの物件と海神の丘とで悩んでます。
お聞きしたいのですが普段車で買い物やご主人を駅に送っていったりしている女性の方がいらっしゃったらあの狭い住宅街の道や、細い踏み切り怖くないですか?車の運転に自信が無い私はヒルトップをプッシュする主人とどっちにしようか話をしていて悩む毎日です。
是非住んでいらっしゃる方のお話を聞かせてください。よろしくお願いします。
239: 匿名さん 
[2006-06-26 23:35:00]
>238さん
お気持ちよーくわかります。私も運転の自信がなく心配でした。普段の運転は主人ですが、小さい子がいるので平日の買い物などには私が運転してます。車の大きさにもよりますが、たしかに前の踏み切りはかなりギリです。ですから、先の道路の込み具合によっては一つ先の踏切を使うこともあります。だとしても時間にして1、2分の差ですし、不安ならそちらを使ったらどうですか?また、住宅街の道も慣れれば大丈夫ですよ。狭い分、皆ゆっくり慎重に走ってますし(笑)
240: 匿名さん 
[2006-06-27 00:11:00]
>238さん
ヒルトップで車に乗っている人はこの件がみなさん悩みですね。実際大きなワンボックスを乗られている方は反対斜線まではみ出さないと曲がれません。ただ人にもよるんでしょうけど、線路側に出る必要があまりない気がします。よく行かれるポイントが線路側にあるのであれば話しは別ですが、マックスバリュやデイツーくらいしかなく歩いて行ける距離なので、車に乗って出掛けるのであればほとんど反対側の住宅街を使っている気がします。この住宅街の道も少し遠回りすればわりと広い道があるので、問題なく運転できますよ。
241: 匿名さん 
[2006-06-27 12:15:00]
>238さま
平日は買い物や小さい子供がいるので、車を使ってます。
踏切は、最初は気になりましたが今は全然気になりません。
踏切渡る時は、皆譲ってくれますしね。
確かに240さんが言うように、踏切を使うのは法典や松戸方面等へ行く場合だけかもしれません。
普段は、船橋駅・ららぽーと周辺へ行く場合は坂を下っていくので大丈夫だと思いますよ。
242: 238さん 
[2006-06-27 12:28:00]
先に書かれている皆さんのとおりですが、レンタサイクルがあるので天気が悪くなければ、
近い場所はカバーできます(これは海神の丘も同じですね)。電動だから乗る気になりますが
人力だとホントきつい坂ですけど・・・。私も車の運転はある程度自信がありますが、
夜、県道を塚田側から来て踏切に左折するのは、見えずらくてとても難しいです。完全に反対車線
からでないと、切り返すハメになります。右折は問題ないんですけどね。
こちらのマンションならすぐに引っ越せますし、金利も多少違うかもしれませんね。
お待ちしてま−す。
243: 匿名さん 
[2006-06-27 17:06:00]
皆様本当にありがとうございます<(_ _)>。貴重なお話をたくさんいただいてずい分こちらの物件に気持ちが傾いてきました!!やはり慣れも大きいですね。広い道もあるということなので安心しました。またこれを機会に少し車に頼りっぱなしの生活にピリオド打って、レンタサイクルを活用させていただくようにすればいいですね。
ヒルトップに入居を決めた際は是非仲良くしていただけますと嬉しいです。
244: 匿名さん 
[2006-06-28 22:25:00]
提供公園の桜の木、毛虫いっぱいいますよ!刺されないよう気をつけましょう!!害虫駆除ってやらないのでしょうかね?
245: 匿名さん 
[2006-06-29 19:55:00]
皆様こんばんは!
ほんと毛虫のフン?なのかとっても落ちていますね!
害虫駆除は船橋市役所でやってくれるみたいなんですが!!それって住民で市役所に頼んだ方がいいのですかね?一応市の提供公園になってるんでパークホームズではやらないですよね?
子供は興味本位で触ってしまったり、解らなくてつかんだりしてしまうといけないので私も公園で遊ばせる時は近寄らせないようにしています!ほんと刺されないように気をつけましょうね!
246: 匿名さん 
[2006-06-29 20:02:00]
14時ごろ市役所みどり管理課による駆除が行われました。木の下には毛虫が落ちています。
アメリカシロヒトリという蛾の毛虫のようです。
247: 246さん 
[2006-06-29 21:12:00]
早速ありがとうございます。どなたか連絡してくださったのか、たまたま巡回できたのかわかりませんが、早い対応で感謝です。夏は数少ない木陰になるので、大きな木があるというのはありがたいことです。
248: 匿名さん 
[2006-06-29 21:36:00]
246様
そうなんですか?どなたか連絡してくださったんですね!
迅速な対応とても感謝いたします。毛虫は年に何回か発生するらしいのでこれからも気を付けて見ていきたいですね!
249: 匿名さん 
[2006-06-30 15:47:00]
ほんと、どなたかの迅速な対応、ありがとうございます!!安心して子供を遊ばせられます。
250: 匿名さん 
[2006-06-30 16:39:00]
こんにちは、こんなことをこちらでお伺いしていいのかわからないのですが・・・、どこかにいい美容室と出前をしてくれるお寿司屋さんご存知ではないですか?日曜日に友人が新居に遊びに来るのですが、出前を取ろうかなと思って・・・。どなたかとられた方でおススメ教えてください。
251: 匿名さん 
[2006-07-03 20:14:00]
近所に住んでいる方の情報だと、「すし清」というのが夏見台1丁目あたりにあるらしいです。
252: 匿名さん 
[2006-07-03 20:25:00]
251:詳細確認しましたら、夏見台3−4−16:電話:047−439−1744で正確には「鮨清」でした。出前もあって、そこそこよろしいとのお話でした。。
253: 匿名さん 
[2006-07-06 22:27:00]
こんばんは。教えてください。
壁クロスの下(フローリング側)の木で出来ている部分に「ほこり」が集まって掃除機で吸ってもベタベタしているらしく汚れが落ちません。みなさんはどのようにして掃除してますか?
境に接着剤(シール剤)があり「ほこり」がかまってます。
アフターサービスに聞いた方が良いのでしょうか?
254: 匿名 
[2006-07-06 22:43:00]
最近夜間にバルコニーの窓を開けてますが、夜間に窓からタバコの煙が入ってきます。
確かバルコニー使用規則では、喫煙をしてはならないと書いてあったと思うのですが・・・。
喫煙しない者としては非常に不愉快です。自分の部屋でのみ喫煙して欲しいものです。
次回の管理組合や理事会で規則尊守を促して欲しいと思います。
255: 匿名さん 
[2006-07-07 12:41:00]
喫煙の問題は、集合住宅の場合、よく問題になることですよね。確かに難しい問題
というか進展の遅いテーマだと思います。関東の私鉄大手はほとんど駅構内終日禁煙
ですが、JRはいまだにラッシュ時のみ禁煙で、それ以外の時間帯はホームの端近く
にある吸殻いれに多くの人が集まっています。(船橋駅がそうですね)それだけ喫煙
される人口が多いのも事実です。JRが全面禁煙に踏み切れないことからも簡単な問題
ではないことがわかります。(そのきまりを作るえらい人もタバコを吸いながら考えてたりする)

我が家も全員タバコは嫌いで、今のところ周りの方もバルコニーで喫煙していない
ので、迷惑は蒙っていませんが、以前住んでいたマンションが隣のタバコに悩
まされていた時期がありました。
やはり時代の流れからも、日本も将来的には喫煙者が減っていくような方向で
あることは間違いないと思いますが、まだまだ嫌煙権が認知されていない、マナー
が守られていないのも事実です。
1ヶ月前くらいに1Fのロビーのソファでタバコを吸っている人がいましたが、灰皿も
ないところで、どうなのかな?と感じてしまうシーンでした。
健康増進法では、人の多く集まる場所は分煙対策を取る義務があることを定めています
が、マンションのロビーがこれに該当するかは別として、バルコニーが駄目なら、やはり
ここも駄目なのでは(確か管理規約にはそこまでかかれていなかったと記憶してます)
と思います。それ以来、見かけないので特に管理組合には何も言っていませんが、小さい
お子さんがいる方で、「家族に迷惑がかかるから」といってバルコニーで喫煙して、周囲
の迷惑になるのだけは本末転倒かと思います。そうなると、どこで吸えばいいの?となり
ますが、もうそのような世の中になりつつあることを認識し始めていただく時期なのでは
と感じます。かなり厳しいことを書いてしまいましたが、発がん性やさまざまな病気の原因
に挙げられているわけですから、そのような方はご自身のためにも一度禁煙をご検討して
みては・・・。
256: 匿名さん 
[2006-07-08 17:29:00]
7日の夜、お巡りさんをエントランスで見かけました。携帯中だったけど、なにかあったのかしら。
257: 匿名さん 
[2006-07-08 20:58:00]
>255
余計なお世話です。
258: 匿名さん 
[2006-07-08 22:22:00]
ルールは大切ですし、私も非喫煙者ですが。。。あまり細かいこと並べていると、このマンション購入を検討してる人に敬遠されるかも。
259: 匿名さん 
[2006-07-09 12:58:00]
>255
ご自身のためにも一度禁煙をご検討して
みては・・・。
これはいらなかったですね
260: 匿名さん 
[2006-07-15 16:14:00]
中山競馬場の花火、今年は8月6日とか。通路側から見えるかな?楽しみ楽しみ!
261: 匿名 
[2006-07-15 23:01:00]
花火ですが、ゴルフ打ちっ放しの照明がやや気になりますね。
でも見えることを期待してます!!
262: 匿名さん 
[2006-07-18 11:57:00]
TDLの花火らしきものは毎日見えますよね。
すごく小さいんですけど、20:45位かな?
1度見てみて下さい。
263: 匿名さん 
[2006-07-18 21:00:00]
皆さん車の洗車はどこでされていますか?コイン洗車が近くにあればいいのですが
264: 匿名さん 
[2006-07-18 22:14:00]
中山競馬場は、ルネ(マンション)の右側なのでおそらく中層階以上の方は良く見えると思いますよ。コイン洗車場で一番近いところは、旭町(船橋運動公園付近)の東武線踏み切り近くにある洗車場が広くて良いでしょう。ただし、朝早く行かないと休日などは混みますよ。
265: 匿名さん 
[2006-07-19 17:15:00]
今度のお休みにに家族総出でベランダにINAXのタイルを敷こうと思ってます。もし敷いている方がいたらお掃除どうしていますか。結構埃がすごいので掃除が大変かなとも思っているのですが・・・。
266: 匿名さん 
[2006-07-19 19:33:00]
車を所有していません、自転車に乗るのもあまり得意でないので…、
毎日東武電車に乗る電車賃ももったいないし、船橋駅周辺を生活圏と考えていたのですが…
皆さんその辺のギャップは有りませんか?
267: 匿名さん 
[2006-07-19 19:35:00]
うちはTOTOのバーセアを敷いていますが薄い色のせいか結構汚れてます。時々雑巾で拭いたりしてはいるんですが他のお宅はどうですか?水を流していいのかなと思いながらまだやっていません。
リビングとベランダが一体になっていてちょっと広く感じます(*^^)v
268: 匿名さん 
[2006-07-20 00:46:00]
うちはベランダ何も敷いてないですが、砂埃は結構そうじ大変ですよね。モップとか駆使していますが、やはり水で流さないとなかなか・・・。ただあまり勢いよく流すとお隣まで水が行きそうなので、その辺気をつけています。タイルを敷くと、お掃除はどうやるのかな?でも、見た目はとっても素敵そうですよね〜!うちは手間と資金の問題であきらめましたが(苦笑)
船橋駅周辺までは、たしかに車か自転車を使わなければ近くて遠いかもしれませんね・・・
269: 匿名さん 
[2006-07-20 13:11:00]
私も入居前にオプションでつけるより自分でやったほうが安いのでボーナスでたらしようと考えていましたが、繰越返済に消えそうです・・・。でもやっぱり敷きたいなー。D2で購入ですか?どこかもし安いところがあったら教えてください。
270: 匿名さん 
[2006-07-23 02:51:00]
最近入居しました。
皆様、よろしくお願いいたします。

ところで、ヤマダでCS/BSチューナー付のTVを購入したのですが、設置に来たヤマダの方に、
CSの電波が来ていない、と言われました。
地アナ、地デジ、BSは問題なく映るのですが、自分でも設置設定をしたのですが、CSだけ入りません。
管理人に聞いたところ、最近、同じ問い合わせがあったとかで、三井に話をしてくれるとのことでした。
アンテナの供給不足とか(?)なんですかね。
271: 270さんへ 
[2006-07-23 09:33:00]
今後、TVの買い替えを予定している者です。CSの件、ちょっと気になりますね。その後の結果がわかったらぜひ教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる