旧関東新築分譲マンション掲示板「パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-19 21:35:00
 削除依頼 投稿する

船橋といっても東武野田線の新船橋徒歩8分ですが、価格は76㎡3LDKが2,800万円台、93㎡でも中心価格3900万円というのは安いと思います。
駅前の旭硝子工場跡地の行方や近所のスーパー(というか買い物できる店)がマックスバリュくらいしかない点がやや不満なのですが、買えそうな価格は魅力です。
皆さんのご意見はいかがなものでしょうか。

[スレ作成日時]2005-05-18 12:55:00

現在の物件
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
パークホームズ船橋ヒルトップテラス
 
所在地:千葉県船橋市北本町2丁目631番1(地番)
交通:東武野田線「新船橋」駅から徒歩8分
総戸数: 167戸

パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?

No.151  
by 148 2006-04-15 02:17:00
>>149さんありがとうございます。説明書はやはりよんだほうがいいですね〜。
ガンバって少しづつ覚えて行きたいと思います。
>>150さんこんにちわ。
入居が待ち遠しい日々を送っているのですね。
待ってますよ。生活音ですが、私的にはやはり少し気になりますね。
でも、小さい子供がいるなら.....と思っています。
そこまで気にしなくても...と思いますが、皆さんはいかがでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2006-04-16 20:34:00
初めて投稿します。パークホームズ入居者です。
生活音は、ある程度はないと気持ち悪くないですか?(線路脇ですし・・・)
このレベルで気になるのであれば、もう少し郊外に出るべきだと思いますが?
No.153  
by 匿名さん 2006-04-16 22:53:00
初めて投稿します。入居予定者です。フロアコーティングをするか迷っています。その他お勧めのオプション等ありますか?
No.154  
by 151さん153さんへ 2006-04-17 12:26:00
生活音は上の方も隣の方もまだ入居されていないので、まだ分りませんが、
スラブのスペックから見ても多少は聞こえてしまうでしょうね。
フロアコーティングは頼まず、自分でアウロのワックス兼クリーナーで磨きました。
洗面所や台所、風呂ほかもフッ素のスプレーをネットで購入し(両方で1万2千円弱)、
やってみましたよ。大変ですが住まいへの愛着もわきます。さすがに水がかかる
場所は効果はあまり持ちませんが・・・。GWはサッシュの親水性皮膜に挑戦です。
No.155  
by 匿名さん 2006-04-19 08:11:00
フロアコートはネットで業者を比較検討してお願いしました。仕上がりには満足しています。汚し盛りの子供が二人いるので・・・仕方ない出費ですかね。デザインテックさんの半分以下の値段でできました。
No.156  
by 匿名さん 2006-04-19 13:08:00
トイレットペーパーを使うときに壁にするのがきになりませんか。
No.157  
by ABC 2006-04-21 19:09:00
初めて投稿します。
トイレットペーパーは確かに気になります。
それとみなさんインターネットどうしてますか?
先週、フレッツ光を申し込んだのですが、ポート(?)がいっぱいで、
増やすか、キャンセルを待たなければならないそうです。
入居説明会で申し込めばよかった・・・。
キャンセル待ちの方が多ければ、管理組合に”増やす”お願いって
できるもんなんですかねぇ〜?
No.158  
by 匿名さん 2006-04-22 01:34:00
NTTは回線数が一杯なんですか?私はKDDI光プラスにしましたけど
会社の環境よりも早くなったのでびっくりです。
4月なのに暖かくなりませんね。明日は管理組合の最初の理事会みたいですね。
役員の方よろしく頼みます。
No.159  
by 匿名さん 2006-04-22 05:24:00
まだ10件も売れ残っているのに船橋海神の丘なんか売りだして大丈夫なのでしょうか?
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...
No.160  
by 匿名さん 2006-04-22 11:04:00
我が家もKDDI光プラス電話です。こっちに越す前からKDDIは使っていたし...
携帯もauだし請求書も1本にできて便利かな〜なんて思っています。
No.161  
by 匿名さん 2006-04-22 12:41:00
売れ残ってるのは10件だけなんですか?まだありそうな感じですね。理事会ってどこでやるんでしょうね?そういうスペースってないですよね。とにかく、役員の方よろしくお願いします。お世話になります。
No.162  
by 匿名さん 2006-04-23 00:54:00
まだお引越しがこれからのお宅もいらっしゃると思いますが、
確かに残り10軒どころではない感じですよね。売主サイトをみていても先月下旬から数字も
変わらないし・・・。海神の丘はまた別の収支のことですから、心配してもしょうがないのですが
あちらの売り出し開始までに残りを販売したいところでしょう。こういうタイミングだと安く
買えるんですけどね。金利も現在の金利で済みますし・・・。あまり叩き売りされるのも
気分のいいものではないですが、賃貸にされるよりは、住まわれる方のモラルの維持には
よいのですが、なんとも難しいところですね。
No.163  
by 匿名さん 2006-04-24 00:31:00
初めて投稿します。みなさんにお聞きしたいのですが、
よくポストに入っているベランダのものほし竿を高くすることができる
『スカイポール』という商品名で「今日は何軒取り付けました」
などと書かれているチラシをよく見るのですが、
あれは設置しても大丈夫なのでしょうか?
うちもタオルの長いものやズボンを干すと床についてしまい汚れてしまうのがすごく嫌で、
なにか良いものはないかと思っているところでして。。。
スカイポールとやらが丁度いいので取り付けても大丈夫ならばとりつけたいなと思っています。
みなさんは、他に何か工夫をされていますでしょうか?

それと、わたしもトイレットペーパーの音がガタガタいうところと
ペーパーが摩れて粉がでるところが気になっています。
ああいうタイプの型にカバーをつけたりはしないものなんでしょうか?
お店やネットで探してみてもやはりないので
みなさんはどうされているのか聞いてみたいです。教えてください(^-^)
No.164  
by 匿名さん 2006-04-25 23:23:00
初めて投稿します。

トイレットへーパーのけんですが、ウチは使う時にあの金属音がうるさいので、あえてホームセンターでペーパーフォルダーを買ってきて取り付けました。
壁に穴をあける事にはなりましたが、前の穴も隠せたし、予備のも備え付けられるしで良かったと思います。

スカイポールは、確かに微妙ですよね。
同じくホームセンターで、背の高い物干しを買いました。


さて、お伺いしたいのですが、CS放送に加入されている方。
共同アンテナでは、自分が加入しているチャンネルって見れないんですかね?
ベランダから上下を見ると、独自でベランダにアンテナ立てている家も見られるんですが、実際にどうなんでしょうか?

あと、新聞ってポストに取りに行くの結構面倒ですよね・・・
No.165  
by 新聞の戸別配達の件 2006-04-26 12:34:00
販売会社に内覧会のときに聞いたのですが、現段階では入口のセキュリティ
の都合上、新聞配達員は集合ポストまでしか入れません。みなさんがセキュ
リティのことを了解できれば、早朝の一定時間、自動ドアを開放し、各戸ま
で配達することができるとのことでした。それには管理組合の総会などで
提案、賛成(何割くらいの?)が必要です。個人的にもとても不便を感じ、
新聞は夜、ざっと見るだけになってしまいました。みなさんはいかがですか?
No.166  
by 匿名さん 2006-04-28 01:30:00
>164さん
お初です。家もCS放送(スカパー)入ってるんですけど、J-SPORTが写らないですね。
SKYサービスのチャンネルは全滅でした。。。
自前でアンテナ立てなくてはダメなんですかね。でも確か禁止されたような気がします。
No.167  
by 匿名さん 2006-04-30 00:26:00
私もトイレのペーパーホルダーは気になっています。音がうるさいですよね・・・。近いうちに交換するつもりです。物干し竿は我が家もホームセンターで買いました。いろいろ種類もありましたよ。新聞の件ですが、たしかに不便ですよね・・・。朝一で取りに行きたいが、あまり起きぬけの格好では・・・と気になって。とはいえ、一定時間自動ドアの開放というのも心配だし・・・。
No.168  
by 匿名さん 2006-04-30 23:16:00
玄関前に虫集まってきませんか?なんだか蚊のようなフワフワしたやつが。。。嫌ですね、何か対策ないでしょうかね。
No.169  
by 匿名さん 2006-04-30 23:53:00
新聞とってないですが、一定時間開放はありえないですね。ただ、新聞屋さんに特定のパスワードをわたして(もちろん定期的に変更することが条件)、入ってきてもらえばいいんじゃないでしょうか。もちろんロギングされているでしょうから、あと時間帯でロックできてもよさそうです。3時~8時までと15時から19時までに、新聞屋さん特定のパスワードで開錠されるとか・・・ダメかな・・
No.170  
by 匿名さん 2006-05-03 18:48:00
購入を検討している者です。
すでにご入居されている方々にお聞きしたいのですが、あの踏み切りって、結構ネックではないですか??
朝夕、あの道って結構混むと思いますが、出入りはスムーズにいきますか??
特に、家内がそのことを心配しています。
No.171  
by 匿名さん 2006-05-04 13:40:00
うーん、全くネックでないと言えば嘘ですね。。。車の大きさにもよりますが。道が混んでるときは次の踏み切りを使ったりはしてます。でもおかげで、大型車は通りませんし、慣れてしまえばそれほどのことではないですよ。
No.172  
by 匿名さん 2006-05-04 21:22:00
確かにあの踏み切りは狭い分危険ですね。通りからマンションに入るときはあんまり感じないのですが、特にマンション側から左折で出る時は要注意ですね。(車を壁に擦らないように・・・)
また、長期休暇中(GW、夏期休暇、年末年始)の来客用駐車場は何とか対策を考えないと、トラブルの原因になりますね。皆あちらこちらに好き勝手に止めてますから。盗難・事故などが起きても警察が介入できませんから、せめて連絡先位はフロントガラスなどに分かるように明示しておくのが常識でしょうけど。皆さん気をつけましょうね。
No.173  
by 匿名さん 2006-05-04 23:20:00
目の前の踏み切りは最初から、徒歩・自転車のみと考えていましたので、車の通行については気になりませんでしたが、新船橋からの電車通勤をしている人間にとっては朝の時間帯踏み切りで足止めされている間に電車に乗る時間が一本遅れてしまいますので、微妙に出る時間を調整しながら出ています。
No.174  
by 匿名さん 2006-05-05 01:18:00
あの踏み切りですが、行く行くは高架化する計画だと売主の営業さんより伺っていました。
しかし道幅はそのままにし、同じく大型車は通れないようにするそうです。
飽く迄も計画というだけで具体的には至ってないそうで、いつになる事やら期待はしていないのですが…
No.175  
by 匿名さん 2006-05-06 18:21:00
>174さんへ
172です。本当に売主の営業さんがそのようなコメントを出されたのですか?
私のときは、同じ質問をしても言葉を濁しておりました。将来的に高架化されても景観や電車の通過音に影響がないように中層階を契約しましたが・・・もし、目の前で高架化されると電車の高さがちょうど2階から3階下に掛かるくらいまで来るだろうと、私なりに計算しました。そうすると5階以上であれば全く掛からない計算になります。話が変わってしまいましたが、高架化の計画が本当であれば少しは道路周辺の状況は変わるでしょうね。私は目の前の踏み切りは、車での通行はしないようにしております。面倒でも先の広い踏み切りを利用してます。住んでみると、いろいろと感じるものがあるものですね。
No.176  
by 匿名さん 2006-05-08 22:22:00
あの旭硝子工場跡地ですが、以前から、イオンが名乗りを挙げている
という内容をネット上などで見かけます。事実関係などはまったくわかりませんが。

今あるマックスバリュが、本来はジャスコ建設の予定であったらしいのですが、周辺の商店からの反発で、あの形になったとか。
No.177  
by 匿名さん 2006-05-08 23:46:00
イオン出店の話は聞いた事がありますが、あの土地をどこが押さえているかで決まると思いますよ。
本来旭硝子は三菱系ですが、何故かヒルトップ(旭硝子のテニスコート跡)も海神の丘(旭硝子の社宅跡)も三井不動産が押さえていますよね・・
三菱があの土地を押さえているようならイオンとは協力関係にありますので、出店の可能性が大と思いますが、三井がもし押さえていれば、イオンとはデベロッパーとしてライバル関係になるので可能性は低くなると思いますね・・
又、街づくり3法もこの国会で成立するでしょうから、より一層に出店は複雑になる可能性は大でしょうが、このヒルトップに住まう住人としては、大規模マンション等が建つよりは環境を考えた、商業施設+αを希望したいですね。

No.178  
by 匿名さん 2006-05-10 11:00:00
確かに、工場跡地が何になるのかは、家でもよく話題になりますね。
ちょうど夜は良い感じに見える船橋駅の方角ですからね。

野田線の線路の件ですが、今の状況ではあれを高架化にするのは、難しいですよ。
何せ代替させる用地もない感じですからね。
仮に高架化されても10年以上はさきなんじゃないでしょうか。
もし高架化されているなら、この土地をマンションではなく東武が買っていたんじゃないかと思います。
それに東武も結構厳しい経営している感じですし。

踏み切りとは関係ないですが、私は、東海神駅を朝は利用していますが、当初は野田線沿いに歩いて行っていましたが、
歩道も狭く危ないので、坂を下ってセブンイレブンの方からの通勤に変えました。
No.179  
by 匿名さん 2006-05-15 12:24:00
だんだん暖かくなり、虫が気になる時期になってきました。昨夜も玄関前の照明に虫が寄ってきて
おり、室内に入るとき人感センサーで玄関内の照明がついてしまうので、虫が部屋に入ってしまい
ました。便利なのはいいのですが、住んでみると気になる部分はありますね。
売主のサイトの残り戸数に対して、夜あかりのついていない部屋が多いような気がしますが
本当に売れているのでしょうか、ちょっと心配になってしまいます。当時赤いバラが付いていたの
に我が家のとなりもまだ入居されてきません。

また、旭硝子の工場跡地は普通に考えるとマンションなんでしょうかね?大規模店舗
を期待しますが、全部が店舗になると考えるのは甘いでしょうね。モデルルームの跡地
(ケイヨーデーツーの向かい)こそ、スーパーを期待します。
No.180  
by 匿名さん 2006-05-16 00:26:00
本当に虫は気になりますね。今日は特にすごく玄関を開けただけで何匹も入ってきてしまいました。何か良い対策をご存知の方いらっしゃいませんか?
販売残戸数はまだかなりあると思いますよ。内覧会の時でもまだ40戸位は残っていたようなので、
完売まではまだまだなのではないでしょうか。でもたまたま今週号の読売ウイークリーの記事で
マンションの「一流」「三流」の見分け方の記事が出ていましたので読んでみましたが、当マンションも一流ではないにしろ三流の作りではないと感じたところですので、気長に完売を待つ事にしますか。

No.181  
by 匿名 2006-05-16 15:47:00
こんにちは、うちは主人の仕事の関係上入居が遅れている未入居組のひとりです。夏になりましたら入居予定ですので住人になりました際はどうぞ仲良くしてください<(_ _)>。
ところで我が家のように仕事や学校関係、自宅が売れなくて買い替えできない方が何組かいると販売担当者の方が言っていました。でも40戸位とは多すぎですよね〜。定価で買ったのがばかばかしく思えてきてしまいました・・・。確か船橋駅近くのマンションが残っていたときヤマダ電機の100万円分の家電プレゼントという企画があったはず。そんなことが無い様担当者に海神の客を引っ張ってきてほしいものです。
No.182  
by 匿名さん 2006-05-16 20:55:00
工事関係の者ですが。
仕事柄、三井以外にも、GC社や、LXMなども見ていますが、
躯体に関しては、他社に比べて見ても、三井はかなりシビアな方だと思いますよ。
姉歯問題以前から。
鉄筋量も半端でないし。
特に構造に関しては、一流だと思いますけど。
No.183  
by 匿名さん 2006-05-16 22:41:00
入居者ですが、
上下左右の方が入居されていますが生活音はよほど気にしていなと判りません。
又野田線の通過音も多少感じる程度で夜はぐっすり眠れます。(鈍感なのでしょうか?)
むしろ夜びっくりするのが夏見に消防署があるのか?救急車のサイレンの音で
たまに目が覚める事ぐらいでしょうか!
引越してから確か1〜2回地震もあったように記憶してますが全く感じませんでしたし、
全体の作りには安心感を感じさせるものがありますね。

No.184  
by 匿名さん 2006-05-17 00:53:00
玄関の虫、市販の虫除け使ってみましたが効果はありませんでした。
ところで、24時間換気システムって皆さん使ってますか?取説では
No.185  
by 匿名さん 2006-05-17 01:01:00
失礼しました、184の続きです。
取説では「停止させないように」ということですが、なんだか電気代とか気になったりして(苦笑)
No.186  
by 匿名さん 2006-05-17 11:33:00
>185さんこんにちは
家は使ってますよ。「弱」で。
確かにちょっと気になりますね、電気代....
しかも、それを使っているときは部屋の通風口を開けて下さいって通風口に書いてあります。
でも、これ開けると結構、寒いんですよね〜
そうなると、暖房を入れる事になってまた「電気代」が...
悪循環ですね。

No.187  
by 匿名さん 2006-05-17 12:28:00
24時間換気の電気代は内覧会で聞いたとき、300円/月くらいと言われ
ました(弱か標準かは忘れました)。我が家も弱でほとんど付けっぱなしです。
竣工後半年間くらいはコンクリートからの水分がまだ出ますので、特にこれ
からの梅雨を向かえ、換気に気を配る必要があると思います。通風口は全部
を全開にまではしていません。それでも室内に洗濯物を干すこともあるので、
湿度計は80%前後を指しています。
No.188  
by 匿名さん 2006-05-18 01:29:00
>186さん、187さんありがとうございます
なるほど、300円くらいなら仕方ないですね。。。たしかに、天候のせいもありますが湿気を感じてましたし。これからの季節はもっとですからね〜。
それにしても、雨の日は玄関虫がひどいですね〜。ざっと20匹くらいはいました!!気持ち悪いし、ドアを開けると風圧で中に入ってくるんです。参った。。。
No.189  
by 匿名さん 2006-05-18 07:33:00
>188さん
命名「玄関虫」!!!!
家も凄いです。昨晩はかなりすごかったです。
外に「虫よけ」を置いているにもかかわらず、
置いてないお家より沢山いたように思います。
頭に来たので殺虫剤で皆殺しにしてやりました。メーターBOXに殺虫剤を置いて置く事にしましたよ。
ホント気持ち悪いですね。
No.190  
by 匿名さん 2006-05-18 11:52:00
>189さん
今朝新聞を取りにドアを開けたら、玄関虫のやつが目の中に飛び込んできました!!奴等は手強いです。。。
No.191  
by 匿名さん 2006-05-18 12:23:00
ベランダの方は昼間大きなハチが飛んできて怖い思いをした事があります。
前後の備えを万全にしなくては!
No.192  
by 匿名さん 2006-05-18 21:04:00
話題になっている「虫」ですが、
ウチでは、早々からベランダや玄関周りにいるのを気にしていたので、
殺虫剤を散布していましたが、最近では玄関では他の住居の方よりも明らかに
少ないように思います。
アースの「網戸に虫こない」っていうのを使っています。
壁やら玄関やら、玄関の上の電球部分にも散布しています。

私の妻がいうには、あれは「ユスリカ」というらしく、新築家屋のペンキ臭なんかに
集まってくるんじゃないか…なんて言っていました。
No.193  
by 匿名さん 2006-05-19 01:05:00
>190さん
お互い気をつけないといけませんな。
「玄関虫」目まで狙ってくるとは、信じられない!!!
>191さんこんにちは
玄関だけかとおもいきや、ベ、ベランダにまで......
こうなってくると、部屋から出れなくて、流行のひきこもりになってしまうよ。
>192さんもこんにちは
アースの「網戸に虫こない」見つけたら買いですね。
「玄関虫」に詳しい奥様をおもちで羨ましいかぎりです。
ペンキがなじむまではしかたないんですかね?

でもあんな虫は「玄関虫」で十分であります。

No.194  
by 匿名さん 2006-05-25 19:26:00
>175さん
こんにちは。かなりレス遅れました;174です。

高架化の件ですが、確かに営業さんからそのように伺いました。
しかし、私の言い回しも悪かったのですが誤解をしないください。
「将来的に高架化される」では無く「将来的な高架化の話はあるが何も決まっていない」と言う事です。ただし、高架化された場合の踏み切り箇所の道幅に関しては、広げない事だけ決定していると伺いました。

そこで実は、高架化の件を東武鉄道に問い合わせしてみたのですが、
先日ようやく以下の回答もらいました。

「現在のところ弊社としての予定はなく、また千葉県や船橋市からも高架化についての予定は聞いておりません。
 鉄道と道路の立体交差化は自治体等が中心となり都市計画を策定して取り組む事業であり、弊社としても自治体からお話を頂戴した際には連携を図りながら事業に協力してまいりたく存じます。」

との事でした。

東武鉄道に話が無い時点で、やはり具体的な話は無いという事になりますね。おそらく営業さんの話の出所は自治体等でしょうか。

もし高架化されるしてもずーーーーっと先の事でしょうし、具体的な話でも無いので何も期待しないで待つ事とします^^
No.195  
by 匿名さん 2006-05-25 20:32:00
>174さん
ご丁寧な回答ありがとうございました。勉強になります。
高架化もそうですが、虫退治と来客用駐車場確保で何かこの先いろいろと
問題多きマンションになっていきそうですね。
駐車場・駐輪場などの問題は、新築マンションの宿命でしょうか?
春夏秋冬、四季を一周しないとなかなか分からないことも多きですよね。
陽当たりとか・・・では。
No.196  
by 匿名さん 2006-05-25 21:01:00
来客用の駐車場はいつもイッパイですよね、といっても2台分しかないからイッパイっていう表現も微妙かと思いますけどね。
でも、来客車はフロントガラスのところ辺りに連絡先や訪問先などを明記しておいてもらい必要はあるのかもしれないですね。
まだまだ週末に引越しっていう事や宅配の車が来るって事もありますから。

あと、107の前のバイク、今日の昼間はなかったんです。
やはり、住民の誰かの所有なんでしょうかね?イスのところに抗議の張り紙もありましたよね。
公園脇のバイクも気になるし…
195さんの言われる通り、しばらくは色々とありそうなこのマンションですね。

そして、今日、電気代の請求が来ていました。
妻と意外な金額の高さにビックリ!
何が原因なのか??
D2にいって省エネの電球を買いに行ってきてしまいました。
廊下や洗面所等、何かと電球が多いですからねぇ
No.197  
by 来客用駐車場 2006-05-25 23:58:00
入居するまで予約制にするのかと思いきや、先着順だったのでちょっと意外でした。
それはそれで時間どおりにならないことも多いのでよいのですが、みなさんで
うまく運営していくためには、まずはそれぞれのマナーを信頼してはじめるべきと
思います。こまかく規則を作って縛るのはそのあとに考えればよいという考えです。
何でも決まりごとをつくらなくてもよい状態が一番よいわけですから。
空き駐車場(平面)があれば来客用に開放することも検討したいですね。

話は変わりますが、公園前のスーパーカブ あれだけ乗ってないところを見ると
盗難車かも・・・ まだ新しいですけどね。このマンションの人のものではないと
おもっていますが。
No.198  
by 匿名さん 2006-05-25 23:59:00
人感センサーをオプションで付けられた方に質問です。
センサーの付いている場所は、本来、玄関照明のスイッチのある場所なのでしょうか??
確か、竣工後の設置では25,000円位だったと思いますが、先日、某ホームセンターで、センサー部分だけが8,000円程度で売られていたので、もし、スイッチ部分のフェイスの交換だけで、出来てしまうのなら、自分で付けてみようと思います。
玄関の照明だけで、3箇所あると思いますが、センサーは当然、1箇所。ということは、一度に3箇所照明が付く、ってことですよね??
No.199  
by 198さん 2006-05-26 12:15:00
部屋のタイプによっても照明の数やスイッチの位置が違うと思うのですが、
オプションで頼んだら、1度に1カ所しか点灯しないようになっています。
ご自分でつけるのもそれほど難しくないかもしれませんね。最近、入居当初
よりセンサーが鈍くなったような気が・・・気のせいかもしれませんが。
No.200  
by 匿名さん 2006-05-27 17:20:00
センサーをオプションで付けましたが、結果今はずっとOFFにしたままになっています。
玄関脇を通る度に、点灯するのが何だか煩わしくなってしまった為とあの「玄関虫」の
影響もありました。
話は変わりますが管理組合の議事録を戴きました。いろいろ検討課題がありましたがどれ
もこれも皆的確な事項と思います。有難うございます。これからも宜しくお願い致します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる